したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【利権、 カネ 女】バイオの闇3【STAP細胞】

891研究する名無しさん:2014/04/12(土) 05:29:14
コミュ力やマスゴミや営業に惑わされず、真実を見抜く力を身に付けなさいということですね。
難しいけれど。

研究する力はあるのにポストに恵まれないモッサイ連中は、苦手でもなんでもコミュ力をきたえなさいということですね。
難しそうだけれど。

892研究する名無しさん:2014/04/12(土) 06:05:24
研究はもっさい人が、広報はAHO突破組が担当すれば
世の中が上手く回るのにね。

893研究する名無しさん:2014/04/12(土) 07:46:06
キミらが言ってる「コミュ力」って自分を売り込む営業力ってことね。

894研究する名無しさん:2014/04/12(土) 07:49:25
営業力があっても売る商品が水準以下なら早晩売れなくなるしね。

895研究する名無しさん:2014/04/12(土) 08:43:33
ソニーは?

896研究する名無しさん:2014/04/12(土) 09:10:29

STAPアンケート:

私= 【理系の素養】 有り
【専門はバイオか?】 バイオではない

従来と違う、新発見(新しい現象)としての「STAP細胞」が存在する確率は?

1%くらいかな?(笹井までそう言ってるし)

897研究する名無しさん:2014/04/12(土) 09:12:10
専門外なら1%の確率に賭けるのはどうかと思う。

898研究する名無しさん:2014/04/12(土) 09:16:17
小保方を排除したら検証が不可能では?

899研究する名無しさん:2014/04/12(土) 09:22:44
OS結合の同義語、類義語: こうごう

OS媾合、 OS交合

同衾、 合併、 合一、 併合、 合流、 一体化、 統合

900研究する名無しさん:2014/04/12(土) 09:24:37
> 従来と違う、新発見(新しい現象)としての「STAP細胞」が存在する確率は?

> 1%くらいかな?(笹井までそう言ってるし)

Vacaまで「細い管」云々… 言ってるよね?

901・・・ これ、豆な。・・・:2014/04/12(土) 09:33:19
イタリア語 vacanti の意味 = 「空の、空白な」(形容詞) ・・・ これ、豆な。・・・ Charles Vacanti (空虚なチャールズ)

freie Stelle = posti vacanti. (ドイツ語 イタリア語)

Quantità di posizioni vacanti,= Quantity of vacant positions,

posti vacanti = job vacancies.
「欠員を埋める」はイタリア語で「riempire posti vacanti」
「空きを減らす」はイタリア語で「decrescere posti vacanti」

902研究する名無しさん:2014/04/12(土) 10:16:19
【STAP】小保方さん会見で唯一助け舟を出した記者の意外な正体

「STAP! おぼかたくん!」

吉 捏造 「STAPもねぇ! ノートもねぇ!」

903研究する名無しさん:2014/04/12(土) 10:40:04
次は笹井の処分だよなあ

特定研究開発法人指定とバーターで
捏造関係者は笹井、小保方の懲戒解雇と
竹市、野依の辞職でけり
と見るがどうよ?

STAP現象は丹羽と愉快な仲間たちで1年継続してクロシロつけて
ほとぼりがさめて法人指定

904研究する名無しさん:2014/04/12(土) 10:45:54
野依の辞職・・・ 本人が「ちょうど良い時期」と思ってるなら有り得る。

タテマエ: 「1年かけて検証する」
ホンネ: 「1年の内に必死で研究し働き、関連分野で成果を出す」

905研究する名無しさん:2014/04/12(土) 10:49:23
「STAP検証実験、Discussion から思わぬ成果が…」 という

「瓢箪から駒」 「災い転じて…」 のストーリーを出したくてショウガナイんだろ w

906研究する名無しさん:2014/04/12(土) 10:53:26
STAP現象を解明したいのなら、ルルドの泉へ行ってはどうだろう。

ここには西洋医が複数常駐し、「奇跡」による治癒か否か、
医学的知見では解明できない治癒であるか否かを、
「詳しく」チェックしている。心因性の症状が改善された場合は
即時に撥ねられる。

