[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
正直、もう研究したくないんだが
362
:
研究する名無しさん
:2014/05/23(金) 20:22:40
金で買えない時がある
363
:
研究する名無しさん
:2014/05/23(金) 20:56:26
そうだな、二度と取り返せない20代を研究室で過ごすなど愚の骨頂。
364
:
研究する名無しさん
:2014/05/23(金) 21:00:42
俺の30代を返せ!
高齢専業
365
:
研究する名無しさん
:2014/05/23(金) 22:56:43
20代を研究室で過ごしたが、学外で恋愛も楽しんできたので別に後悔はない。
学内で恋愛するとややこしいからな、ブサな女がやたらに高飛車でもてる
というのも理系の謎のひとつ。
366
:
研究する名無しさん
:2014/05/23(金) 23:17:09
院生になるとやたら威張り散らす女が時々いる。
367
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 05:29:29
んが
368
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 14:13:08
研究業績のない女に限り威張る教員が多い傾向にあるね。
研究業績のある女は自信があるから、そんなに威張ることはない。
369
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 14:16:52
すごい観察眼だな
370
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 14:40:23
研究業績のない研究者なんて、研究者という名に値しない。
そんな者はさっさと辞めてしまえ。
371
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 14:51:14
いやでつ
石にかじりついてもポストは離しません
372
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 15:34:44
恥を知りなさい。学生にも同僚にも馬鹿にされている。
373
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 16:39:24
恥を知るのは衣食が足りてからです。
学生や同僚に馬鹿にされるくらいは
家族の衣食のためと忍びに忍ぶのです。
374
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 17:03:43
むしろ学生には、粘り腰の生き様を見せた方が社会勉強になるだろう。
375
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 17:36:35
家族を養うためにセンセもたいへんなんだ。
376
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 19:07:58
3年で仕事を辞めるんじゃないぞ。と学生を諭してやるべき。
377
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 19:36:22
キャリア教育として、非常勤講師控室に学生を連れていくのはどうだ?
「こうなるんじゃないぞ。非正規雇用はキツイぞ。」と諭す。
378
:
研究する名無しさん
:2014/05/24(土) 20:55:33
>>377
やめて〜〜!!
379
:
研究する名無しさん
:2014/05/27(火) 14:59:56
古書店で“バカの壁の壁”を建設中! 大ベストセラー作品をモチーフ
大ベストセラー『バカの壁』を何冊も積み上げて作り出す、“バカの壁の壁”が名古屋市の古書店で展示されて、話題となっている。『バカの壁』は、2003年に新潮新書より発行された東京大学名誉教授・養老孟司氏の代表作。累計発行部数は400万部を超え、新書ブームの草分け的存在となった作品。そのベストセラーをオマージュした“壁”が、twitterなどを通じて拡散され、“アート”化されている。(THE PAGE)
380
:
研究する名無しさん
:2014/06/01(日) 12:42:40
髪フサフサ再び 資生堂、再生医療で商機探る 2014/6/1 7:00
資生堂は毛髪の再生医療事業に参入する。神戸市に拠点を開設、今秋にもカナダのベンチャーが開発した再生医療製品の提供を開始する予定だ。国内化粧品市場が伸び悩むなか、再生医療に商機を見いだす。iPS細胞を用いた抜本的な毛髪再生の研究も進み、再生医療で髪を取り戻せる時代は近づいている。
資生堂は今月、神戸市のポートアイランド内に毛髪再生医療の拠点を開設。細胞培養施設を設置し、月10人分程度の再生医療製品を作製する。11月にも医療機関以外で再生医療に用いる細胞の培養を認める再生医療等安全性確保法(再生医療新法)が施行される。そこで事業化し軌道に乗れば、量産体制を整える。
資生堂新領域研究センターの岸本治郎再生医療プロジェクト室長は「当初は脱毛外来を持つ大学病院などの基幹病院で、有効性を確認しながら提供し、2018年には広く使えるようにしたい」と話す。
気になる価格も、「自毛植毛と勝負できる価格設定にする」(岸本室長)。治療費は数十万円程度に抑えられる可能性もある。国内の化粧品ブランドの立て直しを急ぐ資生堂の収益源となるかもしれない。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXZZO72008980Q4A530C1000000/
381
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 01:24:25
いや、もう研究したくない!!大学にも行きたくない!!
