したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【宿舎】【賃貸】 研究者の住環境 【分譲】【一戸建て】

206研究する名無しさん:2014/04/12(土) 11:49:16
山梨県、ここが問題。
・大月以東では18歳人口が流出。山梨学院と山梨大だけじゃ無理。大学進学と同時に山梨県からさようなら。
都留文科に通学する時ですら、都留市に下宿。そんくらい、郡内地方と甲府は別世界。
・甲府に産業がない。特に工業。山梨の工業で優秀なのはファナックだがそれは河口湖方面だ。
・上場企業の本社が地方銀行1社だけ。つまり経済がもろい
・見事にイオンに商業面でやられてしまってる。
・交通が貧弱。なさけないぐらい。特に駅数が多いはずの身延線は危機的。JR東海のやる気、ゼロ。
・空きビル、空家、シャッター商店街・・・
・清里がバブル崩壊以降、廃墟へと化けつつある。正直言って別荘地として失敗。直通電車がないことも痛い。
・コモアしおつなどが急速に老人タウンに化けている。東京に近い方は近い方でどんどん都心回帰の影響を受けていて、
限界過疎地が生じている。八王子ですら生じている。つまり高齢化が悲惨なスピードで進んでいる
・山梨県というのは、富士山観光で救われている。
・ぶどう産業がどうも今年深刻なようだ。ハウスが雪にやられてしまった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板