したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

1899研究する名無しさん:2015/09/18(金) 01:03:56
大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させる
短期大学は、深く専門の学芸を教授研究し、     職業又は  実際生活に必要な能力を育成
高等専門学校は、深く専門の学芸を教授し、     職業に必要な能力を育成する
高等学校は、中学校における教育の基礎の上に、心身の発達及び進路に応じて、高度な普通教育及び専門教育を施す
専門学校は、高等学校における教育の基礎の上に、職業若しくは実際生活に必要な能力を育成

高専は高校に対して 『心身の発達』 が抜け
高専は短大に対して 『研究』 が抜け、 大学に対しては 学術の中心として、広く知識を授けるという点が抜けてるわけ。
現場要員には、『心身の発達』も『研究』も『学術の中心、広い知識』も必要ないわけだ。
『職業に必要な能力』さえ教えればそれでいいという、バカな教育ってちょっと信じがたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板