したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【心の風邪】 研究者の孤独感とメンタルヘルス 【精神の牢獄】

562研究する名無しさん:2015/02/23(月) 12:54:24
カネで解決できる問題じゃないからなあ。

564研究する名無しさん:2015/02/23(月) 17:14:51
糖質のおっさんがマルチ投稿してるんだろうけど、消さないと板の存続がやばいぞ。

565研究する名無しさん:2015/02/23(月) 17:55:30
ケーニヒスクローネの店のそばだな。

566研究する名無しさん:2015/02/24(火) 23:05:43
ttp://kijonotakuhaibin.com/archives/35250767.html

3年程前、ドイツのチュービンゲンに留学していた頃の話です。

当時、日本には学生の身分ながらも婚約している恋人がいて、
1年間の留学が終わった暁には、式を挙げることが決まっていました。

叩かれることを承知で書きますが、僕はすこぶる女癖が悪くて、
長期休暇を除いてほとんど彼女に遭えない禁欲状態に耐えられるはずもなく、
渡独後1ヶ月で現地妻ならぬ現地彼女を作ってしまいました。
留学生どうしの集まりの時に知り合ったロシア人の女の子(以下A)と付き合うことになりました。
僕の借家が広すぎて持て余していた為、自然とに同棲するようになりました。
Aは身長165cmくらいの線の細い、黒髪であることを除けば典型的なスラブ美人で、
僕の借家が広すぎて持て余していた為、自然とに同棲するようになりました。

あと、面白いことに、俺が日本に帰国した時、僕の婚約者はなぜか妊娠4ヶ月でした\(^o^)/

567研究する名無しさん:2015/02/24(火) 23:07:29
で、そのスラブ美人とやらはどうなったんだよ?

568研究する名無しさん:2015/02/25(水) 00:10:17
20年後にどうなるかは予想できるけどな。

569研究する名無しさん:2015/02/25(水) 17:58:07
俺なんか100年後を確実に予言できる

570研究する名無しさん:2015/02/28(土) 17:31:59
一生懸命やっているポスドクは何とかなるよ。たとえ、ポスドク10年やっていても。
そうゆう人の多くは最終的には遅刻の殉教くらいのポジションを得ている。


"ポスドク"="ダメな研究者"みたいに、ポスドクの価値を下げているダメな例がうちの研究室にいる。
実験の作業はするけど、解決能力や実験計画を考えられないポスドク。
土日祝日完全オフで、見事に有休も完全消化。
もちろん論文リストも寒い状態で、フェローシップ(DCやPD)や外部資金獲得歴ゼロ。
唯一の救いは、妻子持ちで、研究より家庭を大切にしていることか?
それでいてアカデミックポジションにつくことが目標らしい。
相当、認識甘すぎないか?

高齢ポスドクなのに学部生の遊びイベント皆勤なあげく
アカハラの訴え方を吹き込むとか
研究もロクにしないカスがいた

学振PD, NEDOぐらいの泡銭で緩い研究室生活を惰性で続けて行く地方国立大出身のポスドクには
明日はありません

571研究する名無しさん:2015/02/28(土) 17:40:55
アカハラの訴え方を知りたいなw

572研究する名無しさん:2015/03/01(日) 00:11:43
571さん、どうされました。
こちらでご相談なされば、良いアドバイスが出るかもしれませんよ。

573研究する名無しさん:2015/03/01(日) 08:15:59
高齢ポスドクの吹き込む訴え方を知りたいな

574研究する名無しさん:2015/03/02(月) 00:09:09
わけのわからぬ屁理屈ばっかぬかして、結局いいとこ取りを狙ってる奴らがいる。
そいつらのせいでその他大勢がノイローゼになりそうだ。
頭おかしいとか、お前らにだけは言われなくない。
追い出し方を知りたいものだ。

575研究する名無しさん:2015/03/02(月) 00:24:38
せこい奴には気をつけろ
そういう奴は人生がせこい

576研究する名無しさん:2015/03/02(月) 01:28:03
>>574 頭のおかしい同僚から頭おかしいと言われているんですね。分かります。

577研究する名無しさん:2015/03/02(月) 18:00:31
クレタ人のパラドクスワラタ

578研究する名無しさん:2015/03/03(火) 07:59:19
誠実勤勉は最強の就職活動ですよ?

