したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

実は精神年齢14歳、それが大学教員

229研究する名無しさん:2014/08/15(金) 12:15:29
文系の勉強は、大学受験まで
文系学部生の成績なんて、誰も見ない
内申点が重要なのは、高校3年まで
文系学部は、ただの就職予備校(文系全体の90%)
文系公務員受験者の勉強は、採用試験まで
文系教員受験者の勉強は、採用試験まで
文系社会福祉士受験者の勉強は、国家試験合格まで
就職と関係ない勉強する文系学生は、ただの変態→大学院に入院
文系大学院=精神病院

230研究する名無しさん:2014/08/15(金) 12:52:47
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

231研究する名無しさん:2014/08/15(金) 13:44:16
[実は精神年齢14歳、それが大学教員]の典型
古舘氏 視聴者をさしたる見識ない大衆と見なして上から目線

NEWS ポストセブン 7月29日(火)16時6分配信



『報道ステーション』(テレビ朝日系)のキャスターを務める古舘伊知郎氏。精一杯、知性を演出しているようなのだが、そのちぐはぐな言動を批判されることも少なくない。何がどうおかしいのか、メディア論が専門の関東学院大学教授・新井克弥氏が分析する。

 * * *
 古館は番組コメンテーターである恵村順一郎・朝日新聞論説委員に対しては「権威」と持ち上げるが、一方で「大衆」には上から目線でアピールする姿勢が目立つ。

「恵村さん、一般の方でわかりづらいなと、私もその1人として思うのは…」(解釈改憲に関する与党協議についての報道。6月10日)

 古舘が報道番組で発見した究極の権威は、画面の向こうの「大衆」である。だが、この大衆とは勝手に設定した「さしたる所得もなく、さしたる見解も持たない視聴者」。これに古舘は「私は皆さんの味方ですよ」と肩入れする。

 全国的に大雨への警戒を呼びかける気象ニュースを受けての一言はこうだ。
 
「皆さん、備えるってしんどいんですけど、備えていただきたいですねえ」(6月11日)

「しんどいですけど備えてください」などと無責任に呼びかけられると、見ている側はつい「何様のつもりだ」と言いたくなるが、当の本人はしたり顔が収まらない。

232研究する名無しさん:2014/08/15(金) 13:46:42
ろくに論文も書かずに女性セブンに投稿w
そして古館批判w
査読、もちろんゼロw
所属大学は5流大学。
最終学歴は東洋大大学院の満期退学。
まさに、精神年齢14歳、まさに、、、(ry
「さしたる見識ない大衆と見なして上から目線」→ブーメランw

233研究する名無しさん:2014/08/15(金) 13:48:53
ブーメランブーメランブーメランブーメラン by西城秀樹

234研究する名無しさん:2014/08/15(金) 13:49:32
いくら女性セブンの記事とはいえ「上から目線」なんて安っぽい言葉を研究者が使うなや。

235研究する名無しさん:2014/08/15(金) 13:50:51
ciniiで検索しようぜw

236研究する名無しさん:2014/08/15(金) 13:53:35
やっぱり関東学院って理系の大学なんだよ。やっぱ建築とメッキとラグビーの大学なんだわ。
文系はクズだよ。かわいそうだな、ここの学生w
新井知ってるよ。宮崎公立大で奇人変人っぷりがあまりにも凶悪で大学で居場所失って関東学院に逃げたやつだろ?
本人は「上京してきた」なんて思ってるのかもしれんけどw

237研究する名無しさん:2014/08/15(金) 13:56:31
ラグビーも理系なのか?

238研究する名無しさん:2014/08/15(金) 13:58:51
新井克弥
バックパッカーの情報行動 : スマートフォンとSNSの利用形態(関東学院大学文学部紀要)
2012年度〔平成24年度〕研究助成報告 郷土かるた「ひむかかるた」による、地域イメージの再生と創造、その社会実験(関東学院大学人文科学研究所報)
<書評> 山口誠著『ニッポンの海外旅行 : 若者と観光メディアの50年史』(社会学評論→書評なのでノーカウント)
メディア論としての『2001年宇宙の旅』(関東学院大学文学部紀要)
2008年度(平成20年度)研究助成報告 郷土かるた普及による故郷イメージの再生と創造(関東学院大学人文科学研究所報)
わが国における<物語論>の受容(関東学院大学文学部紀要2008年)
80年代消費社会論の今日的意義(前編)(宮崎公立大学人文学部紀要2006年)←あれ、後篇はw
紀要しかねーよ、こいつはwしかも焼き回し論文発見w

239研究する名無しさん:2014/08/15(金) 13:59:55
検索してみたが、こいつディズニー汚多なの?

