したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【利権 カネ 女】バイオの闇4【STAP細胞】

911ピザでロン毛   ξ;´ з`)ξ   <:2014/05/07(水) 14:37:35

判例の定義が最良だろ?

912研究する名無しさん:2014/05/07(水) 15:20:15
どっちでもいいから面白くしてくれ。ものまね大歓迎。山中センセも石井も出してくれ。

913研究する名無しさん:2014/05/07(水) 15:53:27
小保方氏の異議退ける…理研調査委、再調査せず 読売新聞 5月7日(水)14時30分配信
 STAP(スタップ)細胞の論文問題で、理化学研究所の調査委員会は6日の会合で、研究不正があったとの認定は不当とする小保方晴子ユニットリーダーの不服申し立てを退け、再調査しないとの結論をまとめた。
 調査委は7日にも、この審査結果を理研理事会に報告する。
 制度上、小保方氏が審査結果に対して、改めて不服申し立てを行うことはできない。理研幹部はこれまで「調査委は独立しており、理研はその結論を受け入れる」と説明している。理研が審査結果を受けて、今後、小保方氏らの処分の検討と論文撤回の勧告を行う見通しが強くなった。
 調査委は4月1日、英科学誌ネイチャーに掲載された論文に関する最終調査報告を公表し、STAP細胞の様々な細胞に変化する能力や遺伝的な特徴を示す画像に、捏造(ねつぞう)と改ざんがあったと認定した。

914研究する名無しさん:2014/05/07(水) 16:10:33
>>906
自分でやった実験のはずなのに、テラトーマのオリジナルデータの存在を
裏付ける証拠が出せないのは、やっぱり捏造ってことなんだろうな。
呆れた女だ>阿呆方さん

915研究する名無しさん:2014/05/07(水) 16:13:34
>>911
素人裁判官が作った判例など、二流科学者の判定にも劣るんじゃね?

916研究する名無しさん:2014/05/07(水) 16:23:07
久々にKnoepflerのblog見に行ったら、なんか怖い記事が。
ttp://www.ipscell.com/2014/05/young-bloods-anti-aging-powers-in-mice-perspectives-on-new-papers/
若いマウスの血を入れたら年寄りマウスが若返ったという研究報告。
吸血鬼の話もあながち嘘じゃないのかねぇ。メキシコあたりのクリ
ニックがアメリカの金持ち老人相手にやりそうだな。

917研究する名無しさん:2014/05/07(水) 16:26:04
やめてくれ。今の年寄りがホントに若返ったらろくなことはない。

918研究する名無しさん:2014/05/07(水) 16:31:39
邪悪な金持ちが、アフリカとかアジアで子供を買ってきて血液交換やりそうだな。
月一回やると爽快になるとかなんとか、、、怖!

919研究する名無しさん:2014/05/07(水) 17:00:49
処女の生き血・・・

920研究する名無しさん:2014/05/07(水) 17:04:05
昔の中国の皇帝は不老不死の仙薬をいろいろ試したらしいね。たいていは毒だったらしいが。

921研究する名無しさん:2014/05/07(水) 17:24:23
学女の生き血・・・

922研究する名無しさん:2014/05/07(水) 17:53:42
そういえばSTAPも生後間もないマウスでないとできないと言ってたし、やっぱり若い個体には万能性が残っているのかね?

となれば趣味嗜好とは別と割り切って、
ロリの生き血・・・

923研究する名無しさん:2014/05/07(水) 18:18:40
山姥伝説

924研究する名無しさん:2014/05/08(木) 01:24:52
実験ノート一部公開でこのところ沈滞気味だった小保方さんの話題が
活気を帯びてきそうだねw

>色々な実験ノート
>ttp://www.res.titech.ac.jp/~smart/photo(akita)/note/note05.jpg
>ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/76484e1925850acedb02ad0d71720e2d.jpg
>ttps://www.yushodo.co.jp/showroom/news/photo/news45-1.jpg
>ttp://www.ies.or.jp/publicity_j/mini_hyakka/35/35_01.jpg
>
>小学生の実験ノート
>ttp://www.ohkawa-gakuen.ac.jp/kids/grf/matomenote.jpg
>
>オボちゃんのノート
>ttp://mainichi.jp/graph/2014/05/08/20140508k0000m040143000c/image/001.jpg

