[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
女性というだけで特権階級、それが研究社会
63
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 12:13:39
アメリカの映画って概してつまらないよね。
64
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 13:05:58
女を働かせたければ、まず、保育所を充実させろと。
男女共同参画とか要らないから。
65
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 13:33:48
御意。
66
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 16:13:47
都市部では保育園をいくら作っても足りなくて困ってる。
子供はジジババに面倒見てもらえ。
行政に頼るな。
67
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 16:23:10
だからBFランクにこそ「保育学部」なんだって。
どうしてどうでもいいバイトばっかり増やすんだろ。
なんで保育士を養成しないんだろ?
訪問育児制度を普及させずに突然フィリッピンからベビーシッターを持ってくるんだろ?
言葉の疎通もできないのに。
安倍政権、いい加減にしろ
准保育士養成、資格は「家事の経験」って何を持って経験とするんじゃい。
奥さんはみんな保育士並みのプロなのかい。バカにするな!!
68
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 19:14:06
保育士は給料が安いので離職が多いよ
69
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 19:20:30
そうなんだよな。もっと老人福祉じゃなくて児童福祉にお金の配分をかけてください。
保育士=児童福祉司なのに。保育士ってシェルター業務だってするのに。
身寄りがないお子さんとは限らない。
最近の親は鬼畜だから虐待する。そういう親から引き離すために施設がある。
そういう施設だって全然足りてない。もっとも児童福祉司は教員免許所持者でも代用できる。
まあ研究者くずれでも社会が児童福祉に力入れてたら食うには困らない環境なんだよな。
教員免許って使える。おっと話それた。
70
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 19:34:31
看護も介護も保育もきつい割に給料が安いから人が定着しない。
この国はもっと肉体労働への評価を上げるべき。
どうでもいい下層デスクワークより現業が報われるようにした方が社会の公正につながる。
71
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 19:55:42
>>66
ジジババに頼れる家庭ばかりじゃないでしょ。
ジジババが遠方だったり、かなり高齢なら頼れない。
補助金で保育所を充実させ、資格を持ってても働いていない保育士が
働くようになれば、経済も回るでしょ。
少子化して労働人口が減る中、移民を避けたいのであれば、
女もフルタイムで働くようにするしかないよ。
72
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 20:03:50
そこで社会をどうしたいのか?
シャドウワークの領域を市場化したい、が基本線であるなら、
所得税の配偶者手当廃止、保育園の拡充と保育士の待遇改善、専業主婦叩きキャンペーンとかセットで繰り出すべきだろう。
ビジョンが不明瞭。
73
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 20:50:03
腹筋自慢は最終面接へどうぞ 内装会社がマッチョ枠 2014年4月10日19時04分
求む、筋肉自慢――。東京の中小企業が、新卒採用でそんな「マッチョ枠」をつくっている。志望者に腹筋の回数と片足立ちによるバランス感覚を競わせ、成績上位の数人は、無条件で最終面接まで進める。努力家で何事にも体当たりで取り組む人材を集めるのが狙いだ。
筋肉自慢を採用するのは、マンションの内装などを手がけるレイオンコンサルティング(東京都中央区)。2015年春新卒予定の大学生が対象で、体力選考は6月に行う予定。
74
:
研究する名無しさん
:2014/04/10(木) 20:55:23
マッチョな男性ナースは精神科での需要が高いですよ!
75
:
研究する名無しさん
:2014/04/11(金) 22:01:46
840 :研究する名無しさん:2014/04/10(木) 21:59:04 ワシントン州立大のHHMIの女性教授ははっきり言うなぁwwww
フォロー
Keiko Torii
@KeikoUTorii
実験科学の世界の素晴らしいところは、『データが全て』という点。人種や性別に関係なく、インパクトと説得力のあるデータを出した人が評価される。だからこそ私のような女でも国際的科学者として頭角を現すことが出来のだ。信念(信仰?)だけで中身(データ)のない彼女の言葉に説得力は無い。
外国の女性はちゃんと実力社会で生きてるな。
76
:
研究する名無しさん
:2014/04/11(金) 22:15:51
ただせさえ、今の労働市場はパートですら書類選考という時代なのに
さらに女性に職場進出して果たして受け皿あるのかね?