240研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:04:24
社会学じゃんwここって「文化的オムニボア」研究で有名だけど、その人駒沢に移ったからね。
社会学ではそいつは世界的権威だよ。やっぱまっとうな人間は業績残して逃げるんだな。
しかし、こんな奴よく採用したなあw
しまも査読論文ゼロwなのに日本社会学会の論文で書評www
まさに精神年齢14歳、俺様最強とかガチで言ってそう。
東洋大って何教えてるんだよw

たのむから、いくら社会学と言っても最低でも博士号持ってる人を採用してください。

241研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:05:56
>>239
宮崎公立大ではドラえもんとディズニーオタクで有名。
キャラクター消費をポストモダン、記号論と称して論文書くのが彼のテクニックw
ポストモダンwwwwwwwwwwwwww

242研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:07:31
さらに「著作権侵害上等宣言」wwwwwwwwwww

まさかの大ヒット! ディズニー無許可撮影映画、追加上映決定

KAI-YOU.net 7月28日(月)15時8分配信

7月19日に公開となった、ディズニーランドのパーク内を無許可でゲリラ撮影した話題作『エスケイプ・フロム・トゥモロー』が、大ヒットにつき上映劇場が拡大されることが発表された。

本作は、ほとんどすべての劇場で1日1回の限定上映でありながら、公開週末成績で全国ランキングトップ30に入る快挙を記録。複数回上映している他作品と肩を並べることとなった。

その人気に応え、今回、新宿シネマカリテ、角川シネマ有楽町ほか17館で追加上映されることが決定した。上映劇場一覧は記事の最後に記載している。
.

実はディズニーが好きであればある程楽しめる作品

『エスケイプ・フロム・トゥモロー』は、米国カリフォルニア州にある「ディズニーランド・リゾート」とフロリダ州にある「ディズニー・ワールド・リゾート」のパーク内を無許可でゲリラ撮影し、その映像を元に制作されたブラック・ファンタジー映画。

著作権管理に厳しいと言われるウォルト・ディズニー・カンパニーなだけに、公開は不可能だと言われていたが、北米、そして日本でも劇場公開となった。

なぜいまだに訴えらていないのか。その理由は、実は監督のランディ・ムーアさんのディズニー愛溢れる作品になっていることなどが挙げられている。

さらに、ディズニー文化の専門家である関東学院大学文学部教授・新井克弥さんは「この映画を見て怒るような人は真のディズニーファンとしては失格」と断言。ディズニー好きであればある程、楽しめる作品に仕上がっている。

先日行われた先行試写会で語られた、監督のランディ・ムーアさんによる撮影秘話や、新井克弥さんによる本作を見る前に知っておきたい見どころなどは、別の記事でもご紹介している。
.
よしだゆうや

243研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:08:26
いい年したおっさんがディズニーなんて気持ち悪すぎ。ドラえもんはまだいいが。

244研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:11:17
「中二病化する現代社会(関東学院大学文学部 新井克弥)」
ttp://getnews.jp/archives/559478
それが日本社会って連呼したのこいつだろwwww
まさに炎上。まさにブーメランwwwww
草不可避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

245研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:13:25
愉快な仲間No.10はこの人だったのか?

246研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:15:19
ttp://blogos.com/article/90908/

やべえ、そこら辺の卒論未満www
ブログ教授ってあだ名つけようか。
それとも愉快な仲間たちにゲスト参加レベルだなw
『アナと雪の女王』かよ。お前何歳だよw
まあこれじゃあ宮崎公立大クビになるわなw

247研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:16:56
>>245
No.5:日本社会君   
新ナンバーになりました。

248研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:24:37
ていうか関東学院はそんな奴を採用したのかよ・・・

249研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:25:18
査読どころか紀要論文にも載せてもらえないからブログに載せるって中学生とガチでやってることが変わらないね。
大学教員じゃねーよ、こいつは。
前任者は折橋徹彦教授だっけ。この人は公評社の「公評」で有名な人だよ。言論人だった。
ttp://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/dt/g007/mpbls%B8%F8%C9%BE%BC%D2/
要は本物の言論人でインテリね。シンボリック相互作用論研究の第一人者ね。
いきなりインテリ教授からブログ教授。はあ・・・だれかなんとかしてくれ。
ちなみに前任者は埼玉の武蔵野学院大(狭山市)で第二の人生を送った。

