したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

1492研究する名無しさん:2015/09/13(日) 00:12:39
>>1488は、まあそうかなとは思うけど、
>>1489-1490は感覚がちょっとヘンでは?
まず、1488と1489は微妙に矛盾していて、「珍しくもなんともない」とか
言ってるわりに「8割がた旧帝・旧高師が占める。」と述べていて、
微妙に自己矛盾しており、やはり近隣から集めている現状が推測される。

また、1487で述べたことは「横綱だから採用しろ」ということではなく、
たとえば当選者(新卒者、教歴なし)と比較して論文数からいって倍以上あっても面接にすら
呼ばれないことから察するに、人格がどうなどと批判される以前の「逆足きり」がある
としか考えられないわけで。

たしかに、高専を受けるよりも(理研の基礎特研のような)大手のポスドクに
なりたがる傾向が横綱卒にはあるけれども、中には高専に行きたいという人も
いるのだよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板