したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【宿舎】【賃貸】 研究者の住環境 【分譲】【一戸建て】

853研究する名無しさん:2015/03/01(日) 21:59:57
よほど山津波に詳しいようだな。

854研究する名無しさん:2015/03/01(日) 22:00:29
このあいだ広島で起こったじゃん。

855研究する名無しさん:2015/03/01(日) 22:01:11
ていうか山津波って土石流のことだろ。

856研究する名無しさん:2015/03/01(日) 22:08:32
稀にしか起こらない天災は起こりもしない天災だから対策は不要。
たいていの天災は稀にしか起こらない。したがってたいていの天災に対策は不要。

それはひとつのポリシーだからそれでいいのではないか。人それぞれだよ。
オートロックを選ぶかどうかも人それぞれ。

857研究する名無しさん:2015/03/01(日) 22:22:15
少しでも起こらない可能性があるならそっちに賭けるのも楽しい。
人生はギャンブルだから楽しい。人には勧めないが。
でなきゃポスドクなんかやってられない。

858研究する名無しさん:2015/03/01(日) 22:45:41
♪人生いろいろ〜。

859研究する名無しさん:2015/03/01(日) 22:48:35
> 少しでも起こらない可能性があるならそっちに賭けるのも楽しい。

東電はそれで放射性物質をばらまきますた。

860研究する名無しさん:2015/03/02(月) 02:59:04
それでも国が支えてくれるのだから、保険なんか1円もかける必要ない。素敵な会社ですね。

861研究する名無しさん:2015/03/02(月) 12:57:51
いいなあ。都心3区、それも千代田区の高層区営住宅ってどうやったら入れるのだろう?
ちゃんと70平米はあるようだ。
日大法学部の隣らしい。

高層マンション火災、3人ケガ 東京・西神田
 2日午前8時半ごろ、東京都千代田区西神田2丁目で、区の複合施設「西神田コスモス館」(25階建て)の20階にある住居付近から出火した。
東京消防庁によると、20階の一室約70平方メートルが焼け、この部屋に住む20代の男性が顔や腕にやけどを負い、ほかに2人が軽いけがをした。
 区の説明では、7〜25階が区営住宅で、計173世帯が入居。

862研究する名無しさん:2015/03/02(月) 13:02:27
区営住宅に住みたいのか?収入制限とかあるんだぞ。

863研究する名無しさん:2015/03/02(月) 13:03:03
区営だと収入制限があるかも。

864研究する名無しさん:2015/03/02(月) 13:07:04
70平米あると単身ではまず無理。家族4人とか。また、高齢者向けは年齢制限もあり。

865研究する名無しさん:2015/03/02(月) 13:07:54
さらに抽選倍率も高い。

866研究する名無しさん:2015/03/02(月) 13:10:35
妻子持ち高齢専業非常勤なら入居できるんじゃね?

867研究する名無しさん:2015/03/02(月) 13:11:49
独身の若手教授で大手私大勤務年収2000万ではあらゆる意味で入居資格無し。

868研究する名無しさん:2015/03/02(月) 13:14:27
そんな奴は存在しないから大丈夫。

869研究する名無しさん:2015/03/02(月) 14:21:22
旧日本住宅公団(現UR)の物件は、いいのかなと思うんだが実際
どうなの?
区営や都営に大学教員が住むことは収入制限で無理だろうがURなら
収入制限でひっかかることもなかろう。

870研究する名無しさん:2015/03/02(月) 16:21:25
芝浦工大准教授年収360万だったら公営住宅にも入れるかな?

871研究する名無しさん:2015/03/02(月) 16:35:11
こっちは存在するのか?

872研究する名無しさん:2015/03/02(月) 19:43:03
芝浦は給料安いという噂は聞いたことあるけど、そんなに安いのかよ

873研究する名無しさん:2015/03/02(月) 20:03:16
火事をニュースでみたが、外見は立派だが区営住宅らしくご近所付きあいもある
いいところみたいだね。区営で家賃も安いだろうからこれなら住みたいわ。

874研究する名無しさん:2015/03/02(月) 21:34:56
億ションのタワーマンションと区営住宅ではどう違うのだろう?
構造を手抜きするわけにはいかないだろうから、内装の差だけかな?

875研究する名無しさん:2015/03/02(月) 21:37:29
壁の厚さとかは当然違うだろうな。
隣の声とか上の足音とかが聞こえまくりとか。

876研究する名無しさん:2015/03/02(月) 21:58:23
芝浦360ってなんか新しい商業施設みたいだな。

877研究する名無しさん:2015/03/02(月) 22:03:39
賃料の目安は、手取給料(1カ月分)の3分の1らしいじゃん。
しかし、国立大や私大で国立準拠の給料しか貰っていないと、月額20万の
賃料のマンションにはふつうは住めないな。

大学教員で都内の便利なところに住んでいる人は、どうやって金を稼いで
いるんだろう?