250研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:27:05
新井君じゃ本名でだめだから「少年A」だなw

251研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:31:29
YAHOO!検索の結果
新井克弥 ゆるキャラ
新井克弥 ブログ

もうこの時点で嫌な予感しかない

252研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:34:13
くまモンは、ゆるキャラではない!(前編)

ttp://blogos.com/article/51024/

くまモンはゆるキャラではない!(後編)
ttp://blogos.com/article/51225/
たぶん卒業生泣いてるわ・・・公評社からいきなりblogosだろ?
岩波の「世界」とまでは行かないけど前任者言論人だろ?
こいつはちょうど大麻事件でゴタゴタしてる時に紛れ込んだのではないか。
嗅覚だけは優れてるな。嗅覚はね。

253研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:36:53
ゆるキャラとB級グルメが地方をダメにする 地元を安売りするのはやめなさい

ttp://blogos.com/article/81949/

「そりゃお前だよ。研究のB級グルメ」「論文を安売りするのは止めなさい」ってなんで学生言わないかね?
学生はブログ教授見てどう思ってるのかな?
というか日本社会学会はこいつ、どう思ってるんだろう。

254研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:55:07
勝手にメディア社会論

ttp://blogs.yahoo.co.jp/mediakatsuya/MYBLOG/profile.html
メディア論、記号論を武器に、現代社会を社会学者の端くれが、政治経済から風俗まで分析します。テレビ・ラジオ番組、新聞記事の転載あり

無断転載はいけないってサイト読んでないんでしょうね。
Copyright (C) All Rights Reserved. って英語もこいつは読めないのでしょうねw

255研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:55:58
「大丈夫、予約取れたよ」だと思ってたりしてな。

256研究する名無しさん:2014/08/15(金) 14:58:37
就活の面接で役立つ!

わかりやすいように、先ず、チョー現世御利益的な側面をご紹介したい。これ、就職活動に直接的に役立ちます。就活は先ずエントリーシートを書いて書類選考され、その後に集団面接、最終的に個人面接と言うダンドリを経て採用にたどりつく。そう、選考の終わりで待っているのは数回の面接。「面接」とは、ようするに「インタビュー」だ。で、この面接、学生たちの多くはメチャクチャヘタなのである。たとえば、営業職の面接で「私は人とコミュニケーションをとることが好きなので、営業が適職と考えました」なんて、かなりマヌケな志望動機を語ったりする。これ、ちょっと考えればわかることだが「相手と関わり合うのが会社の仕事なんだから、コミュニケーションがやれるなんてのはあたりまえ」なわけで、「私は日本語を喋れます」というレベルと、ほとんどかわらない。つまり、全く面接官=インタビューワーの聞き出そうとする意図とはピント外れの返事をしているのだ。やれやれ。

役立ち君もこいつか?
頭のレベルが一緒だよな?「チョー」とかってこれいくら関東学院でもかわいそうだろ。一応125年歴史ある大学なんだろ?

257研究する名無しさん:2014/08/15(金) 15:00:47
>就活 >役立つ! >チョー >ダンドリ >コミュニケーションがやれる >やれやれ。

お前にこそ「やれやれ」だ。

258研究する名無しさん:2014/08/15(金) 15:02:41
新聞だけじゃなくてテレビ番組とラジオ番組を「無断転載」してるわけでしょう?
犯罪じゃねーかよ。
違反動画見つけたら、TV局に通報しないとな。
こいつ社会学者どころか人間失格だよ。
コピペ教授だよな。

259研究する名無しさん:2014/08/15(金) 15:04:13
関東学院OPACにこいつが副指導した論文発見w
やっぱりディズニーw
つまり自分の趣味を人に押し付けてるとw

260研究する名無しさん:2014/08/15(金) 15:08:17
こいつにさ「ノー・モア・映画泥棒」の動画を冗談抜きで見せるべきだと思います。
ディズニーの無許可映画を評論したんでしょう。とんでもないよね。
ディズニーほど著作権うるさい会社ってないよね。
関東学院ごと訴えられたりして。
関東学院は法学部もあるんだろ、カス。本当カスだわこいつわ。

261研究する名無しさん:2014/08/15(金) 15:11:29
ハラスメントの定義の解釈は、結局弱者の文脈に委ねられてしまう

上記の定義は全ての決定権がハラスメントを受けたとされる側に委ねられている。この「ハラスメントが実際にあったかどうか」ではなく「私がハラスメントを受けたと感じた」とするところに最終的な審級が与えられている。少し意地悪な表現をすればクレーマー的、あるいはやたらに対人関係に敏感、自意識が極端に過剰な人間が訴えたとしても、それは「弱者の絶対性」によって担保されるがゆえに正当性が生じてしまうのだ。この時、被害者とされる側は「弱者」という記号によって「絶対強者」へと転じることが可能になる。


つまり、こいつは...

