したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

研究者とスポーツ

223研究する名無しさん:2015/01/03(土) 21:33:23
また良からぬ風潮が蔓延しそうな悪寒w

青学大優勝、生きたビジネス経験 監督は元伝説営業マン2015年1月3日21時00分
 第91回箱根駅伝で3日、驚異的なタイムで初の総合優勝を飾った青山学院大は、選手たちの楽しそうな笑顔が印象的だった。9区を走った主将の藤川拓也選手(広島・世羅高)は、「みんなが自主性を持って明るく取り組む。このチームなら強くなれると思っていた」と青学大で走った4年間を振り返った。
 サザンオールスターズの桑田佳祐さんの出身校で、東京都渋谷区にキャンパスがある青学大には、おしゃれなイメージが強い。「青学はちゃらい」とよく周囲に言われてきたという原晋(はらすすむ)監督(47)は、「最高の褒め言葉です」と胸を張る。「宝塚音楽学校と同じ。見えないところでは泥臭く努力しても、表舞台では華やかにしていたい」。大会前の記者会見で発表したテーマは、見る人を驚かせ楽しませたいという思いを込めて、「ワクワク大作戦」。異彩を放っていた。
 練習の拠点は、渋谷区ではなく神奈川県の相模原キャンパス。原監督は近くの寮で妻と暮らし、選手と一緒に午後10時に消灯、午前5時起床の毎日だ。
 2004年に就任した頃、選手の生活は乱れていた。「急性アルコール中毒で選手が運ばれ、夜中に病院に呼ばれたこともある」。箱根駅伝への出場も1976年を最後に遠ざかっていた。
 立て直しに役立ったのは、陸上を離れて仕事をした10年間のサラリーマン生活の経験という。「自分で言うのも何だけど、伝説の営業マンだった。箱根駅伝もビジネスも一緒です」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板