したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【査読/紀要】学会と著作のスレ【単著】【発表】

1名無しさん:2013/12/14(土) 00:28:06
たまには研究に関するお話しもしましょうか。情報交換、質問、相談など。

781研究する名無しさん:2015/03/01(日) 01:47:59
自分のお眼鏡に叶うかどうかの審査の査読なら廃止すべき。
あくまでピアレフリーだろ。建設的なアドバイスがない査読なんて
意味がない。

782研究する名無しさん:2015/03/01(日) 02:33:35
意味がない査読ばかりですけどなにか

783研究する名無しさん:2015/03/01(日) 02:33:40
長ったらしくて意味不明の文章じゃない。 面白い話じゃん。

784研究する名無しさん:2015/03/01(日) 02:55:54
中村修二氏が書いていたが、自分の論文を最初は国内雑誌に投稿してたが、いつまでたっても通らない。
おかしいな、と思って知り合いに相談すると、お前の論文は全部「あの方」に回るので国内ではだめだよ、
と言われて、それで国外の雑誌に出したらどんどん掲載されるようになったという。

俺もそうだが、まあ多かれ少なかれ、似たような経験をした人は多いのではなかろうか?
自然系はそれでも実験や観察の手法が優れておれば最後はどこかが載せてくれるだろうが、
常識を覆す結果はたいていリジェクトされる。スタップは例外だ。

785研究する名無しさん:2015/03/01(日) 03:05:28
「あの方」= 赤崎ですね。

> 「中村修二」「赤崎勇」両教授のブルーな「20年戦争」

786研究する名無しさん:2015/03/01(日) 03:18:45
そういう実名は書かないのがマナー。中村氏も「あの方」としか書いていない。
そこまで書く中村氏もすごいというかさすが変わり者。
俺もそうだが、普通は○○で通らなかったので××に投稿したとさらっと流す。

787研究する名無しさん:2015/03/01(日) 04:50:01
>>784
激しく御意

788研究する名無しさん:2015/03/01(日) 06:02:09
>>776
conflict of interestのあるscientist(s)に査読を回してはいけないですよね。
競合相手への査読依頼は、リジェクションだけでなく、盗作などを招くおそれもありますし。

789研究する名無しさん:2015/03/01(日) 06:05:37
査読は不要
発表して、恥をかいても自己責任でいいはず
新規研究の芽を摘む

790研究する名無しさん:2015/03/01(日) 06:18:42
>>789
査読者からのコメントで、論文が格段に良くなることもある。
恥をかくか否かではなく、よいアウトプットにする上でも査読は必要。

査読論文を書きながら、野心的なテーマも並行して追求するのが自然だと思いますが。

791研究する名無しさん:2015/03/01(日) 07:08:57
>conflict of interest
生き馬の目を抜くようなフィーバーだった頃の高温超伝導業界では、査読段階で新しい
超伝導素材の情報が漏洩したらアボーンなので、発見した化合物名を原稿中で意図的に
typo(YBCOをYACOみたいな)しておいて、最後のauthor proofの段階で「Aは全てBの
書き間違いでしたテヘ」と修正するのも普通だったという話を聞くな。
プレプリサーバが広まる以前の昔話でしょうが。

792研究する名無しさん:2015/03/01(日) 08:15:02
>>789
オボの後でそれをいうか。

793研究する名無しさん:2015/03/02(月) 21:02:52
Rejectしても査読とはいえるな


588 :Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 21:26:46.08
アンケート?
こたえる気にもならんね

589 :Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 23:30:12.09
>>588

を読んで思い出した。

話は変わるが、時間がもったいないので、
査読は全て断っているという奴がいた。

590 :Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 23:46:07.86
>>589
そういう噂が広まったら、職探しも予算獲得も絶望的になるな。

591 :Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 23:59:48.75
別に学科の人事に関係ないでしょ。
自分の知り合いでない人の論文は全部リジェクトしてる人も
普通に旧帝大の教授になってる。

794研究する名無しさん:2015/03/03(火) 07:46:51
査読を断るよりは
リジェクトかアクセプトのどっちか

795名無し:2015/03/06(金) 07:23:31
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。

796研究する名無しさん:2015/03/07(土) 07:13:13
ポスドクやってて論文はいつも教授が書いてだしてる場合
研究能力の判断には業績はつかえなくね?