メディアによる弱者の強者化

そして、この弱者の絶対性をバックアップするのが、実は、前述したように、こういったことを暴き立てようとするマスメディアに他ならない。マスメディアは「弱者の側に立ち強者を叩く」という立ち位置を保持する。そして弱者=一般大衆が強者=権威者を叩くという図式はジャーナリズム的にもふさわしい。そこで、実際に何が起こっているかどうかはさておいて、弱者の側に立ち、これを絶対化し強者を攻撃するのである。さきほどのアカハラなら学生側が弱者=大衆であり、大学側が強者=権威というステレオタイプだ。で、この図式はジャーナリズム的に広く人口に膾炙しているので、そこそこ支持が得られる(視聴率や発行部数というかたちで、それが現れるとされる)。こうなると、事実関係よりも「ハラスメントが起きている」というメディアイベントの方が持ち上げられ、その背後で実際にそこで何が起きているかは完全に無視されるのである(メディアにとっては、こっちの方が費用対効果が高い)。

262研究する名無しさん:2014/08/15(金) 15:29:09
語るに落ちるってこのことだよな。
もうこんな地雷の塊を採用した関東学院文学部現代社会学科って逆に凄いよ。
今度社会学部に昇格するけど。
そういえば、情報セキュリティー論の新書出したのは関東学院の経済だよな。
まずオタクの大学からどうにかしないと。
内部情報をげろってるに等しい。ブーメラン教員だよな、こいつは。
ここまで行くともはやアートだよな。
もしかしてツイッターで授業の実況中継とかこいつはやってないだろうな。
そこまで堕ちてないよな?

263研究する名無しさん:2014/08/15(金) 15:44:34
で、今日は関東学院の公募で負けた奴が私怨で暴れてるの?

264研究する名無しさん:2014/08/15(金) 16:25:28
社会学w・メデイア論wの業績なんて他も皆似たようなもんだろ。
こいつだけが著しく劣るといえるの?

265研究する名無しさん:2014/08/15(金) 16:56:32
んが

266研究する名無しさん:2014/08/15(金) 18:02:30
>>264
ブログが業績かよ、アホ。

267研究する名無しさん:2014/08/15(金) 18:12:28
御意

268研究する名無しさん:2014/08/15(金) 18:20:15
本来一日中ネットで書き込んでる社会不適応者がそのまんま宮崎公立大→関東学院と華麗なキャリアアップしただけって話だろう。
周りは疲れるしかわいそうだろうなw俺が俺がってタイプは。
俺が正義だってタイプだろうし。

269研究する名無しさん:2014/08/15(金) 18:23:03
ttp://www.alles.or.jp/~katsuya/Khao-san/Pages/SELFINTRO.html

げっwwww
黒歴史発見www
『東京でライター業、予備校教師、法政大学、桑沢デザイン研究所など教鞭を執った後、98年より宮崎公立大学・メディア社会論講師となる。専攻は社会心理学。研究領域はメディア論、コミュニケーション論』
ライター崩れwww
専門学校講師崩れwww
メディアでの業務ってこれかw放送業ってほぼ嘘じゃないかwww

270研究する名無しさん:2014/08/15(金) 18:29:38
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/121116/edc12111607320000-n4.htm

「学園祭の禁酒」 新井克弥氏、今成知美氏 2012.11.16 07:23 (4/4ページ)

※注1:関東学院はバプテスト派で絶対に禁酒です。
※注2:大麻事件の傷からまだ癒えてないのにこいつは学園祭で酒を飲めと言っています。

採用するときに、こいつは「ミッション教育の思念を理解して〜」の部分を読んで捺印したはずだよ。
これ、2年前だけどバプテストで問題になったよな。でも学問の自由を盾に首にならないんだよな。
新井、お前さ酒飲める大学行きたいのなら関東学院なんかとっとと辞めちまえよ。牧師と宗教主事はなにやってるんだよ。アホっ。
そこと明治学院は大正時代に禁酒運動やったぐらいなのに。禁酒法という歴史すら知らないらしい。
北部バプテストって当たり前だけど北米の宗派なのにねw