579研究する名無しさん:2015/03/04(水) 11:58:38
学部時代から言動のオカシイ基地外女がいた
思いこみが激しい
不思議ちゃん
ポス毒時にいきなり同僚をストーカー呼ばわりして訴えた
神経だか心理系のテーマでほそぼそ学会発表を見るが自分を研究対象にしたほうが、、
大会社や海外機関にまで電突を繰り返すクレーマーじみた行動をする


大学院の変人の濃縮ぶりは異常
松沢病院もかくやと想わせる

580名無し:2015/03/06(金) 07:20:44
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。

581研究する名無しさん:2015/03/15(日) 22:35:34
わらた。だが大学業界にとっても有益だ。

「傲慢」は人格障害か 英学会が対策研究、経営者も注目  2015年3月15日21時58分
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH3C0HR8H3BUHBI02W.html
 トップが暴走して会社が存亡のふちに――。そこまでいかなくても「傲慢(ごうまん)」経営者に悩む人たちは多い。英国では、傲慢を「人格障害の一種」ととらえ、対策を考える研究が始まっている。ビジネス界も、「傲慢」は経営リスクと見て、注目している。
 トップが助言に耳を傾けず、冷静な判断ができなくなって経営につまずく。これを「傲慢症候群」と名づけ、提唱しているのは神経学医の経歴をもつ、英政治家のデービッド・オーエン元外相・厚生相(76)だ。病気ではないが「権力の座に長くいると性格が変わる人格障害の一種といえる」という。
 オーエン氏が代表格となっている研究会は「傲慢学会」とも呼ばれている。2012年から英国で開いている国際会議を中心に活動。昨年は欧米の脳外科医、生化学者、精神分析医、経営・組織学などの専門家ら、約300人が集まった。
 「傲慢」に関心が集まっている背景には、ここ数年の経済危機や不況で、失態ぶりをさらけだした政府や企業への厳しい視線がある。リーマン・ショックでは、利益を追求し続け、巨額の損失をもたらした経営者らが激しい批判にさらされた。判断ミスを犯してきた理由は、冷静な判断を妨げる自信過剰があったという研究も増えている。
 長く権力の座にあると、自信過剰になり、周囲が見えなくなる。ニューヨークで、乗務員のサービスに激怒して飛行機をひきかえさせた「ナッツ騒動」も、「傲慢」の代表例だ。
 オーエン氏は、「傲慢症候群の14の症例」を示している。対策として「暴走しはじめた本人に目を覚まさせる側近をつける。精神カウンセリングをうける努力をしてもらい、手がつけられない場合は辞めてもらうべきだ」と話す。

582研究する名無しさん:2015/03/15(日) 22:36:26
■「傲慢症候群」の14症例
①自己陶酔の傾向があり、「この世は基本的に権力をふるって栄達をめざす劇場だ」と思うことがある
②何かするときは、まずは自分がよく映るようにしたい
③イメージや外見がかなり気になる
④偉大な指導者のような態度をとることがある。話しているうちに気がたかぶり、我を失うこともある
⑤自分のことを「国」や「組織」と重ねあわせるようになり、考えや利害もおなじだと思ってしまう
⑥自分のことを王様のように「わたしたち」と気取って言ったり、自分を大きく見せるため「彼は」「彼女は」などと三人称をつかったりする
⑦自分の判断には大きすぎる自信があるが、ほかの人の助言や批判は見下すことがある
⑧自分の能力を過信する。「私には無限に近い力があるのではないか」とも思う
⑨「私の可否を問うのは、同僚や世論などのありふれたものではない。審判するのは歴史か神だ」と思う
⑩「いずれ私の正しさは歴史か神が判断してくれる」と信じている
⑪現実感覚を失い、ひきこもりがちになることがある
⑫せわしなく、むこうみずで衝動的
⑬大きなビジョンに気をとられがち。「私がやろうとしていることは道義的に正しいので、実用性やコスト、結果についてさほど検討する必要はない」と思うことがある
⑭政策や計画を進めるとき、基本動作をないがしろにしたり、詳細に注意を払わなかったりするので、ミスや失敗を招いてしまう

