したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

研究者の資産運用

1研究する名無しさん:2014/03/21(金) 18:10:37
金持ち研究者集まれ

128研究する名無しさん:2021/03/09(火) 12:46:11
1995年比で日本人の可処分所得が89.9%というのは衝撃だな。
資産運用もくそもないよ。日本脱出が最大の資産運用。

129研究する名無しさん:2021/03/12(金) 11:49:57
日本、貧しくなったね… >1月の給与総額 平均27万2000円余 10か月連続マイナス | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

130研究する名無しさん:2021/09/07(火) 09:50:25
資産運用も何も日本に居ることが負け組

131研究する名無しさん:2021/09/07(火) 09:56:01
解雇規制の強い日本で身分を守られながら平均所得の倍以上の給与をもらい
成長著しい米国に投資して物価の安い日本で暮らすとか最高に美味しいのにまだやってないのw

132研究する名無しさん:2021/12/18(土) 18:29:46
数年以内に使うアテのない金を全世界株式のインデックスファンドに入れてあとは放置

133研究する名無しさん:2021/12/20(月) 19:00:11
衰退国の株につっこむのは、ただの馬鹿

134研究する名無しさん:2021/12/20(月) 21:58:19
いやぁ、今日も下げましたなぁ…

135研究する名無しさん:2021/12/20(月) 23:08:26
ただの調整でしょう。

136研究する名無しさん:2021/12/25(土) 22:42:03
とりあえず何も考えずiDeco と積立NISAで全世界株式を買っておけば99%正答

137研究する名無しさん:2022/02/01(火) 22:49:41
保守せざるを得ない

138研究する名無しさん:2022/02/01(火) 23:11:41
昨年は世帯収入2500万に達したので、これでパワカと内心ふんぞり返っていたら、
この1-2年でコロナ格差が進み、いまどき都心では世帯3000万〜4000万円をパワカというらしい。
なんだかすごく貧乏になった気分。

140研究する名無しさん:2023/03/21(火) 11:45:32
築古マンションを1室買って賃貸に回した。
表面利回り2割超だが、実質は1割ほど。
だけどリスクも大きいし、先行きどうなるかわからず。

給料が安いのに注文の多い非常勤先を一つ切ったのでそれの埋め合わせができればいい。

141研究する名無しさん:2023/03/21(火) 22:08:44
個別物件はリスク高い

142研究する名無しさん:2023/03/22(水) 07:30:42
半年空き家で繁忙期の3月でも入居申し込みがなく、家賃を1割下げてようやく決まった。
楽して儲からないようにはできているね。

いまは低金利で買いあさる人が多いため物件が高く時期も悪い。
日銀が金利を上げれば、借金して買っていた連中が投げ売りを始めて、少しは良くなるだろうけど。

143研究する名無しさん:2023/03/22(水) 07:39:25
というか最近アパートは1棟まるごと外国人の宿泊に替えるようだよ
アパートホテルと言って

144研究する名無しさん:2023/03/22(水) 07:55:56
人口減るのに相続税対策だと言ってアパート建てまくっているからね。
移民を入れるか、宿泊用にするか、別荘にでもしないと空家だらけになる。

こんな制度を放置するのも建設業が票になるからだろうな。

145研究する名無しさん:2023/03/22(水) 14:14:45
>昨年は世帯収入2500万に達したので

すると2億5千万円のマンションを買って住めると思うが、すでに都心の高額マンションは
3億から4億の値段になっている。そして、こういうマンションをキャッシュで買っていく日本人の富裕層
が珍しくもない時代になっている。
一方で、普通の人が買うのは5000〜6000万円の狭いマンション。並みの大学教員ならこの程度なら
買えるだろう。

地方に行けば一戸建てが2000〜3000万円で売っていて普通の新婚カップルがローンを
組んで買ってるよ。

身の程を知ろうね。

146研究する名無しさん:2023/03/22(水) 17:28:23
何億円もするマンションをキャッシュで買うのが富裕層、
数千万円のマンションや戸建てをローンを組んで買うのが一般曹。

後者が圧倒的に多いので銀行が儲かる。

147研究する名無しさん:2023/03/22(水) 21:41:57
遅刻で1万5千円の職員宿舎に入っているのは何層?

148研究する名無しさん:2023/03/22(水) 23:10:25
両親が逝去すれば土地資産がわんさかと(結構ありそう)。

149研究する名無しさん:2023/11/25(土) 00:43:02
あかん寝てるだけでお金が増えてまう

150研究する名無しさん:2023/11/25(土) 09:02:42
という夢を見ました。

151研究する名無しさん:2023/11/25(土) 11:19:19
米国株に投資してたら増えるのは大体寝ている間

152研究する名無しさん:2023/11/25(土) 12:29:55
どっちかの夜は昼間

153研究する名無しさん:2024/01/14(日) 22:33:06
あかん起きてる間もお金が増えてまう

154研究する名無しさん:2024/01/16(火) 21:26:42
日の沈まない国、フェリペ2世時代のスペインは借金で破産。

155研究する名無しさん:2024/01/19(金) 11:53:35
というかスペインって何回破産してると思ってるの?