求人倍率がある保育と栄養と看護以外で・・・
結局ね、女性の就職状況がいいのは看護と保育があるからなのさ。これに介護をプラスかな。
でも主婦層はレジやりたいわけ。看護師免許とか保育士資格なんて取りたくないんだよ。
ブラックなんだから。一般事務は求人倍率0.09倍だから人は余ってるしね。
というか人間足りてないのならフリーターもニート問題も解決してるね。
求人倍率は誰もやりたがらない介護と看護で稼いでるから、いつまでたっても女性に職は全員持てる時代は当分来ない。
だからBFランク大は安心して嫁さん修行の場として看護学部が作れる。
だれも一生の仕事だなんて思ってない。嫁入り道具にはなるがね。いざという時にパートで働いてもらうから。
保育士資格もね。
77
:
研究する名無しさん
:2014/04/11(金) 22:18:10
嫁にするなら保母はいいけど看護婦は嫌だな。
78
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 19:42:52
「部屋とYシャツと私」って平成3年の大ヒット曲なんだよな。
ちゃんとした時代はちゃんと女の建前と本音は一致してたのに、どうして最近は経営にまで首つっこむ奴がいるんだろ。
トレンディードラマも最後は結婚で終わるしな。それがOLの憧れの世界だったんだよ。
今の時代は貧乏だから女子力なんて言っちゃってさw
79
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 19:53:11
アメリカも女性の職場進出は間違いだったと気がついたようで、専業主婦率は25%まで回復したそうです。
奥様は魔女のような世界がやっぱいい。パート主婦も多数いる。
東西一緒なんですよ。それが、女性のし・あ・わ・せ
80
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 20:39:06
男>女 と序列化すれば人類の上位半分になれて安心
って考えるヤツは哀れだねw
81
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 20:46:02
誰も優劣の話はしてない
男と女に仕事の向き不向きがあることは間違いないだろ
82
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 20:50:26
女に不向きな職業、研究者
83
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 21:01:02
まぁ、力仕事は女性に不向きだわぁな。
男性に不向きな職業というと何だろ。
84
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 21:18:24
保父さん
85
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 21:23:53
幼稚園も力仕事多いし、男手は必要
86
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 21:47:57
代理母は男には無理だね。
子宮が無いもの。
87
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 21:49:08
乳母、特にウェット・ナースは無理。
88
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 21:56:04
産婆も事実上無理。資格は取れてもたぶん仕事の依頼がない。
89
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 23:16:13
産婦人科医になれるのだから無問題
90
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 23:21:00
土方のアファーマティブアクションはないんですか?
91
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 23:21:02
医者は伝統的に男だから。
92
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 23:29:12
>>89
産婦人科医は手術をする。
産婆は手術はしない。
となれば、男の産婦人科医に診てもらうのは納得しても、
男の助産師に積極的に関わって欲しいと思う女性はいないよ。
93
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 23:30:06
>>91
古代ギリシャでは外科医は奴隷の仕事じゃなかったっけ。
やっぱり、昔からキツイ仕事だったんだろうね。
94
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 23:30:38
あれ?
ギリシャでなくて、ローマだったか?
95
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 23:49:30
>>79
違うようだぞ。
米国の母親、「専業主婦」が増加 調査
【AFP=時事】米国では「働きに出ない母親」が増加傾向にあるとの調査結果を、米調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)がこのほど発表した。これは選択された結果というよりも、失業率の増加と人口動向の変化によるところが大きいという。(AFP=時事)
96
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 23:57:15
アメリカ語がしゃべれなくて働けない移民の嫁とかも含まれてるんじゃね?
