したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【中堅私立大・国公立大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】

1938研究する名無しさん:2015/12/31(木) 10:53:09
まず「ふたり合わせて4000万ぐらい」からしてあり得ないから。

1939研究する名無しさん:2015/12/31(木) 10:59:06
数日前に、北区を都心と言い張る友人との関係に悩むチエブクロ記事がどっかのスレに貼り付けてあったよね?

1940研究する名無しさん:2015/12/31(木) 11:04:17
ドナ地にだって銀座はあるんだぞ

1941研究する名無しさん:2015/12/31(木) 11:04:54
だから、都心3区とか5区という言葉が出て来る。都心の差別化が必要なんだよ。

1942研究する名無しさん:2015/12/31(木) 11:08:42
> 都心のマンションより、自然に囲まれた郊外の小さな一軒家の方が良いな。

ならば、都心のファミリーマンションを確保して自然に囲まれた郊外に別荘を持てばよろしい。
車で1時間で往復できれば週末をそこで過ごすことができる。

1943研究する名無しさん:2015/12/31(木) 11:08:58
戸越銀座は本物の銀座より楽しいよね。

1944研究する名無しさん:2015/12/31(木) 11:09:54
車で都心から出るのに1時間かかる、に一票。

1945研究する名無しさん:2015/12/31(木) 11:18:21
そうかあ、そんなにかかる都心って不便なとこだね。

1946研究する名無しさん:2015/12/31(木) 11:25:37
今、田舎のトレンドは銀座に行くことではなくて、郊外のイオンモールに家族で行って
いっしょにご飯食べたりお買い物したりすることです。映画館や温泉つきのモールもあるよ。

1947研究する名無しさん:2015/12/31(木) 11:36:11
娘が八歳ぐらいのとき銀座デビューさせたけど、その後、一度も行きたいとは言わないね。
イオンモールは何度も行きたいという。フードコートで勉強してることもあるよ。

1948研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:31:38
八歳の娘をフードコートで勉強させる教師がいるのは驚きだ。
悪い癖がつく。

1949研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:42:10
飲食以外のことでテーブルを占拠するのはマナー違反だよね。

1950研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:58:00
別に混雑しているわけではないからいいだろ。スタバでパソコン開いて仕事してるビジネスマンと同じだよ。
ちゃんと飲食してるんだし。マクドやファミレスでもやってるよ。目に余る行為をしなければ
店員もなにも言わない。

それに、フードコートで何時間も勉強するわけないだろ。モール内で家族が行くところが異なっているとき、
フードコートで飲食しながら待っていることはよくある。そのときゲームしてるかわりに勉強してるだけ。
俺だって空港のラウンジでパソコン開いているし。

1951研究する名無しさん:2015/12/31(木) 13:00:55
八歳でしょ。可哀想。

1952研究する名無しさん:2015/12/31(木) 13:45:12
親の尻にくっついて興味のない買い物につきあわされるより、アイスクリームでも
舐めながらフードコートで勉強してるほうがしあわせなのよ。おもちゃ売り場に行くとき
はちゃんと連れて行きます、ていうか、連れて行かれます。

1953研究する名無しさん:2015/12/31(木) 14:00:21
ていうかいちいちむきになってマジレスするなやみっともない>>1950

1954研究する名無しさん:2015/12/31(木) 14:59:22
フードコートでたった一人で待ってる8歳の女の子なんて見たことないぞ。
ネグレクトじゃないの。