925研究する名無しさん:2014/05/08(木) 01:34:53
>>921
最強怪人ゲバコンドルだな

926研究する名無しさん:2014/05/08(木) 01:43:42
>小保方氏の手書きのマウスの図と、ノートの内容を代理人が打ち直したもの。

えー、弁護士がわざわざパソコンで打ち直したのかよ。なぜ?
理解できん。元のノートのコピー出せばいいだけなのに。
どういう理由があるんだ?

927こんにちは:2014/05/08(木) 01:57:29
こんにちは

www.lv-xpbagss.com

928研究する名無しさん:2014/05/08(木) 03:07:54
ttp://jiji-t.com/?pid=73430223
オボニカ学習帳 実験ノート

[デザイン解説]
世界に2冊しかないと言われていた幻の「オボニカの研究ノート」。
大量に入荷しました。
3年間たっぷり実験できるように2冊セットで販売します。
「理研 STAP論文ねつ造認定」
2014年4月1日、理研の調査委員会の最終報告で、小保方さんの研究成果の根拠となる「実験ノート」が3年間で2冊しか存在しないことが明かされ、「科学的に追跡できない」として不正認定の一因となった。
価格(2冊):A6サイズ…1,400円
       B5サイズ…2,200円

929研究する名無しさん:2014/05/08(木) 10:01:21
ゴーチは障害者を騙った健常者だったから叩かれたけど、
凹は有能な研究者を騙った池沼だったわけで…

930研究する名無しさん:2014/05/08(木) 11:45:54
小保方氏の不正認定が確定 理研が再調査しないと決定 2014年5月8日11時29分
 理化学研究所は8日、STAP細胞論文に研究不正があるとした調査委員会の調査結果に対する小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)の不服申し立てを退け、再調査しないことを決めた、と発表した。これで小保方氏の研究不正の認定が確定した。理研は論文の取り下げも勧告した。懲戒委員会を設置し、小保方氏らの処分を決める。

931研究する名無しさん:2014/05/08(木) 11:53:08
 小保方氏は公表について「エア(架空)実験のように言われるのは情けない。ちゃんと実験していることを公にしたい」

ちゃんと実験してないじゃん。w

932研究する名無しさん:2014/05/08(木) 11:54:39
実験ごっこの名の下に、多数のマウスを虐殺した罪で告発していいですか?

933研究する名無しさん:2014/05/08(木) 13:04:42
>>930の段階で小保方の理研復帰はむずかしくなったと見るべきだろう。
やっぱりヴァカンティのところに行ったほうがいい。笹井ほかを切るわけには
いかないから、これから1年の実験でSTAP現象のようなものがあったとする
結果をなんとか引っ張り出して決着、というラインかな? バイオ業界が
案外いいかげんなところだとわかったのは収穫だが、ほかの業界はそうではない
というわけでもないから、どこでもよくある一つの捏造事件ということになるだろう。

934研究する名無しさん:2014/05/08(木) 13:22:30
さっさとアメリカ移住しる。二度と帰国しなくていいよ。

935研究する名無しさん:2014/05/08(木) 13:36:13
ヴァカンティのところだと成功するかも知れないし。成功すればいいんだろ。こんどは日米でやりあえばいい。

936研究する名無しさん:2014/05/08(木) 15:33:25
ヴァカンティはすでに外部の企業と共同研究してるよ。
その企業の社員になるという手もあるよ。

937研究する名無しさん:2014/05/08(木) 15:33:59
学者から技術者に転身か。その方がまともだなw

938研究する名無しさん:2014/05/08(木) 16:16:58
学問の世界から足を洗ったほうが良い人生になるよ

939ピザでロン毛   ξ;´ з`)ξ   ::2014/05/08(木) 16:19:52

「STAP細胞」 と言うと、「有る」 or 「無い」の話になる。 ( Yes か Noか!?) ( 「有ると言えば有る」とか、 「どちらかと言うと有る」 とか なって、 苦しい w)