そこで法王庁によって「奇跡」認定の出された事例を研究すれば
その何割かにスタップ現象が生じている筈だ。しかも法皇のまるごう
つきだから、ヨーロッパの学会誌も、少なくともカトリック圏の
学会誌・専門誌であれば、rejectはできないであろう。

907研究する名無しさん:2014/04/12(土) 10:56:07
一緒に、おぼちゃんの聖女認定も申請してはどうだろうか。

908研究する名無しさん:2014/04/12(土) 11:11:32
>>903
×STAP現象は丹羽と愉快な仲間たちで1年継続してクロシロつけて
○STAP現象は丹羽と愉快な仲間たちで1年継続してクロ認定して

909研究する名無しさん:2014/04/12(土) 12:23:47
「STAP細胞」は無かったが、
そういう雰囲気の「現象」は有った、と言いたいから、それの布石ですか?

910研究する名無しさん:2014/04/12(土) 12:41:04
まともな論文だして示せ
それにつきる

911研究する名無しさん:2014/04/12(土) 12:49:52
いや、 論文なら戦艦でも書けるだろ!

キモは「再現性」だろ?

912研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:08:06
だからこそ
戦艦先生の頭が鍵!

頭皮にストレスを与えると初期化され、毛母細胞もお好み次第。
ヘアーの戦艦スタイルもこれで決まり!

リアップがどうした
やはりスタップじゃね?

913研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:11:58
STAP幹・・・(おっといけない)STAP細胞は・・・
と言い直した場面が今朝の情報番組で流れてた。
悪意という用語が出たときは、困り顔で弁護士を見て助け舟要求。
こうやって世の中渡ってきたんだなと思った。

914研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:15:49
困ったときに人に助けを求めるのは普通のことでは?

915研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:17:59
残念ながらその通りだと思う。

916研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:21:37
実験のやり方よくわかんないけど
困った時はおじさん達が助けてくれるから大丈夫♪

917研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:22:55
助けを求める相手は選んだほうがいいがね。カネで雇った弁護士なら問題ない。

918研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:30:46
「例のタカビー女王の桃尻エリカ様が涙の記者会見」でも1時間くらいだったろ?

2 時間 半 も 「涙の記者会見」をやるとは、日本の全歴史 最大の「女優」なのでは?

(効果もあったし)

919研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:31:50
そこに“真実”の愛をスタップする。

おじさんは、おぼちゃんには勝てん。

920研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:36:07
> 2 時間 半 も 「涙の記者会見」をやるとは、日本の全歴史 最大の「女優」なのでは?

> (効果もあったし)


男の59%「小保方さんを信用する」「思いが伝わった」「ウソをつくような女性には見えない」

921研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:55:05
男性のほうがより小保方の言葉を信じてる結果となった。
信用できる理由としては、「ウソをつくような人に見えない」(会社員27歳)、
「思いが伝わってきた」(会社員49歳)などが挙がった。

> あの記者会見見たけど
> 喋り方と言い仕草と言い表情と言い 視聴してる人の保護欲とか同情心を煽る演出になってるよね
> 今までの生活でも自分に非が有るようなことをしても巧く可哀想な自分演出して赦してもらってたのかなってイメージが湧く

922研究する名無しさん:2014/04/12(土) 13:57:35
さむらごうちも2時間半ぐらいだったよね
誰も同情してはいなかったが

923研究する名無しさん:2014/04/12(土) 14:23:43
>>922
何が違うんだろうな、さむらごうちとおぼと

924研究する名無しさん:2014/04/12(土) 14:27:22
承久の変
あの時の政子ちゃんに匹敵する、
すんげー記者会見だった。

いつの世でも、男など瞬殺、

925研究する名無しさん:2014/04/12(土) 14:39:36
フェミ・ファティストなど、
おぼ型地雷の功罪も考えられぬ、おばかんてぃ。

926研究する名無しさん:2014/04/12(土) 14:50:44
> あの記者会見見たけど
> 喋り方と言い仕草と言い表情と言い 視聴してる人の保護欲とか同情心を煽る演出になってるよね
> 今までの生活でも自分に非が有るようなことをしても巧く可哀想な自分演出して赦してもらってたのかなって...