271研究する名無しさん:2014/08/15(金) 18:52:28
>>264
その前任者の折橋教授が論壇で活躍してたという書き込みが読めないの?
社会学のすべてがこのレベルだなんて思われたくないよ。
こういうポストモダンバカが社会学をおかしくしてるんだよ。

272研究する名無しさん:2014/08/15(金) 19:11:39
折橋徹彦
科研費研究者番号 : 60064078
現代社会人の文化・芸術に対する意識および行動に関する分析 (特定領域A、1998)
文化・芸術に対する勤労者の意識および行動に関する分析 (重点領域研究、1997)
「技術変化に伴う社会的価値意識と生活行動・時間の変容の研究」 (重点領域研究、1991)
「わが国文化・芸術情報の体系化と統計調査方法の研究」 (重点領域研究、1990-1991)
「技術変化に伴う社会的価値意識と生活行動・時間の変容の研究」 (重点領域研究、1990)
査読多数、紀要多数。論壇論文多数。
これって新井なんかと比べちゃいけない人物でしょう。
つまり、後任がいなかったことじゃね?あ〜あ。

273研究する名無しさん:2014/08/15(金) 19:14:46
社会学はすべてブログ感想文レベル。w

274研究する名無しさん:2014/08/15(金) 19:17:14
>>273
ゴキブリ君、しつこいね。

275研究する名無しさん:2014/08/15(金) 19:19:31
論壇活躍者の後任をブログ感想文レベルの教員にしちゃダメだよな。
ところで新井って科研費研究者番号ってあるのかな

276研究する名無しさん:2014/08/15(金) 19:20:53
科研費研究者番号はないね。ヒットしない。

277研究する名無しさん:2014/08/15(金) 19:25:34
>科研費研究者番号はない

まさに、社会の役に立たない研究者。
まさに、精神年齢14歳教授、、、

278研究する名無しさん:2014/08/15(金) 19:33:37
社会学はすべてブログ感想文レベル。w

279研究する名無しさん:2014/08/15(金) 19:47:39
山田 昌弘「日本家族のこれから : 社会の構造転換が日本家族に与えたインパクト (特集 近代社会の転換期のなかの家族)」社会学評論 64(4), 649-662, 2014

そうだよな。第一線に出てる人は「ブログレベル」じゃねーよな。

藤崎 宏子「ケア政策が前提とする家族モデル : 1970年代以降の子育て・高齢者介護 (特集 近代社会の転換期のなかの家族)」社会学評論 64(4), 604-624, 2014
卑怯者は査読誌に出さない。だって「俺様最強」だから。リジェクト理由なんか認めない。だから紀要に出すのだけど紀要レベルにも当たらないって言われてリジェクトされるレベルなんだよ。
採用面接官がまぬけなんだよ。やっぱし。

280研究する名無しさん:2014/08/15(金) 19:48:44
ゴキブリ君、しつこいね。

281研究する名無しさん:2014/08/15(金) 20:06:21
と、三流社会学者が足掻いております。

282研究する名無しさん:2014/08/15(金) 20:11:35
と、三流社会学者が喚いております。

283研究する名無しさん:2014/08/15(金) 20:58:29
と君、しつこいね。

284研究する名無しさん:2014/08/15(金) 23:05:48
これ、本当に本人降臨なんかなw

285研究する名無しさん:2014/08/15(金) 23:10:42
反新井さんのレス、いろいろ勉強になったのですが、そのエネルギーを
建設的な研究に費やしていればもっとよかったのかなあ、と
惜しむ気持ちでいっぱいです。

286研究する名無しさん:2014/08/15(金) 23:19:22
ttp://blogos.com/blogger/mediakatsuya/article/?p=1

こいつ、どんだけブログ書いてるんだよw
アカデミックから相手にされないからってブログに書く。
やっぱ折橋先生たぶん泣いてるわw

287研究する名無しさん:2014/08/15(金) 23:25:16
折田先生?

288研究する名無しさん:2014/08/15(金) 23:30:44
>>285
じゃあさ、関東学院では文系では唯一まとも言われる児童保育の分野から研究しないと
前言ったよね?流通経済大は社会学部なのに保育士資格取れて待機児童問題に真摯に取り組んでると。
だったらよ、関東学院大社会学部でも保育士養成しろや。
研究も児童福祉関連だけでも山ほどあるだろ。特に横浜は待機児童問題で全国最悪レベルの上にDVまで抱えてるんじゃねーの?
古館?どーでもいいよ。悪いけど。そこには家族社会学の先生だっているんだろ?
だったら母子家庭や子子家庭の問題や児童擁護施設の問題、非正規雇用の両親の問題だの研究やること腐るほどあるだろ。
まして社会学部社会学科で社会福祉士が取れるのは流通経済と関東学院だけなのにね(つまり流通経済はトリプル取得も可能。だから偏差値は急上昇42から50にまで上がった)。

