[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
研究者の配偶者について
951
:
*��*�<��*��*�*
:2014/08/18(月) 19:13:02
*�腥
952
:
*��*�<��*��*�*
:2014/08/18(月) 19:13:53
*�腥
953
:
*��*�<��*��*�*
:2014/08/18(月) 19:14:56
*�腥
954
:
*��*�<��*��*�*
:2014/08/18(月) 19:17:00
*�腥
955
:
*��*�<��*��*�*
:2014/08/18(月) 19:17:31
*�腥
956
:
研究する名無しさん
:2014/08/30(土) 13:27:04
↓のスレ読んでるとほんわかする。
■ ■ ■ 今 日 の 夫 ■ ■ ■
ttp://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395757736/
957
:
研究する名無しさん
:2014/08/30(土) 17:22:31
楽しそうだな。そういう人生にあこがれる。
958
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 15:37:14
夫を立てた物言いが出来る嫁の話
ttp://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/39185937.html
959
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 15:59:32
超ポジティブなお嫁さんの話
ttp://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/40635123.html
960
:
研究する名無しさん
:2014/10/29(水) 21:27:03
「独身の研究者」
「独身研究者の婚活」
「研究者の配偶者について」
類似スレ立てるなよ。
961
:
研究する名無しさん
:2014/10/29(水) 22:23:04
んが
962
:
研究する名無しさん
:2014/10/31(金) 01:41:13
不妊治療中なのに、せっかく胚移植したのに、夫が風邪(高熱は無い)をひき、なおかつ、それでも淋しいから一緒のベッドで寝たいという。
積極的に風邪を治そうという気概が感じられない。
結構、ストレス。
今回の卵は拡張胚盤胞まで育ってグレードも良かったんだけどなぁ。
963
:
研究する名無しさん
:2014/10/31(金) 10:29:55
昨晩、今朝と夫に対して怒りまくった。
夫は私が優しい態度でお願いしても、私が嫌がることをやめないで繰り返す。
夫は表面上とても優しくて私を愛玩動物のように可愛がるけれど、自分がじゃれたい時にじゃれているだけのような気がする。
相手の立場に立って、どういう言動をしたら相手が喜ぶか、嫌がるかといった思いやりが足りないと思う。
私だって怒りたく無いよ。
子供を諦めるならもう、細かいことを言わないけれど、子供が欲しいなら、あなたもちゃんと努力してよ!
生活習慣を改めてよ!
何度同じことを言わせるのよ!
もう、やだ!
964
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 05:43:43
ストレスでおかしくなって
不妊治療やめたあとに
妊娠する人多いよね
自分の周りでは100%そう
965
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 09:59:57
あんさん、別れはなれ。
>>963
966
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 10:00:35
別れはなれ→別れなはれ
967
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 10:11:48
仲直りしました。
夫は私がヒスってても私のことがかわいいんだって。
目が腐ってる。
あと、ごめんなさいって言ってくれました。
968
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 10:34:50
ああ、そういうプレイか。仲直りセックスで萌えるんだろ。
969
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 10:36:25
かつてのうちと同じだなあ。今なら妻の気持ちわかる。
うちもいろいろやったんだけど妊娠せず妻はだいぶ落ち込んでた。
不妊治療やめてから自然妊娠したが、そのあとがまたいろいろとねえ。
で、まあ今は娘がいる。今日はその子のピアノ発表会。
娘はかわいいんだが若干反抗的でね。たぶん俺が悪い。
研究ばかりの父親なんていらないのかもね。
でも今日は聴きにいくよ。
家での練習を聴いていると少しはましになった(こういう上から
目線が嫌われる原因かも知れない、とわかっているんだが)。
今日は娘の演奏をビデオに撮って素直に楽しもうと思う。
970
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 10:42:07
>>969
とにかく娘を褒めてあげてちょうだい。批判めいたことは言っちゃだめ。
嫁はどうしようもないが、子供は教育次第だから。
にしても、子育ては難しい。
971
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 10:56:17
そうだね。わかっている。だけどねえ。はあ〜。
褒めてもみえみえらしい。妻がそう言ってた。
俺も昔は子供だったからわかるが、子供がしてほしくないことをやってしまっている。
今にしてみればそれは親にならないとわからない。
俺の親は「それごらん。わかっただろ」とにやにやしてる。
子育てが終わってしまえば昔のことは良い思い出になるらしい。
とにかく、年末の家族旅行で態勢挽回だ。
972
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 12:39:48
上手だったと褒めるのではなく、よく頑張ったねでいいんじゃない?