97
:
研究する名無しさん
:2014/04/12(土) 23:59:26
アメリカ語w
98
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 00:40:35
アメリカ人って家政婦雇って外に働きに出るからな。
そのベビーシッターがヒスパニックだったりする。
しかしわけもわからない奴に子ども預けてよく平気だよねアメリカ人ってw
だから日本は保育士資格があるのにね。
でも訪問育児は無資格でも日本はOKなんだよな。
まあ日本人は赤の他人に大事なわが子を預けませんよ。
専業主婦は立派な仕事です。特権階級だけどねw
99
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 00:51:14
好景気→パート主婦増加
不景気→専業主婦増加
なんのことはない。雇用の調整弁になってるだけだ。
好景気になったらまたパート主婦になるだけ。
それは米国でも日本でも同じ。失業しても痛くないから女を切ってるだけだ。
男を大量に切ったらそれこそストライキもんだぞ、米国だったら。
>>95
100
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 03:51:53
> そのベビーシッターがヒスパニックだったりする。
日本人の留学生もそれやってた、って留学体験記に書いてあった。
101
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 07:25:59
>>98
日本もフィリピン人のベビーシッターを増やして女性の社会進出を促進しようとしてます
今人手が足りないのは建築・土木業界だと言うのに
102
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 07:58:00
>>97
米語の何がおかしいの?
クイーンズイングリッシュと区別して表現してるんでしょ。
103
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 08:25:49
英語とは認めないということですな。
104
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 08:33:22
米語って、米国英語の略では?
105
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 08:34:00
お前の中でそうであることは誰も否定しない。
106
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 09:34:52
本当の英語はイングリッシュ-イングリッシュという。
米語なのは事実。でも英国内では法律でもウエールズ語などが保護されてるから、
米国が英語を押しつけるあの態度はもはや異常。
107
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 10:36:36
そろそろ「アメリカ語」はスペイン語になるのでは?
108
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 10:45:42
そうなってくれたほうがいい。
米国も国民皆保険制度になるだろうし、銃も規制させるだろ。
なんで国民がちゃか持ってるんだよ。犯罪集団かよ
109
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 10:47:01
そう。で、英語はイングランドの言葉ということを再確認する。
110
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 11:07:25
国別の英語話者人口 2/3をアメリカ合衆国一国で占める。
英語=イングランド語なのだがUKの比率は英語人口の中でわずか17%だ。
スコットランド語人口もけっこういるらしい。
アメリカ合衆国は3億人もいるからこんな数字になってるのだという。
公用語人口でトップなのはインドらしい。人口は10億人なんて言われてる。
なんでもっとフランス語と中国語ががんばってくれなかったのかね。
フランス語人口は激減中らしい。
111
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 11:08:22
人口で言うなら非ネイティヴの変な英語が圧倒的多数派。
112
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 11:10:32
だがしかし!
外国語人口でトップなのは中国語。実に15億人。
でも「これからは中国語の時代だ!」とはならない。。。
なぜか香港では中国語よりイングリッシュ・・・
プライドゼロ国民、それが中国人
113
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 11:11:13
無駄なプライドは妙に高いようだけどね。
114
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 11:13:14
日本語人口世界10位。1億2700万人。
インドネシア語人口9位1億6500万人。
かつては日本語人口が9位だった。
日本語は世界で10の指に入るメジャー言語なのに・・・
英語、英語と喚くバカが政府内に居るw
115
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 11:14:02
アメリカ英語はリエゾンとかフラップとか聞き取りも発音もキツい
イギリス英語が主流になって欲しかった
116
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 11:15:10
>>114
インドネシア語とマレーシア語は8割と同じだからもっと上に行くかもな
117
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 11:16:52
1 中国語 (1,000)
2 英語 (350)
3 スペイン語 (250)
★4 ヒンディー語 (200)
5 アラビア語 (150)
★6 ベンガル語 (150)
7 ロシア語 (150)
8 ポルトガル語 (135)
9 日本語 (120)
※ジャワ語15位
★=インド国内の母国語
118
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 11:19:35
10 ドイツ語 (100)
11 フランス語 (70)
★12 パンジャブ語 (70)
13 ジャワ語 (65)↑人口急上昇中
★14 ビハール語 (65)
15 イタリア語 (60)
16 韓国語 (60)
★=インド国内の母国語
119
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 11:24:40
ドイツ語、フランス語が完璧に衰退してる。