289研究する名無しさん:2014/08/15(金) 23:38:09
あ、「前言ったよね」が口癖の保育君だ。

290研究する名無しさん:2014/08/15(金) 23:47:20
Eランク、Fランク文系は幼稚園教諭や保育士取得で「精一杯」。
それでどうにか彼らをまっとうな社会人として世に送り出せる。

291研究する名無しさん:2014/08/16(土) 00:01:06
保育君は、我が国の行く末を憂いて保育の重要性を説いているんだろ。
よく言えば、憂国の志士。悪く言えば、保育バカ。

292研究する名無しさん:2014/08/16(土) 00:03:02
そもそも若者はもっと2ちゃんねるをやるべきという驚愕の発言をしたのがこの新井だからな。
オタクの勤務してる大学、どんだけ精神異常者に誹謗中傷されてるのかわかってないらしい。
だから社会学者の間じゃ腫物に触るような感じだよね。
そもそもこいつの論文業績に共著者っているか?
察してほしいね。

293研究する名無しさん:2014/08/16(土) 00:12:15
新井先生、今日は(ていうかもう昨日か)大人気だな。

294研究する名無しさん:2014/08/16(土) 00:16:09
新井 克弥「電子メディアによる「書くこと」の変容」マス・コミュニケーション研究 (47), 153-167, 236,日本マス・コミュニケーション学会 1995-07-31
新井 克弥「少年凶悪犯罪」言説の社会的機能 (特集:情報メディアと少年犯罪)社会分析 日本社会分析学会 (32), 23-43, 2005
こいつ、査読2本だけあるじゃん!
非常勤で法政で勤務してる時にw
1995年と2004年のもんだけどw
宮崎公立大勤務って1998年から?ってことは査読1本だけで公立大の常勤ポストゲット!?
ますます変だぞ。こいつ怪しい。んで2008年から関東学院?んで2012年ごろからブログまっしぐら?
それどころか修士、博士時代に学内紀要も学会発表もゼロ?どうやってこいつ満期退学したの?
いくら満期退学でもたとえば慶應とかは論文2報以上ないと不可とかだよね。
勤務先の関東学院にいたっては3報以上の論文出して仮論文出さないと単位取得満期退学不可じゃん(強制中退)。
こいつ、自分の勤務校の院生にすら論文実績で負けてるのに院生の指導してるわけ?むちゃくちゃだよ。

295研究する名無しさん:2014/08/16(土) 00:26:58
>>291
というかこのまま出生者数が年100万割ると本当に社会が維持できなくなる。
もう持たないと思うけど。高齢者だけで35%もいる社会なんて。
保育、保育って喚くのはもちろん内需喚起だの自分の大学の出願者数だのもあるけれど一番はなんといっても日本という国そのものが維持できなくなるってことだな。
こんだけフリーター増やしたのなら、フリーター同士でも自立できる社会にしていかないと。
そのためには認可保育園は必須だよ。認可外は問題外だけど。劣悪だから。

296研究する名無しさん:2014/08/16(土) 00:30:50
というか定員割れ大学こそ付属保育園持ってしかるべきなんだよな。

297研究する名無しさん:2014/08/16(土) 00:40:15
そういえば神奈川県って短大はどんどんつぶれるわ、
横浜商科とか鶴見とか松陰とかもう入試倍率以前の問題の大学がちらほら見かけるが、
なぜ保育所を作らないのだろう。特に鶴見と横浜商科だな。
桐蔭もだな。
なのにまた来年医療系大学が専門学校から昇格するんだよな。
なんで高齢者の方ばっかり目が行くんだろうね、この国は。
聖セシリア女子とか小田原短大とかいったい大丈夫なんだろうかって思うよ。

298研究する名無しさん:2014/08/16(土) 00:45:08
東海大って4年制看護学科持ってて、さらに3年制看護短大を持ってるのか。
なにがやりたいのかな?

