したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今日の不祥事

1名無しさん:2013/12/01(日) 17:00:50
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。

4185研究する名無しさん:2016/03/07(月) 20:35:41
んが

4186研究する名無しさん:2016/03/07(月) 20:44:53
揉んで消えるくらいのおっぱいなら、、、

4187研究する名無しさん:2016/03/07(月) 23:26:34
>>4182
入試問題のミスならいずれ明るみにでるけど、
配点ミスとか、面接の採点ミスとかだと闇から闇だよな。

医学部の面接試験とか異常に点数配分が大きいけど、あれは
おかしいと思う。ペーパーテストで1点差で落ちても納得でき
るけど、面接はねぇ、、、廃止したほうがいいと思う。

4188研究する名無しさん:2016/03/07(月) 23:34:33
教員自身や地元の医者の指定を入れる都合があるので面接は外せません。

学力偏重・徳育重視を叫ぶ馬鹿も支持しています。

4189研究する名無しさん:2016/03/08(火) 01:25:40
面接はだれがやるかで運命が変わりすぎ
写真判定もあるし

4190研究する名無しさん:2016/03/08(火) 08:06:20
酷い話だよな。面接官ごとの得点のバラつきとか補正してなきゃ
運次第ってことになる。

5分の面接で2時間のテストと同じ点数配分とか、もう気違い沙汰。

4191研究する名無しさん:2016/03/08(火) 08:11:31
客観テストでないかぎり点数のばらつきは出るね。落ちた人間はそれに納得しないが
通った人間は自分がよいところが評価されたよい採点だったと思うだろう。
だから、センター試験のような客観テストのほうが文句がでにくいという面はあるが、
それだとやはり偏りが出る。面接はそれを補正するものだ、というたてまえになっている。

4192研究する名無しさん:2016/03/08(火) 08:20:26
面接は出自が問題になるってブルデュー先生が言ってたお。

4193研究する名無しさん:2016/03/08(火) 08:25:07
出自だけで決めるのじゃない(ことにしてある)ので無問題。

4194研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:02:49
>>4191
だから、面接者の当たり外れがあるでしょ。採点基準が不明瞭だから、
同じ受験生でも、面接官によって点数が大きく異なる可能性が高い。
これではクジを引くようなもの。

センター試験でなにが偏るのかよくわからんが、面接は口先の上手い
見てくれのよい学生に偏って合格させるものであって、補正するもので
はなかろう。そういうのは、すでにAO入試がある。小保方みたいなの
が増えるだけ。

4195研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:10:13
アタマがよ過ぎてペーパーテストは完璧でも
会話が不自由とか挙動不審とかうちには明らかに合わない
というのは面接を15分やれば分かるな

教員面接でも業績がトップを呼んだらトンデモ過ぎて選考委員全員で次点のマトモな人を選んだことが何度もある

4196研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:17:06
>>4195
そんなの50人に1人くらいしかいないから。
しかも、18歳で緊張してる子供が話につまったり挙動不審になるのは
アタリマエのこと。むしろ堂々と受け答えするほうが不自然。大学には
いって成長する部分のひとつだからね。教員面接とは話が違う。

いずれにせよ、面接で何かがわかるってことはよほどのレアケース、極端
なケースでないかぎり無理。

4197研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:18:02
面接を取り入れるたてまえは次のようになる。

客観テストは基本的な知識量があるかどうかを見るもので、知識があれば解ける。
ただし、知識量などはある水準を満たせばよいのであって、1点2点の差など誤差
は問題にならない。それは統計的にみても明らか。そういうテストに良い成績を
とることで判定すると、本来採りたい人材が採れない。そこを補正するのが面接
で数値化できない面を見るから、面接官によって点数が異なることはある。

センター試験ができなければ合格する確率は減るので、センターは十分役割をは
たしている。それでいいのでは。

4198研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:20:33
予備校でも高校でも面接の練習するだろ
ペーパーテストの学習と何ら変わらない

