したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【底辺大・Fラン大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】2

6357研究する名無しさん:2022/11/01(火) 08:29:23
もう指定校で定員の50%以上出してる大学は「偽偏差値」だから
実質Fランだよ

6358研究する名無しさん:2022/11/01(火) 08:49:17
>>6356
強烈な悲鳴だ。

6359研究する名無しさん:2022/11/02(水) 09:06:45
日東駒専を底辺とかFランとか言う奴はてめえの勤務校はさぞかし立派なんだろうね
シブチンの国立だったら笑うぞ
安月給なんだし

6360研究する名無しさん:2022/11/20(日) 10:02:39
こんな劣悪な教育を提供しておいて
良心の呵責を感じず定員削減、難易度強化に踏み切らないお前らには
裁きを!

6361研究する名無しさん:2022/11/22(火) 08:37:27
>>6356
この2年リモートでヤンキーとかの問題じゃないんだが
お前嘘ついてるだろ?

6362研究する名無しさん:2022/11/24(木) 14:51:17
脳内ヤンキーが居るんだろ
緊急事態宣言の中でなw

6363研究する名無しさん:2022/11/25(金) 15:49:48
>定員オーバーじゃなくて、単純に定員増をすればいいんじゃないの?

23区内の巨大私立がそれやったから
定員増を一切認めてねえんだろ
2027年までは

6364研究する名無しさん:2022/11/30(水) 10:01:45
大規模私学抑制を無くしたら
いきなり駒沢の文学部が偏差値57.5から52.5に落ちたから
大学の定員を、本定員を落とさないと駄目だよ

6365研究する名無しさん:2022/11/30(水) 10:48:32
そもそも大学って文系は単に遊ぶ場所だから早慶・MARCHにもヤンキーはいる
単に大学名で差別してるだけ
早稲田は特にロック・パンクが居る。

6366研究する名無しさん:2022/12/03(土) 09:13:33
日本が普通に経済成長してたら
今頃普通にスイスのように博士号取ったらメガ・ファーマに就職なんて言う人生や
博物館・司書・IT技術者への就職なんて時代になってたのかもしれないのに。

日本が1991年以降も平均経済成長率+2.5%以上だったら
今頃スイスのように国民平均年収1000万で修士進学率35%という国で
国のそこらじゅうに研究所が置かれている未来だった

でも日本が選んだのは「1991年のままでいいや」という未来なんでね

日本全体がFランだ

6367研究する名無しさん:2022/12/03(土) 20:30:25
もう日本は外国に「お金を出してでもお願いする立場」なことを自覚しないと。
低所得者だらけの衰退国で頭を下げて留学生に来てもらう側。

6368研究する名無しさん:2022/12/04(日) 23:48:37
底辺大・Fラン大の先生方

研究して学会・研究会で発表してパブリッシュして上位大に行きましょう。

6369研究する名無しさん:2022/12/05(月) 11:48:29
大変残念な事実だけど
今年の新生児数を考えると北海道は医科大と国公立と北海学園
酪農学園の獣医ぐらいしか残らないそうだ
それどころか国公立だって統廃合による消滅も大いにありうる
今のままだとね

6370研究する名無しさん:2022/12/05(月) 22:31:58
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」じゃないけど上位校に移っていかないと
追々少子化の煽りで職場は経営破綻。がんばれ。

6371研究する名無しさん:2022/12/05(月) 23:22:23
おいおい、あの話は自分だけ助かろうとする浅ましい心で地獄に落ちる話だぞ。

6372研究する名無しさん:2022/12/06(火) 05:42:01
嘆く時間があれば、焼きそばを焼け、歌え、躍れ、そして、
公募書類を書きまくれ。
国立大学の未来はその先にある

6373研究する名無しさん:2022/12/06(火) 07:34:58
ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ!

6374研究する名無しさん:2022/12/07(水) 16:16:01
いや、国立大学って勤務的に負けの典型なんだが

>>6370
それ、もう25年前から聞いてるけど
現実に破綻したのは短大と専門なんですが

6375研究する名無しさん:2022/12/07(水) 22:49:45
>>6374
大学入試の定員管理厳格化で延命したけど18歳人口の減少で遅刻も危ないですよ。
E欄F欄はショック丸かぶりでは?