「STAP現象」 と言うと、「そういう類似現象、あるいは関連現象が一部において観察された。 その詳細は…【笹井お得意の饒舌な退屈な理系トーク】」 とか ボカシ易い

( STAP「現象」 を連発し始めたのは 笹井の記者会見から? )

------ 朝日新聞が、いつのまにか「広義の強制」と言い始めたのに似てる?

940研究する名無しさん:2014/05/08(木) 16:46:31
理研の記者会見の生配信見てます?

941研究する名無しさん:2014/05/08(木) 16:57:05
「STAP現象の検証」 → 1年かかります。

> STAP細胞論文の研究不正を調べていた理化学研究所の 調査委員会(渡部惇委員長)は7日、著者の小保方晴子ユニットリーダー(30)からの 不服申し立てを退け、再調査しない方針をまとめ、理事会に報告した。

再調査しない方針 (の決定)は、えらく迅速に出るな。w

また、「STAP現象の検証」 と「凹の不正の検証」は、凄く関連ないか?

942研究する名無しさん:2014/05/08(木) 17:07:54
> 凄く関連ないか?
理研としては関係なし。早めの幕引きあるのみ。

943研究する名無しさん:2014/05/08(木) 17:34:05
■ネイチャーに掲載される前、別の科学誌サイエンスでも画像に問題 理研、悪意を認定 [14/05/08]

 理化学研究所の調査委員会は8日開いた会見で、STAP細胞論文の画像の切り貼りについて、
論文が科学誌ネイチャーに掲載される前に、小保方氏が米科学誌「サイエンス」にも同様の論文を
投稿しており、その際に画像の問題点を指摘されていたことを明らかにした。 ・・・・・・・・


----------- それも笹井とか戦艦が指導してたのでは?

944研究する名無しさん:2014/05/08(木) 22:41:40
理研が唯一神小保方貼子のSTAP細胞を認めないと言うなら、STAP細胞は日本国外に持って行く。
それは日本の子や孫・ひ孫達、更に末代までの日本の恥になるが、それでもいいのか。

945研究する名無しさん:2014/05/08(木) 23:06:42
>>937
技術もないんじゃないかな。広報担当か、事務が適任じゃない?
あ、でも、事務やらせても杜撰な処理しかできなさそう。

946研究する名無しさん:2014/05/08(木) 23:09:01
>>944
存在しないものをどこに持っていこうが構わんよw
小保方の存在のほうが日本の恥。情けないわ。

947研究する名無しさん:2014/05/08(木) 23:35:21
ヴァカンティが引き受けると言ってるんだからさっさと移住しる。

948研究する名無しさん:2014/05/09(金) 00:04:38
 もうひとつ、理由として考えられるのは笹井氏を守ろうとするなんらかの力が働いているのかもしれないということだ。笹井氏は理研のエースであり、誰もが「彼ほど頭の切れる人はいない」と認める優秀な研究者だ。世界的な知名度もある。笹井氏あっての発生・再生科学総合研究センターであり、同氏がつまずけばセンターの先行きに対する不安も高まる。
 再調査で、これまで取り上げてこなかったような疑義も調べれば、笹井氏に不利な事柄も出てくるかもしれない。同センターはiPS細胞を使って目の病気を治療する世界初の臨床研究を進めており、国の再生医療プロジェクトの重要拠点でもある。何とか打撃を最小限にしたい、と考える人たちがいてもおかしくはない。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0802O_Y4A500C1000000/?df=2&dg=1

949研究する名無しさん:2014/05/09(金) 00:26:28
理研が何と言おうと小保方は早稲田女子偉大研究所ツインズに行き
スタップ量産すればいい

950研究する名無しさん:2014/05/09(金) 00:38:41
アメリカに島流しでいいよ

951研究する名無しさん:2014/05/09(金) 00:39:18
アメリカに島流しでいいよ

952研究する名無しさん:2014/05/09(金) 02:14:59
「アメリカに島流し」
気に入った、この表現!

