したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談2

1726研究する名無しさん:2014/10/23(木) 11:45:56
オレの自動車学校の先生が、酒気帯びでつかまってたってさ

1727研究する名無しさん:2014/10/23(木) 11:51:34
その後、女性指導員からのアプローチはどうなったの?

1728研究する名無しさん:2014/10/24(金) 09:06:21
新しく買ったPCでメールが設定できない
だれかが不正受信?

1729研究する名無しさん:2014/10/24(金) 10:50:51
パスワード忘れただけだろ

1730研究する名無しさん:2014/10/24(金) 10:51:42
本物の歌舞伎町は水を飲んだだけで70万円請求される。

研究者の歌舞伎町は(ry

1731研究する名無しさん:2014/10/24(金) 10:57:09
研究者の歌舞伎町は、院に入院しただけで一生を台無しにされる。

1732研究する名無しさん:2014/10/24(金) 11:32:21
歌舞伎町のホストを研究してweb雑誌に短文エッセイ(引用文献無し、学会ペーパー無し)をだしただけで
旧帝大のアファマ准教授になった例あったw

1733研究する名無しさん:2014/10/24(金) 11:40:39
そこの大学はおかしいね。

1734研究する名無しさん:2014/10/24(金) 11:50:22
歌舞伎町に興味シンシンだったんだろうな。

1735研究する名無しさん:2014/10/24(金) 14:57:25
歌舞伎町のホストを呼んできて,講義させているクズ大学があるらしい…。
ttp://omizu-concierge.com/omizudaigaku_live/results-7/

ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:YZ14S4m5shcJ:real-story.com/kiji/list.php%3F%26tpl%3D403-box%26id%3D001157+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

1736研究する名無しさん:2014/10/24(金) 16:37:56
年齢が違うから別人だろうけど、B氏は魔法使い医みたいな奴だな…。
----------

"中年童貞"は人間的に問題!? 時代錯誤な恋愛観と女性像
2014.10.22 15:00 DMMニュース

過剰な「女叩き」と「処女信仰」で自己正当化

 ノンフィクションライターの中村淳彦氏による『ルポ・中年童貞』(幻冬舎plus)が、
2ちゃんねるを中心に「ただのレッテル貼り」「個人的な差別感情の垂れ流しだ」などと批判を浴びている。
同連載は、「30歳を超えて性交未経験の中年童貞に、大きな人間的問題が潜んでいる」として、その存在と実態をリポートしている。
ネット住民らの反感を買う一方で、「いやいや、割と真実なんじゃ?」「正直、これはあると思うわ」といった賛同の声も少なくない。
Twitterでは津田大介氏が「とても読ませるルポ」と感想を述べ、美術家の会田誠氏も「面白かった」と記事を紹介している。

 そこで筆者のまわりにいる、女性と交際経験がなく、かつ風俗を含めたセックス経験のない「中年童貞」たちの言い分を実際に聞いた。

 SEとして働くA氏(45歳)は「交際経験はもちろん、女性の手に触れたこともない」という真性童貞だが、
実物は決して第一印象の悪くない「フツメン」。しかしこのA氏、とにかく女性を敵視しているようだった。

「女に飯をおごって会話して機嫌をとって、非童貞はそこまでしてヤリたいものですかね?
僕からしたら、無駄なお金と時間を費やしてご苦労さんって感じです。女は感情的だから、やりとりも面倒だし」

 普通、セックスは自分の好きな相手とするもので(少なくとも嫌いな相手とはしない)、
そうした相手と過ごす時間やそのための出費を「無駄」と感じる人はあまりいないと思うが……。
発言内容からもわかるように、A氏が語る女性像はとにかくステレオタイプ。
ネットの書き込みに汚染されまくった仮想の”脳内女”と戦っているだけにしか見えない。

 もう一人の中年童貞、B氏(39歳)もパッと見の印象は悪くない。
イケメンでこそないが、長身痩躯で、しかも医師。恋愛・婚活市場ではむしろ引きが多そうな存在だが、
話してみると、重度のコミュ障と処女崇拝を抱えていた。

 病院勤務に人間関係で挫折して、「いまは週3日、非常勤医師のスポットバイトで食っています」と語るB氏。
この生活は5年目で、週に4日の休日はおもにネットを見て過ごしているという。

