レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
今日の不祥事
-
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。
-
激しく御意
-
絶滅危惧種も1匹見かけたら100匹以上いるといいね。
-
例えば、酷死姦出身の専任が一人いたら、百人いるはずなんですか?
-
京都大学に山中センセがひとりいれば実は100人以上いると。
-
科研費が1件あたるとじつは100件以上あたっている。
-
小保方が一人いると、実は100人いる
-
戦艦がいる部屋には、りらっくまが100体ある。
-
オボちゃんのいる部屋には、スッポンが100匹いる。
-
うちのは長さ1mのアナゴンがいる
-
スッポンを何に使ってたのかが興味ある
-
オボちゃんのアソコには、ミミズが1000匹いる。
-
>>959
アナゴン(錦アナゴのぬいぐるみ)柔らかくてかわいいよねー。
ttps://asp.hotel-story.ne.jp/ec/kswonlineshop/products/detail.php?product_id=453
-
ラスカルのしっぽのぬいぐるみもお薦め。
ttp://www.nippon-animation-onlineshop.com/smartphone/detail.html?id=000000000563&category_code=ct108&sort=recommend&page=1
-
アナゴンのほうがかわいいなぁ。
でも、ラスカルの尻尾も抱き心地は良さそうね。
-
>>943-945
馬鹿だなw
経験確率としては1/3ということしか言えないんだよ。
犯罪者かどうかは調査した時点での判断にすぎないわけで、
調査をするたびに同じ3人でも結果は異なる可能性がある
わけだからね。
-
>>962->>964
コウテイペンギンの親子を揃えるのもほっこりするよ。
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41qBYdDYKJL.jpg
-
>>961
いないよ。
-
>>962->>964,>>966
こういうタイプのにわとりティッシュボックスを愛用している。
じつは研究室内にも自宅にも複数ごろごろ。
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/i/m/o/imocchinamake/P1050.jpg
-
>>967
オボちゃんとやったのか!?
-
羨ましいのか?
-
いや、ゲテもの食いだなと思って。
-
>>965
経験確率? そんな言葉は確率論の本に出てこないぞ?
たとえば観測結果から確率分布を推測するベイズ推定を理解してる?
-
おいおいやめろ。小学校の算数もあやしいやつに何を真面目に確率を説く。
断言してもよいが>>965の頭では絶対に確率は理解できない。無駄だ。
こいつは3人いたら確率は1/3であるという公式しか知らず、どこでも無条件に
それをあてはめているだけだ。足し算しか知らない小学生が3×2を5と
答えてどこがまちがっているか理解できないのとおなじだ。
-
おいおい3×2=5でただしいだろう。
2×2=4だし(3/2)×3=9/2だしまちげえねえよ。
おまえこそ小学校からやりなおせ。
-
>>972
第二文の疑問符は余計。
-
>>972
タイポで「的」が抜けただけだろ。気づけよ馬鹿w
-
>>973
足し算しか知らなきゃ「×」がなんの記号だかわからんだろ。
何が言いたいんだかw
-
だからおまえの確率は3人いたら確率は1/3であるという結論しかでてこない。
不勉強で×の意味もベイズの推測も知らないから。
-
確率スレではありませんよ?