6376研究する名無しさん:2022/12/08(木) 08:26:29
大学入試の定員管理厳格化って7年前の話やんけ
25年前じゃない

6377研究する名無しさん:2022/12/16(金) 23:27:53
毎日のようにホームページで記事を更新してるところもあれば
電車の広告などに投資してるところもあるね。

6378研究する名無しさん:2022/12/17(土) 11:45:30
周縁地底、くんろくレベルでも偽装公募ばかりの遅刻は本当に終わっている。

6379研究する名無しさん:2022/12/18(日) 08:43:04
「偽装公募」ってなにを指しているのかわからないが、東大や京大、早慶といったところでも
自大学出身者を内部昇進(准教授が公募審査を経てそのまま教授になる)させる例が多いよ。

6380研究する名無しさん:2022/12/18(日) 10:11:23
俺の知っている限り、俺の分野で京大東大で教授の公募が出たことはないがな。
医学部は知らんがね。早慶はもともと自校優先だからろくな奴はおらんよ。

6381研究する名無しさん:2022/12/18(日) 10:53:29
内部昇進より公募の方がいいという意見もあるのはわかるが、必ずしもそうでもない。
遅刻あたりだと公募でいい人が来てくれない。

さらに研究能力があると管理能力もあるといいたがる人間は多いが、かなり弱い相関だと思う。
負の相関とまではいわないけれど。

業績だけある無能な教授が思い付きの制度を入れてひっかきまわした例がうちも外もいくつもあって、
公募で審査される能力で管理職につけていたら組織が持たない。

6382研究する名無しさん:2022/12/18(日) 11:23:00
公募でも論文業績(の質や量)だけで選考してないだろ.
内部昇進のほうがどういう人間かわかっているのではずれはない.
教員だって(仮に都内限定でも)あちこちと所属先を変えるのはめんどうだ.

というわけで一つの大学にずっといるってことはあるよ.アリバイ的に10年ぐらいで
所属先を変えるってひともいるがまれ.たいていは昇進がらみで異動である.
早慶は教授になってしまえば定年までほぼ異動なんてないのじゃない?

6383研究する名無しさん:2022/12/18(日) 13:00:50
選考には何度かかかわったが面接などしても人格だの仕事しそうかなど全くわからない。
理事や学長が知り合いの大物に推薦を受けた候補が見事にはずれだったりする。

ポストに余裕があればはずれを選んでも何とかなるけれど、そうでなくぎりぎりで回しているような状況だと
はずれを選ぶとさんざんなことになる。

6384研究する名無しさん:2022/12/18(日) 14:15:22
民間企業勤めだと所属先を変えるのは給与倍増とかそんなインセンティブがあるが
大学間異動だと知れたものだし、そういう意味からもたとえ都内限定でも異動はしたくないね。
だから公募にせず内部昇進はあり。さらに東京を離れるなんてありえない選択だし。

6385研究する名無しさん:2022/12/20(火) 00:35:44
早稲田は自校卒をそのまま野党ことは少なくなっている。
少なくとも一度外に出て業績を十分詰んだ人を指導教員と入れ替わりで
引っ張ることは多いけどそのまま助教から採用という例はかなり少なくなっている。
それと東大卒シカゴなどの海外PhDも増えている。
定年が70歳なので社会科学系だと優秀な人材が取りやすい環境になっている。

6386研究する名無しさん:2022/12/20(火) 12:36:40
早稲田は医学部がないからとくに臨床医系の研究者からは考慮の外。

6387研究する名無しさん:2022/12/30(金) 10:39:01
千葉県木更津市の准看護師養成専門学校「木更津看護学院」で、昨年度の1年生40人(留年含む)のうち15人が自主退学した問題で、同校は28日会見し、教員のパワハラを認めた。重城利国校長が辞任、教員2人が退職する。

だから看護4大なんだよな?

6388研究する名無しさん:2023/01/05(木) 17:39:19
>大規模私学抑制を無くしたら
>いきなり駒沢の文学部が偏差値57.5から52.5に落ちたから

これね、2015年は専修の商学部が45.0でそれが日東駒専の本当の姿なんだろうね

6389研究する名無しさん:2023/01/11(水) 12:44:19
3月31日に入試やって即日合格だして4月2日入学って大学、どう思いますか?

6390研究する名無しさん:2023/01/11(水) 15:23:17
>>25

6391研究する名無しさん:2023/01/12(木) 08:14:06
>>6390
おまい、古参だな?

6392研究する名無しさん:2023/01/13(金) 11:20:56
>>6368
津田塾・東京女子・南山・西南学院ですら転落してるんだからもう無理だよ

6393研究する名無しさん:2023/01/19(木) 16:04:41
今年、フェリスの志願者速報出ないのか?
もう一昨年から英文の倍率が1.0つまり全入だから「する意味がない」のか?