それって、女の9割以上に当てはまるだろ。w

>>924
>>> 承久の乱(じょうきゅうのらん)は、鎌倉時代の承久3年(1221年)に、後鳥羽上皇が鎌倉
幕府に対して討幕の兵を挙げて敗れた兵乱。 ... 実朝の急死により、鎌倉殿の政務は頼朝正室の北条政子が代行し、執権である弟の義時がこれを補佐することとなった。

927研究する名無しさん:2014/04/12(土) 15:23:38
↑実は社会科の学力が中学生並み、それが大学教員

928研究する名無しさん:2014/04/12(土) 15:24:03
ttp://de.mon.st/RyEq2/

929研究する名無しさん:2014/04/12(土) 15:54:17
「STAP細胞を信じる会」発足 クラウド資金調達へ
 理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが9日の記者会見でSTAP細胞の存在を改めて主張したことを受け、小保方氏の今後の研究活動を支えるための有志団体「STAP細胞を信じる会」が10日発足した。STAP細胞の実証実験に必要な多額の研究費用はインターネットによる資金調達活動「クラウドファンディング」を通じ広く募りたいとしている。
 「STAP細胞を信じる会」の発起人を務めるのは代替医療を専門とする江本章博士(波動学)。江本氏は会見で「STAP細胞はあります」と断言した小保方氏を見て「嘘をついているはずがない」と確信したという。翌10日、自身のブログで「小保方氏は巨大な陰謀の被害者」として支持を発表したところ、ホメオパシー医学や動物磁気学の専門家からも続々と支持の声が集まった。
 思わぬ反響に江本氏は「研究生活を続けたい」と願う小保方氏への支援を決断。「STAP細胞を信じる会」を立ち上げ、今後細胞の作製に必要な実験室と設備を準備するための費用をアメリカの大手クラウドファンディングサイト「キックスケーター」を通じて募ることにした。
 募集期間60日での目標金額は200万ドル(約2億円)。1口100ドルから受け付け、支援者全員に小保方さん謹製のSTAP細胞塊30gを凍結保存して配布する。STAP細胞は上手く育てれば体のどの部位にも分化・成長するため、予備の盲腸などに使うこともできる。
 また1万ドルを超える大口支援者には「小保方さんとツーショット写真が撮れる権利」「蛍光オワンクラゲ料理のコツとレシピがもらえる権利」も与えられる。さらに動画サイト「ニコニコ動画」を通じ、実験室を月額課金制でオンライン中継するなど、研究活動の長期化に備えた資金調達も予定しているが、いずれも小保方さん本人の了解は取っていない。
 江本氏は「先日の会見中、ツイッターでは『小保方さんかわいい』『小保方さんかわいそう』など、彼女を擁護する非常に説得力あるコメントが想像以上に多かった。彼らの協力があれば200万ドルはスムーズに調達できる」と自信をうかがわせた。小保方さんから了解が取れなかった場合も返金対応は行わず、支援金は全額NASAによるアポロ計画陰謀論の検証資金に充てる。(虚構新聞)

930研究する名無しさん:2014/04/12(土) 16:01:10
 英科学誌ネイチャーに掲載されたSTAP細胞の論文に、新たな疑問が浮上した。論文にはメスのマウスのSTAP幹細胞に関するデータが載っているが、幹細胞を作った研究者は「オスしかつくっていない」と話していることが11日、理化学研究所の関係者の話でわかった。理研の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーは会見で「自分は幹細胞作製は苦手」として、この研究者が作ったと語っていた。

そもそもこいつの得意なことは、男を見極めて媚びることだけではないのか?

931研究する名無しさん:2014/04/12(土) 16:02:34
もはや宗教、それが日本の科学社会
なんとか親衛隊と変わらないじゃないか。
ひどいな。
小保方もはや女優だよ。
いや、魔女だな。正真正銘の魔女。若返りの魔法なんて魔女の18番じゃないか。