878研究する名無しさん:2015/03/02(月) 22:07:27
柴宇羅の給与は知らないが、夏休みや春休みが少ない(というか、ない?)
という噂は聞いたことがある。

879研究する名無しさん:2015/03/02(月) 22:23:43
>>876
人を舐め腐ったようなふざけた条件の公募を表わす隠語としても使えるな。

880研究する名無しさん:2015/03/02(月) 22:50:21
ttp://megalodon.jp/2015-0302-2245-49/h__ttps://jrecin.jst.go.jp:443/seek/SeekJorDetail?fn=2&id=D115020766
魚拓取った

881研究する名無しさん:2015/03/03(火) 06:48:15
> 隣の声とか上の足音とかが聞こえまくりとか。

それはない。防音基準とかは決まってるから、むしろ民間の手抜き工事より
品質面ではしっかりしてる。億ションのように無駄に高価な内装はないから
内部は普通のマンションである。

882研究する名無しさん:2015/03/03(火) 07:56:53
その基準が民間の高級マンションのレベルだとは思えないが。

883研究する名無しさん:2015/03/03(火) 10:14:38
となると、高層公営住宅はお得なの?

884研究する名無しさん:2015/03/03(火) 11:12:37
まあ人によるけど昔の公営住宅はそれなりの基準のものだった。高層になったのは
土地がないからで、中は普通のキッチンと風呂とトイレって感じだろ。格安の民間
アパートじゃないよ。

億ションは内装が全然ちがうよ。ホテルのスイートみたいなバスやトイレ。
高級マンションでも高価なのは内装や設備の質が高い。キッチンがドイツ製の
アイランドとかね。

885研究する名無しさん:2015/03/03(火) 11:18:13
車で言えば、公営住宅は国産の大衆車、億ションはブランドの高級外車。値段に10倍近いの開きがある。
どっちも走る道具という意味での機能は変らんが、ブランドの高級外車は内装も車の性能も段違い。

886研究する名無しさん:2015/03/03(火) 11:27:47
>>884
内装が豪華になるのはやたらと価格が高いことによるおまけのようなもので、いわゆる億ションなどの価格が高い主たる原因は土地代、立地条件だよ。

887研究する名無しさん:2015/03/03(火) 12:17:36
ていうか両方だろ。

888研究する名無しさん:2015/03/03(火) 12:18:19
でも今どき億ションなんて言葉まだ使うんだな。

889研究する名無しさん:2015/03/03(火) 12:25:10
まだまだ現役の言葉だよ。

890研究する名無しさん:2015/03/03(火) 12:27:13
億ション大魔王

891研究する名無しさん:2015/03/03(火) 12:37:38
でもおっさんしか使わないよな。

892研究する名無しさん:2015/03/03(火) 12:58:55
神田の区営住宅は住民の放火らしい。
公営住宅のリスクはむしろそういうところにあるかもな。
もっとも億ションだって主婦が鬱になりやすいという指摘が以前からあるけど。

893研究する名無しさん:2015/03/03(火) 13:03:48
どうして?

894研究する名無しさん:2015/03/03(火) 13:31:52
>>887
いや、以前、不動産屋さんが>>886の趣旨のことを言ってた。
ホテルみたいなエントランスの億ションについて。

895研究する名無しさん:2015/03/03(火) 19:51:39
億ションはわかり易くていい命名だと思うよ。高級マンションとかいうよりね。
値段がだいたい1億以上ってわかる。実際は数億の物件だってあるけど。
億ションの中には立地のブランド料も入っているのがある。京都の億ションとか。
どっちにしろ、億単位の金をとる以上、内装も大衆マンションと同じというわけにはいかない。
レクサスとプリウスでは車の構造も違うが内装も全然違う。

896研究する名無しさん:2015/03/03(火) 20:04:20
億ションは相続税の圧縮にも使える。1億で買っても相続税評価額は数分の1。
リゾート用に年に数ヶ月滞在して利用して相続が終われば同じ目的の富裕層に
売却すればよい。それで相続税の大幅な節約になる。

897研究する名無しさん:2015/03/03(火) 20:09:00
同じ目的の裕福層が簡単に見つからなくて結局安く叩かれて売る、に一票。

898研究する名無しさん:2015/03/03(火) 20:14:15
そういうリスクはあるが現金で持っててただ相続税を取られるよりましだろ。
安く買い叩かれるのがいやなら売らなきゃいいのだよ。立地のいいところだから住む価値はある。
税金に取られるなら遣ってしまえって意味もある。