 恋愛やセックスをしたいという気持ちはある。
しかし、「処女は絶対条件。優しくて清楚な、新垣結衣みたいな子がいいです」と言う。
若くてかわいい処女にこだわる理由を、B氏はこうまくし立てた。

「トイレで手を拭くタオルと同じですよ。たくさんの人が使った後に使うのは嫌でしょう。
真新しい処女には価値があるし、中古品は中古品の価値しかないです」

脳内だけで完結している恋愛観と女性像

 中年童貞について、「一括りには言えないのですが、よくも悪くも自己完結している人が多いですね」と語るのは、
『男子の貞操』(ちくま新書)の著者で、望まない童貞を卒業するための学校「ヴァージン・アカデミア」を主宰する坂爪真吾氏だ。

「彼らの意識や価値観は、『結婚するなら処女』や『自分がモテないのは収入が低いからだ』といった、
旧来型のいわゆる”モテない男”が抱きがちな典型的な思い込みにどっぷり浸かっているように思えます」(坂爪氏)

 男女間の問題に限らず、意識や価値観が変わるきっかけは何かを「体験」することだ。
童貞をこじらせた中年男たちが変わるにも、同じことが言えるかもしれない。

(文/神田川めぐる)
ttp://dmm-news.com/article/894075/

1737研究する名無しさん:2014/10/24(金) 21:52:35
本当にもてる奴は飯なんか奢らなくてもすぐ関係を持てることに童貞君は気づいてないんだな。

1738研究する名無しさん:2014/10/25(土) 01:43:34
すぐに関係をもてる女もいるが、そういう女はよく知るとセックス依存症の
女ということもある。
いかに女が軽くてギャル系の格好していて男がイケメンであったとしても
最初のデートで女はHまで行くことを拒むな。

本当にもてる奴がすぐに関係をもてるという話だが、若干疑問。
女は信頼・信用できる男には股を開くように思う。信頼・信用できる男と
思われるには、それ程金も時間もかからないけどな。

1739研究する名無しさん:2014/10/25(土) 01:51:17
同定妄想炸裂乙枯

1740研究する名無しさん:2014/10/25(土) 09:08:47
どうもここんとこ、午後になるとヘアースタイルが崩れると
思ってたら、さきほど息子が、俺のエイトフォー勝手に使うな!

1741研究する名無しさん:2014/10/25(土) 09:10:24
バーコード固めのヘアスプレーと間違えたのか?

1742研究する名無しさん:2014/10/25(土) 09:16:14
その通り。
バーコードの整理整頓、大事な時間だ。

1743研究する名無しさん:2014/10/25(土) 09:18:11
で、息子は腋臭なのか。親子で大変だな。

1744研究する名無しさん:2014/10/25(土) 09:21:22
腋臭は母親からの遺伝だ。

1745研究する名無しさん:2014/10/25(土) 09:22:51
>>1738
人は自分が経験していないことはなかなか信じられないものだよ。
それに「すぐに」の一言に過剰反応しすぎだよ。

1746研究する名無しさん:2014/10/25(土) 11:22:39
「週刊文春」の取材に“コワモテ”の(自称)元警察官を対応させた学校法人のダークサイド

この問題を取材して強く感じたのは、常葉菊川高の経営母体である学校法人<常葉学園>の危機管理能力の低さだ。

<常葉学園>を代表して「週刊文春」の取材に応じたのは、<小野田勝>と称する60がらみの男性だった。

「この件の取材は、本部が対応する」として、常葉菊川高の大石富之校長から紹介された<小野田>氏が、取材の面会場所に指定したのは「本部」ではなく、なぜかJR東静岡駅近くの「コメダ珈琲」。そこで、いかめしい顔つきをして、居丈高に待ち構えていた“コワモテ”の人物が「小野田」と名乗った。しかし、彼は名刺も出さず、ろくに自己紹介さえしない。教育機関を代表して、マスメディアの取材に応じる態度としては、あまりにもぞんざいだ。

しかも威圧的な態度で、私と「週刊文春」の記者に向かって「記事にするつもりなら、事前に『責任をとります』と一筆書いた書面を差し入れてもらいたい」と、いきなりわけのわからない要求をしてくる。「報道の自由に反します」と突っぱねると、こんどは、とうてい成立するはずもない“取り引き”を持ちかけてきた。記事にしなければ、ほかのネタを提供する、と<小野田>氏はいうのだ。

