したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【底辺大・Fラン大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】2

5610研究する名無しさん:2020/02/02(日) 08:41:35
大体「偏差値激減」とか「偏差値大幅増」とか言っている時点で日本語障害者決定。

5611研究する名無しさん:2020/02/02(日) 08:42:18
>明治学院(※社会学部がセンター前年比18%)
これ壊滅だよな。偏差値50.0→60.0なんて大規模私学抑制ですからと調子こくと
受験者はほとんど見放すんだな。

5612研究する名無しさん:2020/02/02(日) 08:44:14
拓大、関東学院、桜美林って実学主義3兄弟じゃね?
桜美林とか航空学群まで作ってパイロット養成でしょ?
文学部リストラ大成功じゃん。

文学部なんて要らないとした3大学こそ世間が評価した大学なんだよ。

5613研究する名無しさん:2020/02/02(日) 08:44:25
>関東学院(2年で+80%)

銚子こいてるじゃん(大爆笑

5614研究する名無しさん:2020/02/02(日) 08:45:08
お、訂正

銚子→調子

5615研究する名無しさん:2020/02/02(日) 08:45:35
お前は千葉県に行きたいのか?

5616研究する名無しさん:2020/02/02(日) 08:46:27
>実学主義3兄弟

念のため確認するが、ここ大爆笑するところだよな?
「お役立ちブラック大学」「ばかガエル」ってことでいいんだな?

5617研究する名無しさん:2020/02/02(日) 08:48:15
お前の年収じゃジェット機のパイロットに遠く及ばないよな
桜美林すごいな〜

5618研究する名無しさん:2020/02/02(日) 08:49:30
別に年収で張り合ってねえから。

で、お前の年収は「ジェット機のパイロット」に及ぶのかい?またいつもの他人様の「自慢」かい?

5619研究する名無しさん:2020/02/02(日) 09:01:34
拓大って留学生にとっては超1流だから。
特にアジア圏ではね。

5620研究する名無しさん:2020/02/02(日) 09:11:45
都合が悪くなると話をそらす=敗北宣言

5621研究する名無しさん:2020/02/02(日) 09:39:34
拓大が一流? アホ言えや! あんな、施設は薄汚く、ネトウヨ崩れの糞教授ばっかり抱えとる、非人収用所が(大大大爆笑)!!

5622研究する名無しさん:2020/02/02(日) 09:40:22
>>5619>>5621に一票。

5623研究する名無しさん:2020/02/02(日) 10:57:25
>>5621
なに泣いてるの?

5624Fラン:2020/02/02(日) 11:53:06
Fランとは? 明治大学? 東洋大学? 信州大学?

5625研究する名無しさん:2020/02/02(日) 12:13:27
日東駒専も大東亜帝国も、例外を除けば難化を嫌い受験生が減ったということか。
そうなると大東亜帝国未満に受験生が流れているのか?
どうもそれほど単純じゃないので、良く分からん。

5626研究する名無しさん:2020/02/02(日) 12:48:24
偏差値60の日東駒専なんてまっぴらごめんということだな。
給費制含めたら大幅増は神奈川大学だ。
でもガチFも志願減だぞ。
神奈川大、関東学院大、拓大、桜美林はお買い得ってことだな。コスパ最強。

5627研究する名無しさん:2020/02/02(日) 14:15:36
城西、東京国際あたりはどうなの?

5628研究する名無しさん:2020/02/02(日) 14:54:01
とはいえ、昨年度よりも首都圏大手私大が全般に易化することはないだろう。

5629研究する名無しさん:2020/02/02(日) 17:11:17
城西、東京国際って去年ようやく1.1倍から2倍台に入試倍率が付いたところだからな。

5630研究する名無しさん:2020/02/02(日) 18:21:19
ていうかお前、そんなにいつもいつもそんな五流大学とか六流大学とかの倍率とか偏差値とか気にしながら生きてるの?

5631研究する名無しさん:2020/02/02(日) 18:27:25
ていうかお前、そこの専任になれるの?

5632研究する名無しさん:2020/02/02(日) 18:48:06
いまさらそんなところの専任になるつもりはないね。もっとずっと上の大学の専任だから。

5633研究する名無しさん:2020/02/02(日) 19:14:33
専任になってもそれはせいぜい65歳から長くて70歳まで。
人生100年だからあと35年から30年をどうするか君たちは考えたまえ。

5634研究する名無しさん:2020/02/02(日) 19:53:54
専業投資家になるとか?

5635研究する名無しさん:2020/02/02(日) 20:32:55
もっとずっと上の大学の専任の先生がこんな所に書き込んでるの?

5636研究する名無しさん:2020/02/02(日) 20:45:34
当然だろ。研究者の掲示板だから。

5637研究する名無しさん:2020/02/02(日) 21:09:25
自分をずっと上の大学の選任の先生と思い込んでいるFランの先生だよ

5638研究する名無しさん:2020/02/02(日) 21:10:51
70歳を超えているのなら、底辺大でも専任教員で雇用してくれるのなら、喜んで
行く。かつては、新設大学の初期メンバーに有力教授が名前を連ねていることは
よく見られた現象だった。

5640研究する名無しさん:2020/02/02(日) 21:55:37
本当は聖学院とか関東学園だろ?>>5636

5642Fラン:2020/02/02(日) 22:15:18
Fランとは? 防衛大学校? 武蔵大学? 流通経済大学?