899研究する名無しさん:2015/03/03(火) 20:22:10
富裕層がなぜ贅沢な立地の豪邸に住むかっていう理由がわかるな。
高価な億ションが東京に次々と建ってそれが売れる理由もわかる。

900研究する名無しさん:2015/03/03(火) 21:31:04
建物なんて日本では消耗品なのにな。

901研究する名無しさん:2015/03/03(火) 22:59:02
だったらお菓子で作れば食べられるのに。

902研究する名無しさん:2015/03/03(火) 23:13:28
不味そうだな。

903研究する名無しさん:2015/03/03(火) 23:23:46
ヘクセンハウスのショウガ入りクッキー生地は口に合わない。

904研究する名無しさん:2015/03/04(水) 06:58:58
> 建物なんて日本では消耗品なのにな。

消耗品でいいのだよ。人生だって消耗品。建物より寿命が短い人生。

富裕層は億ションに10年ぐらい住んで住み替えるとき売る。
リフォームすれば別の富裕層が買う。立地のよさだけで買い手はつく。
金持ちでもカネはあの世に持っていけないから、遣ってしまうか
子孫に残しておくかの選択に迫られる。億ション購入も選択肢。

905研究する名無しさん:2015/03/04(水) 08:48:41
研究室にときどき電話してくる不動産屋が来ているようです。

906研究する名無しさん:2015/03/04(水) 08:52:56
億ションのセールスに来るの?

907研究する名無しさん:2015/03/04(水) 09:04:44
中国の富裕層が東京の億ションに食指を動かしているらしいよ。
春節爆買いツアーの中国人も日本ブランドを買い漁っているし。

908名無し:2015/03/06(金) 07:21:43
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。

909研究する名無しさん:2015/04/07(火) 13:07:49
卒業生が来たので2時間ほど話した。都心の便利なところに住むと郊外には住めないそうだ。
加えて核家族どころか、核家族が核分裂を起こしてシングル家族になる(要するに離婚ね)。
結局、都心で駅近のコンパクトマンションの需要が増えることになる。
離婚して別居だからファミリー向けはいらないってさ。

910研究する名無しさん:2015/04/07(火) 16:07:49
結婚しても離婚する核分裂家族ばかりになると、都会はお一人様用コンパクトマンションがどんどん増えるかもね。
一般に、お一人様や子なし層は子育てファミリー層に寛容でないし、子供が騒ぐ騒音にいらつくだろうから住み
分けたほうがいい。都内で保育所を開こうとすると反対されて開園延期になるくらいだ。

911研究する名無しさん:2015/04/07(火) 18:59:12
核分裂を経験したが、狭いマンションは嫌だね。お一人様でもある程度広い
マンションじゃないと息がつまり自宅で研究などする気になれん。

912研究する名無しさん:2015/04/07(火) 19:10:18
では大学の研究室に泊まり込んで研究しなさい。

913研究する名無しさん:2015/04/07(火) 19:21:09
狭かろうが広かろうがマンションは周りに人がいる気配が嫌だ。

914研究する名無しさん:2015/04/07(火) 20:22:01
核分裂…いえてる。
離婚などで核家族がばらけることを意味する言葉として、やがて定着するかも。

915研究する名無しさん:2015/04/07(火) 20:22:24
>>911
なら、東京や大阪は避けるべきだね。

916研究する名無しさん:2015/04/07(火) 20:35:19
東京・大阪でも少し古いマンションなら家賃は安い。タワマンションとか
デサイナーマンションに住まなければいいだけのことだ。

917研究する名無しさん:2015/04/07(火) 21:00:49
核分裂なんだけど子供のこともあって分裂後も交流が続いているんだね。
夫婦もあるときからおたがい少し距離を置いたほうがうまくいくかも知れないね。
うちは核分裂はしてないしするつもりもないが、いつもべたべたしてるより
そのほうが長持ちするかなあ、と思う。二人で過ごす時間、子供と過ごす時間、
それぞれが一人で過ごす時間、このバランスが大切なんだろうね。

広い家のなかで住み分けるか、コンパクトなふたつの住居で住み分けるか、だと思う。

918研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:57:50
じゃ、コブ付き再婚は核融合?

