したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

1703研究する名無しさん:2015/09/16(水) 20:31:20
俺、今高専の科研費採択状況を確認したけど、確かに高専の方が短大よりも科研費採択状況が多いな。
ビックリした。ttps://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/data/3-4-1/3-4-1_all.pdf
ところで、国は高専の英語名をCollegeで認めているが、相変わらず短大はjunior Collegeのまま。
何故なんだろう?
通常中学校はJunior High School,航行は High Schoolで、中学よりも高校の方が上として扱われる。
だとしたら、Junior Collegeとして扱われていないのだとしたら、国は短大の方が高専より下として
認識しているということなのか?
なぜ、こういった違いがあるのかわかるやつは教えてくれ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板