156研究する名無しさん:2024/01/19(金) 12:43:36
事ここに至っては感無量という他ない

157研究する名無しさん:2024/01/19(金) 21:52:46
某證券が小口の投資家をドブと呼んで、大口が売り抜ける株を買わせていたように、
日銀のETFをバブル崩壊後の最高値でNISA客に引き取らせるつもりなのだろうか。

158研究する名無しさん:2024/01/19(金) 22:33:12
フィリピン共和国

1 国名の由来. 16世紀にこの諸島を植民地としたスペインの皇太子フェリペ(後のフェリペ2世)にちなんで名づけられた。

159研究する名無しさん:2024/01/21(日) 09:15:46
>>158
だから何?そこは米国植民地に切り替わったじゃん
公用語も英語だし
時代が時代なら新しい西部開拓地になってたよ(国会でそういう議論があったが結局植民地として運用することに)

160研究する名無しさん:2024/03/24(日) 11:32:11
【悲報】大谷翔平の水原一平通訳が利用していた後払いのブックメーカー、全ての州で禁止されてた模様

161研究する名無しさん:2024/07/17(水) 21:19:24
言葉はいらない
ただ今を躍り抜けろ!

162研究する名無しさん:2024/08/01(木) 21:54:02
日銀の利上げで日経平均が下がって投資家どもがヒス起こしているね。
4万目前のときにダブルベア(日経平均が下がると上がる投信)を買っていたので、おいしくて仕方ない。
4万2千のときに含み損があってナンピン買いをしようとして明日でいいやと思ったら、翌日暴落して買い損ねたのが悔しい。
投資なんて言ったってしょせんは博打、小遣いの範囲内で。

163研究する名無しさん:2024/08/02(金) 00:36:12
長期的にみたら大したことない調整の範囲

164研究する名無しさん:2024/08/02(金) 00:39:43
資産のそれなりの割合を現物の株式に分散投資するのが資産形成への近道

165研究する名無しさん:2024/11/06(水) 20:37:35
トランプ当確で株暴騰

166研究する名無しさん:2024/11/22(金) 20:50:57
野村の強盗とどっちがすごいかな。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241122/k10014646881000.html

三菱UFJ銀行 支店管理職が貸金庫から盗み 被害10数億円 約60人

2024年11月22日 18時10分

メガバンクのひとつ三菱UFJ銀行は、支店に勤務していた管理職の行員が支店の貸金庫を無断で開け、時価にして10数億円の金品を盗み取っていたと発表しました。被害にあった人の数はおよそ60人に上るということで、銀行は補償に向けた対応を急ぐとしています。

167研究する名無しさん:2024/11/23(土) 00:00:43
憎いね身潰し

168研究する名無しさん:2024/11/23(土) 11:14:49
銀行は、個人の特定につながるとして行員の年齢などを明らかにしない、というが
これは窃盗というれっきとした刑事犯罪ではないのか
また元行員に損害賠償をもとめず、銀行だけが被害を補償すれば、背任にあたる
のでないか

169研究する名無しさん:2024/11/23(土) 18:36:23
国立大学の夜明けは近い!
息を切らさず頂点まで躍りきれ!

170研究する名無しさん:2024/11/23(土) 19:36:50
ネトウヨの夜明けは西方浄土くらいにしかなさそうなのに。

171研究する名無しさん:2024/11/25(月) 11:26:32
西方浄土って元々密教はゾロアスター教の影響を受けたから「西」なだけだぞ
弥勒菩薩なんてミスラ。さらに元をたどれば阿修羅だし
観音菩薩なんてゾロアスター教の女神アナーヒターが出自だ。

172研究する名無しさん:2024/11/26(火) 01:11:32
ネトウヨは不可触民
カーストで言えば一番下の更に下
これは差別でなく事実

173研究する名無しさん:2025/04/05(土) 09:58:54
日本株は買ってないし、S&P500やオルカンは買っていたが暴落前に処分した。
トランプ就任後に1割くらいは下がってしまったが、頭としっぽはくれてやれだから仕方ない。
後は円高前に金を売るかどうか。

174研究する名無しさん:2025/04/10(木) 07:51:01
馬鹿だなあ。S&P500やオルカンならずっと持ってりゃ上がるのに。

175研究する名無しさん:2025/04/10(木) 08:31:32
また円高が来そうだからね。そうしたらまた買うよ。
上がるのは確かだろうが、ただいまの上がり方は少し加熱しすぎにも思う。

176研究する名無しさん:2025/04/10(木) 14:09:19
為替で売り買い決めてるのか。じゃあしょうがないね。
そういうのが面倒なのでNISAにつっこんだ金は15年間ほっとくつもり。
過去のデータは15年間保有しているとほぼ必ずプラスになることを示している。
仕事を辞めて一年後の66歳だ。老後資金を取り崩し始めるのにちょうどいい時期。

177研究する名無しさん:2025/04/10(木) 19:46:15
稲妻が輝く瞬間に市場に居合わせなければいけない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板