■デタラメ論文で発覚したジェンダー学の欺瞞
英紙「Daily Mail」(5月24日)によると、米ポートランド州立大学の哲学者ピーター・ボグホシアン教授と
ジェームズ・リンゼイ教授は、全く無意味な論文(タイトル「社会構築物としてのコンセプチュアル・ペニス」)をでっちあげ、
「高品質な査読審査を提供する」と謳う、英社会科学ジャーナル「Cogent Social Sciences」に投稿。
その結果なんと、同論文は査読審査を通過し、掲載されてしまったというのだ!
気になる内容の方は非常に難解で、一昔前に流行したフランス現代思想ばりのナンセンスなジャーゴンが書き散りばめられている。
たとえば、「gender-performartive(ジェンダー行為遂行的)」、「high fluid social construct(高流動社会的構築物)」、
「exclusionary to disenfranchised communities(公民権被剥奪諸共同体への排除)」、
「isomorphic to performative toxic masculinity(行為遂行的有害男性性と同型的な)」など。