(まだ、授業は楽しいからやるが、それもそのうちやりたくなくなる
かも・・・(><)
この数か月、怠惰病の腑抜け状態。講演依頼とか、いろんな
仕事あるが、そのための準備のお勉強もしたくない。
最新論文なんて、まったく読んでない、読む気がしない。
科研の研究実績報告の書類も、締め切りぎりぎりでようやく出せた…
出張申請などの事務仕事も放り投げっぱなし。
毎日、家でも研究室でも痴呆のようにネットのバカサイトをボウ、
っと眺めてるだけ・・・ 何でこんな腑抜けになった?
これが新型鬱なのか?(><)
382
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 01:44:08
おっきな仕事が終わって燃え尽き症候群?
383
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 01:58:32
かも知れん。大きな科研が終わって、新規のが落ちた。まあ、前ので
燃え尽きていたから、新規が落ちるのは予測ついていたが・・・
(でも、科研の審査員は回ってきた。)
とはいえ、研究放棄のBSEにはなりたくない!! 生涯1研究者と
決めていたのに・・・ でも、気力は出ない・・・
384
:
383
:2014/06/02(月) 02:01:19
いや、でも、年取ってからでも、BSEにならずに研究の最前線にいられる人って
すごいよな。おれもそうなりたいと思っていたが・・・orz
385
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 02:38:29
いいね
386
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 03:28:25
研究放棄した輩は、校務ぐらい専念しろや
教育もしない、研究もしない、校務もしないというド屑教員はさっさと死んで欲しい
387
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 08:52:04
人の何倍も研究できる教員は教育も校務も人の何倍かこなすものと思っていた。
だが、考えてみればそんなことは時間的に不可能。
研究も教育も校務も部下(助教や院生)にやらせて自分がやったことにしてる
だけだとわかった。からくりって単純なものだね。
388
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 09:17:00
校務などだれでもできるものなのに、何て威張ること
389
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 09:42:49
無能や下手がやると時間ばかりかかって何も成果が出ない。研究でも教育でも校務でも。
390
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 09:44:09
無能には何もやらせないのが最上。
391
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 09:48:58
ということで有能さんに全部お願いします。
392
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 09:58:43
2・8の法則にしたがって今でも8割の無能はなにもしていない(本人がやっていると思っているだけ)。
393
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 10:40:55
何もしてない無能にペナルティを科すのが大事だと思うが
394
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 10:41:17
業績は自分がやってなくてもやったことになるのが最強。
犯罪は自分がやっていてもやってないことになるのが最強。
395
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 10:48:32
8割の無能にペナルティを課すなど無謀。実際には8割どころではなく
9.99割が無能であることを知らんのか。
396
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 11:03:49
>8割の無能にペナルティを課すなど無謀。
多数派を処分できるわけないだろw
397
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 11:56:31
5年とか10年ノー論文の助教でも元気よく生き残っているんだからwwww
398
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 12:03:33
論文は30年に一度書けばいいんじゃね
399
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 13:55:31
んが
400
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 14:37:20
30年ぶりに書こうと思っても書けないよ。毎年書いてないと。
401
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 14:44:38
論文を投稿したら、すぐ次の論文を書いてないと研究能力がどんどん下がる
間違いない
402
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 16:39:51
できれば複数の論文を並行して書くぐらいが望ましい。
403
:
研究する名無しさん
:2014/06/02(月) 16:45:11
書き溜めたが、なぜか発表していないものがずいぶんある