旧フランス領なんてあちこちにあるはずなのに、フランス語公用語人口入れても2億人にしかならない。
アルジェリア軍事侵攻とかするからフランスって嫌われる。
ドイツ語。もうドイツとオーストリアしか通じない言語になってる。
なのにいまだに大学ではメジャー言語扱い。
5位のアラビア語を全然第二外国語教育しない。石油資源なめてるのか。
ジャワ語。もっといる。こんな数字ならない。なぜ大学で第二外国語教育をしない。
イタリア語。これもっと沈む。韓国語、今後急速に人口が減少するため学ぶ意味はない。
一番致命的なのはスペイン語教育をこの国はなめてる。人口世界3位だ。
120
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:01:35
スペイン語は発音が簡単。
歌うとジプシーギングスみたいになる。
121
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:03:57
>スペイン語は発音が簡単。
そうなんだ。なのにスペイン語がメジャーになれない理由ってなんだろ。
メキシコ、チリ・・・それなりの国だよね。
122
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:04:53
ハングルの駅名表示は無駄だよね。
あれ、視界に入ると不愉快だから、無くして欲しい。
それぞれの言語を話す人口からして、日本国内において、日本語のほかは英語と中国語で充分だと思う。
さらに付け加えるなら、スペイン語でしょう。
123
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:09:30
>>122
北九州と福岡では意味があるみたいだよ。
フェリーで気軽に来るらしい。
でも首都圏じゃ意味がないよね。関西とかね。
なんらかの政治的圧力がかかったと見て間違いないね。自民党内に親韓国の連中は多いからね。反共=親韓って人がかなりいる。
そもそも日本は韓国籍のうちほとんどが2世か3世で逆に韓国語話せないからね。意味がないよ。
124
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:15:52
今年からスペイン語を廃止した大学もありますよ?
125
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:20:13
最悪だな。晒していいよ。大学名。不祥事もん
126
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:32:00
>>124
お言葉だけで十分です。学長の意向です。
127
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:36:27
英語すらできない英語の教師の妬みですよ?
128
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:44:09
ベトナム語のある大学
129
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:45:49
ベトナム語は20位ぐらいだな・・・
ビルマとかベトナムまで行くとただの1国のマイナー言語になるね。
なんで世界5位のアラビア語が日本ではここまで無視されるのだろうね。
130
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:47:15
難しいからですよ?
131
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:47:51
ベトナム語を教えても、盗賊団になるだけですよ?
132
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:48:19
民族差別野郎はアクセス禁止に
133
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:50:43
恫喝されたことがありますよ?
134
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:51:54
>>123
民主党の時、復興増税財源を使って、全国のバス停にハングル表示を広めるとかやってた。
被災地の人は怒っていいと思う。
135
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:54:17
ナンデ花嫁修業の場の短大という場所が衰退してるのかね。
DQNBFランクに行くのであれば短大で十分のはず
136
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:56:12
国連公用語がすべてとは思わないが、ドイツ語優遇しすぎ、スペイン語以上にアラビア語を知りもしない日本。
で、赤ポスに英語の教師は不要。
137
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:56:26
短大より4大のほうが遊べるからとか?
短大のカリキュラムはかなり濃密だよね。
138
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 12:58:23
エジプト国はアラビア語が国語ということすら理解していない人が多すぎる。
G20の1国にサウジアラビアがあるということの重要性が分かっていない
139
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 13:01:30
短大卒は即戦力になるからだよね。
保育学科、栄養学科、看護学科
みんな4大になった。
このうち栄養は管理栄養士免許の登場で栄養士がパートに格下げさせられる事態になった。
保育士だけじゃ足りない。認定こども園移行で幼稚園教諭1種所持者が有利になった。
看護師はもとから3年教育に無理がある。
国文と英文の短大には4大BFがぞろぞろあるので価値がなくなった。
140
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 13:02:01
そりゃ国連公用語優先は当然だろ
国のパワーで決まるのは仕方ない
国連勤めるには国連公用語二カ国はいるし、給料も喋れる言語の数でも決まるからな
141
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 13:03:15
ペルシャ語ってけっこう国語人口あるな。
でも経済制裁食らってるからダメだな。
パキスタンは英語国なのか。なんだかな。
142
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 13:05:05
常任理事国に
インド、日本、ドイツ、サウジ、オーストラリア、ブラジルがないのはおかしい。
特に日本とドイツとインドね。
143
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 13:06:45
イスラム圏は?
