[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
正直、もう研究したくないんだが
344
:
研究する名無しさん
:2014/05/13(火) 21:34:57
10人前後の学部ゼミ生のうち、特に優秀な2,3人に目をつけて、自分の研究と関連する卒論テーマに誘導する
3年生のうちからみっちり研究テクを仕込んで、2年間じっくり卒論に取り組ませる
(優秀なやつらは6月までには就職先見つけてくるので、4年生になっても研究に打ち込んでくれる)
卒論提出後、モノになりそうな研究データをチョイスして、1月中にミスのチェックと再分析
2月は40-50本の引用文献を収集しつつ論の構成
3月は2週間ぐらいで執筆して、あとは納得するまで改稿作業
ということをするようになってから、年に1,2本はコンスタントに業績が出るようになったよ
(2本目を書く場合は7〜9月に)
院生も入ってこない地方私大文系教員だけど、学部生を労働力に楽して研究してる
もちろん個人研究費から研究補助の名目でバイト代を出しまくっている
卒論データを拝借しているのではなく、自分のデータを学生に提供しているという形をとっているので
学生も研究アシスタントのバイトをしながら卒論が進むと喜んでいる
研究で手を動かすのに疲れたら、この方法が是非オススメ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板