面接のスキルアップを励めば済むことだよ

4199研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:25:10
殿試みたいな口頭試問やればいいんだよ

4200研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:38:12
>>4197
ペーパーテストでも十分思考力、論理性はチェックできるよ。(知識
さえあれば解けるのは漢字読み書きレベルの問題くらいしかない。)
面接は単に会話能力を通してその一端が見られるだけにすぎない。
本来採りたい人材って、おまえ、学生だぞ?これから作る人材だろ。
一番大事なのは大学教育についていける能力がある人物かどうかだろ。

面接も点数にするんだから、数値化してるわけで、数値化できない面
を見てるわけじゃない。センター試験では徹底した補正をかけるけど、
バラつきがもっと大きいはずの面接ではどうしてんの?そこが問題。

センター試験の問題は難度が低くて、高偏差値の学生の能力の差が
読み取りにくいこと(点差がでない)。だから2次試験でその差を
はっきりさせ、なおかつ、思考力や論理性のチェックもできる。
したがって、面接試験など不要。

4201研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:40:13
ついでにセンター試験も不要。

4202研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:52:10
大学などいらん。入試もいらん。教員も学生もいらん。

4203研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:54:00
>>4201
センター試験だけで決めてる大学もあるから、不要とまではいわんし、
2次試験を課さない大学には、複数応募できるようにすればとても有意義
なものになるポテンシャルはあると思う。

学生が優先順位をつけてセンターに入学希望を出し、センター側は優先
順位が上の者から合格者をはめ込むとか、高得点者から優先的に希望
する大学にはめこむとか(こっちの方が現実的かな)、いろいろ合理的
な方法はある。

4204研究する名無しさん:2016/03/08(火) 09:54:27
大学にルサンチマンがある人は来ないでね。

4205研究する名無しさん:2016/03/08(火) 10:01:17
>>4203
競争試験では、どのみち誰かが落ちますよ?

4206研究する名無しさん:2016/03/08(火) 10:12:24
>>4205
落ちた人も納得できる選抜方法でないとダメだろ。

たとえば「くじ引き」で決まれば誰もが納得する。努力しなくても
いいわけだから外れても諦めがつく。
「くじ引き+試験」の組み合わせになると、そうはいかない。努力で
合格確率はあがるが、クジ運次第で努力が無に終わるのは辛い。

4207研究する名無しさん:2016/03/08(火) 10:14:53
>>4205
第一志望を落としても、浪人せずに第二志望、第三志望には行ける可能性が高
くなる。第一志望にこだわらない学生には大きなメリットだろう。

4208研究する名無しさん:2016/03/08(火) 10:26:41
> クジ運次第で努力が無に終わるのは辛い。

そういう外れくじにあたる確率が低ければ、第二志望、第三志望であたる確率は高い。

4209研究する名無しさん:2016/03/08(火) 20:39:37
>>4208
どういうこと?いったい何の話してるの?

4210研究する名無しさん:2016/03/08(火) 21:08:14
数学だろ。一回のくじで外れる確率が低くて、かつ、ひくくじが独立であれば
全部がはずれる確率は低いと見なせる。

4211研究する名無しさん:2016/03/08(火) 21:29:08
>>4210
独立であれば、どのクジを弾いても外れる確率は同じ。第二志望や
第三志望で低くなることはない。第一志望が外れたからといって、
第二志望で当たる確率が上がるわけではないよ。