6394研究する名無しさん:2023/01/19(木) 16:12:21
というか東京女子\(^o^)/......
個別入試が前年比74.5%やんけ
去年ですら入試倍率が1.5とかなのに
BF付くだろボケが
英語利用で前年比66.8% 最終日の駆け込み需要だけ集計してないけどこれもだめ
共通3教科は90.8%だけど増えたのは日本文学と情報ぐらい
5教科共通に至っては前年比46.8%

6395研究する名無しさん:2023/01/19(木) 16:16:09
お前、上位大学に行けばいいとか思ってるだろ?
かつてMARCHに匹敵した東京女子ってガチで今年にでもBFになるんだぞ
いい加減に「自分だけ良ければいい」という発想辞めろよ

6396研究する名無しさん:2023/01/21(土) 10:12:38
「蜘蛛の糸」って言ってる馬鹿はカンダタの最後を知らないのかな?
バカなの?

6397研究する名無しさん:2023/01/21(土) 14:36:33
獨協大のドイツ語・フランス語
前年は1.4〜1.6倍だったのにさらに志願者半減か?
偏差値BF????

つまり今時ドイツ語やフランス語ではない???
でもここもともと「ドイツ協会」だしな

6398研究する名無しさん:2023/01/23(月) 14:35:34
フェリス、志願者速報出さない....。

6399研究する名無しさん:2023/04/21(金) 11:41:00
北見工業大、全学部全学科が1.0〜1.1倍となり「全入」へ(地球環境工だけ1.2倍)
国立BF大転落か?

6400研究する名無しさん:2023/04/24(月) 10:08:55
東京家政大学ってそこらじゅう1.0倍とかやんけ
女子大って終わるのか?

6401研究する名無しさん:2023/04/24(月) 12:19:19
女子大が好だい

6402研究する名無しさん:2023/04/24(月) 19:47:59
中堅が凄い勢いで流出してる。

6403研究する名無しさん:2023/04/25(火) 10:25:21
「もう、終わりだね」
って言う状態だよ女子大

6404研究する名無しさん:2023/04/25(火) 10:36:16
尾張女子大

6405研究する名無しさん:2023/04/25(火) 12:03:44
こんな議論をしても事態は好転しない、
とにかく躍りまくるしかない

6406研究する名無しさん:2023/04/28(金) 11:49:33
天使大、北海道のトップ私大から陥落
栄養学部が1.1倍のほぼ全入状態へ
北海学園にトップの座を奪われる

※医科大は除く

6407研究する名無しさん:2023/04/28(金) 11:52:28
あといつも「公募・公募」言ってる人いるけどさ
てめえの応募先の経営状況・入試状況も理解せずに公募が通るとか思ってるのかね?
研究だけがてめえの業務内容じゃないんだが
東京工芸大なんて化学が募集停止するのに
バイオもそこらじゅうで募集停止すると思うよ

6408研究する名無しさん:2023/05/06(土) 09:53:19
金城学院大と椙山女学園大の入試が成り立ってない
女子大ってやっぱ終わるのかな?
京都女子大とかさ

6409研究する名無しさん:2023/05/06(土) 21:15:39
激しさ増す教員奪い合い、副校長が土日返上で400人以上に電話…担任4人交代のクラスも
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b75c688576911cceb46c383a0e87ef7fae3863c4

 新学期が始まってまもない4月中旬、東京都内の公立小学校に勤める男性副校長(47)は、
職員室でパソコン画面上のリストを見ながら、電話をかけていた。

 「うちに来てくれませんか」。相手は、採用試験で不合格となった「待機組」と呼ばれる
教員免許を持つ人や結婚、出産で退職した元教員たち。1週間ほど前にあった始業式の直後、
体調不良で休職したクラス担任の代わりを探していた。

 全校児童約800人、約35人の教員が配置されているこの学校では、もともと4月から
女性教員2人が育休を取得することが決まっていた。副校長は昨年11月以降、待機組を中心に電話をかけ続けた。
多くは他に仕事を持っており、つながるのは夜がもっぱらだった。遅くまで残り、
土日にも出勤して400人以上に連絡したが、今年3月までに面接までこぎ着けたのは4人だけ。
だが、「自宅に近い学校から誘いがあった」「受け持ちたい学年と違う」などの理由で最終的に断られた。
副校長は「どこの学校も似たような状況。教員の奪い合いが激しさを増している」と話す。

