[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
AO入試全廃、公募推薦・指定校推薦20%未満規制請願
1
:
研究する名無しさん
:2014/03/28(金) 16:56:47
情実入試は国を滅ぼす。
AO全廃は特に国をおかしくする。
家庭科だろうが技術だろうがちゃんと試験を課すべき。
大学は「企業」じゃない。研究と学術を極める場だ。
違いますか?
102
:
研究する名無しさん
:2014/05/27(火) 21:22:24
be 動詞の、きちんとした研究なら、むしろできないのが、英語の教師ですよ?
103
:
研究する名無しさん
:2014/05/27(火) 21:24:02
と疑問符が正しく使えないハゲに言われてもね。
104
:
研究する名無しさん
:2014/05/27(火) 21:25:12
疑問符のついていない文が間違っているのですよ?
105
:
研究する名無しさん
:2014/05/27(火) 21:26:18
出た!常駐禿。
106
:
研究する名無しさん
:2014/05/27(火) 21:27:18
見てもいないものをハゲと言うのが、間違いですよ?
107
:
研究する名無しさん
:2014/05/27(火) 21:35:48
平叙文に疑問符を打つ奴は全員ハゲ。それは旧掲示板からの同意事項。
108
:
研究する名無しさん
:2014/05/27(火) 21:52:41
俺はハゲてるが、平叙文に疑問符などつけん?
非論理的な独断はいい加減にするべきだ?
109
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 07:57:37
疑問文にも疑問符をつけないのが日本語ですよ?
110
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 10:29:30
AOの面接の時、刑事の取調べのような面接を許可してほしいもんだ。
111
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 10:39:02
面接は、だれでも見られるようにすべきですよ?
112
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 12:42:39
誰でも見られるようにしても構わんが、刑事ドラマ「相棒」の伊丹刑事のような
取調べを許してくれ。そうじゃないと、受験生の本質など分らんよ。
113
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 12:52:31
教員の本質も分からん。
114
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 13:41:23
面接試験、撲滅ですよ?
115
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 13:55:51
面接試験をやめて、学力試験をすればいいだけのこと。
116
:
研究する名無しさん
:2014/05/28(水) 14:25:14
AOは学力試験に面接を付加したものにして欲しい。
117
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 06:40:43
恣意の入る面接は、入試では禁止べき
118
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 06:42:57
下着や乳を見せて合格したのもいるのかもしれぬし
119
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 06:48:53
面接試験員が女性だったらどうする?
120
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 06:50:58
手を握らせてくれたら合格、というのもあり得る
121
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 07:01:20
もっとわかりやすく賄賂の額で合否を決めるとか。
122
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 07:20:57
バストサイズでの合否でもいい
123
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 08:59:22
水着審査・・・
124
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 10:10:09
ヌード審査でいいのですよ?
125
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 11:35:16
それはAVの世界だけです
126
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 11:39:58
大学と言えない大学だから、何でもありですよ?
127
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 14:09:04
写真判定は日常的
128
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 14:14:54
せめて自撮りヌードで推薦選考したい。
129
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 14:32:46
名案
130
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 14:37:40
AOは水着選考でもいいと思うんだよ。
それがウチの大学のアドミッションですと堂々と宣言して。
131
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 15:23:20
ウチの大学のアドミッションですと堂々と宣言して、AOはおっぱい選考でもいいと思うんだよ。
132
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 16:49:49
バストサイズ90以上がアドミッションの大学があってもいいと思うのですよ?
133
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 16:53:11
キャンパス内はビキニに限る大学があってもいいと思うのですよ?
134
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 16:57:26
あってよいはずがない
135
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 17:04:07
それがアドミッションであれば構わない。
これだけ掃いて捨てるほど大学がある中、そんな大学があっても構わないかと。
少なくとも最高学府だなんてウソ八百なんだし。w
136
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 17:11:44
135に軍配
137
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 19:37:10
フーターズみたいですな
138
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 01:32:54
オボを見ると、ワセダのアドミッションは最初っからおっぱい重視だったんだな。w
139
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 05:46:32
んが
140
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 09:21:04
入学前から枕営業
141
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 10:35:19
枕接待、面接委員の唯一の役得だもん
142
:
研究する名無しさん
:2014/05/31(土) 10:50:46
おっぱい面接ってスーパーフリーな発想ですね
143
:
研究する名無しさん
:2014/06/13(金) 14:57:00
>>116
それが高校入試だし、つい最近までは帝京平成が面接+学力試験だった。
144
:
研究する名無しさん
:2014/06/13(金) 16:30:00
枕面接は楽しそうだな
145
:
研究する名無しさん
:2014/06/13(金) 17:06:36
面接である以上、さまざまな視点から比較評価して点数をつけねばなりませんよ?