953研究する名無しさん:2014/05/09(金) 03:04:58
>>948 の見方は正しいな。理研としては幕引きが第一。NHKのインタビューを見ても
一般の人はそれをうすうす感じている。理研の利害関係者が必死になるのもわかる。
理研がいちばん恐れているのは、理研と対立するグループの調査が入ること。

論文の捏造だからいいが、これが明白な公文書偽造等の事件なら地検の特捜部などが
強制捜査に入ることもできる。関係書類を押収されて、都合の悪い事実が全部出れば
そうなったら理研の受けるダメージはさらに大きい。捏造と関係ない理研のメンバー
もそれは避けたいだろう。なんとしても内部で幕引きをしなければいけない。

954研究する名無しさん:2014/05/09(金) 03:09:54
>>950-952 3回も繰り返さなくてもよろしい。アメリカは大陸で島ではない。

955研究する名無しさん:2014/05/09(金) 03:38:57
画像の加工などは小保方に限らずみんなやっていることだ、というイメージは覆らんよ。
ただ、よい改竄とわるい改竄があって、小保方のはわるい改竄にあたるという方向で論理
を展開するしかないだろう。それにしても理研はいいように叩かれているな。

956研究する名無しさん:2014/05/09(金) 04:02:57
>>953
テレビの見過ぎ

957研究する名無しさん:2014/05/09(金) 04:27:15
地検も商売だからね。今回の事件は無理だが名を売るために大物の組織をやりたがるのは間違いない。
理研はそのターゲットになりうるぐらいの組織ってことは今回の騒動でわかるだろ。
渦中の人物が美貌の若い女性ということを差し引いても、あれだけの報道陣を集める
のは理研の存在がそれだけ大きいということで、それはそれで喜んでもいいかも。

958研究する名無しさん:2014/05/09(金) 06:53:01
少なくとも理研が「名を売った」という面では広告効果はあっただろう。
どこかの底辺の経営学のキョージュが「経済効果○○億円」とかとそろばん
を弾いているかも知れない。Natureの名前も少しだけ一般に浸透した。
今後の売上につながるかどうかは不透明だが。

959研究する名無しさん:2014/05/09(金) 08:05:38
地検が動くとしたら、株関係だけだよね?

960研究する名無しさん:2014/05/09(金) 08:12:48
これ既出? (産総研は?w)


■理化学研究所の特定法人指定 先送りへ [14/05/09]

 政府は、STAP細胞を巡る問題を受けて、理化学研究所を、研究者に高額な報酬を支払うことが
できる「特定国立研究開発法人」に指定することは、現段階では国民の理解を得られないとして、
必要な法案を今の国会に提出することを断念する方針を固めました。 ・・・・・・・

961研究する名無しさん:2014/05/09(金) 08:39:02
>>952
日本のほうが「島」なんですけど。

962研究する名無しさん:2014/05/09(金) 08:42:27
>>953
一般人乙w馬鹿馬鹿しくて読んでられないわw

>>955
問題を起こしたのは神戸のCDBだからな。
理研でひとくくりに批判されても、他の研究所は迷惑だろう。

963研究する名無しさん:2014/05/09(金) 08:55:30
理系全部が、疑われるようになりましたよ?

964研究する名無しさん:2014/05/09(金) 09:02:30
ユニットリーダー採用の基準や選考過程の透明化ぢゃないのかなぁ
低能、気違い、嘘つきを採用した結果がこのざまでしょ

965研究する名無しさん:2014/05/09(金) 09:16:42
最近、文系に馬鹿にされて困ってます。

966研究する名無しさん:2014/05/09(金) 10:11:52
や〜い、嘘つき理系。金の亡者。

967研究する名無しさん:2014/05/09(金) 10:14:20
>>960
> これ既出? (産総研は?w) ■理化学研究所の特定法人指定 先送りへ [14/05/09]

産総研も巻き添え w

産総研 の主な不祥事は?