5643研究する名無しさん:2020/02/02(日) 23:13:42
底辺大だと今は給与水準が国立を超える高水準であっても、それがいつまで
続くのかと考えると、怖いものがあるな。

5644研究する名無しさん:2020/02/03(月) 05:30:57
10年以上したら国立以下になるかもな
でも10年大丈夫ならそのうちに移籍すればいい

5645Fラン:2020/02/04(火) 03:15:36
Fランとは? 京都ノートルダム女子大学? 清泉女子大学? 大妻女子大学?

5647研究する名無しさん:2020/02/04(火) 08:20:51
著名な女子大は偏差値では計れない歴史・伝統があり、それなりの格があるから、
Fランと一括りにするのは不適切。

5648研究する名無しさん:2020/02/04(火) 08:28:27
そうやってお高くとまっているから凋落するんだよ

5649研究する名無しさん:2020/02/04(火) 08:32:07
女子大コンプ乙。

5650研究する名無しさん:2020/02/04(火) 21:55:16
古巣の行く末がちょっと気になる()

5651研究する名無しさん:2020/02/05(水) 09:26:10
>>5650

Gさんですか?

5652研究する名無しさん:2020/02/05(水) 10:07:41
爺さん?
ゴキブリさん?

5653研究する名無しさん:2020/02/05(水) 10:56:02
Gカップさん?

5654研究する名無しさん:2020/02/05(水) 11:57:55
甲南大学嫌い。キモい。

5655研究する名無しさん:2020/02/05(水) 14:37:08
誰でもこーなんだ

5656研究する名無しさん:2020/02/05(水) 16:09:28
F欄学部→F欄大学院修士→F欄大学院博士退学→そのまま母校F欄講師・准教授と順調にアカポス街道を駆け上がっているのがいる。

5657研究する名無しさん:2020/02/05(水) 16:45:44
それFランなのかな?
普通Fランって植民地大学なのだが。

5658研究する名無しさん:2020/02/05(水) 16:48:57
まあ、そういう御仁も必要だよな。
こんなところを出ても、大学のセンセになれる人もいるというのは、
F欄大学生たちの自尊心を少しばかりくすぐるでしょうし。

5659研究する名無しさん:2020/02/05(水) 16:50:28
Fランに院あるの?

5660研究する名無しさん:2020/02/05(水) 17:12:06
たいていある

5661研究する名無しさん:2020/02/05(水) 17:15:43
>>5659
あるんだな、これが。
必要があるかどうかは甚だ疑問だが。

5662研究する名無しさん:2020/02/05(水) 17:59:07
院でねえかい?

5663研究する名無しさん:2020/02/05(水) 18:09:27
人文系で日本関連だと、駒澤・大正・大谷などにこのパターン多いよ。

5664Fラン:2020/02/05(水) 19:37:34
Fランとは? 信州大学?

5665研究する名無しさん:2020/02/05(水) 19:39:28
んが。

5666研究する名無しさん:2020/02/05(水) 21:33:54
和光が凄いって?

5668研究する名無しさん:2020/02/05(水) 22:20:06
文系の研究は修士論文まで。

5670研究する名無しさん:2020/02/05(水) 23:46:38
IFが高いジャーナルに載らなくても博士取れるもんなぁ。

5671研究する名無しさん:2020/02/05(水) 23:47:33
母校出身の教員がいるというのは、色々な面でプラスだ。いわゆる、本学出身者と
呼ばれる教員達。生え抜き教員ともいうのかな?

理事会を構成するのは本学出身者が多いからねえ、教員に本学出身者が少ないと
あまりいい顔をされないが、逆の場合、大賛成してくれるもんだ。

5672研究する名無しさん:2020/02/05(水) 23:56:24
底辺校でも自校出身者っているの?

5673研究する名無しさん:2020/02/06(木) 00:19:50
底辺校って日東駒専?大東亜帝国?