583研究する名無しさん:2015/03/15(日) 22:37:31
■権力の酔いをさます、相棒が不可欠
 ビジネス界で側近の重要性を強調するのは、ロンドン郊外で経済界の心理相談にも応じるサイコロジカル・コンサルタンシー社のジリアン・ハイド氏(50)だ。心理調査などから「企業トップは、まわりの意見をあまり聞かない」「部下は上役に迎合し、批判をひかえる」という傾向があることを踏まえ、「権力者に本当のことをずばり直言できるのは、愚か者か側近しかいない」と話す。
 「強力なリーダーほど、権力の酔いをさましてくれる相棒が不可欠。現実路線をしめし、ふくらみがちなエゴに冷や水をかけ、等身大の判断をうながしてくれるから」とハイド氏。出世をささえてきた側近を一緒に昇格させ、可能なかぎり二人三脚できるような人事政策が好ましいという。外部から幹部をスカウトするなら、その人の相棒役もいっしょに採用することを提案している。
 経済界の好例として、かつてマイクロソフトCEOだったビル・ゲイツ氏を社長として支えたスティーブ・バルマー氏や、グーグル共同創設者のラリー・ペイジ氏をCEOとして支えたエリック・シュミット氏らのくみあわせをあげる。
 社員が自信過剰になっているかどうか診断するサービスもある。心理士らが精神カウンセリングをして、幹部に自己中心的な傾向があるかどうか調べる。ハイドさんの会社も「幹部に過信や傲慢の危険性があるかどうか分析をたのんでくる大企業が多くなってきた」という。経済危機や不況で組織をたてなおす企業が増えたことが追い風だ。
 カウンセリングは、本人との面談で1〜2時間ほど。「自己中になると判断を誤る可能性は知っていますか?」「自分があてはまると思いますか?」「なぜ自分は違うと思いますか?」などと、じわじわと問いかけてゆく。本人でさえ知らない傲慢の芽が生えているかどうか調べる狙いだ。本人が気づいたら、芽をつまむ助けをする。気づかなかったときは、定期チェックを続けるように勧める。

584研究する名無しさん:2015/03/16(月) 02:09:40
この辺見覚えがあるなあw

>⑤自分のことを「組織」と重ねあわせるようになり、考えや利害もおなじだと思ってしまう
>⑨「私の可否を問うのは、同僚や世論などのありふれたものではない。審判するのは歴史か神だ」と思う
>⑩「いずれ私の正しさは歴史か神が判断してくれる」と信じている
>⑬大きなビジョンに気をとられがち。「私がやろうとしていることは道義的に正しいので、実用性やコスト、結果についてさほど検討する必要はない」と思うことがある

585研究する名無しさん:2015/03/16(月) 08:48:34
客観的な特徴を列挙してくれるのは評価するが、じこちゅうな方々を生まれてから日常的に目にしているので、
どうしてこれがことさら取り上げられるのかが??である。じこちゅうは権力を振るえる地位から遠ざけるのがよい。

586研究する名無しさん:2015/03/16(月) 09:00:14
自己中でない人間の方が圧倒的に少ないけどな。
しかもそういう少数派は権力を振るえる地位に就きたがらないけどな。

587研究する名無しさん:2015/03/16(月) 09:12:24
他人を自己中批判する奴は自分が自己中であることに無自覚である

588研究する名無しさん:2015/03/16(月) 09:30:01
>>586-587 が事故注っぽい書き込みだ。自分が事故注であることに無自覚なんだろう。

589研究する名無しさん:2015/03/16(月) 09:31:12
ていうか自己中でない人間の方が圧倒的に少ないと言っているのだから
自己中を批判する人間も自己中である可能性が圧倒的に高い。

590研究する名無しさん:2015/03/16(月) 09:41:49
御意

591研究する名無しさん:2015/03/16(月) 09:52:04
すべての人間が多かれ少なかれ自己中。程度の問題だろ。
女の子だと少し自己中だからかわいいってのもある。これも程度問題だが。

592研究する名無しさん:2015/03/16(月) 10:42:52
ずれてるな。権力者の自己中が問題。被害が大きいからね。
つきあってる女の子がわがままなのは当人同士で解決しなさい。

593研究する名無しさん:2015/03/16(月) 12:20:55
>じこちゅうな方々を生まれてから日常的に目にしているので、

かわいそうなお生まれで。
俺様は大学に就職してからだな。じこちゅうな方々に囲まれて生きるようになったのは。w

594研究する名無しさん:2015/03/16(月) 13:14:34
それまではママの手の中で守られておっぱいを吸ってたのね。

595研究する名無しさん:2015/03/16(月) 20:26:11
横綱の一文字学部生え抜きだったので、下賤な者共とは関わりがなかったのですよ?

596研究する名無しさん:2015/04/02(木) 23:49:55
表参道が「希望の青」に染まる 自閉症啓発デー 2015年4月2日23時31分
 国連が定めた「世界自閉症啓発デー」の2日、各地のタワーや建物などが青色にライトアップされるなど全国で関連イベントがあった。東京都渋谷区の表参道で、啓発のシンボルカラー、「希望」を表す青色で街を埋めようと、レースやフリルなどを多用した「ゴスロリ(ゴシックロリータ)」ファッションの女性らが青色のリボンなどを身につけて集まり、青い風船を手に自閉症への理解を訴えた。

自己愛性人格障害の日とか、発達障害の日とかはないのかな?

