したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【底辺大・Fラン大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】2

1386研究する名無しさん:2014/10/15(水) 03:19:20
学者の志で、自分の金で教育研究するなら好きにすればいいと思うけどねえ。
割りと金の掛かる好きな基礎研究をさせてもらっている身としては、自分のような研究者はまあ確かに紐付き犬ですわ。
社会のもっと有用な用途に使えたかもしれない資金を、実態はごく少数の人間しか理解できず・誰かを救う機会が将来に
渡ってあるとも思えない研究に費やしたと考える度に、人として責任を果たしていない思いで虚しくなる。
論文がarXivに上がりpublishされる度に、一瞬の達成感の後に、銀行員が自分を金持ちと・警察官が自分を権力者と
誤解している事に気付いたような、人を騙す詐欺行為を働いたような胸糞の悪さを感じる。そんなん言ってても仕方が
ないので、出来る社会還元としては学生やポスドクの教育くらいだが、この分野でドクターまで進むのは正直勧められない。
最近、某産業界で幅を利かせている理論が自分の分野の話に近い(と言うかsubsetである)事を知り講義に取り入れてみたり、
自分なりに試行錯誤しているが、おそらく大多数の学生は一生使わない話だし、そんな馬鹿話を大人しく机を並べて聞いて
いる連中がかわいそうになる。専門分野に熱心な学生に限ってしばしば自分以下の能力しか感じられず、会話は噛み合わず、
教育と称して自分と同類の社会不適合者を生み出しているとしか思えない。が、そんな奴が社会に出ると数ヶ月で見違える
ように大人になっている。結局、自分を含む一部の人間の自己満足と、それを充分な情報が無くよく分からずに許容している
社会の下で、繰り広げられる金食い虫の茶番劇に税金が投入されている現状をつらつら思うに、これはおそらく中年鬱ですわ。
ま、税金から科研費給料付きの紐付き犬がワンワン吠えても大人しくてもどっちでもいいじゃないですか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板