[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
航空機研究
429
:
研究する名無しさん
:2015/11/08(日) 21:10:37
乗ったことないけど、機内が狭いのはあの小ささでは仕方ないのでは? 他社のでも同じでしょう。
昔のMD90でもじゅうぶん圧迫感があった。
430
:
研究する名無しさん
:2015/11/09(月) 08:06:17
YS11はダートをT64に換装すればもう少し良かったのに
431
:
研究する名無しさん
:2015/11/11(水) 13:14:03
とうとう日本にも魔女飛行隊が!、胸熱!
ttp://ona.blog.so-net.ne.jp/2009-08-05
防衛省は、男女共同参画を推進する一環として、自衛隊でも女性の登用を拡大する必要があるとして、体への負担が大きいなどの理由からこれまで見送ってきた、戦闘機のパイロットへの女性自衛官の配置に踏み切る方針を固めました。
防衛省は自衛隊機のパイロットとして、輸送機や哨戒機などには女性自衛官を配置していますが、F15やF4といった戦闘機については、高速での飛行中にかかる重力による体への負担が大きいことや、出産などで長期間休職した場合に任務に当たることができる期間が限られるなどの理由から、配置を見送ってきました。
この決定に伴い、訓練などを経て、3年後をめどに自衛隊で初めて女性の戦闘機パイロットが誕生することになります。
防衛省の担当者は、「アメリカ軍などではすでに女性の戦闘機パイロットの登用が進んでおり、今後も女性自衛官の活躍に向けた施策を講じていきたい」と話しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151111/k10010301371000.html
432
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 07:57:38
ターボファンの第一段に減速歯車かましてゆっくり回すと燃費が良いそうな
433
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 09:49:15
圧縮ファンは高速回転させたいし
推進ファンはゆっくり回したいからね
434
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 09:38:32
ターボファンエンジンでは中間冷却とか出来ないのだろうか?
重量増加で相殺か
435
:
研究する名無しさん
:2015/11/17(火) 12:49:21
ターボファンで中間冷却器や熱交換器を追加する構想があるらしいが
大幅な燃費改善になるのか?
436
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 11:43:46
圧縮ファンの固定ガイド翼にヒートパイプつけてナセルで冷やすとか
ソジウム入れて冷却するとか
437
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 13:05:19
ゾウムシを入れて冷却する、に見えた。
438
:
研究する名無しさん
:2015/11/18(水) 17:08:35
据え置き型ガスタービンなら1990年には熱効率55%は達成できてるんだが
439
:
研究する名無しさん
:2015/11/19(木) 14:16:50
ユンカースL88とかみると1000kgで800馬力を無過給,
1950rpmで達成していたわけで、三菱がライセンス生産してたんだし
もうちっと過給とかソジウム冷却とか高速回転化とか目指すわけにわいかんかったのか?
440
:
研究する名無しさん
:2015/11/19(木) 18:55:21
日本で内燃機関の研究開発が世界トップレベルに食い込んだのはホンダのCVCCあたりぐらいからじゃなかろうか?
441
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 13:22:28
調布の墜落事故の報告は?
442
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 13:36:01
アシアナの広島空港の事故とか
443
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 13:39:07
足穴?
444
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 13:39:37
脚の間にある穴?