404
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 00:33:33
以前、任期付で採用された時は同期も同じく任期付だったので
研究して脱出しようというのが挨拶みたいになっていた。
脱出して、やっと任期なしの教員になって驚くのは、周辺に生息する
一部の無能・怠惰で媚びへつらうのだけは上手い一部の教員。
そういう手合いには、一度は任期付の厳しさを味あわせた方がいいと
マジで思う。
405
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 00:45:11
俺がした苦労はお前らも味わえってか。
なんか人間小さいねえ。
406
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 01:24:33
んが
407
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 01:50:41
みんなテニュア職を得たからそうなったのでしょう。
>>404
だって周囲の任期付時代は知らないでしょうに。
408
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 01:56:54
>>404
またいつもの無能叩きか。気持ちはわかるがいい加減うざい。
409
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 04:59:44
任期つきにしても無能教員は生き残る。
410
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 05:26:22
御意
411
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 08:55:47
無能は見つけたそばから叩かんと増殖するからな。まあ、めんどくさいが。
412
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 09:04:34
それは無能同士でやってくれ。無能だから無能が気になるのだろう。
413
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 09:39:28
人を気にしているヒマはない
414
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 09:44:05
無能連呼を無視して研究している人間が多くなれば無能はそこからいなくなる。
415
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 10:00:12
「無能」とか「馬鹿」とか連呼されると無視できない人がいるんだよ。
416
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 11:19:59
無視するのは忙しいからで、普通ならばそういうのはとがめられる。
417
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 12:28:58
人工無能が論文を自動生成します。
418
:
研究する名無しさん
:2014/06/03(火) 13:29:10
それは人工有能
419
:
研究する名無しさん
:2014/06/12(木) 13:14:47
がんばれラボの仲間たち
【教授】人並みはずれた処世術でライバルを企業や役所に放り投げ、後続をことごとく任期つきにして
アカポス奴隷制を確立した。理不尽さ、嫉妬深さ、不登校にさせた学生の数とも文句なし。
【準教授】虎視眈々と次の昇進を狙いつつ、学生を何気なく囲い込む戦略家。ときおり教授になった自分を
想像して悪魔の顔を覗かせるが、ただちに教授に介入され、飼い猫の顔に戻る。
【高齢助教】教授と比較し人当たりは軟らかいが、研究から意識を逸らせる方法をいつも考えている。
趣味の話や、特許・ベンチャーなどの金儲け話には異常に詳しい。
【任期付助教】 着任時から任期終了に向かって、どんどん機嫌が悪くなる、ラボのバロメーター。
着任時から次のポストを探しはじめ、指導する学生を不安にさせる。
【オーバードクター】 学振PDや筑波のポス毒が増えて職にあぶれた悲惨はODは減少してしまったが、
それにも採用されないテクや研究補佐員として研究人生の悲惨さを見せつける。
【メンヘルD4D5・学位無し大学院研究生】研究に逝き詰まり、精神バランスを崩し真面目な院生まで巻き込みドロップアウトを
堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【学振PD】持ち前の1stオーサシップへの執着力で気の弱い院生からデータやテーマを奪い
ちゃっかり自分の業績にしてD3の逃げ道を塞ぐ。いつかはラボから居なくなるものの
タイミング良く助手ポストが鮮やかに決まった際、生え抜き院生を失意のズンドコに叩き込む。
【ロンダ・社会人院生】知識の貧弱さと研究室マナーに関する常識の無さで、真面目な院生の足でまといとなる無視出来ない存在。
【モラトリアム女子院生】 ラボの士気に影響を与える力はないが、色恋によれたDQN院生をただれた生活に引き込むブービートラップ。
【公務員・文系就職志望】 徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、
問題集を解いているラボの異分子。
420
:
研究する名無しさん
:2014/06/12(木) 14:11:04
>【教授】人並みはずれた処世術でライバルを企業や役所に放り投げ、
>後続をことごとく任期つきにしてアカポス奴隷制を確立した。
>理不尽さ、嫉妬深さ、不登校にさせた学生の数とも文句なし。
おれ、バイオじゃないけど教授。でもバイオの教授ってみんなこんなの?