932研究する名無しさん:2014/04/12(土) 16:05:18
あ、あととても虚構には見えないから。先に言っておく

933研究する名無しさん:2014/04/12(土) 17:24:29
あと2ヶ月もたてば誰も何も言わなくなる

934研究する名無しさん:2014/04/12(土) 20:23:19
理研、小保方氏に追加資料要請…再調査判断材料 読売新聞 4月12日(土)15時20分配信
 STAP(スタップ)細胞の論文問題で、理化学研究所の調査委員会が、再調査するかどうかの判断材料として、追加資料の提出を小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーに要請していることがわかった。
 小保方氏の代理人の三木秀夫弁護士が12日、明らかにした。
 小保方氏は論文を不正と認定した調査委に対し、再調査を求めているが、体調不良で入院中のため、三木弁護士は「速やかに提出したいが、本人との打ち合わせが難しい。『時間的な配慮をお願いしたい』と理研側に伝えた」と語った。提出期限は示されていないという。

935研究する名無しさん:2014/04/12(土) 20:25:48
>>733
「人の噂も75日」というところ、小保方は最初の記者会見から70日目に出てきた。
じつはゴーチと同じ騒がれ続けていたい病的なタイプ。
今後も70日ごとにショーアップして人前に出てくる。

936研究する名無しさん:2014/04/12(土) 21:19:06
>>929
なんだよ、虚構新聞かよ。ついうっかり江本章でググっちまったじゃないかw

937研究する名無しさん:2014/04/12(土) 21:21:35
>>923
サムラゴッチは太って現れた。
オボッチは痩せて現れた。

938研究する名無しさん:2014/04/12(土) 21:50:24
激しくどうでもいい話だ。

939研究する名無しさん:2014/04/12(土) 21:53:56
>>937
顔が痩せて見えるようなシェーディングの化粧をしてただけよ。

940研究する名無しさん:2014/04/12(土) 21:54:54
同じ和田出身のデーモンみたいなのか。

941研究する名無しさん:2014/04/13(日) 04:00:50
>>934 理研は小保方さんだけを斬る方針だったが、世間の反応を見て、
これはよほど慎重にやらないと騒ぎをさらに大きくすると知ったのだろう。
普通は再調査不要で終わるが、今回は小保方さんだけを斬って終わらせるには無理がある問題。
小保方さんを斬るならセンター長や理事長も出処進退をはっきりさせないと。

942研究する名無しさん:2014/04/13(日) 04:14:06
色々情報を知った上で、小保方の異常さと有力者に取り入る稀有な能力に辟易とするが、
もし公募面接等で彼女と競合したら、俺も周囲の知り合いも到底勝てる気がしない。

943研究する名無しさん:2014/04/13(日) 04:29:43
改竄と言うか研究結果について嘘を付く学生は山ほど見てきたが、普通は証拠を見せて事情を聞けば
全部白状するんだよね。ここまで追い込まれても、意地でも故意を否定して自分の正当性をとことん
主張するというのは珍しい。ここまでのし上がってきた自分の方法に絶大な自信を持っているんだろうな。

944研究する名無しさん:2014/04/13(日) 07:28:15
俺の見解では、
どうも生命系の研究者はたいてい嘘を付いている。
ところが自分で嘘を付いている人間は他人の嘘には敏感であったりする。
いわゆる蛇の道は蛇。したがって大騒ぎになっている。

ちょっと無理があるかも知れないがそういう面もあるのでは?

945研究する名無しさん:2014/04/13(日) 07:34:18
>>941 理研の研究員もどうなっているのかね。こうなれば
「こんな組織では研究できん」と辞表を叩きつけるのもありだろう。
全員が辞めれば自然に理研がなくなるし不正もなくなる。
全員がなにか自分に有利になる機会を狙っているのではないか?

946研究する名無しさん:2014/04/13(日) 07:35:56
>>945
空いたポスト狙いたいの?

947研究する名無しさん:2014/04/13(日) 08:00:59
分野違いなんで無理。でも理研の人たちは自分のポストが大事で
しがみついているんでしょ。だから理研幹部になにも言わない。

948研究する名無しさん:2014/04/13(日) 08:02:53
> ところが自分で嘘を付いている人間は他人の嘘には敏感であったりする。

これは一般論としてはただしいね。実際にはどうなんだろうね。

949研究する名無しさん:2014/04/13(日) 08:38:50
コネで就職した奴は人事がすべてコネだと思っている、とかね。

950研究する名無しさん:2014/04/13(日) 09:18:33
人事はコネに限る

951研究する名無しさん:2014/04/13(日) 09:20:51
あんな不始末や騒ぎを起こして弁護士で固めてゴタクを並べて
いまだに研究したい
とか言うとるのは頭の病院に逝かないとなあ