-
内部告発で“場外戦” 東京女子医大病院の男児死亡、生かされなかった教訓
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140607/crm14060701080001-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/140607/crm14060701080001-p2.jpg
名門医大が揺れている。東京女子医大病院(東京都新宿区)で2月、男児(2)が
手術後に
鎮静剤「プロポフォール」の過剰投与で死亡した事故をめぐり、早期の調査結果の公表を求める大学側と、
慎重姿勢の病院・理事長側の対立が表沙汰になった。
大学側が病院の調査結果公表を待たずに事実上の内部告発会見を行うなど泥沼化。
事故の真相解明とはかけ離れた“場外戦”に、遺族は怒りと悲しみを募らせている。
■会見前から“内紛”
「本来、こうした会見は理事会などが開き説明することが社会的責任だ」。5日の会見の冒頭、
同大の高桑雄一医学部長は語気を強めた。同席したのは、いずれも同学部教授の吉原俊雄氏と山口直人氏。
理事長の吉岡俊正氏や男児にプロポフォールを投与した麻酔科医らの姿はなかった。
会見直前には、吉岡氏名で「あくまで(高桑氏らの)私的な会見で、いかなる意味においても本法人による発表ではない」
とする文章が公表されたこともあり、報道陣からは会見の意図を問う声が飛び交った。
高桑氏はホワイトボードに法人(理事長)をトップとする大学や病院の組織図を示し、
「記者会見をするよう理事会に何度も呼びかけたが反応がなく、事故から4カ月が経過した。
現場の医師を教育する医学部長としての立場で、真実に基づいて話をしたいというのが趣旨」と訴えた。
病院の調査とは別に麻酔科医ら6人に独自に聴取し、麻酔科医が「禁忌と認識しながら投与した」と説明したことを明らかにした。
プロポフォールが男児以外にも禁忌状態の子供に常態的に使われていた事実も認め、「驚愕する」と批判した。
会見後、吉岡氏は再び文書を発表し、「内部統制の混乱が社会に出たことをおわびする」と謝罪。
公式の調査結果を近く公開し、会見するとした。
■教訓生かせず
同大では過去にも、子供が死亡する医療事故が起きている。平成13年3月、群馬県高崎市の当時12歳の女児が
心臓手術のミスで死亡し、手術責任者だった元同病院の男性医師がカルテを書き換えたとして証拠隠滅容疑で逮捕、起訴された。
このとき、引責辞任した笠貫宏心臓血圧研究所長は現在、同大で学長を務める。
笠貫氏は当時、「安全管理に努力してきただけに痛恨の極み。改革に取り組まねば」としていた。
同大関係者は、「このときの経験があるからこそ、笠貫さんの『脱・隠蔽体質』への意気込みは強い」と打ち明ける。
だが、改革派の思いとは裏腹に、理事長側の動きは鈍かった。(ry
-
プロポフォールでの麻酔を受けたことあるよ。
投与開始後あっとい間に意識が無くなった。
古い麻酔薬、ケタミンの投与を受けた時はなんだか画面が大きく歪んだり自分が浮遊しているような夢を見たけど、プロポフォールでは夢は全く見なかったな。
-
へえ、よく効くんだ。
麻酔薬に興味はないけど。
-
>>947
各人が犯罪者である確率が等しくpであるとすると、3人中1人だけが犯罪者
である確率は3p(1-p)^2となるが、これが最大になるのはp=1/3のときだね
-
その前提のもとに、3人から一人と選んでそいつが犯罪者と確認できれば、
残り二人が二人とも犯罪者でない確率は(ベイズの推測を使えば)
3p(1-p)^2/(3p(1-p)^2+6p^2(1-p)+3p^3)
となる。ちなみに、残り二人のうち一人だけ犯罪者でない確率は
6p^2(1-p)/(3p(1-p)^2+6p^2(1-p)+3p^3)
二人とも犯罪者である確率は
3p^3/(3p(1-p)^2+6p^2(1-p)+3p^3)
-
講談社:小保方氏巡り編集後記に不適切表現
ttp://mainichi.jp/select/news/20140607k0000e040274000c.html
講談社は7日までに、漫画誌「モーニング・ツー」7月号(5月22日発売)の編集後記に不適切な表現があり、
読者に不快な思いをさせたとして、同誌の公式サイトに「おわび」を掲載した。
編集後記には同社社員が、理化学研究所の小保方晴子さんについて「美人はウソを言わなくても、