797研究する名無しさん:2015/03/07(土) 08:40:37
>>796
それは無いと思う。ポスドクが書いて、教授は連名が基本なのでは?

798研究する名無しさん:2015/03/07(土) 10:04:18
御意

799研究する名無しさん:2015/03/07(土) 10:09:28
教授が出来の悪いポスドクを早く追い出したくて、尻拭いして論文仕上げたり共著者に名前を連ねる場合もあると思うよ。

800研究する名無しさん:2015/03/07(土) 10:13:29
ないと思う。

801研究する名無しさん:2015/03/07(土) 10:49:54
御意

802研究する名無しさん:2015/03/07(土) 11:03:06
自分のポスドクの仕事で共著者に入らないなら、敢えてポスドクを雇った意味は何なの

803研究する名無しさん:2015/03/07(土) 11:30:58
ポスドクを雇っている原資は何だと思ってるんだい?
スポンサーへの報告には、原著論文何報という実績が必要。
ポスドク本人のためにも、ボス自身のためにも、論文が必要。
どちらが書こうが関係ないけど、雇う側(ボス)の立場で言わせて
もらうとポスドクが書いてくれて自分がコレスポになるのが一番楽.

804研究する名無しさん:2015/03/07(土) 12:30:32
とても自分で書いてるように見えない
クソポスドクは沢山いる

805研究する名無しさん:2015/03/07(土) 15:40:53
ほぉ〜そうだったのか

806研究する名無しさん:2015/03/07(土) 16:13:24
自分で書いてるように見えないクソ博士は沢山いる

807研究する名無しさん:2015/03/07(土) 16:39:37
出張先のホテルにネット環境が無い
orz

808研究する名無しさん:2015/03/07(土) 16:44:32
B mobile のモバイルルータは便利。なんとか委員会とか学会とか、
座ってなきゃいけないけど作業もしたい出先で重宝するよ。
でも、掲示板ばかり見てたら意味がないがw

809研究する名無しさん:2015/03/07(土) 16:48:34
iPHONE6はタブレットモバイルと変わらない使い勝手らしい
アダプタ付けて講義やプレゼンで使うか

810研究する名無しさん:2015/03/07(土) 16:57:23
弁当箱みたいに大きいのかな

811研究する名無しさん:2015/03/07(土) 18:10:23
イメージ的には封筒サイズ

812研究する名無しさん:2015/03/07(土) 20:09:36
片手で操作したかったら、i phone 5までの大きさかな。

813研究する名無しさん:2015/03/08(日) 16:46:44
ハガキ大がベストな気がする

814研究する名無しさん:2015/03/09(月) 08:48:17
そのうちホログラム液晶モニターとか実装されるんでないだろか

815研究する名無しさん:2015/03/09(月) 09:09:02
>ハガキ大

どこかの大学を隠語でそう呼んでいるのかと思った。

816研究する名無しさん:2015/03/09(月) 09:33:00
防衛大学や防衛医大はハガキを送るだけでほぼ無料で受験できる

817研究する名無しさん:2015/03/09(月) 11:19:51
見事におちたから仕方なく東大に入学してしまった

818研究する名無しさん:2015/03/09(月) 11:22:14
活水あたりはまだ 絵はがき通りの坂 byさだまさし

819研究する名無しさん:2015/03/10(火) 12:34:18
ひゃっほー!
論文のアクセプトの通知を受け取ったー
今年は幸先良いぜ!
この調子でガンガン書いて論文投稿にはげむぜ!

820研究する名無しさん:2015/03/10(火) 18:26:40
昨年はオボカタに振り回された
コピペ捏造論文とかいまだに腹立たしい

821研究する名無しさん:2015/03/10(火) 19:00:52
オボカタさんは何のためにやったの?
何を目指してたの?
理研の専任研究員?

822研究する名無しさん:2015/03/10(火) 19:02:36
ノーベル賞ですよ?

823研究する名無しさん:2015/03/10(火) 19:02:53
さあ、基地外のすることは分からん

824研究する名無しさん:2015/03/10(火) 19:07:42
査読付き国際ジャーナルにコンスタントにコレスポもしくは筆頭で発表することが研究者の証で有り
パーマネント教員の義務だ

825研究する名無しさん:2015/03/10(火) 19:21:10
いずればれることは明白なのに。なぜあんなことをしたんだろう。
世間一般からみれば、超かしこい部類なのに。
銀行とか会社の使い込みみたい。

826研究する名無しさん:2015/03/10(火) 19:25:02
何も賢くありませんよ?