952研究する名無しさん:2014/04/13(日) 09:23:19
> コネで就職した奴は人事がすべてコネだと思っている、とかね。

「思っている」のではなく「そう主張したがる」のでしょう。

953研究する名無しさん:2014/04/13(日) 09:30:39
> どうも生命系の研究者はたいてい嘘を付いている。

それは正確な言い方じゃないね。
掲載画像が「鮮明でわかりやすく」なるように技術を磨いている、とか言えば
もう少し具体的か? 詐欺にならないぎりぎりを目指す闇金融のような
ブラックというかグレーゾーンがあるのじゃない?

954研究する名無しさん:2014/04/13(日) 10:17:53
>>941
小保方だけ切るって話じゃなかったと思うけど?
笹井や若山の責任も重大(不正はなかったけど)だということなので
懲戒はあるんじゃね?

なんで「小保方一人に責任を押しつけてる」みたいなことが巷間
言われているのか理解に苦しむわ。

955研究する名無しさん:2014/04/13(日) 10:18:50
>>953
コントラストや輝度調整は当然ありだろうけど、切り貼りはないわw

956研究する名無しさん:2014/04/13(日) 10:45:42
いまのところ「小保方一人に不正があった」ってのが理研の公式見解。
だから「小保方一人に責任を押しつけてる」ってなるのはあたりまえ。
だいたい、理事長や理事はじめ理研で誰も責任とってやめたやついないだろ。
世間から見たら責任を押し付けあって最終的に小保方さん一人が悪いことにしたとなる。
それがどうしても理解できないから理研は迷走している。

957研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:13:12
理研内部でどれだけ議論したって「小保方一人の不正」以外の結論は出ないよ。
誰だって「自分も悪い」とはしたくない。だから「自分は正しいが他人が悪い」
という方向に収束する。では誰にするか?となれば...。その結果がこのざま。

958研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:14:42
コントラストや輝度調整だって誤解を与えることはあるぞ。

959研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:15:39
>>956
ドアホ。笹井や若山には不正がなくても責任はあるって理研は明言してるだろ。
脳味噌あるのかよ、お前。

理研を擁護する気はさらさらないが、なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃ
ないぞ。

960研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:16:58
ドアホなドアホーン。

961研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:19:54
ドアホはお前だ。なんだ偉そうに。
民間会社なら従業員の不正の責任をとって
やめた社長はいくらもいるぞ。

962研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:20:48
>>958
画像ってのはそういうもんだ。輝度やコントラストで印象は変わるが、
それは論文を読む側も想定しなきゃいかん。そもそも、ディジタル画像
をどう表示するかについては擬似カラー表示も含めてかなりの任意性が
あるんだから。しかし、切り貼りするのは別データを持ってくるわけ
だから(あるいはそういう可能性があるわけだから)論外。

963研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:22:46
>>961
責任はあるって言ってるっちゅうのに、しつこいわ。
お前が馬鹿すぎるから、偉そうに聞こえるんだろ。

964研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:23:51
なんでもかんでも叩いていないぞ。叩いているのは迷走を繰り返す理研だけだ。

965研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:24:28
責任があるなら責任を取れ。あるというだけでいいのか?

966研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:28:35
> 責任はあるって言ってるっちゅうのに、しつこいわ。

責任があるのになんだその偉そうな言い方は!
責任があると言ってだけなのにそれで納得するか?

責任があるといった=>だから免罪=>それ以上突っ込むのはしつこい
=>お前が馬鹿すぎる

って偉そうを通り越していないか?

967研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:30:48
あー、理研では責任があるといえばすべて免罪です。
それ以上突っ込むやつは馬鹿です。例外は小保方さんひとりです。

968研究する名無しさん:2014/04/13(日) 11:32:49
責任があるといって責任をとらず世間の同情を引こうとするなら小保方さんとやりかたが同じ。

969研究する名無しさん:2014/04/13(日) 12:02:24
責任はあるとは言ったが、責任を取るとは言っていない。
こうですか?