919研究する名無しさん:2015/04/08(水) 11:34:49
別居核融合(通い婚)もある。同級生にいる。結婚は懲りたけどひとりじゃさびしいんだね。

920研究する名無しさん:2015/04/08(水) 11:37:56
結婚してると一人の時間を希求するけどね。

921研究する名無しさん:2015/04/11(土) 08:29:27
離婚して子育てに精一杯で再婚なんて考えられず頑張ってきたけど、
子供も手を離れると、さびしくてパートナーを求めるというのはあるね。
そういう場合は週末婚がいいよ。高級ホテルでディナーして一晩過ごす。
籍は入れないから別れるのも楽。子供たちにしても親の世話しなくていいし。

922研究する名無しさん:2015/04/15(水) 08:57:36
東京の物件をみてるけど、郊外の億越え一戸建て(当然広い)は売れてないのじゃないか?
みんな、都心のタワーに関心が向いているみたい。
今は広いのより都心でコンパクトマンションなんだね

923研究する名無しさん:2015/10/09(金) 12:10:39
京都に最高7億円の眺め? 鴨川沿いにマンション建設 2015年10月9日11時23分
 マンション開発の三菱地所レジデンスは8日、京都市上京区の鴨川沿いにマンション(総戸数85戸)を建設すると発表した。最も高額の部屋は7億円以上で売る計画で、同社は「1995年以降、西日本で分譲されたマンションでは最高価格」としている。
 敷地(約5千平方メートル)は財務省京都財務事務所の跡地で、同社が2013年に63億円で落札した。価格が7億円以上の部屋は、鴨川に面した4階建ての棟の最上階にあり、広さは約287平方メートル。毎夏、京都で行われる「五山の送り火」の「大文字」が望めるという。
 半数以上の部屋が1億円を超える見通しで、分譲戸数の6割は別荘に使われるとみて、英語対応の受付も置く。11月中旬に販売を始め、17年6月に引き渡す予定だ。森克明常務は「立地に見合う建築を企画でき、評価をいただけると思う」と販売に自信を見せた。

924研究する名無しさん:2015/10/10(土) 00:08:47
これこそ三菱地所を見に行こうだな

925研究する名無しさん:2015/10/11(日) 10:52:59
三菱地所だろうと住友不動産だろうと,要するに不動産は地上げ屋のヤクザと同じ。

ペーパーだけで金儲けする銀行も同じ。

社会のクズ野郎だ。

生産業が一番尊いんだよ。

926研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:11:35
地上げどころか全国地価ってバブル崩壊後1回も上昇したことが無いらしいけどな。
商業地のみ東京・名古屋ではピンポイント上昇がみられるだけで23区全体では下げ止まる気配すらない。
住宅地に至っては価格以前に空き家問題が深刻化してる。つまりタダでも売れない。
事実上の0円評価が起きてる。空き家問題は東松山とか木更津とか厚木とかで深刻だ。

927研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:22:07
厚木は青学が強姦事件で撤退したんだっけ。
跡地はどうなっているんだろう。

928研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:23:43
>>927
日産厚木研究所
隣が松蔭大学だけど5学部もあるのにたぶん全学部全入になる。
そろそろ松蔭大も悲鳴を上げる事だと思う(旧松陰短大)

929研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:25:05
一番悲惨なのは元チャペルが無宗教の研究所に化けたことじゃないの?
青学は厚木だけでもいいから神学部復活という形で残せばよかったのに。

930研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:29:22
ttp://www.nissan-global.com/JP/NRC/RECRUIT/GALLERY/

ってか日産って追浜も研究所にしてるのか。追浜工場撤退は阻止したけど研究所にほとんど改組かあ・・・。
どんどん生産拠点がルノーと共同体という形で海外に逃げて行く。
もう日産車って事実上のルノー車なんだね・・・。
しかも企業研究所ってほとんどマスターしかいないんだよね。ドクターを採りたがらない。

931研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:32:54
日産追浜工場って事実上日産キューブ以外作ってないに等しいらしいね。
電気自動車のリーフも作ってるけどあれって要は研究用の域を出てないよね。
じゃあ日産キューブが売れなくなったら追浜工場閉鎖決定だ。
工場跡地にテストコースとか痛い。
小泉進次郎、どうにかしろよ

932研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:39:58
>>929
内部の人に前に聞いた話だとすさまじい権力闘争でやっと潰したとからしい。
他の神学系がちっとも定員を満たせないことを考えても、まあ無理じゃない?