299研究する名無しさん:2014/08/16(土) 00:53:33
ttp://www.cecilia-wjc.ac.jp/admission/index.html

今の短大って一般入試でも小論文と面接だけなんだ。
もうAOの方が敷居高いな。
入試倍率が1.1とか1.0になってて、児童系ですらやばいのがよくわかる。
やっぱ4大化できない短大って・・・なんだな。

300研究する名無しさん:2014/08/16(土) 06:13:31
>>297
神奈川県立外語短大も募集停止になって久しい

301研究する名無しさん:2014/08/16(土) 09:51:53
なんでFラン、Fランと叩きながら短大を消すのであろうか。
その割にはよくわかりもせずにFラン行くなら専門とか言ってるけどそもそもお前らは理科系専門学校に行く頭もないんだろうに。
整備士になる頭もないだろうに。本当に専門もバカにされてるよね。専門未満だから実質小学生のFランク大学ってものが全国に400もあるのに。

302研究する名無しさん:2014/08/16(土) 11:10:08
上にいる人査読論文1本のみでノー博士号で赤ポスゲット。
しかも実務教員でない???
関東学院以前に宮崎公立大という大学がおかしい。
そもそもなんで博士号持ってる人間を採用しないんだ。平成10年でしょう?
とっくに大学院は拡充されてたじゃん。んで採用したら中2病全開だろ。
すげえよ。なんかあるぜ、絶対。

303研究する名無しさん:2014/08/16(土) 11:17:24
ttp://www.hummingheads.co.jp/reports/interview/1210/121004_01.html

ってかこいついい年齢こいて東南アジアを放浪してるな。
んで採用後は強制的にゼミ生をバックパッカー宿に泊まらせるなんてことやってるね。
しかも1978年からこんなことやってるらしい。東洋大の満期退学じゃないんじゃないかな?
「中退」じゃね?見捨てられたんじゃね?非常勤講師の枠もらったとたん消えたとか。
放浪歴のあるやつって突然消えるらしいよ。

304研究する名無しさん:2014/08/16(土) 11:55:00
いままでで問題が出ていないわけでそれでいいじゃん。
ここの書き込み、悪意を感じる。

305研究する名無しさん:2014/08/16(土) 12:08:48
>>304
ブログ先生は擁護できねーよ。悪いけど。
ほぼ業績ゼロ、ノー学位、ブログにたんまり書き込みだろ?
ここにはちゃんと学位もって非常勤やりながら必死に業績稼いでいるんだから、
至極当たり前の反応じゃね?

306研究する名無しさん:2014/08/16(土) 12:11:30
そうそう、最低でも博士号は持ってくれないと。

307研究する名無しさん:2014/08/16(土) 13:00:36
最低が博士では、逆に比べようがない

308研究する名無しさん:2014/08/16(土) 13:08:58
本人乙wwwwwwwwwww
博士号持ってて査読3報程度のアホと博士号持ってて査読10本以上じゃ後者の方が上だろう。
博士号なんて大学教員免許状みたいなもんだ。
新井はそんだけでも異常なんだよ。異常どころか論文1本で宮崎公立大だろ?
悪いけど、みんな疑うよ。まして公立大だし。一応地方公務員だしね?当時(平成10年)はまだ公立大学法人なんてもんはないんだし。
ね、新井先生?
東大出て博士号持ってて無職でしたという人間が集ってる掲示板でこんな奴見たら炎上するに決まってるだろ。
あらさがしするに決まってる。当然論文もコピペチェッカーにかけられてると思うよ。
要は、才能がない低学歴はおとなしくしてろよってことだよ。
そういう世間の常識わからない人はこうやって叩かれるのね。どうせまた次の大学に逃げる準備してるんだろうけどこの手のタイプは。
どうせ新井が目指してるのは森永のような「タレント教授」だろうしね。でも森永だって一応東大は出てるんだわw
東洋大じゃねーんだよw

309研究する名無しさん:2014/08/16(土) 13:18:31
結婚できない美人もいますよ?

310a lie:2014/08/16(土) 13:19:00
東洋大も東大だよー!!(号泣)

311研究する名無しさん:2014/08/16(土) 13:26:24
つまり今度行くところはチョーク芸人がほしいNランク大だろうな。
んでテレビに出てもらうよと。仕事は「お前が勤務する大学名を売り込んでください」ってね。
少しでも知名度挙げてもらうには芸人になってもらわないと困る。
当然桜美林、関東学院ぐらいじゃ全国的に知名度は有名だから東大出て留学までしましたなんて奴が採用されてたし。
イレチン見たらだれが採用されてるかなんて一発でわかる。だからある意味分というものを理解してるのだろう。
函館大だっけ?芸能リポーターが教授やってたじゃん。こいつにふさわしいのはそういう大学。
宮崎公立?関東学院?身の程わきまえろよ。

312研究する名無しさん:2014/08/16(土) 13:38:10
梨元勝と桂三枝が隔週出講だったっか?