970研究する名無しさん:2014/04/13(日) 12:31:58
いや、小保方さん一人は責任が「ある」ので責任を取らねばならない。
そのほかは責任が「あると言った」ので責任は取らなくてもよい。

971研究する名無しさん:2014/04/13(日) 13:48:55
> 画像ってのはそういうもんだ。輝度やコントラストで印象は変わるが、

だから、そこんところをうまく利用すれば不正に近いこともできる。
それを不正というかどうかは受け取るほうだ。ははあ、自分の都合のよい
結論にもっていきたいな、と思うかどうかだね。画像処理ってのは昔から
あって、お見合い写真をきれいに撮るなんてのもそれ。ありのまま
がいいのではない。

972研究する名無しさん:2014/04/13(日) 13:55:22
昔は画像処理という概念がなかったな。

973研究する名無しさん:2014/04/13(日) 15:02:52
2014/04/13 10:26 小保方論文問題で理研・笹井副センター長が払う“巨額の代償”/(C)日刊ゲンダイ
 STAP細胞論文の実質的な執筆者とされる理研の笹井芳樹副センター長(52)が、来週ようやく会見を開く。笹井氏は朝日新聞の取材に「STAPはreal phenomenon(本物の現象)だと考えている」と超一流の科学者っぽく答えていたが、「引責辞任は避けられない」という見方もある。
「役員確実」と目されていたエリート本部長が、肩入れしていた部下の女性の大チョンボで一転、窮地に。サラリーマン社会にたとえたら、そんな感じか。本部長が笹井氏で、部下の女性とは、もちろん、小保方晴子研究ユニットリーダー(30)のことだ。
 今でこそiPS細胞の山中伸弥京大教授の方が注目されているが、笹井氏がES細胞、再生医療分野の権威であることに変わりはない。ノーベル賞候補ともいわれてきただけに、今回の騒動で一気に計算が狂ってしまった。そう感じているんじゃないか。
「笹井氏は次期センター長に内定していたんですが、棚上げに。理研の川合真紀理事も先月の会見で『(内定という話は)聞いていません』とはっきり否定してしまった。いずれにせよほとぼりが冷めるまでは、動かしようがないでしょう」(文科省関係者)
 理研にとっては、山中氏に対抗できる数少ないエースだ。だから理研の調査委も、小保方さんひとりに罪をかぶせ、笹井氏には“シロ判定”を出した。そう見る向きは多い。狂いが生じたのはここからだ。
■数々の誤算が…
「笹井氏は『STAPは本物の現象』と言いながらも、論文の撤回には同意している。要するに、さっさと幕引きしたいのです。ところが、小保方さんがゴネた。論文は撤回しないという。騒動の火に油を注いだ。笹井氏からすれば計算違いで、出世の目はさらに遠のいた。小保方さんを抜擢、週刊誌に『寵愛』と報じられるほど熱心に指導していたのに、裏切られた思いでしょうね」(理研関係者)
 笹井氏が「俺は(米俳優の)ケビン・コスナーだ」と言ったとかいう報道もある。小保方さんの“ボディーガード”のつもりでいたんだとしたら、なおさら悲しい。
 さらなる誤算は、小保方さんの会見だ。
「『200回以上作製に成功した』と小保方さんが言ってしまった。ほとんどの科学者が呆れています。笹井氏の会見でも確実に突っ込まれる。笹井氏は、『STAPは本物』としているから、小保方さんの発言を否定しづらいですが、肯定もできない。もちろんなぜ小保方さんを抜擢したのかという質問も出るでしょう。もう理研もかばい切れないんじゃないですか」(科学ジャーナリスト)
 ちなみに、笹井氏も小保方さんも理研の「任期制職員」なので、退職金はない。もっとも笹井氏は、年俸1273万2000円の固定給+αに住居、通勤などの諸手当が別につく高給取りだ。先月は生命科学分野で実績を挙げた研究者を表彰する「上原賞」を受賞し、副賞2000万円も受け取っている。それでも今回の騒動で払う代償は、もっと“巨額”になりそうだ。