みんながチヤホヤしてくれるからウソは言わない」などと記述。ツイッターなどで、問題視する声が上がったという。
同社広報室は「再発防止のため、勉強会などの機会に社員教育を徹底していく」と話している。
-
死亡男女4人は同じ大学、同じ野球サークル所属
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140607-OYT1T50116.html
さいたま市岩槻区岩槻の国道122号で軽乗用車と大型トラックが衝突し、軽乗用車の男女4人が死亡した事故で、
岩槻署は7日、身元が分かっていなかった2人は、埼玉県越谷市千間台西、文教大1年小沢奈々美さん(18)と
同県川越市安比奈新田、同大2年川島滉平さん(19)と発表した。
同大によると、4人は同じ野球サークルに所属していた。
-
年収250万…早稲田大の非常勤講師らが、大学を刑事告発 突然の雇い止めの実態
ttp://biz-journal.jp/2014/06/post_5050.html
6月27日午後5時から、早稲田大学本部構内10号館1F大教室で「大学における貧困、学費・奨学金・非常勤」(仮題)
と称してシンポジウムが開催される。大学関係者だけでなく、希望者は誰でも参加できる。
今回のシンポジウム開催のきっかけは、非常勤講師を5年で雇い止めとする就業規程を早大が強行制定したことだ。
この方針に反対する非常勤講師らのリアルな活動を描いた『ブラック大学 早稲田』(同時代社)の著者として、筆者もパネラーとして招かれている。
2013年3月末、突然、非常勤講師を5年で雇い止めにするという就業規程が非常勤講師らのもとに送られてきた。
そうでなくとも首都圏大学非常勤講師組合などの調査によると、非常勤講師の平均年収は300万円そこそこで、
そのうち250万円未満が4割もいるといい、彼らにとっては死活問題だ。
一方、専任教員の平均年収は、組合との団体交渉の場で副総長が約1500万円と明らかにしているが、
実際には1400万円を切っていると専任教員たちは話している。
授業計画の作成・実施、試験問題作成、採点、成績評価など、専任と非常勤の仕事内容に大差ない。
早大の教員のうち非常勤講師は59%(12年度末)で、授業の半分近くが非正規の教員によって行われている。
つまり多数派の教員(ほとんどは博士)がワーキングプアか、それに近い状態に置かれているのだ。
●1200万人の有期雇用労働者に影響する可能性
そればかりでなく、担当する授業時間の上限を週4コマ(4時限)にすることまで就業規程には盛り込まれていた。
仮に早大だけで授業を担当するとなると、この上限により年収は150万円程度になってしまう。
就業規程強行制定の背景には、13年4月1日に施行された改正労働契約法がある。
有期雇用労働者の雇用期間が通算5年に達した場合、その労働者は期限の定めのない無期雇用への転換を申し込める権利を得た。
無期雇用に変えても賃金その他の労働条件は従前のままでいいのだが、多くの大学で、
その期限が来る前に雇い止めにしようという動きが強まり、早大も同じだった。
一般企業でも同様の動きをみせているところがいくつもある。12年の厚生労働省の調査によれば、
有期契約労働者は1200万人いるとされているが、早大で噴出している問題は、これらの人びとすべてに影響するといえる。
●前代未聞の偽装選挙
ただ、その中でも早大の悪質なところは、5年雇い止めの就業規程を強行制定するために“偽装選挙”を実施したことである。
就業規程を変更または新規に制定する時は、労働基準法90条によって、全労働者の半数を超える加盟者のいる組合があれば、
その組合の意見を聴き、それがない場合には、「過半数代表者」を選出するべきことが定められている。
選ばれた過半数代表者が意見書を提出し、その意見書と就業規程を労働基準監督署に届けるのが正しい方法なのだ。(ry
-
専業のせいで、非常勤にもなれない人のことを考えたことあるのかな、専業は?
-
各大学で生え抜きの仕事を奪うブラックバス
-
よそで通用するくらいでないと、ダメ
-
どこでも通用するがどこでも使いにくい。
-
>>984
ここで重要なのは、母集団の事前確率に対する推定じゃね?
残りの2人が犯罪者である確率ではなくて。
-
>>985
編集後記の言わんとする所は「小保方は美人じゃないから、ウソを
言わないとみんながチヤホヤしてくれないからウソをついた」という
当てこすりなんだね?