968研究する名無しさん:2014/05/09(金) 10:20:26
これ既出?

> ・・・ 「一般に日本語の書類で国際特許出願した場合には日本の調査機関が国際調査報告を実施するのですが、英語で出願した場合には、どの国の調査機関に調査してもらうか、出願者自身が選べるようになっているのです。

通常は、特許先進国で最も多くの特許を有しているアメリカ、ないしヨーロッパの調査機関、それか丁寧で調査能力の高い日本の調査機関などを利用するものなのですが、今回のSTAP特許はなぜかロシアの調査機関を指名しているんですよね…… 。

正直、ロシアの調査は雑で、報告内容は信頼性に欠けます。画期的な発明に関する特許の調査をロシアにお願いするというケースは私の知る限り見当たりません。意図的にロシアを指名したとしか考えられないのです」

969研究する名無しさん:2014/05/09(金) 11:08:10
高木ひろみちゅのようなクズがいるところはさっさと解散しる

970研究する名無しさん:2014/05/09(金) 12:00:49
小保方側は再審査しろって言ってるけど、再審査なんてやっ
たら、ネットで指摘されてて調査委員会が触れてもいない問
題も突かれるだけで状況が好転するとは思えないけど・・・

さらに自ら小学生並みの実験ノートを公表するとか、やって
ることが自虐的なのは依頼人がそういう嗜好だからなのだろ
うか。

971研究する名無しさん:2014/05/09(金) 12:28:45
彼女に博士号を出した早稲田の責任は重大だね。
彼女以外にも、本来出しちゃいけない博論に対して博士号を乱発してるよね。
>早稲田

972研究する名無しさん:2014/05/09(金) 12:37:55
早稲田の実質偏差値は、50。

973研究する名無しさん:2014/05/09(金) 13:34:17
理系が全体、低偏差値

974研究する名無しさん:2014/05/09(金) 14:38:39
【STAP問題】バカンティー教授所属の病院も独自に論文検証へ

【STAP問題】専門家「小保方リーダーの実験ノートは落書きレベル」

975研究する名無しさん:2014/05/09(金) 15:41:08
元々理研にスタップ研究費を流さないために始まったスタップ騒動
特定法人指定取り止めでミッション修了
小保方不正認定で国民の信頼も失なった

976研究する名無しさん:2014/05/10(土) 09:57:59
>822 小保方って、かの国の人なの?
>823 オモニ風の顔だけど、分からん。

3つくらい状況証拠が出てるよね

ひとつは父親の赴任先

977研究する名無しさん:2014/05/10(土) 10:00:21
>>975
どうしてこんな馬鹿が研究者版に書き込むのかねぇ。

978研究する名無しさん:2014/05/10(土) 10:13:16
 調査委の“隠し玉”は、共著者の一人である若山氏からの資料提供だった。
 調査委は、若山氏から、米科学誌サイエンスにSTAP論文と同様のものを投稿した際の審査担当者のレビューを入手。この論文は英科学誌ネイチャーに掲載される前の2012年7月に投稿され、小保方氏、若山氏、ハーバード大のバカンティ教授らが責任著者となっていた。レビューでは、DNAを分離する「電気泳動」と いう実験の画像について「異なる実験の結果をまとめて表示するときは白線を入れて区別する必要がある」と指摘。
 調査委は、このレビューをもとに、ネイチャーに投稿する13年3月までに、小保方氏は切り貼りが不適切と認識していたはずだと主張した。

------  「若山も共犯、同罪」のようにも読めるが・・・

979研究する名無しさん:2014/05/10(土) 10:18:51
>>977 面白いから。

980研究する名無しさん:2014/05/10(土) 10:21:14
>>978 確かに和歌山さんもわからんひとだねえ。
敵と通じて降伏時の寛大な扱いを予約しておくということかな。
勝利者がそういう約束を守るのかな?