973
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 12:42:14
だね。D・カーネギーの本に、見え透いたお世辞は最悪と書いて
あったような・・・
974
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 13:15:10
昭和の頃は、結婚しない者は半人前だ。結婚してはじめて人格的にも円満な
人間になれるとしたり顔で語られていた。
自分が結婚して思うのは結婚すると狡賢くなるだけで人格的に円満になる
というより人格的に劣って行くような気さえする。皆様はいかが?
975
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 13:21:25
自分の人格の粗が見えるようになる、とは言える。
976
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 13:28:50
ふだん可愛い女学生にちやほやされていると自分が偉い人間のような気がしてくるからな。
夫婦生活を通して自分の欠点が浮き彫りになるくらいでちょうどいいのかも知れん。
977
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 14:31:52
俺は、女子学生にちやほやされていない。卒研でもあまり学生が来ない。
全国的にも女子学生が多い学部ではあるが、女子学生は俺を避けている。
厳格かつ公平な指導をしているのが駄目なのか、単にキモイと思われて
いるのかが、分らないところ。
978
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 14:46:03
自分も似たような環境だ。
自分がキモいのだろうと達観している。
979
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 15:07:03
>>974
狡賢くなったという自覚は無いなぁ。
自堕落さに拍車が掛かったかもしれない。
>>976
いいなぁ。
980
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 21:40:07
娘のピアノ発表会終了、まああんなものでしょ。
でも小言は一切言わなかった。終わってから家族でレストランに行ったよ。
981
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 21:45:18
何弾いたの?
982
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 22:03:45
ファミレスではなくレストランか。良いね。
983
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 22:05:12
家族で行くレストランだからファミリーレストランなんじゃね?
984
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 22:19:40
そこは娘へのご褒美に、奮発して高級レストランに行くべきだろ。
985
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 22:23:37
高級レストランは子供の行くところではない。
986
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 04:23:10
んが
987
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 04:53:46
高級レストランなら子供を入れてくれないところもあるのでは?
988
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 05:20:56
高級レストランだは、高級な子どもは入れても、低級な大人は入れませんよ?
989
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 08:59:42
と疑問符禿に言われてもね。
990
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 10:13:38
マナーを学ぶために高級レストランに子供を連れて行くご家庭もあるかもしれない。
991
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 10:19:57
本物の高級レストランは子供の入店をお断りする。
992
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 10:37:53
本物の高級店は何歳以上ならOK?
993
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 10:39:21
高級レストランに行くような子どもは、騒がないので平気ですよ?
994
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 10:42:06
>>993
さんは自分自身が騒がないお子さんで小さい頃に高級レストランに連れていかれたの?
それとも、
>>993
さんがお子さんを連れて高級レストランに行ったことがあるの?
995
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 11:01:29
高級レストランに来ている子どもで、騒いでいるのは、見たことがありませんよ?
高級レストランで幻滅させられるのは、おばさまたちにですよ?
996
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 11:07:31
だーかーら騒ぐか騒がないかの問題ではなく子供の入店を許すようなのは本物の高級レストランではないと
言っているのがわからんかこの疑問符禿。
997
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 11:34:32
高級レストランって一人いくらぐらい? 数万円だよね。
うちは一人5千円を超えると高級扱いだが、
昨日は一人3〜4千円のイタリアン。それでも娘は満足していた(と思う)。
娘の弾いたピアノ曲だが誰かのアラベスクともうもう一曲だったな。まあ小学生だし。
高校生ぐらいだとバッハの平均律とかモーツアルトやベートーベンのソナタをやり、中には
ドビュッシーに挑戦する子もいる。音楽専用ホールとピアノがよければ、お稽古のピアノでも
けっこう聴けるものだ。緊張しながらも、専用ホールのピアノの響きを楽しんでいるのがよかった。
お稽古ごとだから、時々指がすこしもつれるのはご愛嬌です。
998
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 17:46:47
>>996
何才以上ならOKなの?