1955研究する名無しさん:2015/12/31(木) 15:04:40
>スタバでパソコン開いて仕事してるビジネスマン

そういう奴がいるからスタバはいつ行っても席がない。

1956研究する名無しさん:2015/12/31(木) 15:28:35
ビジネスマンではないけど、スタバで仕事するなぁ

1957研究する名無しさん:2015/12/31(木) 15:36:41
そういう奴がいるからスタバはいつ行っても席がない。

1958研究する名無しさん:2015/12/31(木) 15:48:08
早く行けばいいのだ

1959研究する名無しさん:2015/12/31(木) 15:49:15
わざわざ行くところではないだろ。通りすがりに寄ろうとすると席がない。

1960研究する名無しさん:2015/12/31(木) 16:23:39
スタバってWi-Fiあるの?
田舎だと空いてるのかな。

1961研究する名無しさん:2015/12/31(木) 16:28:34
あるんじゃないのか? 俺は自分のルーター持ってるからそういうのは使わないけど。

1962研究する名無しさん:2015/12/31(木) 16:41:36
パソコンがつながるWiFiがあるから、行くわけだが

1963研究する名無しさん:2015/12/31(木) 20:50:59
そして個人情報だだ漏れしてくるのだろ?

1964研究する名無しさん:2015/12/31(木) 20:52:24
そりゃあんたの対策次第だわボケ。

1965研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:27:08
必死でセキュリティが無いwifi使ってることにしてるけど、君は盗聴でも
してるのかね。そんな使い方してるって誰かが言ったのか?
ハッカーにとって都合がいい論理だ。

1966研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:36:59
研究をしながら、食べていけるだけでありがたいと思うべき。

1967研究する名無しさん:2016/01/01(金) 07:14:31
空港のラウンジにはしばらく行ってないんだが、そんなにいいところか?
以前は、おっさんが携帯で電話をしていたり、うるさいところだったので
外の普通の待合席と変わらないなと思ったよ。

飛行機に乗る大学教員は、ラウンジに行く人が多いのか?

1968研究する名無しさん:2016/01/01(金) 07:39:13
KKRのカード持ってれば簡単に立ち寄れるんだは

1969研究する名無しさん:2016/01/01(金) 08:00:42
公立共催持ってる人いる?

1970研究する名無しさん:2016/01/01(金) 08:34:07
いない。

1971研究する名無しさん:2016/01/01(金) 10:55:33
無料でコーヒーやジュースが飲み放題です。

1972研究する名無しさん:2016/01/01(金) 10:58:54
>>1968 KKRの金色のカード、俺も持っているけど、どの航空会社のラウンジに入ることが出来るん?

1973研究する名無しさん:2016/01/01(金) 11:02:58
たまにマナーの悪い人はいる。そういう時はすぐに耳栓をつける。
飛行機の中で眠りたい時にも重宝するので耳栓を携帯すればいいよ。

1974研究する名無しさん:2016/01/01(金) 11:06:54
航空会社のラウンジには入れないよ。入れるのはカードラウンジ。
表にカード会社の一覧が書かれた看板(amex、visa・・)が
出ているからそれが目印。

1975研究する名無しさん:2016/01/01(金) 11:52:17
航空会社のラウンジすらないドナ空港でそういうラウンジ使ったことはある。

1976研究する名無しさん:2016/01/01(金) 12:40:48
>>1974 なるほど!今まで使ったことなかったわ

1977研究する名無しさん:2016/01/01(金) 12:47:14
ドナ空港のラウンジは、かえって使う客もいないので空いてていいぞ。
たまたまマッサージチェアがあったので1時間独占してだいぶ体が楽になった。

1978研究する名無しさん:2016/01/01(金) 12:49:58
朝早くにはクロワッサンがあります。
トマトジュースやオレンジジュース、カフェラテなどを飲めば朝食は十分
でしょう。いろんな新聞雑誌が読めます。

1979研究する名無しさん:2016/01/01(金) 12:57:39
いつものゲート前のベンチと同じつもりで缶チューハイを買ってラウンジに持ち込んで
呑んでいたら怒られたよ!

