[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談2
3485
:
研究する名無しさん
:2016/01/01(金) 23:54:16
>3478
卒論は書いておらず修論と格闘しているものです。
大学の論文は、例年の論文と同じレベルの論文が書ければいいんですか?
指導教員のいうことは聞き入れる義務があるのですか?
それとも先生の手助けを引き出す権利があるというだけで論文指導の内容に
先生は責任は無いんでしょうか。
入手が難しい大量の資料を先生に取りあげられたうえ、実質的に私がその資料を
使って研究発表できないように外堀を固めようとしています。
しかし私は指導教員よりもずっと内容に詳しい先生のところに預けられていて
指導を受けてきました。先生同士の間に問題があるようです。
私は勝手に論文を書けばいいのでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板