974研究する名無しさん:2014/04/13(日) 15:06:59
STAP論文のキーマン・笹井氏が注目の会見 小保方さんを擁護か? 2014.04.11
 新型万能細胞「STAP細胞」の論文不正問題のキーマンが来週にも公の場に姿を現す。捏造、改ざんを行ったと所属する理化学研究所(神戸)から断じられた小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の上司、笹井芳樹氏(52)だ。指導役で論文の共著者だが、不正認定された小保方氏とは対照的に、監督責任を問われる程度で理研内部からも疑問視する声が強まっている。STAP現象はあるとする立場の笹井氏。堕ちたリケジョを擁護するのか、それとも…。
 STAP論文は小保方氏が筆頭著者となっているが、「不正は別として、論文の出来映えのよさから仕上げたのはあの人だろう」(関係者)と言われているのが、発生・再生科学総合研究センターの副センター長、笹井氏。捏造問題が浮上して以降、一向に姿を現さなかったが、来週中にも公の場で説明するという。
 理研の調査委員会が、捏造、改ざんと認定した際、笹井氏はその報告を受けて謝罪する一方、「今回、疑義を生じたデータを除いてみたとしても、(中略)刺激惹起性多能性獲得を前提としない説明が容易にできないものがある」とSTAP現象の存在を肯定。11日付の朝日新聞にも「STAPはreal phenomenon(本物の現象)だと考えている」と答えている。
 週刊誌報道によると、映画「ボディガード」で主演したケビン・コスナーにならい、「僕はケビン・コスナーになる」とも語っていたという笹井氏。会見では堕ちたリケジョをコスナーばりに守るのか、保身に走るのか、注目度はかなり高い。
 ただ、この会見。同情さえ呼んだ小保方氏のような展開にはなりそうにない。
 研究者の内情に詳しい『医者ムラの真実』(ディスカヴァー携書)の著書がある近畿大学講師の榎木英介医師は「出てくるのはいいこと。正直に話してほしいとは思う。ただ、理研側に有利なことしか言えない。理研側も問題収束のために必死になっている。小保方氏の会見への反撃の材料として笹井氏を出すという意味合いもあるのではないか。笹井氏は、組織も守りつつ、自分も守るはずだ」とみる。
 その上で、「そもそも笹井氏には、論文の共著者としての責任もあるほか、上司としての監督責任もある。言うならば、小保方氏に匹敵するほどの責任がある。『研究不正』があったと言われたら連座しなければいけない立場だ。ところが、(理研の)実際の処分(=調査報告)は小保方氏1人に責任を押しつけた形。会見は、小保方氏の時よりも厳しいものになる。涙などの女の武器も使えない」と語る。
 笹井氏の口から何が語られる−。

975研究する名無しさん:2014/04/13(日) 19:06:15
結局、理研は「小保方一人の不正」ではだめだから次の生贄を出すしかないか、
と迷走しながらそっちに舵をきりはじめたかな。もっとも舵取りも自己保身が
第一だから、迷走はまだ続くだろう。このどさくさに自己への利益誘導をはかる
奴らも虎視眈々だから、なおさらだ。はっきりしてるのは、理事長はじめ理研の
大部分は関係ない、「小保方一人の不正」でなくても自分は関係ない、は誰も
譲らない、だから責任をとる奴はいない。だから、取らされるやつの抵抗も激しい。