そりゃ、研究室運営のために理不尽なこともやったけどさ。
421
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 22:15:12
モグラたたきが必要
422
:
研究する名無しさん
:2014/07/03(木) 23:10:06
>>420
そんなことないよ。
いろんな人がいる。
山中教授だって広い意味でバイオの教授でしょ。
423
:
研究する名無しさん
:2014/07/17(木) 19:20:43
某組織の審査員なんて、引き受けるんじゃなかった。
量が多いし、締め切りも短い。荷が重い。それより、
おれの専門分野とぜんぜん違うじゃないか。そんな分野のこと、
まったく知らんよ。
でも、報酬はいいんだよなあ。
424
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 11:27:40
(インタビュー)民俗学からみる介護 介護施設で「聞き書き」する職員・六車由実さん 2014年7月24日05時00分
気鋭の民俗学者が大学を辞め、介護職員として働き始めた。それから5年。いまは静岡県沼津市のデイサービスで働く六車由実さんは、お年寄りの言葉を丁寧に「聞き書き」する独特の介護を続けている。多くの「忘れられた日本人」との出会いがあったという高齢者介護の世界。外から来た目に何が、どう映ったのか。
――どうしてまた、大学教員のポストをなげうって介護の仕事を始められたのですか。
「よく聞かれるんです。こんな大変な世界によく来ましたねって。でも、その言葉には介護への偏見が混じっていませんか。社会的な評価が低すぎると思います。私はここに来て初めて、ずっと感じていた生きにくさから解放されたんですよ」
「大学では雑務も多く、研究も学生との関係も思うようにいかなかった。若くて不器用だったのでしょう。行き詰まったんです。体調を崩し、このままでは壊れる、いったん大学を離れようと決めました。実家に戻って3カ月後、失業保険の手続きでハローワークに行ったら、ヘルパーの講習会があるよと窓口で勧められた。それがきっかけです。もう大学に戻る気はありません」
425
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 11:36:45
たぶん認知症患者から暴行受けて殴り返すとかそんなレベルだと思う。
社会的評価が低いのは当たり前。
だって、姥捨てだもん。
それも認知症なんて言葉でごまかしてるけど要はぼけ。精神病患者。
そんなとこで働く職員の社会的地位が高いわけがない。
看護師みたいに医療行為もできないし。介護職員ってのは。永久に看護師からあごで使われる。
1年もてばいいほう。
426
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 11:49:25
認知症=痴呆=dementiaだけど、dementiaは精神病とはちと違うよ。
統合失調症(精神分裂病)や双極性障害は精神病だね。
427
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 14:00:12
理系文系問わず読んでみたら思考のリフレッシュくらいにはなる
ttp://timefetcher.blogspot.jp/2014/07/blog-post_24.html
428
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 17:25:00
研究室とか論文雑誌に萌え要素をねじ込んで学女を殖せないだろうか、、、
戦車専門誌の本家「月刊パンツァー」 ガルパン効果なく
女子高生が戦車に乗って激戦を展開するアニメ「ガールズ&パンツァー(通称ガルパン)」の快進撃が続いている。 その登場人物の言を借りれば戦車は「どのコもみんな個性だらけ!」で、ついには「月刊戦車道」なる雑誌まで発売されたが、戦車専門誌といえばこちらが本家だ。なにしろ昭和50年の創刊で、来年は40周年を迎える。読者の期待に違わず、世界各国の戦車を中心に古今東西の軍用車両を紹介。当然、ガルパンに登場する戦車もあちこちに顔を出している。
発行人の平田信一郎さんによると、読者の関心は軍用車への興味が中心だが、世界の軍事情勢を知りたい▽プラモデル作りやゲームを楽しむ際の資料にする▽軍用車の写真を楽しみたい−との声も多く、幅広い要望に応えられる誌面作りを目指しているという。珍しい写真の数々には、戦車ファンでなくとも目がくぎ付けになるはずだ。
発行部数は現在1万部。近年は読者の高年齢化が進んでいる。「中心となっている読者層は40代。若い人はネットで調べて満足してしまっているようで、新規読者がなかなか増えない」と明かす平田さん。ガルパンの波及効果はほとんどないとのことで、悪戦苦闘が続いている
429
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 17:35:58
萌え系表紙イラストに手を出したのは人工知能学会誌だっけ?
430
:
研究する名無しさん
:2014/07/25(金) 00:05:24
研究のことは教授になればどうでもいい、後は最低限の本数を公表するだけに
しておくよ。
後は、いかにカネを儲けるかだけが重要だ。どうせ、安月給かつ安年金の
大学教員だ、老後のことを考えるとおちおち研究などしてられない。
431
:
研究する名無しさん
:2014/08/17(日) 09:04:07
んが
432
:
研究する名無しさん
:2014/09/19(金) 14:59:33
【公務員・文系就職志望】 徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、
問題集を解いているラボの異分子。
↑一番社会適応してるじゃん。
433
:
研究する名無しさん
:2014/09/22(月) 16:59:13
本日をもって貴様らは大学院を修了して博士号を取得する
本日から貴様らは科学の探究に身を捧げる研究者である
兄弟の絆に結ばれる
貴様らのくたばるその日まで
どこにいようと研究に従事する者達、貴様らの兄弟だ
多くは痴呆国立大、dqn私大へ向かう
ある者は海外留学して二度と戻らない
実験に明け暮れデートもままならず
非常勤の職を悔い繋ぐだけの人生かも知れない
だが肝に銘じておけ
研究者は死ぬ
死ぬために我々は存在する
だが科学は永遠である
つまり―――貴様らも永遠である!