1747研究する名無しさん:2014/10/25(土) 11:24:16
ttp://news-tag.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-f825.html

1748研究する名無しさん:2014/10/30(木) 23:54:39
シングルアゲインになったら、介護施設+学生寮の寮監の話が来た
受けようと思う

1749研究する名無しさん:2014/10/31(金) 02:11:21
学生寮に住みついて寮監の仕事をしなさいというお仕事を拒否したら
途端に学部長と学生部長(教員)の機嫌が悪くなり、10年間講師のまま
だった人ならいるよ。

1750研究する名無しさん:2014/10/31(金) 10:13:40
1748は大学自体の施設ではないのでは?

1751研究する名無しさん:2014/10/31(金) 12:30:17
>>1749
では他の多くの教員は寮監としての業績を評価されて准教授に昇格したと?

1752研究する名無しさん:2014/10/31(金) 13:50:04
結局、研究業績により昇格させるのではなく、雑用をどれだけできたのか
により昇格させるか否かを決める大学は存在するよ。まともな大学では
ないが、そういう大学はぽつぽつあるようだ。
そういう大学なら、寮監の仕事は評価が高いのかも。

1753研究する名無しさん:2014/10/31(金) 13:51:22
評価なんててきとーなもんだよ。

大阪芸大では漫画家が教授だよ。

1754研究する名無しさん:2014/10/31(金) 13:54:22
それは大阪芸大に限ったことでなく。

1755研究する名無しさん:2014/10/31(金) 14:00:26
名古屋SSKの一つもね。

1756研究する名無しさん:2014/10/31(金) 14:58:02
ネ申菜皮大は助手→専任講師→准教授までは雑用への専念度によるらしい
研究に励んだ人はランクの上の大学にさっさと出ていた

1757研究する名無しさん:2014/10/31(金) 16:43:07
何大学か全然わからんw

1758研究する名無しさん:2014/10/31(金) 18:44:55
書いてあるじゃん。

1759研究する名無しさん:2014/10/31(金) 20:34:33
>>1758
あー,やっとわかった(T_T)

1760研究する名無しさん:2014/10/31(金) 20:35:21
スタートがネ申菜皮だったら、ステップアップ先は、
マーチあたりか

1761研究する名無しさん:2014/10/31(金) 21:21:05
北里だた

1762研究する名無しさん:2014/10/31(金) 21:29:38
雑用していたら、教授になれると踏んで、15年以上、大学の雑務まみれた隣の研究室のセンセ。

昇格人事で業績不足でバー。
昔なら、学長の鶴の一声で決まりだったが、時代がいつの間にか変わり、教授投票で否決。かわいそうに。

1763研究する名無しさん:2014/10/31(金) 21:32:43
研究そのものより教授になることを目標にした当人が悪い。自業自得。

1764研究する名無しさん:2014/10/31(金) 21:35:47
んーでも、雑用を押し付けられてたんだとしたら気の毒だなぁ。

1765研究する名無しさん:2014/10/31(金) 21:36:15
雑務から逃げ回っていて不評を買い、教授昇任を逃した事例はありますか?

1766研究する名無しさん:2014/10/31(金) 21:46:52
私立ならある。
教授会投票で否決されれば終わり。

しかし、ダントツの業績だと落としにくいことは確か。

1767研究する名無しさん:2014/11/01(土) 15:42:51
↓これはまともな学術団体なんですか?

歴史学研究会は「強制連行は安倍首相の言う『家に乗り込んでいって強引に連れて行ったケース』に限定されるのではなく、甘言や詐欺、脅迫、人身売買など、本人の意思に反した行為も含めると見なすべきだ」と指摘した。安倍首相がなかったと主張する拉致形態の強制連行もインドネシア・スマランや中国山西省の事例で明らかになり、韓半島(朝鮮半島)でも被害者の証言が多数存在すると説明した。歴史学界の後ろに隠れて慰安婦問題から手を引くのが難しくなったのだ。