597研究する名無しさん:2015/04/03(金) 00:36:35
自己愛性の元妻に、発達障害をなじられていましたが、何か?

598自己満足的な研究?:2015/04/08(水) 11:06:11
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~hasumi/doc2/mono1.html
ただでさえ少ない生活費を削り、私費を投じてまで研究を続けてきた私に言わせれば、
国公私立の大学・研究機関を問わず、そのような自己満足的な研究は明らかに
税金の無駄遣いである。
次の研究段階へは投稿論文が受理されてから進んでも遅くはないし、
これら二つを並行しておこなうことも可能であろう。
それが真に「研究をする」ということである。

これが出来ない人には研究者を名乗って欲しくないし、
早々に後進に道を譲ったほうが賢明かもしれない(大阪商人ではないが、
研究者は学術論文を書いて「なんぼのもの」であり、
学術論文は引用されてこそ「なんぼのもの」だと思う)。
ちなみに、査読制度が整っていない雑誌に幾ら論文もどき
(いわゆる、灰色の文献)を書いても、それが評価の対象とならないことは自明の理である。
そこでは、著者の好き勝手な論理が、縦横無尽に展開されているだけであるのだから…..
(たとえ重要な知見が書いてあっても、雑誌の方針で引用することが出来ず、
歯がゆい思いをしている文献の何と多いことか!!)。

この文脈から研究者というものを一言で表現すると「単名でも学術論文が書ける能力のある人
(特に生物学の分野では、国際専門誌の編集者や査読者を論理で説き伏せることのできる人)」
ということになるのかもしれない。
換言すれば「他人から書いてもらった共著論文を幾ら多く持っていても
(それが第一著者の論文であっても)、独力で論文を生産しなければ、
研究者とは認められませんよ」ということにもなる

599研究する名無しさん:2015/04/08(水) 21:50:55
職場にいる何人かは、精神科に連れてったら「〜性人格障害」とか診断名がつくかもしれん。
いつまでもだらだら同じ意味のことを繰り返し、学生にも「あいつおかしいんじゃねえのか」と陰で言われる、
他にもやり方があるのでは(=「あんたのやり方は違う」の婉曲表現)とか言おうものなら、凄まじい勢いで30分くらい怒鳴り散らす、
あげくのはてには上に直訴して自分のやり方を通す(もちろんそこそこバカな人を選ぶ)、
その数人のせいで他の教員は心身症に襲われ、脱出の準備を進めてます。
専門家じゃないから詳しいことはわからないけど、でも、おかしいってのは確かなのです。

600研究する名無しさん:2015/04/08(水) 21:52:51
相手にするなや。

601研究する名無しさん:2015/04/08(水) 22:34:34
変な人を見てはいけない
おかしいところがあって、それを本人に指摘しても無駄
火の粉が降りかかるだけ

602研究する名無しさん:2015/04/09(木) 00:08:27
599ですが、もちろんそんな奴ら、相手にしたくありませんよ。
しかし、複数の教員が何クラスか持たなければならないときに、
上に取り入って一番扱いやすいクラスを回してもらうなんてしょっちゅうやるのです。
私を含む他の教員が「それは不公平だ」と上に言っても無視されます。
こんな事態を許している上の連中もいいかげんに気づけよ、と言いたい。
この連中(嘆かわしくも学部長クラス)何とかならんものか。

603研究する名無しさん:2015/04/09(木) 00:17:13
担当クラスの揉め事w
ちんまいのおw

604研究する名無しさん:2015/04/09(木) 00:26:13
同感w

605研究する名無しさん:2015/04/09(木) 16:06:42
Fランなら死活問題だろうな
ケダモノのような学生ってけっこう存在する

ウシジマくん、という漫画の登場人物のような輩がウヨウヨしてるので
ハズレのクラスの担当になったらその年は心身がすり減るだろう

606研究する名無しさん:2015/04/09(木) 20:02:06
確かにFランにいる教員なら同意する人が多かろう。
教員も学生もわけわかんないのがウヨウヨって、ある意味キリング・フィールド。