1980研究する名無しさん:2016/01/01(金) 13:00:57
持ち込み禁止だっけ? そんな規則は知らなかった。

といってラウンジでチューハイ飲んでるおやぢなんて見たことがない。

1981研究する名無しさん:2016/01/01(金) 13:09:39
泉谷しげるみたいなハゲオヤジを思い浮かべてしまった。>>1979はたぶんそのタイプ。

1982研究する名無しさん:2016/01/01(金) 13:10:39
ラウンジだとウンコが快適にできるんで重宝するんだは

1983研究する名無しさん:2016/01/01(金) 13:12:06
ラウンジで脱糞するなや。

1984研究する名無しさん:2016/01/01(金) 13:13:21
>>1981のの根拠のない独りよがりに初笑いっっw

1985研究する名無しさん:2016/01/01(金) 13:20:28
もしかして図星だった?

1986研究する名無しさん:2016/01/01(金) 13:34:15
海外に行くときはラウンジでシャワーを浴びるのが恒例

1987研究する名無しさん:2016/01/01(金) 13:42:02
家から空港まで行くだけでそんなに汚れるのか?

1988研究する名無しさん:2016/01/01(金) 15:23:42
PM2.5が酷いからな。

1989研究する名無しさん:2016/01/03(日) 04:36:00
ドナ地だからKKRのカードを持っていても利用できるラウンジはなさそうだ。
本当に悲しいし、つらい。都会の大学の先生方はいいなと思うよ。

1990研究する名無しさん:2016/01/03(日) 06:21:50
待て、関空の比叡は中になかったっけ?つまり乗り換え時に使える。

1991研究する名無しさん:2016/01/03(日) 10:05:01
セントレア空港の展望風呂はなかなか気持ちがいい
ああいう空港内風呂を普及して欲しい

1992研究する名無しさん:2016/01/03(日) 10:13:08
>>1989
使えるラウンジ一覧
ttp://www.kkr.or.jp/hotel/memberscard/service/

1993研究する名無しさん:2016/01/03(日) 10:49:38
空港ラウンジサービスのある空港一覧
新千歳空港「スーパーラウンジ」別ウィンドウ
新千歳空港「ロイヤルラウンジ」別ウィンドウ
函館空港「ビジネスラウンジA Spring.」別ウィンドウ
青森空港「エアポートラウンジ」別ウィンドウ
秋田空港「ロイヤルスカイ」別ウィンドウ
仙台空港「ビジネスラウンジEAST SIDE」別ウィンドウ
仙台空港「ビジネスラウンジWEST SIDE」別ウィンドウ
成田国際空港第1ターミナル「IASS EXECUTIVE LOUNGE(アイ・エー・エス・エス エグゼクティブ ラウンジ)1」別ウィンドウ
成田国際空港第2ターミナル「IASS EXECUTIVE LOUNGE(アイ・エー・エス・エス エグゼクティブ ラウンジ)2」別ウィンドウ
羽田空港 第1旅客ターミナル「エアポートラウンジ(中央)」別ウィンドウ
羽田空港 第1旅客ターミナル「エアポートラウンジ(北・南)」別ウィンドウ
羽田空港 第2旅客ターミナル「エアポートラウンジ(南)」別ウィンドウ
羽田空港 第2旅客ターミナル「エアポートラウンジ(北)」別ウィンドウ
羽田空港 第2旅客ターミナル「エアポートラウンジ(北ピア)」別ウィンドウ
羽田空港 国際線旅客ターミナル「SKY LOUNGE」別ウィンドウ
羽田空港 国際線旅客ターミナル「SKY LOUNGE ANNEX」別ウィンドウ
中部国際空港「プレミアム ラウンジ セントレア」別ウィンドウ
新潟空港「エアリウムラウンジ」別ウィンドウ
富山空港「ラウンジらいちょう」別ウィンドウ
小松空港「スカイラウンジ白山」別ウィンドウ
伊丹空港「ラウンジオーサカ」別ウィンドウ
関西国際空港「KIXエアポートラウンジ」別ウィンドウ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ「六甲」「アネックス六甲」「金剛」別ウィンドウ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ「比叡」別ウィンドウ
神戸空港「ラウンジ神戸」別ウィンドウ
岡山空港「ラウンジ マスカット」別ウィンドウ
広島空港「ビジネスラウンジ もみじ」別ウィンドウ
米子空港「ラウンジ DAISEN」別ウィンドウ
山口宇部空港「ラウンジきらら」別ウィンドウ
高松空港「ラウンジ讃岐」別ウィンドウ
徳島空港「エアポートラウンジ ヴォルティス」別ウィンドウ
松山空港「ビジネスラウンジ」別ウィンドウ
福岡空港「くつろぎのラウンジTIME」別ウィンドウ
北九州空港「ラウンジ ひまわり」別ウィンドウ
大分空港「ラウンジ くにさき」別ウィンドウ
長崎空港「ビジネスラウンジ アザレア」別ウィンドウ
熊本空港「ラウンジ ASO」別ウィンドウ
鹿児島空港「スカイラウンジ 菜の花」別ウィンドウ
那覇空港「ラウンジ華〜hana〜」別ウィンドウ
ハワイ・ホノルル国際空港「IASS HAWAII LOUNGE(アイ・エー・エス・エス ハワイ ラウンジ)」別ウィンドウ

