したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

1518研究する名無しさん:2015/09/13(日) 08:15:04
>>1517
それがそうでもない。
若手だと大学に移りたい人も多いみたいだけど、
想像以上に本当に高専を好きな教員が多いんだよ。

研究能力がないからだろって思うかもしれないけど、
もちろんそういう教員もいるけど、
ちゃんと研究して論文ちゃんと書いてる人もいる。
私大からの一本釣りを蹴った人も3人知ってるし、
(応じていっちゃった人も何人か知ってる)
教育をやりたいと大学から移って来る人もいる。

研究がどうこうではなくて、
学生と教育好き教員には高専は天国みたいだよ。 
それに、そういう教員がいないと高専教育は成り立たない。
もちろん研究に担保された教育でないと意味はないと思うけど。

あと、ここんとこの特例認定騒ぎで、
学内の研究への雰囲気が変わったよ。
今までサボってた人も頑張り始めてる。

ちなみに俺は国立大か有力私大なら移りたい派。
教育は嫌いじゃない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板