-
>当てこすり
まあいやらしい。
-
>>992 推定法はいろいろある。母集団が2項分布に従うと仮定する理由はないし、
その仮定のもとでの最尤推定(もっとも確率が高い値を選ぶ)が最適とも言えない。
ベイズの推測法がすぐれているのは母集団の確率分布が時間とともに変化していても
試行を繰り返すことでダイナミックに対応できること。最初に仮定した母集団の分布
が2項分布だろうが一様分布だろうが試行を繰り返せば落ち着くとこに落ち着くかも
知れない(ランダムな振動を繰り返すだけかも知れないが)。
-
どっちにしろ1回の試行結果(サンプル数が1)で母集団分布を推測しようなどというのが無理。
区間推定を使うにしてもサンプルの大きさはある程度の量が必要だ。
-
>大きさ >量
何か変だな。
-
>>995
とりあえず、おおざっぱな見積もりだからいいんだよ。
元の話は、理系の一部で起きた不祥事で理系全体を疑う合理性はないが、
STAP論文の共著者を疑うことには合理性があるということを、事前確率
を見積もることで示してるだけなんだから、そもそも厳密な話ではない。
-
てなことを言っているうちに不祥事スレが終わる。
-
さようなら
-
1001!
-
2000までですよ?
-
それは知りま1000でした
-
今日の不祥事2はどうするべ
-
できてしまったんだから仕方ないでしょ
-
数学の話をしなければいい
-
一人ででも育てます!
-
> 理系の一部で起きた不祥事で理系全体を疑う合理性はないが、
> STAP論文の共著者を疑うことには合理性があるということを、
> 事前確率を見積もることで示してる
事前確率を見積もるのに2項分布や最尤推定は必要ないし、その前提での
計算をあてはめるのは間違っている。単に「いっしょに研究してたから
あやしいだろ」で十分。いっしょにいた以上怪しさの確率は独立ではないし、
怪しさの度合いも各人まちまち。でも共著者であるという理由で疑うこと
には合理性がある。
-
早稲田の博士は?
-
あぁぁぁ・・・言ってはいけないことを・・・。
-
> 早稲田の博士は?
あれは取り消し。コピペだし、審査がまともに行われたとは思えないし、
審査報告書が偽造ないし捏造の可能性がある。だって、副査のヴァカンティが知らない
って言っているんだから。おぼによれば「あれは下書き」なんだが本物はまだ書いてないのだろ。
-
御意
-
大学院重点化で乱発した粗製濫造博士の実態にメスが入れば、高学歴ワープア問題も自己責任で片付けられるのにね
-
御意
-
その後の人生の見境もつかない人が、大学院に来てはダメですよ?
-
社会には適応できないと見極めがついたからです。
-
ゴキブリを一匹見つけるとそこにゴキブリが100匹いる可能性は高いが
山中センセが一人いてもそこに100人のノーベル賞学者がいる可能性は低い。
この現象を確率を使って論ぜよ、というレポート課題を出したら
どのくらいまともな回答が返ってくるだろうか?
意外と愉快な珍回答が返ってくるかも。
-
解答でなく、回答ですか?
-
正しい「解答」があるかどうか保証できないんでね。「回答」ならありだろう。
-
なるほど
-
回答=response or reply、解答=solution の違いですな。
両方とも answer ではあるが。
-
ゴキブリは隠れる能力が高いので、見つかる確率は1/100でしかないが、
山中先生のような優秀な人はどこにいても必ず見つかっちゃうので、見つ
かる確率は1である。
さて、、、
-
能ある鷹は爪隠すというぞ。
-
それは悪巧みの能力だな。
-
>>1022 もっと妥当な分布を仮定してやったほうがいいな。統計処理も杜撰(ていうかしてない)。
-
女性警官に痴漢容疑の大学職員逮捕 愛知県警
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014061190021403.html
女性警察官の体に触ったとして、愛知県警子ども女性安全対策課と津島署は10日、
県迷惑防止条例違反(痴漢行為)の疑いで、同県大治町三本木の大学職員、磯野崇恵容疑者(31)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、同日午後8時半ごろ、大治町内の路上で、私服で警戒中の女性課員に後ろから自転車で近づき、追い越しながら尻を触ったとされる。
津島署によると、近くで警戒していた署員が300メートルほど走って追い掛けて取り押さえた。
磯野容疑者は容疑を認めている。周辺では5月ごろから痴漢の被害が数件発生しており、県警が警戒していた。
-
磯野家の人?
