したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

1628研究する名無しさん:2015/09/15(火) 19:06:13
>>1623
俺は高専だけど、基本土日は休んでいるし、週に1日は研究日がある。だから、実働週四日勤務。
当直や担任、部活はいうほど大変ではない。変形労働を行っているので、
振替休日も相当数あるので、毎回有給は消化しきれない。折あるごとに、
振替用紙をもらったり、代休をもらったり、超勤ももらえるので、悪くはない。
むしろ、Nラン私大や短大で非常勤講師や専任教員のほうがきつかった。
Nラン私大は元気がいいのは、いわゆるヤンキー、ギャルだけ。
おとなしそうなのは、引きこもりタイプやおたく系。講義は前にいる数人の子
しか聞いてなく、化粧や漫画、ゲーム、時には喧嘩を始めることもある。
注意すると、「あ、いまいいとこなんだから、邪魔するな。殺すぞ」と言われる。
それでも、注意すると、本当に殴りかかってくる。思わず、学科長に相談したら、
「先生は間違っています。その子たちの好きにさせておけばいいのです。
聞いても、聞いてなくてもいいですから、単位だけ上げればいいんです。」
とこちらが注意される。でも、やっていない子に成績は出せないから、赤点を
つけると、教務に呼ばれ「○○さんの保護者から連絡が来ました。どういうことなんですか。
きちんと、学校に行って、授業を受けていたらしいじゃないですか。それなのに
赤点というのは、先生の指導に問題があるのではないですか。すぐに、成績を
直してください。」と言われた。それも、1校ではなく、何校もあった。
でも、高専はそれがない。きちんとした理由があれば、落としても文句言われない。
そういう意味では、短大や底辺より上だと思う。正直、高専にも問題はあるだろうけど、
それは全体の一部。短大や底辺よりは全体的によいと思うよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板