434
:
研究する名無しさん
:2014/09/22(月) 17:42:32
元ネタはなんだろな
435
:
研究する名無しさん
:2014/09/22(月) 17:45:07
ハートマン軍曹ですよ
436
:
研究する名無しさん
:2014/09/22(月) 19:23:03
>>433
カッコイイ!
437
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 23:42:15
>>433-436
実は精神年齢14歳、それが大学教員
438
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 23:43:19
で、どのスレを下げたいの?
何か都合の悪いこと書かれた?
439
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 12:50:38
科研費申請書を書かないと
440
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 21:17:46
文系の勉強は、大学受験まで。
文系の研究は、修士論文まで。
441
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 21:24:19
何度も何度も同じこと回転じゃねえよ禿。
442
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 21:34:15
彡 ⌒ ミ
彡 ⌒ ミω・`) ♪
彡 ⌒ ミ・`) >
♪ 彡 ⌒ ミ>/ Let it go〜♪ Let it go〜♪
(´・彡 ⌒ ミ
ヽ(´・彡 ⌒ ミ
< (´・ω・`) ♪
| < >
(_/ /ヽヽ
(_) (__)
443
:
研究する名無しさん
:2014/10/11(土) 14:12:59
97 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2014/10/11(土) 13:36:24
地方大、トンがる力で科研費獲得 長崎大の寄生虫学など 2014年10月11日07時59分
文部科学省は10日、独創性や先駆性のある研究に出す科学研究費補助金(科研費)について、全351の研究分野ごとに5年分の採択件数トップ10の研究機関を初めて公表した。文科省は、大学の実力を知ってもらう新たな指標にしたいという。特定分野で強みを見せる地方大学があり、そこに生き残りをかけようとしている実態がうかがえる。
ランキングは2010〜14年度(9月現在)の科研費の新規採択件数の合計で出した。14年度は約10万件の新規応募のうち約2万6千件を採択、配分額は継続を含め約1644億円。
科研費全体では東京大、京都大、大阪大などが上位に並ぶ。だが、研究分野ごとの採択件数をみると地方大学の健闘ぶりもわかる。
例えば、「寄生虫学」は長崎大が他を大きく引き離して1位だ。熱帯医学研究所があり、寄生虫を原因とする感染症などの研究をしている。
「デバイス関連化学」の1位は山形大。電圧をかけると自ら発光する有機ELなどに特化した研究機関があり、実用化にも力を入れている。「建築史・意匠」では、海外から有力研究者を招いている京都工芸繊維大が3位。「科学教育」では、手厚い学生支援で知られる私立の金沢工業大が3位に入った。
有名大の意外な一面も見える。一橋大は、伝統の「商学」でトップ10に届かなかった。東京大は法学系7分野のうち1位が「国際法学」だけ。北海道大が法学系4分野で1位だった。
国立大学は独立法人化した04年以降、外部から研究資金を得ることが不可欠になっており、私立大学も状況は似ている。文科省の研究費はほとんどの分野が対象のため、各大学が競って応募している。
文科省学術研究助成課の合田哲雄課長は「ランキングは大学の研究力を端的に示すデータになった。大学を選ぶ若い人たちも参考にして欲しい」と話す。ランキングなどは文科省のホームページで見られる。(野瀬輝彦)
ttp://digital.asahi.com/articles/ASGBB5CQ4GBBULBJ00D.html
98 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2014/10/11(土) 13:51:09
これの後半、分野細目ごとの研究機関別ランキング。全研究者必読。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2014/10/10/1352401_1.pdf
444
:
研究する名無しさん
:2014/10/11(土) 20:30:14
>トンがる力で
何このセンスの悪い言葉遣い。
445
:
研究する名無しさん
:2014/10/11(土) 23:47:13
トンガリコーンのことではないのですね。
446
:
研究する名無しさん
:2014/10/19(日) 00:30:03
文系に行けば20年ノー論文でOKだぞwww
447
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 10:08:57
しばらく実験をしていないと、
前に買った試薬をどこに収納したのか忘れてしまって
探しても見つからなくて
ますます実験が億劫になる。
448
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 21:10:39