 結局、代わりの教員は見つからず、任期を終えて学校を離れることになっていた非正規の2人に
1年の延長を頼み込んだ。1人は送別会まで終わっていたが、始業式直前にようやく受け入れてもらった。

 安堵(あんど)した直後にクラス担任が休職し、再び教員探しに追われることになった副校長。
しばらくは業務を複数の教員に肩代わりしてもらい、自身が担任を兼務することにした。
「代わりが見つからなければ、他の教員の負担は増える一方だ。学校全体がどんどん疲弊していく」と訴える。

6410研究する名無しさん:2023/05/13(土) 10:05:28
フェリスって演奏学科を募集停止して無理やり充足率を維持してたのか
それでも4学年の学生数と1学年の学生数が-40%程度だからやばいわな

6411研究する名無しさん:2023/05/13(土) 10:35:40
金持ちの娘なんてむかしは文学や音楽をさせていたよね。
いまじゃ稼いでいる男でも専業主婦なんか不良債権くらいにしか思っていないからな。

6412研究する名無しさん:2023/05/15(月) 21:12:55
フォイエルバッハ!

6413研究する名無しさん:2023/05/16(火) 08:26:04
短大と専門が大量に消えて、
特に今看護専門と介護専門が消滅ラッシュだけど
その次はいよいよ美大・音大・体育大・女子大の募集停止だろうね

俺は早く大学院へのシフトと4大の定員削減を早期に要望したいね
学部教育なんて学問のさわりしかやってねえよ

6414研究する名無しさん:2023/05/18(木) 09:30:14
>>6368
この国で働くのはただの馬鹿
シンガポールなら教授職だと手取りで年収2000万円

6415研究する名無しさん:2023/05/18(木) 09:37:56
戦前日本のように海外出稼ぎに行く

6416研究する名無しさん:2023/05/21(日) 08:30:51
獨協ってドイツ語学科の入試倍率が1.2倍になったよ

6417研究する名無しさん:2023/05/21(日) 10:56:52
ベンチがアホやからどんどん流出する。

6418研究する名無しさん:2023/05/22(月) 17:39:10
日本って国が終わってるだけ。
終わってる国に大学という高級品は運営できない。

6419研究する名無しさん:2023/05/22(月) 17:41:05
>>6417
日本は先進国というJ1からJ2に転落した国家
よって主力選手もJ1チームに引き抜かれて「J2沼」にハマって終わる
これも「中進国の罠」といいアルゼンチンやポルトガルがこれに該当する
ギリシャもそうなったし、じきに日本もそうなる

6420研究する名無しさん:2023/06/04(日) 11:48:47
この国で教授になること自体負け組

6421研究する名無しさん:2023/06/04(日) 18:23:29
「日本の大学の研究者」に違和感

6422研究する名無しさん:2023/06/08(木) 07:58:07
まともな人は出ていき、まともでない人間が集まり食い物にされるジャップランド。

6423研究する名無しさん:2023/06/09(金) 08:04:26
京都産業大、文系の平均偏差値が44という不祥事
国士館や東海に抜かれる
追手門にも

6424研究する名無しさん:2023/06/25(日) 20:31:01
定員なんかそんなに簡単に減らせないし、募集がきつければ定員を減らすのは正当なメカニズムだ。採算さえ合えばしても全く構わない。
むしろ偏差値の方が操作しやすい。いい加減なことを言っている塾講師だな。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/90631622ac2c1dca10289b4d3a86b7e72359f45f

危険水域のボーダーフリー大学めぐり塾長が警鐘「数字のトリックが使えてしまう」

6/25(日) 11:02配信
ダイヤモンド・オンライン
 私立大学の約半数が定員割れに陥り、募集停止に踏み切るケースも相次いでいる。教育系YouTuberで個別指導塾「CASTDICE」の塾長でもある小林尚さんが、自身のYouTubeチャンネル「コバショー【CASTDICE塾長】」で、危機的状況にある大学が使う「数字のトリック」について解説した。

 定員100人に対して40人しか入学者が集まらなかったとして、翌年から定員を40人に減らしてしまえば、確かに見かけ上は「定員充足率100%」になるだろう。
 こういった手法に対して、小林さんは「数字はトリックが使えてしまう。充足率だけ見ても本質には届かない」と指摘。さらに、危険水域にある大学の多くがボーダーフリー大学である点に着目する。
 ボーダーフリー大学とは、偏差値35未満で不合格者が極端に少なく、予備校が合否判定不能(=ボーダーフリー)としている大学のこと。
 「偏差値でかなり状況が見える。定員充足率が低かろうが高かろうが、ボーダーフリーはボーダーフリー。そういうところはチェックした方がいい」