999
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 19:26:14
18歳以上じゃね?
1000
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 20:13:34
まあいやらしい。
1001
:
研究する名無しさん
:2014/11/02(日) 20:42:23
男は18以上、女は16以上で。
1002
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 10:47:10
ある種の人にとってはピアノのお稽古なんてスノッブに見えると思う。
自分もそう思っていたころがあったし、今でもそういわれればそうかなと思う。
でも実際自分の娘がやっているのを見てるとこれはこれでいいだろとおもっている。
ピアノを買ってレッスンを受けさせて発表会の衣装を用意して
発表会の会場使用料も負担しても娘はピアニストになるわけではない
(なれるわけないでしょ、あんな演奏で)。
まあ自分もたいした知識も実績もないまま大学教員やってるんだし。
「なれるわけないでしょ、あんな演奏で」という気持ちを封印して
娘とつきあってみると、
> とにかく娘を褒めてあげてちょうだい。批判めいたことは言っちゃだめ。
というアドバイスが少し理解できたような気がする。娘の反抗的なしぐさが
引っ込んで、素直に「はい(は〜いに近いが)」とか「ごめんなさい」ということが増えてきた。
関係改善の第一歩になるといいな。
というわけで、
>>970
のアドバイスに感謝します。
1003
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 12:17:34
実は
>>970
があなたの奥さんだったりしてね。
少なくとも
>>970
は私の書き込みではない。
1004
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 12:24:36
娘が思春期になれば、親父はキモイ以外の何物でもなくなるからさ、きついよ。
子供の時パパと結婚したいと言ってくれたことが、遠い昔のように感じるよ。
1005
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 12:38:56
必ずしもすべての娘がそうなるわけではないけどね。
1006
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:38:37
娘が思春期になればキモイのは親父だけではないよ。オッサンどもがキモイ。
そのとき、いちばん身近のオッサンが親父である場合があるってこと。
1007
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:40:07
親父以外のオッサンは避ければ避けられるがね、親父だけは・・・
1008
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:47:10
好かれようと迎合するとよけいおかしくなるし。
1009
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:49:00
大きくなった娘はもう諦めて、次の娘を作りなさい。
1010
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:50:30
凝りもせず同じ愚行を繰り返すのか?
1011
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 16:52:27
同じ愚行...なんか結婚に似てきたな。
1012
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 17:46:09
娘のような年齢の、教え娘でもないようなのとメル友くらいにはなることですよ
1013
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 18:32:41
そういうオッサンがいちばんキモがられる。金離れのよいオッサンなら許すが。
1014
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 19:06:37
3枚でどう?
1015
:
研究する名無しさん
:2014/11/03(月) 19:25:30
お散歩なら5分で大1枚ね。ただし身体に触れないこと。
1016
:
研究する名無しさん
:2014/11/07(金) 12:38:11
論文を書きだすとそれに集中して他のことに気がいかない。できれば
授業もせずにずっと机に向かいたいがそれはさすがにできない。妻と
の日常会話も面倒で、一か月ぐらい実家に帰ってくれないかとひそか
に思う。
1017
:
研究する名無しさん
:2014/11/07(金) 13:11:02
んが
1018
:
研究する名無しさん
:2014/11/07(金) 13:12:42
そのくらいならまだいいよ。死んでくれないかとひそかに思っている奴もいるんだから。
1019
:
研究する名無しさん
:2014/11/07(金) 14:27:05
妻が飯に準備や服のことなどあれこれ世話をしてくれているので助かる。
こんなことを自分でするのもうざい。
けど、専業主婦だからしてくれるのであって、妻も働いていたら何もして
くれないだろうな。共働きだったら、結婚して一緒に住みたくはない。
週末婚でいいわ。
1020
:
研究する名無しさん
:2014/11/08(土) 20:50:16
>>1019
だよな。
結婚するメリットは仕事と家事の分担にあると思う。
分業することでどちらも能率が上がる。
1021
:
研究する名無しさん
:2014/11/08(土) 21:25:09
そうとは限らない不幸な奴もいる。
1022
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 05:16:10
御意
1023
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 07:25:32
こっちは週末婚ではなく週末別居。
妻と娘が週末に実家に帰っていた。したがってこの週末は自分で全部家事をやった。
気楽でいいね。掃除に洗濯、食事の準備、全部自分のペースでやった。
そろそろこっちに帰ってくるがつかの間のひとりの平和だったなあ。
またおたがいのペースにあわせる窮屈な生活になるが、ずうっと一人は
そりゃさびしいもんねえ。
週末婚したいなら遠くに単身赴任すればいいよ。
1024
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 07:29:28
そうそう、妻が借りて娘と見ていた「アナと雪の女王」のDVDを一人で見た。
一人で見るのはいいねえ。見たら返しといてね、と言われてるから今日返しに行く。
1025
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 08:11:54
>>969
>自然妊娠したが、そのあとがまたいろいろとねえ。
いろいろってどんなん?