827研究する名無しさん:2015/03/10(火) 19:43:20
そう。
わせだ博士なんてまったく賢い部類に入らない。

828研究する名無しさん:2015/03/10(火) 19:45:20
所詮は私学

829研究する名無しさん:2015/03/12(木) 07:26:34
>>828
いまだに国立信奉者がいるんだなw

830研究する名無しさん:2015/03/12(木) 07:37:23
いまだに滑り止めですけど。

831研究する名無しさん:2015/03/12(木) 07:48:22
んが

832研究する名無しさん:2015/03/12(木) 20:35:24
いや、早稲田ってすごい大学だよ
学生のレベルも教員のレベルも田舎の地方国立と同じくらい
私立のにまじすごい

833研究する名無しさん:2015/03/12(木) 21:48:45
>>832
和田ってそんなに高かったっけ?

834研究する名無しさん:2015/03/12(木) 21:50:42
それ、すごく無いだろ
フィネガンズウェイク訳の柳瀬や
言語学の西江雅之あたりは尊敬するが

835研究する名無しさん:2015/03/12(木) 21:58:20
柳瀬だめじゃん。自分だけが面白がって駄洒落を連発する自己満足の翻訳。

836研究する名無しさん:2015/03/12(木) 21:58:52
むしろ、文化人類学ですよ?

837研究する名無しさん:2015/03/12(木) 22:05:43
原著も実は痛いギャグなんじゃないか?

838研究する名無しさん:2015/03/12(木) 22:36:07
激しく御意

839研究する名無しさん:2015/03/12(木) 22:38:12
早稲田と比べたら秋田大や島根大の方が上だもんなあ

840研究する名無しさん:2015/03/12(木) 22:40:09
そう思いたい気持ちもわからなくはないけどね。

841研究する名無しさん:2015/03/12(木) 23:01:01
東大生え抜き博士でハーバード大学に研究留学して東大や旧帝大で教員してた漏れからみたら
私学なぞ大学のうちにはいらないない
と言ってみるtest

842研究する名無しさん:2015/03/12(木) 23:04:25
遅刻は?

843研究する名無しさん:2015/03/12(木) 23:05:47
いや、
先生は今は遅刻の教授とみた!

844研究する名無しさん:2015/03/12(木) 23:07:38
>>841
それでこんな場末に?

845研究する名無しさん:2015/03/12(木) 23:28:18
この掲示板は場末なの?

846研究する名無しさん:2015/03/12(木) 23:31:15
おれさまは息抜きで覗かせてもらってるよ。

847研究する名無しさん:2015/03/12(木) 23:37:06
>抜き >覗かせてもらって

まあいやらしい。

848研究する名無しさん:2015/03/13(金) 04:02:43
東大生え抜き、ハーバード大学留学、名古屋大学准教授、早稲田大学教授
という経歴の人はいた

849研究する名無しさん:2015/03/13(金) 09:04:59
教授になれなかったか。。
白い巨塔やな。

850研究する名無しさん:2015/03/13(金) 09:10:19
やっぱり名古屋ドナは嫌だったから和田に移ったんだな。

851研究する名無しさん:2015/03/13(金) 11:28:49
アクセプトされた論文の最終原稿は提出したから
また次の論文にとりかかるぞ!
前にリジェクトされた論文に追加データ足して修正するだけだから
そんなに時間はかからんはず

852研究する名無しさん:2015/03/13(金) 11:29:44
お仕事頑張ってね(はぁと)

853研究する名無しさん:2015/03/13(金) 20:45:28
>>850

昭和の時代に、名古屋大助教授から、ニッコマにいった
先生はいた。
文系だからだね。

854研究する名無しさん:2015/03/13(金) 20:57:43
文系ならみゃー大かニッコマかと言われれば迷わず後者であろう。

855研究する名無しさん:2015/03/13(金) 21:17:03
私学などで研究が出来るか、馬鹿者!
研究者の魂をカネと引き換えにした外道め!