6425研究する名無しさん:2023/06/26(月) 09:17:17
>定員なんかそんなに簡単に減らせないし

また嘘付いてる
帝京なんて普通に経済学部を定員-100人にしたし

6426研究する名無しさん:2023/06/26(月) 09:18:59
偏差値が崖崩れを起こす大学出てきた。

6427研究する名無しさん:2023/06/26(月) 10:31:12
何を今更。大規模私学抑制を緩和したからだ
今の日本に必要なのは規制緩和じゃない。規制強化だ。
定員を強制的に無くせ。政府の手で。
その代わり修士の定員を3倍に引き上げろ

6428研究する名無しさん:2023/06/26(月) 12:44:54
>その代わり修士の定員を3倍に引き上げろ

中国人で埋まるな。

6429研究する名無しさん:2023/06/30(金) 22:13:13
「研究」じゃなくて「教育」を売りにしてる大学があるんだ…

違うだろ。

6430研究する名無しさん:2023/07/01(土) 09:46:04
帝京なんて医学部主体の巨大グループだし、経済学部は定員1500もいて、100くらい下げるのは簡単じゃないか。

6431研究する名無しさん:2023/07/01(土) 10:00:52
>>6429
親族に仕事発注…労基が是正勧告した山梨学院大理事長「質の高い教育だけで給料上がらない」研究者教員は”いらない”
ttps://mag.minkabu.jp/mag-sogo/14092/


 憤りながら打ち明けたのは、山梨学院大学に長年勤務する教授だ。この教授以外にも
学校法人山梨学院に勤務する多くの教職員が、古屋光司理事長兼学長による経営方針に
大きな疑念を抱いていた。

 古屋氏は司法試験に合格して弁護士登録をしたのち、2006年4月から法人本部で勤務していた。
副学長などを歴任し、父親の後を継いで理事長兼学長になったのは39歳のときだった。

 大学の学長としては全国最年少で、若い経営者への期待もあったかもしれない。
ところが、就任後すぐに自分に近い人物を要職に登用し、腹心と言われる准教授を副学長に据え、
2019年には同じく准教授だった自分の妹を副学長にした。

 さらに、民間企業からの転職者を2019年から各事務部門の管理職として任用する一方、
自分の意に沿わない教職員には左遷とも言える強硬な人事を行った。

 教職員の不信感が決定的なものになったのは、2019年4月1日に行われたキックオフセレモニーだった。
古屋氏は教職員に対し、人事政策について次のように書かれた資料を示す。


質の高い教育サービスの提供≠給料が上がる
       収入が増える=給料が上がる

 主張しているのは、質の高い教育サービスを提供しても給料が上がることにはつながらず、
学校法人の収入が増えることだけが給料が上がる要因になる、ということだった。
つまり、質の高い教育よりも利益を追求し、利益が増えない場合は教職員の給料を下げることを意味している。

 ただ、大学は定員も決まっており、大きく利益を伸ばせる事業ではない。大学はそもそも赤字で、
山梨学院で黒字の部門は高校と短大しかなかった。さらに、教授会で示した資料では
「本学は、あくまで教育に特化する」として、「従来の日本の大学に見られる典型的な
『研究者教員』を望む人は、今後、本学とのマッチングはない」と説明した。

 研究者はいらないと言っているに等しいが、大学は「研究」と「教育」を両輪として
いるのは言うまでもないはずだ。

6432研究する名無しさん:2023/07/01(土) 10:21:40
山梨学院潰れたら
山梨県民は高尾に遠征
法政か拓大を選ぶという片道2時間半通学地獄なんだが(山梨大と都留文科大落ちるとそうなる)

6433研究する名無しさん:2023/07/01(土) 23:15:25
>研究者教員は”いらない”