313研究する名無しさん:2014/08/16(土) 13:41:22
>>312
そうそう。梨元。つまり梨元並み。
まともな大学教員は女性セブンに投稿しない。
というか普通は寄稿も断る。ほいほい受け入れるってことはそういう奴ってことだ。
自分の格式を自分で下げてるのだから。当然そこには学術用語は要らない。
馬鹿がバカのためにバカなものを書く。それが女性週刊誌の正体なんだし。

314研究する名無しさん:2014/08/16(土) 13:57:12
御意

315研究する名無しさん:2014/08/16(土) 14:12:38
まあ、結論だけど大学人は週刊誌じゃなくて正々堂々論壇に立てやってことだよ。
厨房とかヒッキーニートじゃないんだからブログに書くなよってことだよ。
何のために岩波の『世界』とか文春『諸君』ってあるんだ。
言いたいことあるんだったらインテリはインテリらしくしろ、じゃないとほかの大学人もお前と同じようにみられる。
甚だ迷惑だ。
ってことで結論にしますか。これ言ってもまだ叩かれる意味も分からないようだったらスルー推奨で流してください。
お疲れ様でした。てめえの前任者がどんな人物だったのかもう一度よ〜〜〜くお考えになってください。

316研究する名無しさん:2014/08/16(土) 14:42:37
私怨君、やっと気が済んだか。

317研究する名無しさん:2014/08/16(土) 14:55:30
>>316
といってageて炎上再燃を期待するバカ

318研究する名無しさん:2014/08/16(土) 20:12:33
38歳で、博士学位なし、5年間学会発表なし、ですか……。
文系のどんな分野か判りませんから、断言はできませんが、とりあえず私の知っている業界の常識から言えば、そういう人は「終わって」います。

研究者として大学の専任職に就ける可能性は、万に一つもないでしょう。

「博士号は仕事には関係ないから、もうしばらく後でいい」って、どこまでおめでたい人!?

どうぞ下記の書籍や掲示板をご参照ください。その彼にも見せてあげたら、少しは目が覚めるかも。……って、38歳じゃあ、もう手遅れでしょうけど。
トピ主さんが今後も交際を続けていくおつもりなら、「私が彼を養う!!」っていうぐらいの覚悟が必要ですよ。

・水月昭道著『高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院』、光文社新書

319研究する名無しさん:2014/08/17(日) 06:20:34
んが

320研究する名無しさん:2014/08/17(日) 08:28:57
学位なしは最近では厳しいが、10数年前まではそういう分野もあったな。
たが、学位なしの者でも38歳なら最低でも論文が10本以上あるし、論文
以外の業績もあわせれば20本を超えるのが普通。

学会報告は、院生・非常勤はお断りというおそろしく権威的な分野も
あるらしいよ。聞いて驚いたが。最近は違うのかもしれんがね。

321研究する名無しさん:2014/08/17(日) 08:52:12
ウチはむしろ、年配者は学会発表を遠慮している

322研究する名無しさん:2014/08/17(日) 10:50:47
>2023 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2014/08/17(日) 10:34:58
>夜中の二時半、シャワーから血が噴き出てくるそうな。

まさに「学校の怪談」
実は精神年齢14歳、それが大学教員

323研究する名無しさん:2014/08/17(日) 10:55:01
>38歳で、博士学位なし、5年間学会発表なし
新井はそのスペックで宮崎公立に行ったからな。
こういう勘違い野郎が出てしまう。
本当は『学位なしの者でも38歳なら最低でも論文が10本以上あるし、論文以外の業績もあわせれば20本を超えるのが普通』だがね。

324研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:06:20
「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」

325研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:11:18
博士学位なし、5年間学会発表なし、査読論文1本だからな;;>新井

326研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:23:09
>>324
その荒いとやらが採用されたときに公募で落とされたもっとまともな業績のある人(応募者の多くが該当すると思われる)
にとっては「不思議の負け」だったんじゃね?

327研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:30:22
>>326
それだけじゃないだろ;;
東南アジアに各地に放浪、非常勤講師歴は1995年?の法政のみ、
あとはライター家業と桑沢専門学校勤務で、最終学歴が東洋大院満期退学だろ?
だからみんな怒り爆発状態なんだろ?とくに純粋宮廷崩れには。
常識で考えてさ、フリーターそれも東南アジア各地に放浪なんて奴を採用するか?

328研究する名無しさん:2014/08/17(日) 11:31:38
「専任に不思議の専任あり。専業に不思議の専業なし。」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板