日本を訪問したオランダ国王が「和解の土台となるのは互いに背負ってきた苦痛を認識すること」と天皇の面前で過去の歴史を取り上げたことの真意を、安倍内閣はよく考える必要がある。慰安婦動員の強制性を認め、誠意ある措置を取ることが、真の韓国・日本和解の第一歩だ。安倍内閣は手のひらで太陽を隠すような愚行と別れる時になった。

ttp://japanese.joins.com/article/142/192142.html?servcode=100&sectcode=110

1768研究する名無しさん:2014/11/01(土) 15:44:30
オランダは反日国ですから。
この後、韓国を訪問する予定ですよ。
昨年は習近平夫妻をオランダ王室が手厚く歓待してました。

1769研究する名無しさん:2014/11/01(土) 16:42:36
>>1767
青木書店から学会誌がでていることからもその性格は言わずもがなだろ。「歴史の科学的研究」を標榜しているところからもそのイデオロギーは明白だ。

1770研究する名無しさん:2014/11/01(土) 17:17:20
歴史学研究会(れきしがくけんきゅうかい、英名 The Historical Science Society of Japan、略称歴研)は、日本の代表的な歴史研究の学術団体である。
「歴史の大衆化」、「歴史の科学的研究」の発展を目的として、1932年に設立された。前年に結成された「庚午会」という東京帝国大学文学部史学科出身の若手有志による会が前身である。
特に歴史教育などに関して積極的に声明活動を行っており、近年では2003年に「民族学校出身者に大学受験資格を認めよ」[1]、2007年には「沖縄戦の事実を歪める教科書検定の撤回を求める歴史研究者・教育者のアピール」[2]、2011年には「育鵬社版・自由社版教科書の教育現場での採用反対」等を表明している[3]。 主たる事業として月刊雑誌『歴史学研究』[4] (1933年創刊)の編集が挙げられる。2013年度現在の委員長は久保亨、事務局住所は東京都千代田区神田神保町2−2千代田三信ビル。

1771研究する名無しさん:2014/11/01(土) 17:19:14
歴代委員長
1960年〜1962年:江口朴郎
1963年〜1965年:遠山茂樹
1965年〜1969年:太田秀通
1969年〜1970年:藤原彰
1970年〜1973年:永原慶二
1973年〜1976年:稲垣泰彦
1976年〜1979年:野沢豊
1979年〜1982年:斉藤孝
1982年〜1986年:荒井信一
1986年〜1989年:中村平治
1989年〜1993年:西川正雄
1993年〜1996年:中村政則
1996年〜1999年:峰岸純夫
1999年〜2002年:小谷汪之
2002年〜2004年:増谷英樹
2004年〜2007年:木畑洋一
2007年〜2010年:藤田覚
2010年〜2013年:池享
2013年〜:久保亨

1772研究する名無しさん:2014/11/01(土) 20:27:14
まともな歴史学者がいないってことか?
どうなってんだ、この国の高等史学教育は。

1773研究する名無しさん:2014/11/01(土) 20:29:07
歴史は過去への政治とも言うからねぇ。

1774研究する名無しさん:2014/11/01(土) 20:37:18
特定のイデオロギーに染まってないとアカポスにつけないとかいう
排除の構造がありそうだね。

1775研究する名無しさん:2014/11/01(土) 21:57:12
つくる会の連中のは歴史じゃないからな。

1776研究する名無しさん:2014/11/01(土) 22:05:55
歴史をつくる会?

1777研究する名無しさん:2014/11/01(土) 22:06:59
熱象会?

1778研究する名無しさん:2014/11/01(土) 22:18:09
歴史学研究会も作る会も似たようなもんじゃねーの?
行動形態からすれば同類かと。

1779研究する名無しさん:2014/11/01(土) 22:54:07
歴史の世界で科学的っていうと、放射性同位体で年代推定とかの話じゃなくて、
ロシア正教がロシア帝国に権威を与えていたことを批判するという意味で、
要するに共産主義っていうことなんだよね。

1780研究する名無しさん:2014/11/01(土) 23:35:10
マジキチだな。共産主義のどこが科学なんだよw
唯物論=科学じゃないぞ。

1782研究する名無しさん:2014/11/02(日) 10:16:06
やめて!

1783研究する名無しさん:2014/11/02(日) 10:22:10
横山弁護士?