445
:
研究する名無しさん
:2015/11/20(金) 18:47:14
出張の マイルを使い 里参る
446
:
研究する名無しさん
:2015/12/08(火) 00:12:37
11月26日に民間旅客機が初めて南極大陸着陸に成功しました。
チリ・プンタアレナス国際空港を出発し、
ユニオングレーシャー基地に近い滑走路
「ブルーアイス」へ到着したのは、
アイスランディック航空のボーイング757-200ER型機。
Antarctic Logistics & Expeditions(ALE)とアイスランディック航空、
NAS Corporation Limitedの提携により実施された。
ttp://antarctic-logistics.com/?page_id=657
447
:
研究する名無しさん
:2015/12/08(火) 09:25:13
グリーンランドの氷から掘り出したB29を修復して飛ばそうとした事業があったな
448
:
研究する名無しさん
:2016/01/03(日) 14:51:59
とりあえずANA株は売りで。
ANA、超大型エアバス「A380」3機購入へ 読売新聞 1月3日(日)7時0分配信
全日本空輸を傘下に持つANAホールディングスが、欧州旅客機大手エアバスの超大型機「A380」を3機購入する方向で調整していることが分かった。
実現すれば国内航空会社のA380導入は初めて。発注総額は定価ベースで1500億円規模となる。2018年度以降に、ハワイ線への就航を検討している。
A380は総2階建てで、座席数500以上の世界最大の旅客機。15年11月時点で176機が全世界で運航している。ANAは国際線の強化策として、日本航空や米航空会社と競合するハワイ線への投入を計画する。
A380を巡っては、国内航空会社スカイマークが6機の購入契約を結んだが、業績悪化で解約され、違約金を請求されるなど、経営破綻の一因になった。ANAはスカイマークの再生を支援しており、エアバスはANAに購入を求めていた。A380など超大型機の需要は予想を下回っているとされ、ANAの活用策が注目される。
449
:
研究する名無しさん
:2016/01/13(水) 03:16:12
大韓航空機系列LCCがドアロックしないで飛行、不時着、減圧も複数回
金を惜しんで命危険とか
クワバラクワバラ
450
:
研究する名無しさん
:2016/01/13(水) 10:56:48
12日午後、関西空港を出発する予定だった韓国のLCC=格安航空会社、チェジュ(済州)航空の旅客機の操縦席の窓にひびが入っているのが見つかり、問題の機体の使用を取りやめ、代替機で出発することになりました。
韓国では、今月、別のLCCの旅客機が、ドアが完全に閉まっていない状態で飛行するなど、トラブルが相次いでおり、韓国の国土交通省が、11日から国内にあるLCCの6社を対象に特別点検を行っています。
チェジュ航空では、去年12月にも、機内の圧力を調整する機械の不具合で旅客機が急降下するトラブルが起きていて、事前点検の徹底や乗員の教育など安全対策を強化すると発表していました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160112/k10010369171000.html
451
:
研究する名無しさん
:2016/01/14(木) 00:20:48
出張で格安乗ることありますか。
やはり危険性が高いようですね。
いつかのドイツ機の副操縦士も格安でしたよね。
452
:
研究する名無しさん
:2016/01/14(木) 00:58:16
春秋は30回くらい乗った。上海に片道1万円で行けるのは助かる。
453
:
研究する名無しさん
:2016/01/14(木) 06:03:36
復旦大学にお通いの方ですか?
454
:
研究する名無しさん
:2016/01/14(木) 08:51:33
いや現地の日系企業の調査をしている者です。
455
:
研究する名無しさん
:2016/01/14(木) 10:43:44
伊藤忠とか?
丹羽は何故あんなに中国押しなんかね
彼の言動からは中国を見下して嫌う言舌もあるのに
多分会社の金儲けは別なんだろけど
456
:
研究する名無しさん
:2016/01/14(木) 11:59:49
民主党があいつを中国大使に据えたというのが
すごい
赤松農水大臣並みに酷い
松本復興大臣あたりも酷かったが
457
:
研究する名無しさん
:2016/01/15(金) 15:29:40
対地攻撃機 A-10 の退役問題について「無期限延期」が決定的となった。軍事ニュースサイト Defense One が国防総省関係者へおこなった取材で明らかになった。
また、空軍関係者によると、F-35 戦闘機へその役目を譲る必要があるものの、司令官からの要求は現在のところ棚上げされており、「即時お役御免」となることはなさそうだ。背景には、イラクやシリアで繰り広げられているダーイッシュ(IS, Islamic State, ISIS, ISIL) との戦闘がある。
ttp://news.militaryblog.jp/e728555.html
何かもう、「いつも通り」
458
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 23:08:11
しょうのない話だが、羽田で超ドナ便に乗り遅れてしまった。
例によってマイルステータスをちらつかせて掛け合い、変更不可のチケットを後続便に振り替えてもらったはいいが、次の便は5時間後。
ラウンジで丸1時間マッサージチェアを占拠して全身をほぐしたあとは
デスクでずっとタブレットに向かい、今年度審査する博論、修論、卒論を全部読み切った。
期待してないとはいえ、ラウンジのドリンクも年々ショボくなるよな。
459
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 23:13:25
ていうか博論、修論、卒論を全部持ち歩いているのかよ?
