したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

助教人生(助手、PD、その他研究員等も含む)

1研究する名無しさん:2014/04/03(木) 05:18:39
任期制導入等により少なくなりつつあるとは言え、年齢や経験を重ねても研究室主催者にならず、
研究業界の裏街道をひた走る人生には様々なケースが。
途中でやる気がなくなった、環境が変わり研究不可能になった、本業以外(趣味や市民運動等)に
精を出し過ぎて業績が足りない、上がつかえて停滞する間に若手に追い越され過去の人になった、
今更学位を取る気もないので昇進もない、人の仕事に嘴を突っ込むのが好きで自分の研究をしない、
諸々の雑用に追われ研究どころではない、過去にセクハラや暴力事件を起こして穏便に処理された、
特異な性格で誰も触りたくない、まだ終わった積りはなく学内外のポストを虎視眈々と狙っている、
地方大に御栄転より宮廷助教の方が良いので定年まで留まりたい、昇進して学内業務が増えるより
研究に集中出来るので満足している、上司の退職等で風向きが変わり窓際族になった、理解不能、
等の様々なケースを見てきましたが、まさか自分が裏街道を往く事になるとは思いませんでしたねえ。

2研究する名無しさん:2014/04/03(木) 05:26:03
>>1は話が長いからダメなんだよ

3研究する名無しさん:2014/04/03(木) 06:29:17
裏街道を楽しく往く人もいますよ。表街道で捏造する人もいますが。

4研究する名無しさん:2014/04/03(木) 08:37:46
裏と表を自由に行き来できると楽しいのです。

5研究する名無しさん:2014/04/03(木) 08:40:46
修士新卒で専任講師になるに限る

6研究する名無しさん:2014/04/03(木) 09:03:04
昔のドナ短大にはそんな人もけっこういたよな。

7研究する名無しさん:2014/04/03(木) 09:04:57
それで中堅私大ぐらいに移籍できればすごく効率のいい人生だと言える。

8研究する名無しさん:2014/04/03(木) 09:09:57
というか、短期大学に博士なんてスペックはオーバースペックですよ。
短大って保育士とか幼稚園教諭とか秘書とか栄養士を養成する場ですよ。あと看護師ね

9研究する名無しさん:2014/04/03(木) 09:59:46
いや、昔は短大の国文科、英文科が女子の学歴の花形だった。

10研究する名無しさん:2014/04/03(木) 10:35:12
昔の短大卒ってけっこう英語が出来たのかな?
それとも「やっぱり短大卒だ、高校英語も出来ない」なのかな?
すでに受験戦争時の90年代には短大は1教科入試を乱発して自滅に向かっていったけど。

11研究する名無しさん:2014/04/03(木) 10:39:08
段階ジュニア世代の短大英文科の「学女」ならたぶんだが今のマーチクラスの平均的な学生より英語ができたと思う。

12研究する名無しさん:2014/04/03(木) 10:51:10
御意

13研究する名無しさん:2014/04/03(木) 10:52:35
DQSばっかりが子供を産んでえらいことになりましたな

14研究する名無しさん:2014/04/03(木) 10:58:10
博士じゃない人は博士号をオーバースペックと言う

15研究する名無しさん:2014/04/03(木) 11:07:51
>>11
ってことは日大短期大学部とか成城大学付属短大の英文生のほうが実は今のMARCHより英語の実力は上?
たった25年でそこまで大学生は劣化した?
亜細亜大学短期大学部あたりの英文科でも同様?

16研究する名無しさん:2014/04/03(木) 11:28:10
今の時代の短大生は冗談抜きで小数点も分数も分からないという悲惨な状態なんだが、
なんで短大は叩かれなくてFランク4大ばっかり叩くのかね?
やっぱ短大は結婚要員だからどうでもいいやなのかな?
だったらなんで短大は次々4大に改組したんだろ。
Fになってもバッドイメージが付くだけだよね。だったら短大卒+3年編入進学実績を宣伝した方がいいのでは?

17研究する名無しさん:2014/04/03(木) 11:43:12
同じ定員なら短大を4大にするだけで集める手間が半分になるんだぞ。

18研究する名無しさん:2014/04/03(木) 11:45:29
短大から4大にしたところで、学生のオツムが自動的に良くなるわけではない。
むしろ間口が広がったことで、ますますアホな学生が入ってくるだけ。

19研究する名無しさん:2014/04/03(木) 11:46:39
そういう手抜きやるから全国800大学のうち実に約400私立がFランクになるんじゃないか。
本当なら半分つぶれてるはずだ。私学助成金なかったらつぶれてるんだよ。
応募倍率0.1倍の大学がなんで全国にそこらじゅうで生き残っているんだ。
それ考えたら東京女学院ってすんげえ良心的じゃね?

20研究する名無しさん:2014/04/03(木) 11:54:25
>東京女学院

やれやれ。

21研究する名無しさん:2014/04/03(木) 12:43:23
短大卒は特権階級への入り口、それが日本社会。
家政科一本に絞って結婚相談所と連携すればいいじゃないか。
今の時代永久就職こそ勝ち組でしょう?

22研究する名無しさん:2014/04/03(木) 12:52:59
ttp://www.tjk.ac.jp/news/1041.html

シューカツよりコンカツとなぜ本音を言わないのかねえ?
就職活動じゃ倍率50倍なんて企業がざらだけど、
男と女は1対1だから永久就職求人倍率は約1.0倍のはずなんだがなw
結婚の方が楽なのに

23研究する名無しさん:2014/04/03(木) 12:58:26
このスレを立てた意図はなに?
既存の「【ポスドク】任期付アカポス哀歌【特任】」とはどう違うの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板