607研究する名無しさん:2015/04/09(木) 21:25:54
>キリング・フィールド

キリンの群れがいる大草原を思い浮かべてしまた。

608研究する名無しさん:2015/04/10(金) 01:20:25
大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35% 文科省調べ、授業など負担増 2015/4/7 21:51
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07H80_X00C15A4CR8000/
 大学教員が研究に充てる時間が減り続けていることが7日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。2013年の勤務時間に占める研究活動の割合は35.0%で、08年の前回調査から1.5ポイント低下し、02年の初回調査に比べると10ポイント以上減った。学生の教育に充てる時間の増加が背景で、同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。
 調査は3回目で、全国の国公私立大の教授や准教授ら教員計5652人が対象。02年調査では、論文作成や情報収集などを行う研究活動の時間は、勤務時間の46.5%を占めていた。
 講義やゼミ、その準備といった教育活動は、13年で28.4%。08年調査より1.1ポイント上昇した。学生が議論などを通じて課題を解決するアクティブ・ラーニングや、高校までの学習内容を復習させる初年次教育が広がり、そのための準備時間が増えたことなどが要因とみられる。
 専門分野別にみると、医学や歯学など「保健」の教員の研究活動は31.9%と特に低く、08年より6.9ポイント減った。診療など「社会サービス活動」が同8.6ポイント増の24.2%となったことが影響した。私立大の教員の研究時間は29.9%で、42.5%の国立大との開きが目立った。
 「研究時間増加に有効だと考える手段は」との問いに、全体の6割以上が「大学運営業務や学内事務手続きの効率化」と答えた。
 都内の私立大に勤務する50代の文系の男性教授は「初年次教育や、留年した学生との面接などの負担が年々重くなり、研究時間が十分に確保できない」と話す。特に新入生向けの論文の書き方指導では、自前のテキスト作成などに時間を割かれるという。
 国内では、引用数が世界の上位10%に入る影響力の高い論文の世界シェアが00年ごろから低下し続けており、研究不正も後を絶たない。同研究所の担当者は「研究時間を確保する工夫を各大学が行い、質の高い論文を多く生み出せる環境を整えてほしい」と話している。

609大学院生の成れの果てか?:2015/04/12(日) 12:04:59
大阪府警東署は同日、スプレーを男性乗客に噴霧して負傷させたとして、
傷害容疑で同区南久宝寺町、塾講師、和気忠彦容疑者(28)を現行犯逮捕した。
容疑を認め「乗客の男性とトラブルになった。男性とは面識はない」と供述しているという。

 この事件で、乗客の男女6人がのどの痛みなどを訴えたが、いずれも軽症とみられる。
同駅ホームで、スプレー缶を所持していた男を駅員や乗客らが取り押さえた。

 和気容疑者が所持していたスプレー缶を大阪市消防局が簡易鑑定したところ、催涙スプレーの成分が検出された。

 逮捕容疑は同日午後10時20分ごろ、梅田-淀屋橋間を走行中の車内で、スプレーを30代男性に噴射し負傷させたとしている。
消防によると、負傷者6人中、この男性が顔の痛み、38歳、23歳、20歳の女性がのどの痛みを訴えるなどし
計4人が救急搬送されたという。
ttp://www.sankei.com/west/news/150412/wst1504120010-n1.html

610研究する名無しさん:2015/04/12(日) 20:33:55
こいつがこの板と何の関係があるの?

611研究する名無しさん:2015/04/12(日) 20:44:31
人間のクズの機嫌を、ひたすら取るFラン。

612研究する名無しさん:2015/04/12(日) 20:59:37
「人間のクズ」とか「クズ学生」とかそんなハシタナイ言葉が好きな人がいるよね

613研究する名無しさん:2015/04/12(日) 21:30:20
>>609は分裂君の仕業だろ?

614研究する名無しさん:2015/04/12(日) 22:41:05
だってクズなんだもん

615研究する名無しさん:2015/05/25(月) 00:30:32
ジョン・ナッシュさん事故死 米数学者、半生映画化も ニューヨーク 2015年5月24日23時55分
1994年にノーベル経済学賞を受賞し、その半生が映画「ビューティフル・マインド」のモデルとなった米国の数学者ジョン・ナッシュさんが23日夜、米ニュージャージー州で交通事故で亡くなったと、米ABCテレビが伝えた。86歳だった。
82歳の妻のアリシアさんと一緒に、タクシーに乗って高速道路を走行中、ガードレールに衝突したらしい。事故ではアリシアさんも亡くなったという。(ニューヨーク)
digital.asahi.com/articles/ASH5S7V3HH5SUHBI038.html