981研究する名無しさん:2014/05/10(土) 10:50:50
なにを偉そうに

小保方氏側「ネット科学」に苦言 2014年5月10日
 STAP細胞の論文問題で、理化学研究所・小保方晴子氏の代理人を務める三木秀夫弁護士は9日、一部を公開した小保方氏の実験ノートの記載内容がネット上などで誹謗中傷を浴びていることに改めて反論した。
 7日に一部を公開した実験ノートの記載内容に関しては、マウスの手書き図面や、ハートマークの記載などが、意図せぬ形で注目された経緯がある。
 三木弁護士は「あれだけがノートと勘違いされている気がする。(研究不正の否定材料として)肝心なところだけを抜き書きしただけなのに『なんだこれは?』の議論が出ているのは本意ではない」と語った。
 「ネズミの絵だけが実験ノートではない。別にもちゃんとあって、調査委にも出しているのに、ネット上もテレビのコメンテーターもあれが全てで『これだけか』と議論している」と反論した。
 ただし、実験ノートの全てを公開することには「全部出したら出したで、いろんな問題が発生する」と否定的。「ちょっと出しただけで、ネット科学は、批判中傷の嵐で炎上していると聞いている。特許も絡めた問題も噴出して、あら探しも始まるだろうし、もう身動きとれないのが正直なところ」と語った。
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/05/10/0006946719.shtml

982研究する名無しさん:2014/05/10(土) 11:52:57
>肝心なところだけを抜き書きしただけなのに

ここに非難が集中している模様

983研究する名無しさん:2014/05/10(土) 13:03:50
山中先生はぽんっとダンボール5箱分の実験ノートを提出されたのにね。

984研究する名無しさん:2014/05/10(土) 13:18:00
研究者=山中先生、パフォーマー=小保方の違いであろう。

985研究する名無しさん:2014/05/10(土) 13:27:48
もうあきたよ。山中センセのお追従の人たちも白い犬を見て反省してほしい。

986研究する名無しさん:2014/05/10(土) 13:30:11
山中センセと愉快な仲間たちがこれから医療にどれだけ貢献するかと思うとワクワクする。

一方、おぼちゃんがこれからどうなってしまうのか考えてもワクワクするw

987研究する名無しさん:2014/05/10(土) 13:48:35
小保方氏、諭旨退職か懲戒解雇が確実に 「情状酌量の余地なし」と判断される
ttp://www.j-cast.com/2014/05/09204327.html

STAP細胞をめぐる論文に捏造や改ざんなど「研究不正」があったとする理化学研究所(理研)の調査委員会の結論が2014年5月8日確定したことを受けて、
焦点は筆頭著者の小保方晴子ユニットリーダー(30)に対する処分内容に移った。同日開かれた理事会では懲戒委員会の設置が決まり、1か月程度で結論が出る見通しだ。
処分は理研の規則に従って下されるが、小保方氏の調査委員会に対する対応を踏まえると 情状酌量の余地はないとみられ、諭旨退職や懲戒解雇といった重いものになるのは確実だ。 .............

988研究する名無しさん:2014/05/10(土) 13:51:28
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/05/10/0006946717.shtml
> 小保方氏は「とにかく早く研究に戻って、研究を進めたい。待っている人がたくさんいる。
> 世の中のためにそういう状態に戻りたい」と話している

989研究する名無しさん:2014/05/10(土) 16:12:08
世の中のためであれば、これまで使った税金を全て返上して、とっとと研究の世界から消えてもらいたい

990研究する名無しさん:2014/05/10(土) 17:30:26
オボは論旨解雇ですか?