933研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:47:12
>>932
1970年万博闘争の話は既出。
東京神学大学は廃校を免れたけど、関東学院・青山学院神学部は同時閉鎖。
紅い教授にこの2校は乗っ取られた。今でも真っ赤な思想の教授がこの2校には見られる。

1970年に日本万国博覧会(大阪万博)が開催され、日本キリスト教協議会(NCCと略)とカトリック教会はキリスト教館を出展。
これに反対する社会派と推進派の教会派の対立が激化した。
NCC議長大村勇と東京神学大学(東神大)教授の北森嘉蔵が、万博キリスト教館推進派であった。
東京神学大学では、万博反対派の学生たちが、東京神学大学全学共闘会議を組織し東神大闘争を展開。
これに対し東神大教授会は機動隊を投入して社会派の学生を排除した。
社会派と教会派の対立により、東京、大阪、兵庫の教区の総会は開催されなかった。
1971年5月の東京教区総会は、乱闘、流血の事態となり、その後の19年間、東京教区総会が開かれることはなかった。
こうして社会派主導の教団執行部と教会派の東神大の対立が続いた。

1972年教団問題協議会で堀光男は、「私のは言わばイエス教です。革命家イエスです。政治の体制、宗教の体制、あらゆる体制に反抗し粉砕するのがイエスの目的とする所で、私たちはその精神に立つ者です」と説いた。
岩井健作は、伝道は教勢拡張主義であるとして、教会派を非難した。
社会派と教会派の対立によって、青山学院大学、関東学院大学の神学科は廃止されることになった

934研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:51:52
>>928
松陰大学なんて聞いたことなかったな。
もと短大が勝負に出たのか。

935研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:52:02
>私のは言わばイエス教です
ただの、過激派だよな。あと神学部はもう持ってなかったけどこの闘争で明治学院も真っ赤な思想の大学になった。
天皇戦争責任論発表って明学だよな?
あそこって赤いキリスト教系の高校の推薦枠があることで有名です。
もちろん青学ルートも関東学院ルートも東神大ルートもあります。
キリスト教主義校推薦という裏ルートがある。

936研究する名無しさん:2015/10/11(日) 11:58:51
松蔭大学、博士持ち教員は少数。中には学士もいる。
専任教員の過半数が65歳以上。
ttp://www.shoin-u.ac.jp/univ/research/teacher/

937研究する名無しさん:2015/10/11(日) 12:01:07
天皇の戦争責任なんて戦後すぐの頃は東大総長だって言ってたわけで。
追求の声がない方が気持ち悪いよ。

938研究する名無しさん:2015/10/11(日) 12:04:29
>>936
学位持ちが圧倒的に少数で、看護以外はほとんど教授ばっかり。
いっそカルチャーセンターにした方がいいんじゃないか。

939研究する名無しさん:2015/10/11(日) 12:10:20
金融経済学科、学位持ちゼロ。
専業非常勤よ、これが現実だw

そもそもアドレスが「ティーチャー」になってるじゃないのw
亜細亜大大学院修士→松陰大ねえ?
おまえら、これが現実だよ。

940研究する名無しさん:2015/10/11(日) 12:20:57
異文化コミュニケーション学科も学位持ちゼロ。
これでいいのかよ?

941研究する名無しさん:2015/10/11(日) 13:01:13
そんなもんですよ?

942研究する名無しさん:2015/10/11(日) 13:04:38
英語だけしかできなくて、異文化だとは笑いますよ?

943研究する名無しさん:2015/10/11(日) 13:06:26
疑問符を正しく使えない奴よりは英語だけでもできる奴の方がはるかにましだな。

944研究する名無しさん:2015/10/11(日) 15:28:16
>>942
その割にはここ、世界史必須じゃないけどな。
というかAO入試何回やってるんだよ。
設立時から偏差値が付かずにBFのままという目も当てられない状況では?
充足率含めてどうやって5学部も設立できたのか逆にこっちが聞きたいぐらいだ。

945研究する名無しさん:2015/10/11(日) 15:36:02
学部と称しているものが、学科どころかコースくらいの規模だよな。

946研究する名無しさん:2015/10/11(日) 16:13:09
短大を四大化したところは短大スレで言われてる話がほとんどそのまま当てはまるんだな。

947研究する名無しさん:2015/10/11(日) 16:20:34
そらまあ、師範を大学にした時みたいに、教員を大半追い出せば別だろうが。

ちなみに東横短大は学位なしはほとんど追い出したらしい。

948研究する名無しさん:2015/10/11(日) 16:23:59
実はZARDの母校。
というか有名人・著名人がZARDしかいないくらい

949研究する名無しさん:2015/10/11(日) 16:25:19
ザードってグループ名じゃなくて個人名なのか。

950研究する名無しさん:2015/10/11(日) 21:36:34
4番ザード長嶋

951研究する名無しさん:2015/10/11(日) 21:37:58
ブーリーザーードブリザーード by松任谷由実

952研究する名無しさん:2015/10/11(日) 23:19:52
ザドー栄作


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板