天才数学者、妻と共に事故死=86歳のジョン・ナッシュ氏―米 時事通信 5月24日(日)23時21分配信
 【ニューヨーク時事】米ABCニュースなどによると、1994年のノーベル経済学賞受賞者で、映画「ビューティフル・マインド」のモデルになり「天才数学者」と呼ばれたジョン・ナッシュ氏が23日、ニュージャージー州で交通事故に遭い、妻アリシアさんと共に死亡した。86歳だった。
 報道によると、ナッシュ氏はタクシーに乗っていて事故に巻き込まれた。ABCニュースによると、タクシーはガードレールに突っ込んだ。警察は夫妻がシートベルトをしていなかった可能性があるとみている。夫妻はニュージャージー州在住。
 ナッシュ氏は統合失調症を患いながら、それと闘い研究者として業績を打ち立てた。その人生はアカデミー賞作品賞を受賞した「ビューティフル・マインド」(2001年)で描かれ、世界的に知られた。
 ノーベル賞は「ゲーム理論」の研究成果に対して贈られた。ゲーム参加者が互いに最適な選択で起きる現象は「ナッシュ均衡」と呼ばれる。 
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150524-00000109-jij-n_ame

616研究する名無しさん:2015/05/25(月) 07:52:12
あちこちに同じ記事発展じゃねえよ禿。

617研究する名無しさん:2015/05/25(月) 08:23:33
お前もな。無視するぐらいの度量を持て。

618研究する名無しさん:2015/05/25(月) 08:48:45
> 無視するぐらいの度量を持て。
誰が?

619研究する名無しさん:2015/05/25(月) 08:58:26
>>617
お前こそがな。

620研究する名無しさん:2015/06/16(火) 00:04:05
夜のストレス 体内時計の大敵
マウスも人も起きてから寝るまでの「体内時計」の働きが似ていることから、人の場合でも、夜に閨房などでストレスが加わると、より体調を崩しやすくなるのではないかとみて、注意が必要だとしています。
NHK(2015年6月15日)

621研究する名無しさん:2015/06/16(火) 08:55:13
嫁とセックスするなと言っているようだな。

622研究する名無しさん:2015/06/21(日) 23:22:09
嘘嘘。鬱を脱しようとあれこれもがいて、楽しかった思い出の地を巡り歩いたりもしたけど何の足しにもならなかったよ。

「うつ」改善、楽しい思い出カギ? 理研、マウスで実験 2015年6月21日22時36分
 神経細胞を操作し、過去の楽しい記憶を思い出させると、うつ病のような症状を改善することができたとするマウスの実験結果を、理化学研究所脳科学総合研究センターの利根川進センター長らが英科学誌ネイチャーで発表した。
 うつ病になると、それまで楽しかったことが楽しくなくなるなど、過去の楽しい記憶が思い出せないことが知られている。チームは、脳内の楽しい記憶の痕跡を活性化することでうつ病が改善できるか調べた。
 オスのマウスにメスと一緒に過ごす楽しい体験をさせ、その時活動した神経細胞群に、楽しい記憶の痕跡が残っていると推定。それらの細胞群に光を当てると、人工的に活性化できるように「光遺伝学」という方法で遺伝子操作をした。
 その後、このマウスに身動きできないストレスを与えた。尾をつかんでぶら下げると、健康なマウスはもがくが、このマウスはすぐにあきらめるなど、うつ病のような症状になったことを確認。次に、楽しい体験を記憶した細胞を光で活性化させると、再びもがくようになるなど症状が改善することがわかった。
 利根川センター長は「今回は基礎的な成果で、すぐに人への応用ができるものではない。将来、脳のごく限られた部分だけ刺激するような技術が開発されれば、応用の可能性もある」と話す。

623研究する名無しさん:2015/06/25(木) 01:53:37
>>622

鬱も統失も脳の中枢に生じた損傷に対して現れる症状である。
それを引き起こした原因、環境から十分に離脱した後、損傷の程度に応じた修復期間が必要である。

損傷の程度によっては、その修復プロセスは乳児、幼児が人間社会に参加していく様な
時間がかかる場合もある。その様な回復過程は家族に恵まれたケースでいろいろ見ている。

もし、過去の記憶に喜びを感じたとすれば、修復が進み出した証拠であり、その喜びはそれを促進する。
喜びを感じないとすれば、悪い原因、環境から十分に離脱出来ておらず、悪化の途上にある可能性がある。