460
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 23:16:42
これも解離性人格なんちゅらの人の狂言なのか?
461
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 23:20:10
>>459
タブレットと書いたろ。全員からデータを出させてクラウドに入れてあるよ。そんなときでもないと読む気にならん。
462
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 23:23:27
いちいち一字一句読んでないから。全体を眺めて印象に残ったところにどうでもいい突っ込みを入れているだけだから。
463
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 23:29:36
斜め読みで全文を読み取れないとは、とても研究者とは思えんな。
464
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 23:36:30
研究書を読むときと同じ真剣さで自分の書き込みを読んでもらえるとでも?
465
:
研究する名無しさん
:2016/01/17(日) 20:56:58
航空機のフライトレコーダーのようにバスとタクシーにはドライブレコーダーを必須にすべきだろな
466
:
研究する名無しさん
:2016/01/18(月) 04:28:49
御意
467
:
研究する名無しさん
:2016/01/18(月) 07:55:13
バス路線があっても最近は飛行機を使うなあ
でも、羽田からだとリムジンバス使いまくりだ
ただ首都圏の某大学が会場の学会年会で駅からでぇらやぁ遠い場所だと羽田からレンタカーすることにした
468
:
研究する名無しさん
:2016/01/18(月) 07:59:12
関東学院や東海大ですか。
山梨、宇都宮、八王子方面も。
469
:
研究する名無しさん
:2016/01/18(月) 08:37:46
茨城大学とか
470
:
研究する名無しさん
:2016/01/18(月) 08:57:06
言葉遣いだけでなくレンタカーを使うという発想も名古屋的ですね
>>467
471
:
研究する名無しさん
:2016/01/19(火) 09:39:23
席の指定は富士山が見える側
これは譲れない
472
:
研究する名無しさん
:2016/01/19(火) 09:41:17
なんか子供みたいなひとで和みますね。
473
:
研究する名無しさん
:2016/01/19(火) 10:02:59
海側も楽しいよ。
474
:
研究する名無しさん
:2016/01/19(火) 10:03:29
さすが14歳
475
:
研究する名無しさん
:2016/01/19(火) 10:31:36
富士山や海に歓声をあげる童心は大人になっても大切にしたいね。
大人になったら殺伐とした世の中ともつきあっていかなければならないから。
476
:
研究する名無しさん
:2016/01/19(火) 10:41:13
東西移動なら北側、南北移動なら時間帯を判断して日の差さない側の窓際をとるな。
で頭にインプットされた地形を元に現在位置を判断して楽しむ。
477
:
研究する名無しさん
:2016/01/19(火) 11:01:25
うねうねした道だとどこに席をとっても日の差す時間がある。経験談。
478
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 13:41:53
エジプト航空の発表によりますと、フランスのパリを出発し、エジプトの首都カイロに向かっていたエジプト航空804便が、日本時間の19日午前、消息を絶ったということです。
それによりますと、この旅客機は、乗客乗員合わせて69人を乗せて、現地時間の18日深夜(日本時間19日午前6時ごろ)、パリを出発したあと、現地時間の19日午前2時45分(日本時間午前9時45分)に、エジプトの空域に入る前にレーダーから消え、消息を絶ったということです。当時の高度はおよそ1万1000メートル余りだったということです。
外務省 日本人搭乗していたか情報収集急ぐ
今回の発表を受けて外務省は、エジプト航空の旅客機に、日本人が搭乗していたかどうか、パリとカイロにある日本大使館などを通じて、情報収集を急いでいます。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160519/k10010526811000.html
ttps://www.flightradar24.com/data/flights/ms804/#9c0b766
479
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 22:47:39
またテロかよ。
きな臭いヨーロッパのセキュリティでもこんなことになるのに、IDチェックすらしない
日本の国内線は大丈夫なのかね。オリンピックなんかやって。
480
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 23:06:03
今やテロリストにも Japan passing は常識なのですよ?