1784研究する名無しさん:2014/11/02(日) 10:50:52
横山弁護士なら、
や〜め〜て〜
だろ。

1785研究する名無しさん:2014/11/02(日) 10:50:56
横山弁護士なら、
や〜め〜て〜
だろ。

1786研究する名無しさん:2014/11/02(日) 11:08:24
二回言うほどのことではないな。
しかも二回目はわざわざ下げにするほどのことでもない。

1787研究する名無しさん:2014/11/02(日) 17:58:15
マジキチだな。

1788研究する名無しさん:2014/11/02(日) 21:46:56
辺見マリだな> やめて!

1789研究する名無しさん:2014/11/02(日) 22:30:30
やめろと言われても 今では遅すぎた by西城秀樹

1790研究する名無しさん:2014/11/03(月) 15:10:30
しりとり嵐、やめて!

1791研究する名無しさん:2014/11/03(月) 15:12:08
パラレルしりとりってハイになれて楽しいよ!

1792研究する名無しさん:2014/11/03(月) 16:52:43
50歳代半ばで、介護も必要とはしていないが、シングルアゲインになり、縁あって老人下宿というか、介護施設に体験入居することにした。
バツイチ酒屋から、無機質なワンルームマンションに帰るより、精神衛生にもよい。

1793研究する名無しさん:2014/11/03(月) 16:58:11
おもしろいね。体験談聞かせてよ。
老後破産がいま週刊誌ネタとして流行っているし、
早めに介護施設に住み着いてしまうのもいいのかな?
もっとも介護施設も金の切れ目が縁の切れ目らしいが。

1794研究する名無しさん:2014/11/03(月) 17:02:48
>介護施設も金の切れ目が縁の切れ目らしいが。

それは当然。むしろリスク高いんじゃないか?

とはいえ続報聞きたい。

1795研究する名無しさん:2014/11/03(月) 17:03:31
要介護でなければ高くない。
学生寮と介護施設をセットで建てる計画もあるらしい。
オレは社会福祉の教師ではないが。
常時必要な本は少ない。蔵書は研究室とか学生演習室に詰め込めばいいと悟った。

1796研究する名無しさん:2014/11/03(月) 17:12:41
しかし、介護施設も何十年も住み着かれることは想定していないのでは?
学生なら4年前後で出て行くし、老人でもせいぜい10年であちら側に旅立たれることを見込んでいるのではないか。
あまり長くいるとそのうち一服盛られるとか。

1797研究する名無しさん:2014/11/03(月) 17:16:34
上手につき合えば、毒は盛られないとは思うが

1798研究する名無しさん:2014/11/03(月) 17:32:52
でもさあ、長くいられるのは自前の家の場合だろ。商売でやってるならいつまでも
住み着かれるのはいい顔はしない。最近は何十年も住んでいる借家は建て替え名目で
立ち退きを迫られる例がおおい。地震などの災害対策というんだね。70代になってから
立ち退きはつらいよ。

1799研究する名無しさん:2014/11/03(月) 17:38:47
人生は何が起きるか不明。施設で知り合い独立するとか。

1800研究する名無しさん:2014/11/03(月) 17:58:37
老後破産に対する鉄壁の守りはまずローンのない自前の住宅を持つことのようだ。
あとはできるだけ年金の範囲内で暮らしていくこと。この中には私的な個人年金
も含まれる。のこりの金融資産は無リスク資産(優良債券)と有リスク資産(株式)
の割合を決めて、過度のリスクを取らずに資産運用する、ってことだな。これは
長生きしすぎたとき(80代後半)の生活費になる。運良く早死にすれば子供に
相続させればよい。子供は金のある親は大切にするからね。

夫婦は年とってから本当の支えあいが始まるから、自前の住宅や資産とともに
配偶者を大切にね。

1801研究する名無しさん:2014/11/03(月) 18:26:04
理屈でわかっていても、思うに任せないこともあるし

1802研究する名無しさん:2014/11/03(月) 18:26:12
> 子供は金のある親は大切にするからね。

これは悪意のある言い方だが非情な事実。子供に経済的な負担をかけないからこそ
子供も親を大切にする余裕ができる。相続財産目当てではない。

1803研究する名無しさん:2014/11/03(月) 19:08:43
原題「ぎゃ〜」
ttp://digital.asahi.com/articles/ASGB67WS6GB6PIHB02W.html

1804研究する名無しさん:2014/11/03(月) 23:21:30
どのへんが「運の良い早死」なんだろね。厚生労働省によれば
男の平均寿命は79.64年、女の平均寿命は86.39年(平成22年)。