もちろん損傷が軽い間は戦いながら改善できる場合もある。

624研究する名無しさん:2015/07/31(金) 15:03:59
自閉症の人、方言話さない傾向 弘前大教授らが調査 朝日新聞デジタル 7月31日(金)3時22分配信
 自閉症スペクトラム(ASD)の人は方言を話さない――。教育・医療現場のこんな「印象」が国内各地で共通することが、弘前大教育学部の松本敏治教授(特別支援教育)らの調査でわかった。方言には相手との距離感を表現する側面があり、社会性の発達障害であるASDには習得が難しいのではないかと松本教授らは考察。研究結果は療育支援などに役立つ可能性があるとしている。
 松本教授らは地元の教育・医療関係者に「自閉症の人は津軽弁でなく、共通語を使う」と聞き、2011年に青森、秋田両県の特別支援学校の教員に、地域の一般的な子ども▽知的障害児・者▽ASDの話し方の印象をアンケート。ASDはほかの2者より「方言使用が少ない」との回答が多く寄せられた。
 そこで京都、高知、鹿児島など全国6地域に調査範囲を広げたところ、同様の傾向がみられた。

625研究する名無しさん:2015/08/03(月) 10:12:55
因果が逆ではないのか?

スマホ履歴でうつ病診断=「自宅で長時間」は危険信号―米大学    時事通信 8月3日(月)7時24分配信
 【シカゴ時事】うつ病になると自宅に引きこもってスマートフォンを長時間使用する傾向があると、米ノースウェスタン大の研究グループが発表した。
 場所や時間といったスマホの使用履歴を追跡することで、患者の早期発見や治療が可能になると期待している。
 研究グループは2週間にわたり、うつ病患者14人を含む28人を対象に、スマホの位置情報や使用履歴を分析した。この結果、うつ病でない人の1日の平均使用時間は17分だったのに対し、患者は4倍の68分に達した。
 さらに、うつ病患者の使用場所は自宅など極めて少ない地点に限られていたことも判明。外出する気力がなくなり、憂鬱(ゆううつ)な気分を紛らわすため、一人でインターネットやゲームをしていたとみられる。
 研究チームは「問診を行わなくても、スマホの情報を分析することで、うつ病の診断ができるようになった」と成果を強調。毎日多くの場所に出掛け、スマホの利用を減らすことをうつ病の予防策として提唱もしている。

626研究する名無しさん:2015/08/03(月) 21:58:13
因果については特に触れていないのではないか

627研究する名無しさん:2015/08/04(火) 00:41:22
ジョンお姉さんの『元採用担当者は語る』
ttp://togetter.com/li/849920
>選考中に社会運動とかやっていたことが発覚した場合、サクッと外しちゃいます。
>上にもその旨報告します。すんなり通ります。これマジ。
>ボランティアは可だけど、主催の団体とかは調べます。で、引っかかったら、それも基本アウト。

左右関係なくデモ参加がバレたらダメみたいよ

628研究する名無しさん:2015/08/06(木) 17:50:22
東大生え抜きで超有名大物教授の下で学位を取る
学振PD、理研基礎特、海外留学あたりも誰もが知る超有名ラボで仕事して1st論文まともに出す
これだけで最初のアカポスに就くのに十分

HFSP長期フェローなんかならバッチシ
いきなりテニュトラ特任准教授とかなれる

日本の無名ラボで燻ってないで
まずは海外に遺棄なよ

毎年、論文をだすのはタシナミだからな
低ifでいいからファースト論文をだし続けてればチャンスはきっとくる

629研究する名無しさん:2015/08/06(木) 18:09:49
そんな甘いもんじゃない

630研究する名無しさん:2015/08/06(木) 18:44:28
東京近郊でもドナはドナ。柏キャンパスとかね。

631研究する名無しさん:2015/08/06(木) 19:09:50
東京から20〜30分で行ける距離の場所はドナじゃない。
それは単なる郊外。
というか東大・柏なんていつだってアキバに行けるじゃないか。
どう考えても都会生活を満喫できるよ。

632研究する名無しさん:2015/08/06(木) 19:42:18
柏から都心へは1時間かかる。

633研究する名無しさん:2015/08/06(木) 19:48:10
ていうか郊外の方がいいじゃん。朝は空いてる下り電車で通勤。

634研究する名無しさん:2015/08/06(木) 20:39:18
都心に住めると思ってるのかな。
郊外に職場があるなら家はもっと郊外というのが今までの首都圏と関西の
住宅事情。

635研究する名無しさん:2015/08/06(木) 20:43:14
都心部にもともと家がある人もいる。

636研究する名無しさん:2015/08/06(木) 20:52:59
府中に住んで八王子の大学に通勤するという可能性もあるし。

637研究する名無しさん:2015/08/06(木) 21:28:33
町田に住んで相模原の大学に通勤するのが最強じゃね?