976研究する名無しさん:2014/04/13(日) 19:10:19
記者会見前に入院じゃない?
詐病ではなく、神経がもたないよ。

977研究する名無しさん:2014/04/13(日) 19:57:46
小保方氏の言葉「本当」と見る専門家も
 「STAP細胞はありまぁす!」。理化学研究所から論文で研究不正があったと認定された小保方晴子研究ユニットリーダー(30)は9日の会見でこう明言した。この言葉に「ウソはない」と見る専門家もいる。千葉県警の元刑事でウソを見抜くプロとして知られる森透匡(ゆきまさ)氏(47)が12日、自身のブログで言及。会見での表情などを総合的に判断し、「本当のことを言っているように見える」と分析した。
 ウソを見抜くプロは、小保方氏のまなざしなどからSTAP細胞の存在を信用できるとの見方を示した。
 小保方氏の9日の会見をニュース番組で視聴した森氏は「小保方氏はウソをついているか?」という題名で、12日に自身のブログを更新。「『STAP細胞は存在するのか?』という記者の質問に対して、彼女は『STAP細胞はありまぁす!』と断言しました。それもかなり力強く。彼女の目の動き、顔の表情、その後の発言の様子、いろいろと総合的に判断して、彼女は本当のことを言っているように見えました」と分析した。
 森氏は12年まで約20年間、千葉県警捜査2課などの刑事として活躍。政治家や詐欺師、横領犯などの取り調べや事情聴取を繰り返し、相手の心理やウソを見抜くプロとして多くの犯罪と向き合ってきた。
 小保方氏の会見には、300人以上のマスコミが集まった。報道陣を前にウソをつくには、相当度胸が必要で、もしウソを言えば、良心が痛み、精神的ストレスになり、外見にその証拠が現れるという。
 「ストレスで自律神経が乱れ、汗をかいたり、顔が赤くなったり、手が震えたりという現象が出てくる。これは人間であれば、誰でもそうです。しかし小保方さんはそんな様子もなく、研究の話になると、時々笑顔を見せていました」
 5000万円の借り入れ問題で、昨年12月に東京都知事を辞任した猪瀬直樹氏の会見や都議会での場面を例に、小保方氏との違いを強調した。
 「彼(猪瀬氏)は、スーツに滴り落ちるくらいの汗をかいていました。顔も紅潮し、言葉に覇気がなく、自信なさげな様子でコメントしていました。あれがまさにウソのサインなのです。小保方氏にそんな様子は見られませんでした」
 理研の調査委員会から研究不正と認定された小保方氏は「悪意はなかった」と捏造(ねつぞう)や改ざんを否定した。STAP細胞の存在を主張しながらも、具体的な証拠は最後まで提示できなかった。STAP細胞は本当にあるのか。森氏によると、小保方氏がウソをついている可能性は少ないようだ。【柴田寛人】
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140413-1284695.html

978研究する名無しさん:2014/04/13(日) 20:12:06
笹井は依願退職しろ

979研究する名無しさん:2014/04/13(日) 20:12:30
嘘をつくときに、
ばれたくないから追究されないように
有無を言わさない強い口調になって、
一見、自信に満ちているように見えるのが
うちの凶授。

980研究する名無しさん:2014/04/13(日) 20:43:30
ただ、小保方さんが自分で嘘でないと思っているのはそうだと思う。
しかし、この人は生物学の初歩についての理解もあやしいので、
言っていることはあてにならない、と専門家は思っている。

981研究する名無しさん:2014/04/13(日) 20:57:19
テラトーマとトラウマが違うってこと分かってるんじゃない。
大したもんだ。

982研究する名無しさん:2014/04/13(日) 20:59:20
自分に都合の良いことが真実、
自分に都合の悪いことは虚偽
っていう思考法の人っているからな。

983研究する名無しさん:2014/04/13(日) 21:00:05
そう、もはやおぼちゃんが何を信じていようとどうでもいい段階。
些細に事実を確認して、理研と社会はさっさと次へ進んだ方がいい。

984研究する名無しさん:2014/04/13(日) 21:02:38
今年の流行語大賞 スタップ
今年の漢字    偽

この決定をくつがえす事件など、怖ろしくて想像したくないわ。

985研究する名無しさん:2014/04/13(日) 21:17:22
松沢病院に措置入院されるレベルですね

986研究する名無しさん:2014/04/13(日) 21:24:16
松沢病院のスタッフが迷惑がるんじゃね?

987研究する名無しさん:2014/04/13(日) 21:25:47
そこで楡病院ですよ。

988研究する名無しさん:2014/04/13(日) 21:26:45
斎藤病院でしょ。

989研究する名無しさん:2014/04/13(日) 21:59:14
Drハヤシに一刀両断されます

990研究する名無しさん:2014/04/13(日) 22:12:01
>>965-970
頭がおかしいのか、それとも単にアホなのか。
おかしいんだろうな、たぶんw

理研の調査委員会は「小保方一人が不正を行ったが、笹井、若山にも責任がある。」
と言ったんだよ。その調査結果にしたがって、理研は彼らに処分を下すことになる。
それが具体的にどうなるかはまだ誰にもわからん。しかし、小保方一人が責任を押し
つけられてるわけではないのは明らかだ。

では、理研の組織としての責任は?理研CDBの所長や、理研理事の責任は?
それはそれでまた別の議論になる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板