そもそも国立大学だと前期、後期の2チャンスしかないし、後期がない
ところもある。

4212研究する名無しさん:2016/03/09(水) 18:07:13
京都教育大学終了のお知らせ。

国立大交付金 最高評価9校は18%増 一方で24%減も 3月9日 17時17分
来年度から6年間の国立大学の取り組みについて、文部科学省の評価結果が公表され、最も高い評価を受けた9校には国から配分される運営費交付金が、18%余り増額されることになった一方、25%近く減額される大学も1校あることが分かりました。文部科学省は「交付金にメリハリをつけることで改革を促進したい」と話しています。
国立大学は来年度から、地域に貢献する大学、特定の分野で拠点となる大学、世界トップ水準を目指す大学の3つの枠組みの中から1つを選んで取り組み、国から支給される運営費交付金の一部は、その内容や実績によって傾斜配分されることになっています。
各大学は来年度から6年間の取り組みを文部科学省に提出していて、9日、評価結果が公表されました。
それによりますと、大学の特色を生かした具体的な戦略や方法を示しているなどと評価され、来年度交付金が10%以上増額されるのは、13の大学です。
中でも小樽商科大学、帯広畜産大学、岩手大学、宇都宮大学、長岡技術科学大学、三重大学、京都工芸繊維大学、奈良教育大学、和歌山大学の9校は、最も高い評価を受け、18.6%増額されるということです。
一方で、10%以上減額される大学は7校あり、最も低い評価となった京都教育大学は24.5%の減額となります。
京都教育大学の日向野隆司理事は、「評価結果を受けて戦略を練り直すとともに、減額される分経費節減に取り組みたい。ただ、運営費交付金に頼っている部分は大きく、安定した配分を求めたい」と話していました。
また、文部科学省は「交付金が減額される大学に負担をかけることは承知しているが、交付金にメリハリをつけることで、これまで以上に大学の改革を促進したい」と話しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160309/k10010437181000.html

4213研究する名無しさん:2016/03/09(水) 21:52:41
交付金減らされたら、学費を値上げすりゃいいんじゃない?

4214研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:14:31
> 第二志望で当たる確率が上がるわけではないよ。

全部がはずれる確率は低くなるということだよ。もちろん、試験結果は全部の
試験を受けるまでわからない、としておく。数学では普通に設ける仮定だ。

4215研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:31:30
1%減でもヒイヒイ言っているのに、一気に24.5%減なんて、全教員の校費をゼロ
にしても追い付かないんじゃないの

4216研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:33:11
給料半減でええやん
成績が上がって交付金増えれば、給料もまた上がるということで

4217研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:38:50
10%増額された奈良教大と統合するしかないな。文科の狙いもそこにある。

4218研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:48:58
遅刻はだいたい人件費が経費の半分だから、即刻生首ゴロリができないならば、
もう教育も研究も中止、電気など一切使ってはならない。
継続的契約でいくら支払わなければならないかを指折り数えて新規の契約などもっての他だろうな。

科研や外部資金を召し上げにかかるかもしれん。

4219研究する名無しさん:2016/03/09(水) 22:53:19
10%削減で、全教員の昇給停止、昇格停止だろうな。
もちろん校費も大幅削減。給与カットもあるか。

4220研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:09:15
>>4214
あんた、
>第二志望、第三志望であたる確率は高い。
って言ってるけど?
そりゃ、クジを3本引けば一本ひくよりあたる確率は高くなる。
でもね、一本目で外れたからといって、2本目で当たる確率が
高くなるわけではない。2本目も外れたからといって、3本目
があたる確率が高くなるわけでもない。条件付き確率は、単独
事象が起きる確率に等しい。これ常識。

4221研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:14:33
いずれにせよ、試験をたくさん受ければクジ運の部分で当たる確率が
高くなるというのは当たり前のことで、だからといってクジ運次第で
努力が無に帰するという辛さが解消するわけではまったくない。

4222研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:15:35
そもそも国立大学は実質的に第二志望までしかないしね。

4223研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:23:12
>>4217
以前医科大学を近くの遅刻に放り込むという統廃合がかなり進んだが
次は教育大学がターゲットなんだな わかりやすい
問題は医科大学なら喜んで合併しましょう、という遅刻も多かったのに対して
(今頃医学部マインドの支配を受けて後悔しているのかもしれんが)
教育大学は引き取り手がいない

4224研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:26:16
まあ、全国の教育大の教員にとっては明日は我が身だろうな。
くわばらくわばら。

4225研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:30:20
京教大もプライドがあるだろう。
国立大学法人を返上して、京都府立大学に入れてもらったらどうか。
京都府大にも振られたら、同志社か立命に頭をさげるとか。

4226研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:31:51
授業料上げればいいだけの簡単な話

4227研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:34:20
京教附属はどうなるのよ

4228研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:35:28
>>4224 くわばらくわばら

モイチ?

