したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

研究者とスポーツ

224研究する名無しさん:2015/01/12(月) 12:40:03
駅伝・ラグビー…大学スポーツ、受験生増加に効果ある? 2015年1月12日09時14分
 駅伝やラグビーなど、年始めは大学スポーツが多くのファンを魅了した。活躍すれば新聞やテレビでも大きく取り上げられ、大学の知名度もぐんと上がる。スポーツに力を入れる大学は少なくない。その効果のほどは――。
■青学「長期的にみれば志願者数増も」
 1本のたすきをつなぎながら、東京―箱根間を往復する箱根駅伝。沿道は多くの人でにぎわい、テレビの視聴率は25%を超える。大会は毎年1月2、3の両日。大学の入学願書受け付けが始まる直前でもある。
 「イメージアップの効果はあった。長期的にみれば志願者数増の可能性もある」。今年、初の総合優勝を果たした青山学院大(東京都渋谷区)の平沢典男副学長はこう語る。2009年に33年ぶりに本選に出場して以来、連続出場中だ。
 この間、一般入試の志願者は増加。教育情報会社「大学通信」によると、08年の約4万7千人から、14年は約5万6千人に増えた。ただ、平沢副学長は「受験生の動向には様々な要因がある」。学部新設や一部学部の1、2年生を神奈川県相模原市のキャンパスから青山に移したことも大きく影響しているとみる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板