1026
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 08:46:14
妊娠したらそれでスムーズに無事に生まれるってものでもないのよ。
詳しいことはあまり思い出したくないから言わないけど焦った。
友人には生まれた子が食物アレルギーで苦労してたのがいる。
うちはそういうのはなくて健康なんだけど若干反抗的で素直でない。
ルーズで片付けが苦手。なのに顔がかわいいのでちやほやされて増長。
1027
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 08:59:09
別に片付けなんか出来なくていいじゃん。俺様も出来ないけど別に問題はない。
1028
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 09:02:36
いっしょに住んでいるなら片付けができないのは迷惑。
1029
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 09:06:07
そうやって自分の基準を押し付けられるのも迷惑だけどね。
1030
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 09:07:55
片付けができないとゴミ屋敷になるぞ。
1031
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 09:11:21
「片づけが出来ない」にもいろいろなレベルがある。ゴミは捨てに行くだろ普通。
1032
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 09:25:58
自己愛性人格障害からは逃げるに限りますよ
1033
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 09:47:06
森口尚史の月6万円のアパートの居室の内部写真が新潮に掲載されたが
それとあまり変わらない部屋に住んでいた漏れは
昔を思い出してかなり恥ずかしい
1034
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 11:09:19
森口がゴミ屋敷に近い部屋になっても俺はかまわんが娘となれば別だ。
1035
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 11:20:16
どうしても森口某の話をしたい奴がいるようだな。
1036
:
研究する名無しさん
:2014/11/10(月) 16:39:31
これが理系女子の婚活だ! 理系SNSで34の条件をクリアできる人を募集
1.たばこを吸わない人(必須)
2.アルコールを飲んでも性格が変わらない人(必須)
3.中学、高校、大学時代の友人と現在も交流が続いている人が5人以上いる人 (Facebookを含む)
4.職場並びに仕事関係者以外で1年以上付き合いのある友人が20人以上いる人(Facebookを含む)
5.ご近所の人(老若男女)と30分以上楽しく会話ができる人
6.小学生以下の子供と一緒に遊ぶことが好きな人
7.野菜と納豆が好きな人
8.外国人と気さくに20分以上話せる人(日本語でもOK)
9.問題があっても他人のせいにしない人
10.レジャーの計画(旅行、趣味)を立てて実行に移すことができる人
11.大金持ち、美男美女、芸能人、著名人を見て、嫉妬しない人(必須)
12.他人と比較して卑屈にならず、かつ優越感に浸らない人
13.昨日までの自分を超えるための努力を惜しまない人
14.ソーシャルゲーム(GREE、Mobage)に対して嫌悪感がない人
15.WindowsよりもMacまたはLinuxが好きな人
16.何があっても暴力を振るわない人(必須)
17.お母さんと比較しない人
以下略 続きはソース参照
ソース
ttp://rensai.jp/p/34079
プロフィール
ttp://www.slideshare.net/norinori2222
1037
:
57億6千年後にはみつかるよ、きっと
:2014/11/10(月) 16:40:28
条件続き
18.あいさつができる人(おはよう、おやすみ、いただきます、こちそうさま、ありがとうは必須)
19.現在の状況はどうであれ自分は幸せだと思う人
20.家事全般を押し付けない人
21.自分の価値観を押し付けない人
22.男尊女卑思考ではない人
23.お金について隠さずオープンにできる人
24.7つの習慣またはピータードラッカーに共感を持ち、自身の生活に取り入れている人
25.身分立場損得関係なく他人と接することができる人
26.何があっても感情的に怒らない人(必須)
27.仕事以外に趣味を1つ以上極めている人
28.クラシックまたはジャズピアノを弾いている人、もしくは興味がある人
29.冬の間は暖房をつけなくても平気な人
30.ゲームは1日1時間。テレビは1日30分以下の人
(エンジニア、プログラマの人は以下追加)
31.きれいなソースが書ける人(必須)*きれいなソースを見ると泣いて喜びます
32.自宅サーバーがある人(必須)*Linux希望!