991研究する名無しさん:2014/05/10(土) 17:35:01
クビですね〜。

992研究する名無しさん:2014/05/10(土) 19:26:45
裁判するとすれば不当解雇で戦うしかないが金銭で和解ということも考えられる。
しかし、この状況じゃどっちも拒否するだろう。金銭和解はじつはいい方法だが。

993研究する名無しさん:2014/05/10(土) 19:43:52
なんで理研がオボにカネ払わなければならないんだよ。論理的におかしいだろ。

994研究する名無しさん:2014/05/10(土) 19:45:06
STAPに追い銭w

995研究する名無しさん:2014/05/10(土) 22:40:36
>>978
これ、小保方が提供を拒んでたやつだろ。Nature論文では切り貼りがわかり
にくいよう修正して出したんじゃないかな。法律用語じゃなくて、日常的な
言葉の意味として小保方に「悪意」があったとしか思えないわ。

若山はNature論文は出版するまで見せてもらえなかったらしいし、小保方の
担当部分だからな。若山に責任なしとはいえないけど、情状酌量の余地はある。

996研究する名無しさん:2014/05/10(土) 22:44:30
>>981
そもそも、なんでタイプ打ちなのか。
ノート全部でなくても、該当部分のページをまるまる出せばいいだけなのにね。
そうできない理由はだいたい見当がつくけどね。もっと酷い内容だということ
がばれるからでしょ。

997研究する名無しさん:2014/05/10(土) 22:46:14
で、実験ノートには定量的なことはまったく書いていないのか?

998研究する名無しさん:2014/05/11(日) 00:12:06
おぼちゃんのポエムが書いてあるそうだ。見たことないけど。

999研究する名無しさん:2014/05/11(日) 00:20:47
「ポエマー」にはろくな人間がいない。

1000研究する名無しさん:2014/05/11(日) 00:25:05
終わったな。

1001すれゾンビ:2014/06/08(日) 14:55:32
1001!

1002研究する名無しさん:2014/06/08(日) 14:56:42
何だ。終わらなかったのか。

1003研究する名無しさん:2014/06/08(日) 14:57:29
すんま千

1004研究する名無しさん:2014/06/08(日) 23:48:43
千マス男

1005研究する名無しさん:2014/06/09(月) 00:44:46
研究のことも碌に知らない者が偉そうなことを言っているのを聞くのは
甚だ不愉快だね。

1006研究する名無しさん:2014/06/09(月) 00:54:33
オボ? 戦艦??

1007研究する名無しさん:2014/06/09(月) 22:46:46
些細と和歌山はどちらが罪が重いのか?

1008研究する名無しさん:2014/06/09(月) 23:02:37
些細が世界の和歌山と言って
全責任を和歌山になすりつける記者会見をしてるのを見てワロタw

1009研究する名無しさん:2014/06/09(月) 23:15:09
>>1007

共著者は他人を当てにした、無責任については同罪。彼女を前面に出す企画を
彼女ができる様に見せかけ、推進したのが誰か、これが最大の問題。

共著者全員が「実体がない」事を判っていた様に見える。彼らの動機は何か?
虚業の後始末が狙いなら、経済事犯でもある。

1010研究する名無しさん:2014/06/19(木) 23:20:18
膨大な金つぎ込んでこんなもんか。

武田、日米欧で前立腺がん治療薬の開発中止 将来の収益に影響 2014/6/19 16:27
 武田薬品工業は19日、前立腺がん治療薬として日本や米国、欧州で開発中だった「TAK―700」について、開発を中止すると発表した。同薬は開発がフェーズ3(第3相試験)と呼ばれる最終ステージに進み、将来の収益のけん引役の1つとして期待されていた。
 開発を取りやめた理由は、同社が化学療法を受けていない転移性・去勢抵抗性前立腺がん患者を対象に、臨床試験を実施した結果、主要評価項目の一つの全生存期間(生き延びることができる期間)で改善がみられなかったため。TAK―700は2010年8月からフェーズ3で開発が進んでいた。15年3月期の連結決算の予想に変更ないという。同社のコーポレート・コミュニケーション部は「治療薬の発売は先を予定していたため、売上高を含め決算への影響はない」とする。
 将来の収益見通しには影響しそうだ。同社は主力薬が相次ぎ特許切れとなり、13年3月期まで3期連続の連結営業減益。14年3月期は増益になったが、収益が回復軌道に乗るためには15年3月期以降のTAK―700など大型新薬候補の市場投入がカギとみられていたからだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板