144
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 13:07:15
ウルドゥー語
145
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 17:27:42
423 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2014/04/13(日) 17:17:50
う〜むこれは深刻。
若い女のいない社会など男も見捨てるよな。
“女性が消える社会”いま何が
ttp://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/04/0406.html
若い女性が地方で急減する?
地方で20〜30代女性が急速に減少する? 人口動態調査などのデータから、社会の実相を明らかにするNHKのシリーズを紹介。地方で暮らす女性の仕事事情なども合わせてみてみましょう。
結婚して主婦になるからです。夫の稼ぎが多い首都圏などに移るのは常識。
女性というだけで特権階級、それが日本社会。
だって地方じゃ共働き当たり前だもんw
146
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 17:58:17
福岡は若い男性より若い女性のほうが多いよ。
東京や大阪に出るのはちょっと怖いけれど、今より都会に住みたいという九州中の若い女性が集まって来るから。
九州の野心ある若い男性は福岡のみならず、東京や大阪にも出るので、男女数に差が出てしまう。
147
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 18:34:02
ちょっと福岡に行ってくるっ
148
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 19:14:06
じゃ狙い目は札仙広福か。大学業界では地底バンザイかな?
149
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 19:47:33
福岡は美女が多い印象がある。
150
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 21:21:00
そのぶん野獣も多いような…
(過去のいくつかの事件から)
151
:
研究する名無しさん
:2014/04/13(日) 21:29:18
ロケットランチャーとか押収されちゃうね。
そう言えば。
152
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 04:14:00
>>146
地元を出るのが出世
北の大地とは大違い
153
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 14:43:29
Fランク文系生&短大生の勉強は、高校受験までw
154
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 17:55:56
政府税調、「配偶者控除」見直しについて議論スタート
フジテレビ系(FNN) 4月14日(月)14時53分配信
「特権階級達よ、遊びはもう終わりだ」
155
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 17:58:47
消費税上げと同じで実現では揉めるよ。鍵はどういう代替措置を置くかだ。
156
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 18:15:58
代替措置もなにも厚生年金に加入すれば老後に大きく受け取れる。
パートは原則社会保険フル加入にすべき。
そもそも最初からそうすれば、消費税なんて5%や8%に上げる必要がない。
ほとんどは年金資金に消えるのだから。そうすればフリーターの年金未加入問題も消える。
157
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 18:19:20
経営側が払いたくないから社会保険の加入はさせませんよ。
158
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 18:22:59
無加入は4倍返しだが・・・
加入したくないも何も強制加入だろ?
社員5名以上でパート週30時間以上の労働者か正社員は加入義務ですよ。
払いたくないもなにも月収18万でだいったい年金2万円、健康保険1万、雇用保険2000円くらいのはず。
抜け駆けするバカがいるから消費税という形で跳ね返って来てるのでしょ?
そう、見返りは消費税1%減がいいわ
159
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 18:24:57
やらなきゃ法律違反。それで経営側にさらに法人税減税措置となっていくのです。
160
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 22:50:02
「ハウスワイフ2.0」→高い学歴やキャリアを持ちながら「会社に使われない新しい生き方」を目指し、あえて専業主婦を選ぶ女性たち
まさに特権階級www
米国でも特権階級か
161
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 22:55:33
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2701G_U4A300C1000000/
「ハウスワイフ2.0」→単なるネット中毒の専業主婦、それが「ハウスワイフ2.0」
日本にもいるじゃん。スマートフォンゲーム中毒患者の主婦がw
あとツイッター中毒ねw
162
:
研究する名無しさん
:2014/04/14(月) 22:56:44
博多行きの電車乗ったなう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板