1994研究する名無しさん:2016/01/03(日) 18:21:10
残念ながら、わがドナ空港で使えるラウンジはなかった。
羽田空港で利用できるみたいなのはありがたい。

1995研究する名無しさん:2016/01/03(日) 18:54:55
ラウンジがない空港ってあるんか?
一日に羽田行は何便あるのだろう。

1996研究する名無しさん:2016/01/04(月) 21:50:43
俺は私学なんだけど、私学共済のクレカもあるんだということが今わかった。
ラウンジも使えるとあるが、KKRと同じなのかな?

それにしてもショぼいサイトだ。
ttp://www.resonacard.co.jp/shigakucard/

1997研究する名無しさん:2016/01/04(月) 21:52:07
ここには妙にラウンジに拘泥する奴がいるよな。

1998研究する名無しさん:2016/01/04(月) 21:59:22
url の一部が dona card に見えた

1999研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:17:07
なんか、たいていのカード会社のゴールドカードで使えるみたいだな>ラウンジ
KKRも私学共済もゴールド扱いだからOKってことか。

2000研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:18:28
ラウンジなんて一度も使ったことがない。快適なのかい?

2001研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:19:02
イオンのゴールドはほとんどラウンジ使えないぞ。

2002研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:22:58
空港なんてどうせ通り過ぎるだけの場所だからね。そこで寛ぎたいとは思わない。
空港のラウンジで寛ごうとするなんて、階段の踊り場で寛ごうとしているみたいな滑稽さを感じる。

2003研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:28:45
待ち時間長い時はくつろげるといいけど、国内の移動だとあんまり必要なさそうだが・・・

2004研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:33:24
ラウンジこそ男の勲章だよ
ラウンジでくつろいでこそ、
俺もここまで来たかと感慨にふけることができるのだよ

2005研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:36:41
そこまで言われると、機会があったら利用してみたくもなる。多分、しないだろうけど。

2006研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:39:58
>男の勲章

つっぱることじゃね?

2007研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:44:25
銀蠅。

2008研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:45:51
の子分じゃなかったっけ?

2009研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:47:10
ジョニー。

2010研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:48:11
>>2002
だって、乗り継ぎの待ち合わせが長い時なんか、
スーツケース引きずってうろうろしたくないでしょ。
一人旅だとなおさら。

2011研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:48:17
への伝言?

2012研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:56:32
搭乗口に近くて便利で快適な上級ラウンジに入れるSFCやダイヤやダイナース系には縁がなく、
検査場の前で余計にウロウロしなくてはならない体臭ラウンジにしか縁がありませんよ?

2013研究する名無しさん:2016/01/04(月) 22:58:35
ていうか乗り継ぎのときは荷物は預けたままじゃね?

2014研究する名無しさん:2016/01/04(月) 23:02:07
まあ、別に余分な金がかかるわけでもなし、おまけだと思えば
なかなかいいんでないの?