-
>山中センセが一人いてもそこに100人のノーベル賞学者がいる可能性は低い。
山中先生の交友範囲を考えれば、普通の人よりは圧倒的に高いだろうな。
-
条件を同じにしないとね。現在のゴキブリや山中センセを中心として半径100メートル以内とか。
自然科学の研究はまずデータをとることから始まる。「圧倒的に高いだろうな」という
見込みでデータもとらず結論を出したり、見込みでデータを捏造して「ST○Pはあります」
と言ったりするのは慎んだほうがよい。
-
科学も研究の最初は推測から始まるだろう。そして仮説検証。
-
推測と架空データで論文を書かないと量産できませんよ。コストも大切。
推測と架空データならエア論文がいくらでも安価に量産できます。
-
文系だと基本的に推測と架空データでしか論文書けないんだけど、、、
-
>>1032
それ、人文系だけ。
-
ST○Pはあるという推測と架空データによって「ST○Pの存在はゆるぎないもの
になった(理研幹部のかつての発言)」。そのため、その架空性の実証のために、
優秀な研究者がカネと時間を使っている。
なんか変。変だから人間社会なのかも知れないが。
-
新体操のレオタードやチアリーディングの衣装、陸上のユニホーム――。女子高生のスポーツウエアを狙って
窃盗を繰り返していたとして、岐阜県警は、和歌山県美浜町、国立和歌山工業高専の前総務課長の広瀬浩一被告(53)を
窃盗の疑いで近く追送検する方針を固め、押収した約600点のユニホームなどを11日に公開した。
広瀬被告は5月18日未明、岐阜市内の高校に侵入し、バレーボール部の部室にあったユニホームやはちまきなどを盗んだとして
県警に現行犯逮捕された。
県警によると、「自分で着るために欲しかった。昨夏からユニホームを狙って窃盗を始めた」と供述しているという。
未明に部室に侵入する手口で、関西、中部、北陸地方など計12府県の高校約50校から約600点を盗んだとみられる。
捜査関係者によると、広瀬被告は既婚で北陸地方に家族もいるが、現在は和歌山県に単身赴任中で、アパートで暮らしている。
その押し入れに段ボール6箱と衣装ケース三つに分けて盗んだスポーツウエアを保管していたという。
肌に密着するタイプのウエアが大半だが、下着や水着は一枚もなかった。捜査関係者は「下着以外でこれだけ集めるのは珍しい」と困惑している。
ttp://i.imgur.com/PBtwQX3.png
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6C5S0JG6COHGB018.html
-
浅草寺で仏像壊す、サウジアラビア国籍の慶大院生逮捕 他の寺でも損壊ほのめかす
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140611/crm14061118250017-n1.htm
11日午前1時10分ごろ、東京都台東区浅草の浅草寺で、「外国人風の男が仏像を壊している」と警視庁浅草署の交番に連絡があった。
同署員が寺の敷地内で、ひびが入るなどした仏像4体を発見。
本堂近くにいた男を同署に任意同行して事情を聴いていたところ、仏像を損壊させたことを認めたため、器物損壊容疑で逮捕した。
逮捕されたのは、サウジアラビア国籍で川崎市幸区南加瀬、慶応大院生、モハマド・アブドゥラ・サード容疑者(31)。
「ほかの寺でも仏像を壊した」という趣旨の供述をしているといい、同署が確認を進めている。
逮捕容疑は11日未明、浅草寺で石製の地蔵菩薩3体と、銅製の観音菩薩1体を壊したとしている。
同署によると、被害にあった仏像は扉のないほこらの中や、野ざらしの状態で祭られていたという。
-
線路侵入容疑→ツイッターで画像投稿 学生2人書類送致2014年6月12日16時07分
京福電鉄嵐山線の線路内に立ち入ったとして、京都府警は12日、京都市の男子大学1年生(18)2人を軽犯罪法違反(禁止場所への立ち入り)の非行内容で京都家裁に書類送致し、発表した。立ち入った様子を撮影しツイッターに投稿していたという。2人とも「目立ちたかった」と話し、容疑を認めているという。
右京署によると、2人は高校生だった今年3月30日午後11時40分〜翌午前0時5分ごろ、同市右京区の太秦広隆寺駅構内の線路に自転車で立ち入り、線路上で寝そべるなどした疑いがある。まだ終電前だったが、電車の運行に影響はなかったという。
-
「就活状況知りたくて」 東大院生がなりすまし接続容疑
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6D61NKG6DUTNB00Z.html
同じ研究室の女子大学院生になりすまし、大手就職情報サイトに接続したとして、埼玉県警は12日、