33.自宅サーバーで遊ばせてくれる人(必須)
34.githubで何か公開している人(必須)
1038
:
研究する名無しさん
:2014/11/10(月) 16:42:54
>>1026-1027
うちは夫婦揃って片付けが苦手。
でも、今年こそ綺麗な状態で年越しするぞ!
今から少しづつ片付けよっと。
1039
:
研究する名無しさん
:2014/11/10(月) 16:46:33
私は自分自身が友達少ない(しかし、ごく少数だが古くから続いている友達はいるから、
>>1036
の3番、4番は伴侶に求めないし、5番とかどうでもいいな。
1040
:
研究する名無しさん
:2014/11/10(月) 17:31:40
問題はそんなに細かい条件を付けられてまで「理系女子」と結婚したがる男がいるかどうかということだね。
1041
:
研究する名無しさん
:2014/11/10(月) 18:54:01
御意。
1042
:
研究する名無しさん
:2014/11/10(月) 19:41:19
条件と同等の細かさで、自分と結婚することのメリットを列挙すべきではないのかと。
1043
:
研究する名無しさん
:2014/11/10(月) 19:58:05
みゅータソの結婚相手募集を思い出すな。
お相手は見つかったのかな?
1044
:
研究する名無しさん
:2014/11/10(月) 22:06:01
>>1042
でもその大部分は思い込みと誇大広告なんだろ?
1045
:
研究する名無しさん
:2014/11/10(月) 22:56:00
嫁が博士持ちとか専門的職種っていう大学教員は多いのではないのか?
1046
:
研究する名無しさん
:2014/11/11(火) 00:05:38
嫁が専門職じゃないと研究への理解などまず無理だからね。
そういう嫁はかわいげがねえのも事実。
1047
:
研究する名無しさん
:2014/11/11(火) 04:45:38
そうか?すごく可愛いぞ
1048
:
研究する名無しさん
:2014/11/11(火) 08:50:34
研究者じゃない嫁には結婚する時点で理解させておく必要がある。
俺様はこの点では割とうまく行ったが、それでもときどき自宅で研究中に余計なことを
言われて切れそうになる。
1049
:
研究する名無しさん
:2014/11/11(火) 13:45:30
余計なことというと、家事を手伝えor研究より育児が大事でしょとか?
1050
:
研究する名無しさん
:2014/11/11(火) 16:19:14
私の夫はしょっちゅう私のことをかわいいなぁ〜と言ってくれる。
きっと目が腐ってるか、かわいいのストライクゾーンが大きいんだ。
私達のベッドには大きなちんアナゴと錦アナゴのぬいぐるみが置いてある。
今朝、まだ寝ぼけた夫の両側にそれぞれのアナゴを置いて布団かけたら、あったか〜いと幸せそうな寝顔で言っていた。
私より夫のほうが可愛いと思う。
家でのこんな夫の様子を知ったら、同僚の先生や学生さん達はたまげるだろうなぁ。
知らせるつもりはないけど。
因みにアナゴのぬいぐるみは↓みたいなの。
ttp://tbs-blog.com/data/original/11/11321/ddt8Eb_O4Q.jpg?1353749549
うちの錦アナゴとは縞の数や幅が違うけど。
写真に映ってる女性は田中みな実アナ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板