5674研究する名無しさん:2020/02/06(木) 03:04:06
>>5672
武蔵出身の自校学長もいた

5675研究する名無しさん:2020/02/06(木) 07:30:22
日東駒専・大東亜帝国って全員母校出身者多いだろ。
流通経済なんて日通研究所通じて母校教員だぞ。

5679研究する名無しさん:2020/02/06(木) 07:51:39
>>5677
付属の大学のほう

5680研究する名無しさん:2020/02/06(木) 07:52:11
>>5677
付属の大学のほう

5681研究する名無しさん:2020/02/06(木) 08:20:28
大事なことだから二回言ったんだな。

5682研究する名無しさん:2020/02/06(木) 08:29:21
武蔵高校→武蔵大学は武蔵高校卒業生の2%居ます。

5683研究する名無しさん:2020/02/06(木) 08:32:07
関東学院とか関東学院経済学部卒→日揮副会長兼顧問→関東学院理事長だぞ。
学業<<<<実業界実績
だからな。
日揮ってちなみにプラント・設備で日本最大手ね。上大岡に本社がある。

5684研究する名無しさん:2020/02/06(木) 08:34:22
つまり学業より実業界実績を重視する「お役立ちブラック大学」だと。了解。

5685研究する名無しさん:2020/02/06(木) 09:54:36
関東学院コンプ乙。

5686研究する名無しさん:2020/02/06(木) 09:58:25
>コンプ乙

はいパクリ返し。こんな五流大学にコンプ持つ奴が実在すると本気で思ってるのかい、鼻糞爺さん?

5687研究する名無しさん:2020/02/06(木) 15:29:50
>>5682
>武蔵高校→武蔵大学は武蔵高校卒業生の2%居ます。

木曜会にご参加ですか?

5688Fラン:2020/02/06(木) 19:27:32
Fランとは? 九州大学? 弘前大学? 神戸大学?

5689研究する名無しさん:2020/02/06(木) 20:38:24
大妻や清泉の一部学科もFランの仲間入りか。潰れさえしなければ、これから、Fランはますます栄えて行くのでは(爆)? 藤女子もか。花園はとっくに……。関西大もその内に……。

5690研究する名無しさん:2020/02/07(金) 06:31:19
元から大妻は大規模私学抑制前にBF学科が3つもあったのだが。
今は偏差値50もあるがね

5691Fラン:2020/02/07(金) 09:22:07
Fランとは? 神戸女学院大学? 東海大学? 早稲田大学?

5692研究する名無しさん:2020/02/07(金) 09:23:47
早稲田もFランか。まあ、しゃあないね。まずは所沢かな。

5693研究する名無しさん:2020/02/07(金) 10:13:05
Fラン3年目。noteの"大学教員公募と大学教員に思う事"が痛いほどよくわかるようになった。
正直、学生は多少偏差値が高い大学でも似たようなもんかなと思う。やはり教員や職員の質なんだ。

5694研究する名無しさん:2020/02/07(金) 12:49:25
>>5693
御意。そこで、研究をガンガンして論文を書き続けることができるか否かが問題なの
ですよ。研究しなければ、一生、底辺大にいることになる。

5695研究する名無しさん:2020/02/07(金) 12:55:47
関関同立とマーチがほぼ同格と長年信じられていたようだが、どうも近年の
動向を見るに、関関同立は日東駒専と同格なのかもしれんな。

5696研究する名無しさん:2020/02/07(金) 14:33:01
日東駒専と同格なのは産近甲龍じゃなかったかな?
カンカンの上位はソーケーレベルと重なる。

5697研究する名無しさん:2020/02/07(金) 15:11:16
カンカンはマーチとニッコマの間くらい

5698研究する名無しさん:2020/02/07(金) 15:11:37
それならマーチの上位もソーケーと重なるよね。

5699研究する名無しさん:2020/02/07(金) 15:13:10
カンカンの上位はソーケーのレベル、有り得ないよ。例外中の例外だろ。
私大の雄ソーケーを舐めるなよ、カンカン上位とは格が違うし、研究者の
レベルも桁が違う。

5700研究する名無しさん:2020/02/07(金) 15:17:04
カンカンはマーチとニッコマの間くらい、というのが妥当な見方かな。
カンカンのレベルが、じりじりと落ちてきている感がある。

5701研究する名無しさん:2020/02/07(金) 15:28:16
関関同立の全部がそうか? カンカンはともかく、ドーリツの上位はソーケーの中位・下位と重なるだろ。

5702研究する名無しさん:2020/02/07(金) 15:29:33
東大と京大が同格じゃなくなったのと同じ現象だよ
マーチとカンカンも昔は同格だったが人口減少で今はマーチが勝ってる
早慶も地底も全国区ではなくなったり人口減少の影響はさまざま見られる

5703研究する名無しさん:2020/02/07(金) 15:32:11
京大はまだ全国区ではあるけど、
十年二十年したらさらなる人口減少で、
本当に全国区なのは東大だけになるだろう

5704研究する名無しさん:2020/02/07(金) 15:40:01
東大もすでに全国区ではない。合格者の分布は相当偏っている。

5705研究する名無しさん:2020/02/07(金) 15:46:10
それでも関東出身者は半分以下
早慶でさえ七割八割が関東出身

5706研究する名無しさん:2020/02/07(金) 15:56:13
よく言われるように、ソーケーは関東の地底

5707研究する名無しさん:2020/02/07(金) 16:23:58
>>5701

ドーリツの上位はって。なぜドーとはっきり言わない。

5708研究する名無しさん:2020/02/07(金) 17:08:12
関東の地底は一橋投稿で七割以上が関東出身者

5709研究する名無しさん:2020/02/07(金) 17:18:56
竹内討つべし!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板