2015研究する名無しさん:2016/01/04(月) 23:02:45
そうそう、受付でセゾンカードなんかを誇らしげに出しているオッサンの体臭が
こもってて、しょぼい無料コーヒーが余計まずく感じたりするんだよな。

2016研究する名無しさん:2016/01/04(月) 23:06:30
日本の無料コーヒーは世界的には高水準らしいぞ。

2017研究する名無しさん:2016/01/04(月) 23:20:52
待ち時間が長いときだけは助かりますが>ラウンジ

2018研究する名無しさん:2016/01/04(月) 23:34:51
俺様は待たない主義だからそんなに長く待たされる便には乗らない。

2019研究する名無しさん:2016/01/05(火) 00:34:12
ラウンジのありがた味を感じるのは運行が乱れたときなんだよ。

マイルステータスも同じ。カードをチラつかせながらねじこめば、優先的に瓶の振替とかホテルの手配とかしてくれる。

2020研究する名無しさん:2016/01/05(火) 05:56:34
空港利用の時は、余程のことがない限り少し時間的余裕がある状態で
空港に着くわな。そういう時は、空港で飯を食うか喫茶店に行くことに
している。ラウンジでは飯を食わしてくれるのか?

2021研究する名無しさん:2016/01/05(火) 06:40:45
荷物抱えてウンコする時は渉るぞ

2022研究する名無しさん:2016/01/05(火) 07:00:14
>>2020
ラウンジのカレーや中華、シャンパンがうまい
でも食べ過ぎると機内食が,,,

2023研究する名無しさん:2016/01/05(火) 09:15:09
つまらんもので幸せになれる奴だな。ある意味うらやましい性格だ。

2024研究する名無しさん:2016/01/05(火) 09:26:45
人生色々、大学も色々

2025研究する名無しさん:2016/01/05(火) 10:14:00
んだ。座席にアイマスクがあったので嬉しかった。
けど降りるときに忘れたw

2026研究する名無しさん:2016/01/05(火) 10:15:27
俺様はJALの耳栓が好きだ。安いホテルに泊まるとき重宝する。
あとイギリスのヴァージン・アトランティックは昔、機内で使ったヘッドフォンを持ち帰れたよな。

2027研究する名無しさん:2016/01/05(火) 10:17:16
日本に来なくなって残念。音楽もアメニティも良かったのに。

2028研究する名無しさん:2016/01/05(火) 10:20:09
スッチーの服も赤くて可愛かったよな。おばさんも多かったけど。

2029研究する名無しさん:2016/01/05(火) 11:18:29
航空会社は客室乗務員の年齢と質に尽きる。
どこぞのミニスカはやり過ぎだが、
やはり若くて美人で親切なCAにあたると、
次もその会社を使おうと思うおれは庶民かも。
ラウンジなんて要らんし、メシも普通でかまわん。

2030研究する名無しさん:2016/01/05(火) 11:32:12
んが

2031研究する名無しさん:2016/01/05(火) 11:53:44
俺は若いCAよりラウンジだなw
疲労をとってくれるものなら何でもいいけど。

2032研究する名無しさん:2016/01/05(火) 12:01:51
>>2028
制服でいったら、
大韓航空に勝るものはなかろう。
こちらに笑いかけてよし、
むこうへ歩いて行ってよしw

2033研究する名無しさん:2016/01/05(火) 12:07:22
たしかに、飛行機に乗ると韓国は日本のまねというか
同じ文化圏なんだなあと思うよねw

2034研究する名無しさん:2016/01/05(火) 12:17:00
色っぽさは上をいっているので
よしとする。

2035研究する名無しさん:2016/01/05(火) 12:19:59
>>2025
座席にウルトラアイがあったら嬉しい。

2036研究する名無しさん:2016/01/05(火) 12:45:24
座席にCAの愛があったら嬉しい。

2037研究する名無しさん:2016/01/06(水) 10:18:02
アイスラッガー(禿しか使用できない)が置いてあったら嬉しい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板