146
:
研究する名無しさん
:2014/06/13(金) 17:30:06
報告書の山がちらついても萎えることなく、何十人とを公平にこなせる人でないと枕面接官にはなれませんよ?
147
:
研究する名無しさん
:2014/06/13(金) 17:34:05
乳房にも、大きさ、形、乳輪の大きさや色もあるし
148
:
研究する名無しさん
:2014/06/13(金) 23:30:22
おっぱい面接か・・・
しかもJK・・・
ただのロリコンじゃねーか
149
:
研究する名無しさん
:2014/06/13(金) 23:33:18
JKは、しょんべん臭い
150
:
研究する名無しさん
:2014/06/13(金) 23:35:45
ローリングさんに対して失礼だな。
151
:
研究する名無しさん
:2014/06/17(火) 12:44:58
文系の研究は、自宅研究レベル
152
:
研究する名無しさん
:2014/06/17(火) 12:52:38
>>148
将来の大器を見出すためだから仕方ないだろ。
153
:
研究する名無しさん
:2014/06/17(火) 13:16:39
大器=巨乳?
154
:
研究する名無しさん
:2014/06/17(火) 13:26:57
将来の名器を見出すために、、、
155
:
研究する名無しさん
:2014/06/17(火) 13:33:01
枕営業入試が日本を破滅に招く
156
:
研究する名無しさん
:2014/06/17(火) 13:58:14
どうせしなくても破滅するからw
157
:
研究する名無しさん
:2014/06/29(日) 13:43:21
>618 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2014/06/29(日) 13:32:53
> 学校法人なんだから経営問題を重視するのをやめて
>日本国における学問的貢献を真剣に考えたらどうかねと思うよ。
>AO入試廃止賛成。
と、ネットで吠えるだけで現実はセンター廃止→全国統一AO入試導入へ
158
:
研究する名無しさん
:2014/07/02(水) 20:15:42
やだ
159
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 11:25:02
AO入試合格者、6人に1人が退学…読売調査
読売新聞 7月9日(水)10時2分配信
主に学ぶ意欲をみるAO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。
入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。入試方法別の退学率が明らかになったのは初めて。
AO入試は本来、学力試験で測れない意欲や能力を重視する試験だが、早ければ入学の半年以上前に合格が決まることなどで学習意欲を失わせているとの指摘があり、見直しを迫られる大学も出そうだ。
今年の「大学の実力」調査は、通信制などを除く全国744の国公私立大学を対象に、学生の成長のための取り組みや大学の現状を聞き、過去最高の659校(89%)が回答した
だからAOやめろってば。
160
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 11:34:52
AO入試合格者、6人に1人が退学…読売調査
読売新聞 7月9日(水)10時2分配信
主に学ぶ意欲をみるAO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。
入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。入試方法別の退学率が明らかになったのは初めて。
AO入試は本来、学力試験で測れない意欲や能力を重視する試験だが、早ければ入学の半年以上前に合格が決まることなどで学習意欲を失わせているとの指摘があり、見直しを迫られる大学も出そうだ。
今年の「大学の実力」調査は、通信制などを除く全国744の国公私立大学を対象に、学生の成長のための取り組みや大学の現状を聞き、過去最高の659校(89%)が回答した。
161
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 11:35:36
同じ記事貼るな、ボケ
162
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 12:04:38
大事なことだから二回言ったんだろボケ。
163
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 12:05:16
AO入試合格者、6人に1人が退学…読売調査
読売新聞 7月9日(水)10時2分配信
主に学ぶ意欲をみるAO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。
入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。入試方法別の退学率が明らかになったのは初めて。
AO入試は本来、学力試験で測れない意欲や能力を重視する試験だが、早ければ入学の半年以上前に合格が決まることなどで学習意欲を失わせているとの指摘があり、見直しを迫られる大学も出そうだ。
今年の「大学の実力」調査は、通信制などを除く全国744の国公私立大学を対象に、学生の成長のための取り組みや大学の現状を聞き、過去最高の659校(89%)が回答した。
164
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 12:07:04
AO入試合格者、6人に1人が退学…読売調査
読売新聞 7月9日(水)10時2分配信
主に学ぶ意欲をみるAO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。
入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。入試方法別の退学率が明らかになったのは初めて。
AO入試は本来、学力試験で測れない意欲や能力を重視する試験だが、早ければ入学の半年以上前に合格が決まることなどで学習意欲を失わせているとの指摘があり、見直しを迫られる大学も出そうだ。
今年の「大学の実力」調査は、通信制などを除く全国744の国公私立大学を対象に、学生の成長のための取り組みや大学の現状を聞き、過去最高の659校(89%)が回答した。
165
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 12:08:03
AO入試合格者、6人に1人が退学…読売調査
読売新聞 7月9日(水)10時2分配信
主に学ぶ意欲をみるAO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。
入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。入試方法別の退学率が明らかになったのは初めて。