法学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、文学部、国際系学部の定員75%はリストラ
449
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 21:16:52
最近、研究する気がしない。やはり、彼女と別れたため活力が失われたのが
大きいかなと思う。
450
:
研究する名無しさん
:2014/12/12(金) 15:53:51
文系の勉強は、大学受験まで。
文系の研究は、修士論文まで。
451
:
研究する名無しさん
:2014/12/12(金) 16:09:30
最近、研究する気が再び湧いてきた。やはり、おかしな妻と別れたため活力が戻ってきたのが
大きいかなと思う。
452
:
研究する名無しさん
:2014/12/12(金) 16:42:04
kwsk
453
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 19:00:10
大学教員のサボリ横行に「毎日来るように」と学長の通達例も2015.02.18 16:00
「大学のレジャーランド化」とは学生が勉強せず遊びやアルバイトに明け暮れる姿を揶揄した、30年以上前からある表現だ。
だが、「むしろ大学は教員のレジャーランドである」と指摘するのは京都大学名誉教授、京都女子大学客員教授の橘木俊詔(たちばなき・としあき)氏だ。同氏は『格差社会』(岩波新書)などの著書で知られる経済学界の重鎮である。
橘木氏は時代が大きく変化しているにもかかわらず、大学に身を置く教員の意識だけが前時代的なままになっていることに強い危惧を抱き、大学教員の“不都合な真実”を業界内部から告発しようと決意した。
「日本の大学は世間の持つイメージとは違ってぬるま湯に浸かりきっています。まず『研究しない研究者』が少なくない。ある有名私立大学の文系学部では、生涯に2本しか論文を書いていない教授が複数います。助手・助教から准教授に昇進する時に1本、教授になる時に1本論文を書いているだけ。
自然科学系では生涯に300本以上、文科系でも150本の論文を発表する研究者もいますから、論文2本の教授などおかしいはずですが、残念ながら特に文系学部では決して珍しい存在ではありません」
大学は研究機関であると同時に教育機関でもある。生涯執筆論文2本の教授は教育に力を入れているのかというとそうでもない。橘木氏は新著『経済学部タチバナキ教授が見たニッポンの大学教授と大学生』(東洋経済新報社)で「研究も教育も熱心ではない教授」の存在を指摘した。
「一般的な私立大学の場合、教授に最低限のものとして課せられる授業数は平均して1週間に5コマです。1コマ90分ですから450分。それ以外の時間に何をしているかは大学側は把握しきれない。講義のない日に学生が研究室を訪ねても教授が不在ということは少なくありませんが、これは『自宅研修』という制度が認められているから。大学教員は自宅で書籍や論文を読むといっておけば、大学に来なくてもいい。監視の目のないところで好きなことができるのです。
ある地方の市立大学の教授から聞いた話では、医学部出身の学長が自宅研修の多さに業を煮やして『教員は毎日大学に来るように』と通達を出したことがあるそうです。医学部は患者の診断や実験装置を使った研究のために毎日大学に来るのが当たり前ですから、その基準を他の学部にも適用しようとした。その学長はサボりが横行していることを見抜いたのでしょう」
もちろん橘木氏も、「すべての大学教員がサボってばかりだとはいわない」とするが、問題は研究にも教育にも力を入れない教授が職を失う心配もなく毎日を過ごし、さらに高給を得られる大学のシステムにある。
※週刊ポスト2015年2月27日号
454
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 19:38:25
教員を毎日大学に来させるとハラスメントや学内政治に熱心になるだけ。
455
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 19:45:10
この方の本読んだが、本当にくだらなかった。
456
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 19:49:33
こういうのは読むまでもないだろうねぇ
457
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:10:47
変な苗字だな。
458
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:11:19
立場なき?
459
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:19:14
「きつき」だと思ってたら違うのか。
460
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:22:31
今時、生涯2本しか論文を書かない教授なんて超レアーケースだよ。
それを基軸に論を展開するから、本当に変な本。
461
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:24:23
学位取得以来22年ノー論文のパーマネント助教がいるらしい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板