ただしこれは平均寿命だからね。平均余命は年齢が高いほうが大きい。
特に女性。60歳まで生きると平均してあと88歳まで生きるが、
70歳まで生きると90歳、80歳まで生きると92歳ぐらいまで生きる。
「運悪く長生き」するリスクは女性のほうがあきらかに大きい。
男なら70歳まで生きても平均して85歳で死ぬ。

自分の亡くなったあと妻が困らないようにしなければと思う所以だ。
なにしろ年齢差+6歳、自分より長生きするのだから。
妻のことを考えたらもっと貯蓄しなければ、と思うようになった。

1805研究する名無しさん:2014/11/04(火) 05:40:23
生きてる価値がなければ長生きしても仕方がない

1806研究する名無しさん:2014/11/04(火) 06:31:01
仕方がなくてもリセットボタンも強制終了キーも押しにくいように出来ている

1807研究する名無しさん:2014/11/04(火) 07:50:11
そこで急性アル中ですよ?

1808研究する名無しさん:2014/11/04(火) 07:58:50
それをポジティブにとらえれば今生きているという価値がある。生きているから研究ができる。
たとえ運悪く長生きすることになってもそれは君の宿命。宿命に逆らうことは許されませぬ。

1809研究する名無しさん:2014/11/04(火) 09:08:02
ある程度長生きしたら、いつでも死ぬ権利があっていいんじゃない?
他の人に多大な迷惑をかけないという前提で。

1810研究する名無しさん:2014/11/04(火) 09:20:26
尊厳死を看取りましたよ

1811研究する名無しさん:2014/11/04(火) 10:23:17
ポスドクに引導を渡しましたよ

1812研究する名無しさん:2014/11/04(火) 10:40:58
死ぬ権利はあっても行使のハードルは高いのでつ。宿命に逆らってはなりませぬ。

1813研究する名無しさん:2014/11/04(火) 13:52:54
専業さんにいつまでも非常勤のコマはないから研究しなよと厳しく言ったら
分っているんだけど研究しようという意欲がわかないとのこと。
非常勤で疲弊すると研究意欲さえなくなるものなのか?

1814研究する名無しさん:2014/11/04(火) 14:02:42
なくなりますよ?

1815研究する名無しさん:2014/11/05(水) 15:37:26
ブラック企業だとか前科者だとか、
下層階級のニュースに強い執着を持つ者がこの板にいることが不思議だ。

1816研究する名無しさん:2014/11/05(水) 16:03:15
強い執着?
たぶんそれ、あなたの思い込みだと思うよ。

1817研究する名無しさん:2014/11/05(水) 16:14:48
大学教員は、知識階級だとは思う。
しかし、大学教員は上層階級なり支配階級なのだろうか?

1818研究する名無しさん:2014/11/05(水) 16:32:12
>>1817
院生相手には支配階級。
学部生相手には奴隷階級。
世間一般では現業労働者階級。

1819研究する名無しさん:2014/11/05(水) 16:46:50
ブラック企業だとか前科者だとか、
下層階級のニュースに強い執着を持つ者がこの板にいることが不思議だ。

1820研究する名無しさん:2014/11/05(水) 16:50:28
世間一般のショッキングなニュースに普通に興味があるだけですけど?
>>1819は学業一筋の仙人のような研究者なんだろうなぁ。

1821研究する名無しさん:2014/11/05(水) 16:59:29
>>1817
大学教員は被支配階級。今となっては奴隷階級に落ちたかもしれん。

1822研究する名無しさん:2014/11/05(水) 17:19:00
被支配階級は限りなく奴隷階級に近いんじゃね?
最近は、資本家として支配するか、資本家の奴隷になるかのいずれかに
ならねば生きてけないだろ。

1823研究する名無しさん:2014/11/05(水) 17:20:46
文科官僚の奴隷w

1824研究する名無しさん:2014/11/05(水) 18:18:16
癒やされましょう
ttp://digital.asahi.com/articles/ASGC54HNLGC5UHBI01H.html

1825研究する名無しさん:2014/11/05(水) 23:26:14
俺なんか嫁の性奴隷ですがな。
今夜もムチでしばかれて嬉し涙を流す哀れな奴隷よ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板