481
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 23:09:06
>フランスのパリ >エジプトの首都カイロ
馬鹿にしてんのか?
482
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 23:09:50
事故ったときに、一番生存率の高いエコノミーの座席ってどのあたり?
一番死ぬ確率が高いのはエンジン近く?それとも一番後ろ?誰か教えて。
483
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 23:11:20
>>今やテロリストにも Japan passing は常識なのですよ?
それは良い事だろ。
日本はガラパゴスで良いよ。
484
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 23:25:20
せっかくテロリストの注意外だったのに、わざわざ賄賂使ってオリンピックという
テロリストホイホイイベントを誘致したアホ共がいるのが日本ですが。
485
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 23:38:55
御意。あんな邪魔臭いイベントは要らん。
486
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 23:43:13
テロリスト業界もリソースが厳しい中、いくらオリンピックでも日本みたいな注目されない
辺境までわざわざ出張ってくるほど頭が悪いとは思えない。
日テレがゴールデンタイムにロッテ・ヤクルトの交流戦を生中継するくらいあり得ない話だよ。
487
:
研究する名無しさん
:2016/05/19(木) 23:55:50
は?テロリストにとってオリンピックほど格好の舞台はないだろうに。
それに安部さんのおかげですでに日本はイスラムテロリストの攻撃対象として
名指しされてますよ。
488
:
研究する名無しさん
:2016/05/20(金) 01:02:35
>>487
お前、アクション映画でテロリストに最初に殺されるキャラだな。
自分だけ助かろうとして、悪目立ちして撃ち殺される人質とかねw
489
:
研究する名無しさん
:2016/05/20(金) 01:08:00
ネット対策チームの方、夜勤ご苦労様です。
490
:
研究する名無しさん
:2016/05/20(金) 01:24:42
やっぱり変な妄想に取り憑かれてんだな。
まともな神経の持ち主じゃないねw
あんた精神病院に入ったほうがいいよ。
491
:
研究する名無しさん
:2016/05/20(金) 08:39:37
飛行機もアレだが、もっと危ないのは鉄道だよな。新幹線なんて簡単に餌食
になりそう。
日本がテロに無縁だと思ってるなんておめでたいね。
イスラム系テロはアジアでも起こってるし、アメリカ軍基地もたくさんある。
実際シリアで日本人も殺されてる。
492
:
研究する名無しさん
:2016/05/20(金) 08:58:07
こんなのもある アパートストーカー
ttp://okwave.jp/qa/q9062459.html
493
:
研究する名無しさん
:2016/05/21(土) 02:21:09
>>491
日本が毒ガステロにあった稀有な先進国だってこと忘れてんじゃないの?
おめでたいのはお前さんだよw
494
:
研究する名無しさん
:2016/05/30(月) 21:06:49
広島空港壊したアシアナといい、羽田の機能をとめちゃった大韓航空といい、
ろくなもんじゃないな。
今回の事故も、脱出時の乗員の対応が全然だめだったらしいじゃん。
エンジン爆発に気づいて離陸を止めたのも管制官で、パイロットは
気づいてなかったらしいし、ほんとどうしようもない。
事故原因もたぶん整備不良だろう。
495
:
研究する名無しさん
:2016/05/30(月) 21:14:22
そんないい加減な飛行機日本の空港に来させるなや。
496
:
研究する名無しさん
:2016/07/28(木) 14:42:33
世界の2大航空機メーカー、米ボーイングと
欧州エアバス・グループは厳しい現実を
目の当たりにしている。両社は航空機販売の
長期的な見通しは明るいと述べて投資家を
安心させようとしているが、数年に及んだ
記録的な受注ブームは終わってしまった。
両社は航空機の受注が急増して引き渡しの
ペースを上回る好況を享受してきた。
受注残は今や数年分に及んでいる。
ttp://jp.wsj.com/articles/SB10368883563906114164704582185710049053058
497
:
研究する名無しさん
:2016/07/28(木) 15:32:06
特に,韓国人は日本に来てほしくない。
498
:
研究する名無しさん
:2016/07/28(木) 15:58:32
でもつい使うんやな、大韓航空。
欧州もソウル経由が安い場合が多いから。
499
:
研究する名無しさん
:2016/07/28(木) 17:08:50
4月から7月末までにもう6回、上京の出張をしてるぅ。
疲れた、、、orz
この4-9月末で飛行機を使う出張が合計10回、そのうち海外出張は1回
科研費よ、ありがとう♪
500
:
研究する名無しさん
:2016/07/28(木) 19:22:13
新幹線ならともかく飛行機はいやだね。
待ち時間と空港までの移動が面倒だし、ばかに疲れる。
階段の上がり下がりがある。
予約が必要。
501
:
研究する名無しさん
:2016/07/28(木) 19:59:23
そうそう。俺様は首都圏在住だが、福岡なら迷わず新幹線だ。
502
:
研究する名無しさん
:2016/07/28(木) 23:58:09
俺も新幹線派だな。
503
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 00:01:10
福岡-東京は飛行機だろ。
504
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 00:03:51
新幹線に一票。羽田まで行くの面倒臭いし。
505
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 00:22:51
東京〜下関を飛行機でいこうとしたら
大学の事務から新幹線にしろ
と言われた
506
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 00:41:13
それは飛行機の方がいいだろw
507
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 00:51:39
船はだめなの?