東京大学大学院2年の中瀬隼斗容疑者(23)=千葉県柏市若柴=を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕し、発表した。
「自分が受けたいと思っていた会社を受けていると分かり、就活状況が知りたかった」などと容疑を認めているという。
県警によると、中瀬容疑者は昨年12月25〜27日ごろ、自宅のパソコンから2回にわたり、
女子院生(23)が登録していた就職情報サイトに、この院生の会員IDとパスワードを使ってログインした疑い。
中瀬容疑者は、サイトに接続後、女子院生が今年1月に予定していた証券会社の面接を
勝手にキャンセルしたことも認めているといい、県警はパスワードなどを入手した経緯などを調べるとともに、私電磁的記録不正作出容疑でも調べる。
東大は取材に、「学生の個人的なことは答えられない」とコメントした。
別ソース
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/12/kiji/K20140612008352360.html
-
不正アクセス禁止法違反・・・
-
JIへの不正アクセス・・・
-
小保方さん採用に関与…理研の特別顧問辞意「自由に発言するため」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/15/kiji/K20140615008367470.html
STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の改革委員会の提言で辞任を求められた
理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の西川伸一特別顧問が辞意を固めたことが14日、分かった。
西川氏は理研の小保方晴子氏の採用に深く関わったとされる。改革委が12日の提言で
辞任を求めたセンターの上層部4人のうち辞意が明らかになったのは初めて。
西川氏は取材に「改革委の考えに賛同しての辞任ではない」と説明。
「顧問という立場では理研の側に立って発言する必要がある。自由に発言するために辞めることにした」と理由を明かした。
改革委は小保方氏の採用では通常の手順がことごとく省略されたと指摘したが、
西川氏は「マニュアルに縛られずに臨機応変に人事ができることが重要で、小保方さんが採用できないようなら
センターは金太郎あめのような人材ばかりになって面白みがないだろう」とした。
西川氏は幹細胞研究が専門で、京都大教授などを経て13年3月までセンターの副センター長を務め、13年4月に特別顧問に就任した。
-
島根大病院の28歳研修医を逮捕 放火容疑
ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061301002258.html
島根県警出雲署は13日、島根大病院の施設に火を付けたとして、現住建造物等放火などの疑いで、
同病院の研修医佐藤司容疑者(28)=同県出雲市塩冶町=を逮捕した。
逮捕容疑は5月29日午前3時40分ごろ、出雲市の島根大病院の「みらい棟」で、
1階の研修医室に灯油をまいて点火し、部屋を焼損させた疑い。けが人はなかった。
出雲署によると「火を付けたのは間違いない」と容疑を認めている。
病院関係者への事情聴取から、佐藤容疑者が関与した疑いが浮上した。
みらい棟は若手医師の育成施設。佐藤容疑者は普段から研修医室を利用していた。
-
>みらい棟
笑うところですか?
-
>>1040
JIの熟れた肉体への不正アクセス・・・
-
>>1043
みいら棟に見えた。
-
定員増加だぁ?! 例外なく却下しろよ。
2学部の新設認める答申 大学設置審2014年6月16日19時23分
文部科学省の大学設置・学校法人審議会は16日、2015年度に神戸学院大グローバル・コミュニケーション学部と筑紫女学園大現代社会学部の計2学部の新設を認める答申をした。また、この2大学を含む19の大学・短大で定員増加を認める答申も出した。下村博文文科相は同日、15年度に開設を希望する学部や学科、大学院など延べ60校の審査を諮問した。
-
しかも学部名がふざけている。
-
日本語も怪しいレベルの学生しか集まりそうもないくせに、
グローバル・コミュニケーションとは聞いて呆れるな。
-
中韓から留学生集めて日本人とコミュニケーションとれるようにしろw
-
グローバルコミュニケーションは、言語による会話より、体と体の身体的な会話を重視しよう、というものです。
人類愛を追究します。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板