638研究する名無しさん:2015/08/06(木) 21:30:51
千葉の市川に住んでて毎日都営新宿線ー京王相模原線乗り入れをはじからはじまで乗ってくび大に通っている人を知っている。

639研究する名無しさん:2015/08/06(木) 21:35:20
いや、都営新宿線は橋本まで行くから南大沢の首大までだとはじからはじまでではない。老婆心ながら。

640研究する名無しさん:2015/08/06(木) 22:20:42
鉄に詳しい老婆か。

641研究する名無しさん:2015/08/06(木) 22:25:09
イディオムをリテラリーにしか理解できない人だ。

642研究する名無しさん:2015/08/06(木) 22:52:49
>>640
笑た。

643研究する名無しさん:2015/11/18(水) 14:32:02
いかんな。神経がピリピリしているようだ。めずらしく学生を怒鳴ってしまった。デパスでも飲んでおくか。

644研究する名無しさん:2015/11/18(水) 19:46:10
>>641
全くだ。

645研究する名無しさん:2015/11/18(水) 20:23:02
さいきんはババ鉄も結構いる。

646研究する名無しさん:2015/11/19(木) 02:56:52
ダメだ。今度は寝付けない。明日は早朝から深夜までハードワークだというのに。

647研究する名無しさん:2015/11/23(月) 19:49:59
どうしてだ。同僚がばたばた倒れてる。
自分がやっと体調が回復して、さてたまってる仕事を片付けようかというときに。
どうやら一人は心身ともにダウン、もう一人は介護疲れ。
そして自分一人にかなりの業務がやって来たんで、発狂しそう。
一人は来年初頭に戻ってくるとか。どうか戻ってください、頼む!

648研究する名無しさん:2015/11/24(火) 00:06:09
大阪経済大学はパワハラが原因で、
何度も裁判を起こされている。

「大阪経済大学 パワハラ」で検索。

649研究する名無しさん:2015/11/24(火) 00:06:54
またお前か。

650研究する名無しさん:2015/11/24(火) 14:28:00
大阪経済大学はパワハラが原因で、
何度も裁判を起こされている。

「大阪経済大学 パワハラ」で検索。

651研究する名無しさん:2015/11/24(火) 14:43:59
またお前か

652研究する名無しさん:2015/11/24(火) 14:52:33
大阪経済大ってのは東淀川区か。関大とかなり近いな。

いや、以前の関大age関学sage荒らしをふと思い出してな。

653研究する名無しさん:2015/11/24(火) 17:11:13
関大age嵐なんてあったかな。
とりあえずマルチポストを止めてみようか。

654研究する名無しさん:2015/12/11(金) 18:12:31
職場でいろいろあって、気付いたら自分では消火困難な怒りと憎悪の塊が残った。
何をしていても気付けば熾火のような炎が心のすみにある。
ここで妙な行動をすれば、自分を困らせた連中を利することになると思い、理性を保っている。
こんな時はあえて研究に没頭するのが、研究者的に正しいんだろうな。
よって妙な経緯で真面目に研究することになってしまった。
本当のところは奴らが吠え面かく日まで、心が静まることはないだろうが。

655研究する名無しさん:2015/12/11(金) 18:18:57
憎悪によってもダークサイドに落ちるそうだぞ。気をつけられよ。

656研究する名無しさん:2015/12/11(金) 18:28:53
ここは研究者の憩いの場所です。
静かに論文を執筆すべし。すべし。すべし。

657研究する名無しさん:2015/12/11(金) 18:52:25
静かに論文を執筆できる方はよほど良い環境にいるか、
自己統制力がよほど強いかのどちらか。

658研究する名無しさん:2015/12/11(金) 18:54:59
研究者の世界って陰険だからな。
ねじくれた心情だとかやっかみや競争心全開で生きてる人は少なくないからね。
なぜ自分の考え方を変えないのかわからないが。
心が狭くて煩悩に満ちた人が研究者になろうとすると周りが迷惑だ。

659研究する名無しさん:2015/12/11(金) 19:03:02
とはいえ、「心が狭くて煩悩に満ちた」ところが全くない人もいないでしょう。
自分の心を落ち着けるために敢えて研究に目を向けようとするのは悪くないと思うけどね。

660研究する名無しさん:2015/12/11(金) 19:16:32
>>658はよほど恵まれない環境にいるかよほど被害妄想が激しいかのいずれかだな。さもなくば両方だ。

661研究する名無しさん:2015/12/11(金) 20:12:46
>>660 そうか?ひんまがった研究者なんて両手両足の指じゃ収まらない
くらい知っているけどな。まあ、あんまし気にしていると精神衛生上
良くないので相手にしないに限るが。ちな、オレは658じゃない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板