856研究する名無しさん:2015/03/13(金) 21:22:25
問題は金だけではないわけだが。

857研究する名無しさん:2015/03/13(金) 21:34:05
研究第一主義なら名古屋大だろ

858研究する名無しさん:2015/03/13(金) 21:37:09
そうとは限らん。研究は主に自宅で行うタイプもいるし。

859研究する名無しさん:2015/03/13(金) 21:39:18
んが

860研究する名無しさん:2015/03/13(金) 21:42:01
>>855
宮廷を定年退職する教授が自分の後釜に、大手私大勤務の弟子を呼び戻そうとしたら、
「給与が下がるから嫌だ」という理由で断られ、それと似たようなことを言って激怒し、
その弟子と以後、絶縁したという話は聞いたことがある。

861研究する名無しさん:2015/03/13(金) 21:45:05
辞める人は、後任人事に口出ししないことですよ?

862研究する名無しさん:2015/03/13(金) 21:49:24
たわけものめが。研究者に金は必要だ。老害となり果てててもカネカネとカネに執着するものこそ真の研究者。

863研究する名無しさん:2015/03/13(金) 22:04:25
分野による。金をかけなくとも研究できる分野こそが金からもあらゆる権力からも自由な真の学問。

864研究する名無しさん:2015/03/13(金) 22:19:13
金いらんから評価は研究費獲得実績じゃなくて
コストパフォーマンスの評価にして欲しい

865研究する名無しさん:2015/03/13(金) 22:36:27
> 老害となり果てててもカネカネとカネに執着するもの

なにやら具体例がちらちらと。あれは利権?

866研究する名無しさん:2015/03/14(土) 03:23:00
カネゴンになってしまいますよ?

867研究する名無しさん:2015/03/14(土) 03:40:53
自分だけじゃなく若手や学生の生活が掛かっているのですよ?

868研究する名無しさん:2015/03/14(土) 03:45:31
>>863
オレんとこ

869研究する名無しさん:2015/03/14(土) 08:53:15
研究能力を学部生や修士にトレーニングさせるのに教員の時間が取れないのはおかしく無いか
会議、低年次教育にどれだけ時間を割くんだ

870研究する名無しさん:2015/03/14(土) 11:31:03
もちろんおかしいですよ
文科省に言ってくださいな

871研究する名無しさん:2015/03/14(土) 14:35:12
推薦、編入、社会人、センター、前期後期、大学院1次2次3次入試、外国人留学生学部•大学院入試
オープンキャンパス夏秋春3回、高校訪問
どんだけ学生集めするんだよ?
いつ研究すんの?、、orz

872研究する名無しさん:2015/03/15(日) 08:47:37
んが

873研究する名無しさん:2015/03/15(日) 22:38:30
>>871
推薦、編入、社会人、センター、前期後期、大学院1次2次3次入試、外国人留学生学部 大学院入試
オープンキャンパス夏秋春3回、高校訪問
以外の日に研究をしてください。

874研究する名無しさん:2015/03/15(日) 22:44:48
その準備のために何度も会議や打ち合わせをしてつぶれるんだよ!

875研究する名無しさん:2015/03/15(日) 22:48:02
昨今の大学の態勢は研究成果を上げることを阻止しているとしか思えないよな。

876研究する名無しさん:2015/03/15(日) 22:51:56
教員のストレス耐性を確かめているのです!

877研究する名無しさん:2015/03/15(日) 23:03:49
ねえよそんなもん。俺様は打たれ弱いんだから誉めて煽てて手厚く扱ってくれなきゃいい研究が出来ん。

878研究する名無しさん:2015/03/16(月) 02:36:41
大っぴらに研究しますなんてことを宣言していると、入試等のかなり大変な
大学行政活動が降ってくる。
利口な者は、研究のことは学内の誰にも喋らない。学内のHPにも研究業績
を記載しない。記載するのは公募書類だけ。

どんな教員でも格上の大学に同僚が出ていくのを面白く思わないもんだ。
嫌がらせの一つでもしてやろうというのが人間の汚い側面だと思う。
馬鹿正直に行動すればどんどん研究時間がなくなることは確か。利口になれ。

879研究する名無しさん:2015/03/16(月) 03:27:43
5年くらい前の省令変更で研究業績公開が半ば義務化された事も踏まえて
書き込むと、よりリアリティが増すんじゃないですかねw

880研究する名無しさん:2015/03/16(月) 04:44:33
研究業績公開にしても、他の教員の研究レベルにあわせないと。

毎年論文を書くような教員がほとんどいないような大学なら、それなりに
対応しないと。ろくな大学ではないだろうが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板