アウトー

6434研究する名無しさん:2023/07/01(土) 23:30:59
県立大もあったはずだが。

6435研究する名無しさん:2023/07/02(日) 11:43:34
研究はすんなー、でも研究費は獲れってゆー一休さんの将軍様状態

6436研究する名無しさん:2023/07/02(日) 11:59:25
そこで産学連携という名の小金稼ぎですよ

6437研究する名無しさん:2023/07/02(日) 18:46:38
日本自体がFラン
先進国かつ最富裕国がAランだとすると日本はFラン

6438研究する名無しさん:2023/07/02(日) 22:48:23
台湾とかアンクルトムが安ーい労働を使ってくれるって。

6439研究する名無しさん:2023/07/03(月) 04:27:11
ピペドは機械か高卒を訓練したテクニシャンにさせるので、来なくて結構です。

6440研究する名無しさん:2023/07/03(月) 07:38:43
日本で働いたら負け組

6441研究する名無しさん:2023/07/03(月) 12:26:31
天使大、藤女子大を事実上吸収合併
(法人が合併)

6442研究する名無しさん:2023/07/03(月) 12:27:12
 札幌市で藤女子大学を運営する学校法人藤学園と天使大学を経営する天使学園が2024年4月1日、合併することになった。新しい学校法人名は「藤天使学園」。2023年度中に文部科学省へ認可申請する予定で、藤女子大学と天使大学は新法人の下、存続する。

 学校法人藤学園によると、藤学園が存続法人、天使学園が解散する形で合併する。新法人は藤学園本部がある札幌市北区北16条西に置く。藤女子大学と天使大学のほか、藤学園が設置している中高一貫校1校、幼稚園8園は現在の名称のまま存続する。

 両学園はカトリック系の学校法人で、藤学園はドイツに本部を置く「殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会」、天使学園はイタリアに本部がある「マリアの宣教者フランシスコ修道会」が母体になっている。

6443研究する名無しさん:2023/07/03(月) 12:29:54
でも実質は天使大の看護持ってれば生き延びるのかなあという感じだから
法人存続が藤女子でも実際は看護大の天使大に飲まれた形

6444研究する名無しさん:2023/07/03(月) 15:12:14
医科大除くと北海道最強私立が天使大なのに
BF女子大と合併かよ?

6445研究する名無しさん:2023/07/09(日) 10:45:05
成蹊大学で5教科入試とはいえ偏差値BF付いたって
成蹊って相当嫌われてるね
ここ数年何があったの?

6446研究する名無しさん:2023/07/10(月) 09:04:07
この国で学ぶのもただの馬鹿

6447研究する名無しさん:2023/07/10(月) 09:15:43
1977年度成蹊大学法学部政治学科卒業生、安倍晋三さん

私たち成蹊大学後輩一同は、あなたの安全保障関連法案における、学問を愚弄し、民主主義を否定する態度に怒りを覚え、また政治学を学んだとはにわかに信じがたい無知さに同窓生として恥ずかしさを禁じえません。

(中略)

知っていますか。就職活動の際、自己紹介で母校の名前を答えると「ああ、安倍晋三のね」と冷笑されることを。その冷笑に含まれている意味を考えてみてください。

(後略)

6448研究する名無しさん:2023/07/25(火) 21:29:09
テニュアトラック 年俸制 ボーナスなし。応募あるのかな。

6449研究する名無しさん:2023/07/28(金) 19:31:37
学習院女子大、吸収合併による消滅を決断

6450研究する名無しさん:2023/07/29(土) 22:40:22
“Fラン大学”と揶揄されるけれど…かけ算わり算ができぬまま高校を卒業する学生が少なからず存在している怖い事実

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/845c2e03c2e3ae0835d49d3d76d68770cb3f12d4

6451研究する名無しさん:2023/07/29(土) 23:47:27
度の強いメガネ 片方のえくぼ
因数分解を
いつも教えてくれたけど
恋の答はみつからないの

6452研究する名無しさん:2023/07/30(日) 07:28:06
還暦

6453研究する名無しさん:2023/07/30(日) 07:33:56
西武球場

6454研究する名無しさん:2023/08/02(水) 16:51:47
【速報】日大アメフト部に薬物疑惑 警察にも相談 部員や監督にも聞き取り調査
2023年8月1日(火) 22:38

何回目だよこの大学
福島の工学部や松戸歯学部や生産工学部がBFになるくらいじゃ足りないってか?
もう東海大と位置を変えろ
日東駒専から降りてくれ
マジで
Fランだよ
それも治安の悪い

6455研究する名無しさん:2023/08/03(木) 12:54:26
あの炎上司会でもう一回会見してほすいい

6456研究する名無しさん:2023/08/05(土) 07:26:34
「日大ブランドは落ちません」って奴?
東海大にも抜かれたし
受験業界も「大日本帝国」に変えた方がええ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板