AO入試は本来、学力試験で測れない意欲や能力を重視する試験だが、早ければ入学の半年以上前に合格が決まることなどで学習意欲を失わせているとの指摘があり、見直しを迫られる大学も出そうだ。
今年の「大学の実力」調査は、通信制などを除く全国744の国公私立大学を対象に、学生の成長のための取り組みや大学の現状を聞き、過去最高の659校(89%)が回答した。
166
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 14:13:46
AO入試合格者、6人に1人が退学…読売調査 読売新聞 7月9日(水)10時2分配信
主に学ぶ意欲をみるAO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。
入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。入試方法別の退学率が明らかになったのは初めて。
AO入試は本来、学力試験で測れない意欲や能力を重視する試験だが、早ければ入学の半年以上前に合格が決まることなどで学習意欲を失わせているとの指摘があり、見直しを迫られる大学も出そうだ。
今年の「大学の実力」調査は、通信制などを除く全国744の国公私立大学を対象に、学生の成長のための取り組みや大学の現状を聞き、過去最高の659校(89%)が回答した。
167
:
研究する名無しさん
:2014/07/09(水) 14:29:35
>AO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していた・・・入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。
>AO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していた・・・入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。
>AO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していた・・・入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。
>AO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していた・・・入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。
>AO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が退学していた・・・入試方法別で最も高い退学率で、一般入試の5・9%が最も低かった。
168
:
研究する名無しさん
:2014/07/21(月) 07:04:23
それでもやめない、無試験入試
169
:
研究する名無しさん
:2014/07/21(月) 09:16:22
ttp://jbbs.shitaraba.net/business/20490/
AO入試合格者
170
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 15:41:13
模擬授業で合否判定 関西国際大が新入試
神戸新聞NEXT 7月29日(火)11時30分配信
まさにNランク・・・まさに・・・
171
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 15:50:01
企業は大学に教育内容は期待していないが、入試のペーパーテストで人材を公正に選抜する機能は重要だ。早大のように入試科目を減らして一般入試を絞って偏差値を嵩上げし、学生の半分以上を(小保方氏のような)AO入試や推薦で入学させてノーチェックで卒業させるのは、もはやディプロマ・ミル(学位販売業者)に近い。
早大の鎌田総長は、政府の教育再生実行会議の座長として「人物重視」の入試を推進しているが、情実入試をこれ以上増やしたら、全国の大学が年100万円以上の授業料で学位を売るディプロマ・ミルになってしまう。工業製品に製造物責任があるように、大学には学位にふさわしい人物を社会に送り出し、不適格なら排除する責任がある。日本の大学の価値は、それしかないのだから。
172
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 15:51:47
セクゾ中島健人の学生生活に鈴木おさむ氏感心
デイリースポーツ 7月15日(火)11時33分配信
中島は2012年、AO入試で明治学院大学社会学部に合格した。その中島に、鈴木氏はスクールライフを色々と尋ねた。そして…。
173
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 15:53:25
では、大学別にみるとどうか。首都圏の約230校で最もAO入試の退学率が高いのは東京理科大の50%。同大は10年4月の入学者を最後にAO入試を取りやめており、10年4月にAOで入学した人は2人のみ。そのうち1人が退学したため、退学率が50%になった。
2番目に退学率が高かったのが嘉悦大の41.7%。一般入試の退学率も34.7%で、全体的に苦戦しているようだ。それ以降は筑波学院大(AO入試38.9%、一般入試18.2%)、湘南工科大(AO入試35.8%、一般入試16.2%)、城西国際大(AO入試34.2%、一般入試16.1%)などが続いている。
174
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 16:11:07
東日本の大学で最も一般入試の退学率が高かったのは嘉悦大学(東京・小平市)の34.7%、AO入試は東京理科大学(東京・新宿区)の50.0%、指定校推薦は苫小牧駒澤大学(北海道・苫小牧市)の100%だった。
苫小牧駒澤大学は指定校推薦者全員退学か・・・
もう店じまいだよ・・・
175
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 16:21:35
埼玉県私立大学
女子栄養大学 5.5
独協大学 6.7
跡見女子大学 6.9
十文字女子大学 8.8
城西大学 13.0
日本工業大学 14.0
ものつくり大学 14.6
駿河台大学 14.9
東京国際大学 16.0
聖学院大学 16.1
埼玉工業大学 16.5
平成国際大学 20.9
平均 12.8
176
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 16:31:01
1:そもそもAOで入って来た人間ほど中退する
2:偏差値が低い大学は中退率が激増中。ただし、千葉工業と理科大除く。
※日大ですら退学率は8%なので深刻。国士舘15%、帝京(推測)18%は深刻。
3:栄養系、看護系のように目的がしっかりしてる大学は留年するかもしれんが中退しない。
4:嘉悦大の30%中退率はショック。22%に下がったもののまだ5人に1人も退学。
5:首都圏退学率理系で最悪は湘南工科大か?