昔の距離感を知りたいとか
508
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 03:23:16
>>505
1000キロ条項ですよ?
509
:
505
:2016/07/29(金) 07:37:00
帰りは調査船だった
そうしたら事務から「片道だけの新幹線チケットは可笑しい、説明しろ」とか言われた
510
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 07:55:57
下関に空港なんてあったっけ?
511
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 08:05:13
宇部空港?
512
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 12:14:09
うちは逆に飛行機じゃないと理由書w
513
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 12:27:41
落ちると怖いからとか?
514
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 12:58:32
大韓航空とかアシアナは止めておけ
515
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 14:24:20
マジレスすると下関へのアクセスは福岡空港が便利で、天気予報や学会の分科会で
聞かれる「九州山口地方」という言葉が示すように、広島と岡山が不毛な主導権争いを
繰り広げる間に山口県は中国地方から分離して九州へと加盟しつつあるのですよ?
516
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 15:16:55
マジレスする疑問符禿。
517
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 15:33:58
九州7県に沖縄と山口を合わせると数が合うな
518
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 15:54:17
ヤマダイの非常勤もヒロシマでなく吸収からですよ?
519
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 20:26:08
韓国南部の済州国際空港で29日、日本・成田発の大韓航空KE718便の
前輪タイヤが着陸時にパンクしたトラブルを受け、
韓国国土交通部が調査を開始した。
現在、機長らから経緯を聞いているという。
韓国の飛行機はヤバいだろうて…そのうちドカー〜〜〜〜ンと育べや。
520
:
研究する名無しさん
:2016/07/29(金) 20:29:20
大韓航空ねえ。貧乏学生時代はときどき利用した。
521
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 10:58:00
Korea Airline コリアえらいこった
522
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 11:02:06
駄目だこりゃ。
523
:
研究する名無しさん
:2016/07/30(土) 14:00:51
広島空港の事故のうやむやが腹立たしい
公明党が国土交通省を握ってたからか
524
:
研究する名無しさん
:2016/08/05(金) 10:47:19
本当の馬鹿だろ、LCCかフェリーを使えよ
東神奈川→古賀
距離 1047-51km
所要時間 11時間45分
費用
ETC料金 13,610円 通常料金 19,480円
ttp://www.driveplaza.com/dp/SearchTop
525
:
研究する名無しさん
:2016/08/05(金) 10:54:53
私フェリーにしたの だって飛行機も汽車も
涙乾かすには短すぎるでしょう byさだまさし
526
:
研究する名無しさん
:2016/08/05(金) 10:56:46
>>524
高速巡航したら2回給油で1万-1万5千円がさらに飛ぶな
527
:
研究する名無しさん
:2016/08/07(日) 08:43:26
東京ー門司フェリーは1人プラスクルマで三万円ポッキリ
528
:
研究する名無しさん
:2016/08/07(日) 09:39:57
というか門司〜プサンで30000円で行けるのでは?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板