6:中退率-無職率=就職率で計算すると事実上30%くらいしか就職を決めていない。たとえば桐蔭横浜とか。
177
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 19:15:32
おぼちゃんは?
178
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 20:47:05
彼女はAO入試の女王、一人勝ち(の筈だった)。
179
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 20:48:09
で、AO入試廃止の方向になるのかな。
180
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 20:55:23
いっそ、飛び級内地留学制度を導入してみてはどうだろうか。
高校2年の後期から、放課後に大学へ内地留学させる。
そして初歩教育からやり直させる。
そうしてある程度の実力がついた者だけを正式入学させる。
もちろんその間の学費はタダ、全部専任教員の持ち出し。
しかも夜食として焼きそばをふるまう。
大半の大学にとって、これしか生き延びる道はない。
181
:
研究する名無しさん
:2014/08/03(日) 21:17:13
>>172
鈴木おさむも明治学院じゃなかったっけ?
182
:
研究する名無しさん
:2014/08/05(火) 19:13:05
AO文系生の勉強は、高校受験まで
183
:
研究する名無しさん
:2014/08/05(火) 20:53:30
「あなたもオボカタ」入試。
誰が受けるか!
184
:
研究する名無しさん
:2014/08/05(火) 20:55:38
>>171
まったく同感。
185
:
研究する名無しさん
:2014/08/05(火) 21:41:34
>>183
キメラマウス用座布団一枚
186
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 21:41:32
めでたく来年度もAO入試が増えることとなりました。
AO・推薦入試が最多に 15年度の国公立大実施校 2014/9/2 19:38 nikkei
文部科学省は2日、国立大82校と公立大84校の2015年度入試の概要を発表した。受験生の個性を重視し、書類や面接などで選考するアドミッション・オフィス(AO)入試を実施するのは、前年度から2校増えて71校で、推薦入試は2校増の157校。
文科省によると、ともに過去最多で、担当者は「大学数の増加と、大学側が多様な人材を求めていることが原因ではないか」と分析している。
AO入試は、高知県立大(高知市)などが廃止する一方で、山形県立保健医療大学(山形市)や、今春から公立となった長岡造形大(新潟県長岡市)などが新たに実施する。
全体の募集人員は国立が前年度比134人減の9万6136人、公立が482人増の2万8889人となった。〔共同〕
187
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 22:12:11
あーあーあー。
小保方見てもまだ懲りないのかねぇ。
188
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 22:34:47
>大学側が多様な人材を求めていることが原因ではないか
大学はバカは求めていないはずなんだがw
189
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 22:55:58
文科の役人だって下村だの安倍だの来て欲しくないだろうに。
190
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 22:57:26
今から10数年前、文部省(当時)からの指示で推薦入試の小論文に英語をかませるのはやめろ
という指示があった。こんなことをやっているから大学がぼろぼろになっていく。教える側の
ロジックを無視すんな、アホ文科省。
191
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 23:13:13
多様な人材て、センター試験もクリア出来ない奴に
何ができるっちゅうねん。
基礎学力を確認させいっての。
192
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 08:47:49
とにかくちゃんと授業受けろ。
193
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 22:59:11
>>190
とにかく学力試験するなってことだったっけ?
194
:
研究する名無しさん
:2014/09/10(水) 19:07:56
「文系の勉強は、高校受験まで」にしたら学力がガタ落ちになる。
レジャーランドは大学4年間だけで充分。
「文系の勉強は、大学受験終了時まではしっかり勉強してきてください」
195
:
研究する名無しさん
:2014/09/10(水) 19:49:27
下手な日本語だな。
196
:
研究する名無しさん
:2014/09/10(水) 19:58:06
んが
197
:
研究する名無しさん
:2014/09/28(日) 19:03:06
なんで頭の悪い連中をあらかじめ取らなきゃいけないのか。入試一本でいいじゃん。
198
:
研究する名無しさん
:2014/09/28(日) 19:18:08
頭の悪い連中に開かれた大学にするのですよ?
199
:
研究する名無しさん
:2014/09/28(日) 19:27:27
文科が絶対認めないだろうけど、それで留年や退学をどんどん出すのも手だな。
ドイツなんか、大学の学部を4年で卒業出来るのは入学者の数割だそうですよ。
200
:
研究する名無しさん
:2014/09/28(日) 19:29:20
理科大にできてなんでうちにできない!
201
:
研究する名無しさん
:2014/09/28(日) 20:06:12
理科大は安易な流れに影響されずに地道な努力を続けている
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板