4229研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:36:35
予備校でも作って稼いだらどうだ?>京都教育大

4230研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:37:19
>>4218 科研や外部資金を召し上げにかかるかもしれん

一定の間接経費以外に、科研の召し上げなんてできないでしょ

4231研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:38:14
>>4229 附属高校から京大のAOに何人か入ったらしい。数年前に定員割れしたんだけど。

4232研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:39:07
教育大に外部資金なんてたいして入って無さそうだし、
運営交付金カットは事実上の死刑宣告だな。

4233研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:43:12
冷暖房停止、照明はすべて撤去、水道はすべて止める。
まだまだ削減の余地はある。

4234研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:43:54
>>4233 大学ならともかく、附属小学校や中学校でそれはやめてくれ

4235研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:46:40
だから、学費上げるとか、学費以外の名目で学生から金をまきあげる
とかすりゃいいだけじゃん。入試免除で学費が3倍の学生を半分くらい
とるとかw

4236研究する名無しさん:2016/03/09(水) 23:59:50
実際問題、運営交付金4分の1カットにどうやって対応するんだろうな

4237研究する名無しさん:2016/03/10(木) 00:49:54
大学付属の予備校か専門学校をして稼げばいいかと思うが、赤字に
なれば話にならないからな。
国立大学を苛めて何がおもしろいんだ、弱小は合併しなさいということ?

4238研究する名無しさん:2016/03/10(木) 07:00:34
>>4212
金沢大も評価低かったぞ。あれだけ改革やってて評価低いのは悲しいね。

金沢大は「戦略の達成状況を判断する評価指標の設定が不十分」
とされ、80.2%にとどまった。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H8S_Z00C16A3CR8000/

>>4215
アフォか!減額された1%分の再配分を競争的獲得にしたんだよ。
だから、運営費交付金は前年の99%は確定している。全国立大の1%減額分
を傾斜配分にしたんだよ。だから、旭川医科大なんかは申請していないから0%だよ。

4239研究する名無しさん:2016/03/10(木) 07:23:43
>43大学は減額となる。増額幅は最大約7千万円、減額幅は同約5千万円だった。

恐々大の減額ってたった5000万じゃん
5、6人無能教授の首を切れば解決するじゃん

4240研究する名無しさん:2016/03/10(木) 07:55:16
んが

4241研究する名無しさん:2016/03/10(木) 08:36:36
> 5、6人無能教授の首を切れば解決するじゃん

5、6人なら毎年停年で辞めるから後任を補充しないことで解決する。

4242研究する名無しさん:2016/03/10(木) 08:56:13
免許法上の制約で補充しなくてはならない分野が多いのですよ?

4243研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:13:00
非常勤でいいはず。

4244研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:15:32
非常勤ではダメ

4245研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:16:33
一人で複数分野かけ持ちもダメ
人食い虫の狂逝学部

4246研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:21:03
改組で設置審が入り、専任がいるのに、非常勤どころか専任での補充をやむなしとされたのまでいる

4247研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:24:30
>>4246
そんな使えん教員は辞めさせろや

4248研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:25:17
ようわからんが、

専任がいるのに(そいつが設置審で落とされ)、(やむをえず)非常勤(で賄おうとしたら、それ)どころか
(新たな)専任での補充をやむなしとされた...

ということか? どさくさにまぎれてなんちゅうことするんじゃ。

4249研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:26:32
首を切れなくても、教職員全員の給与カット、昇給停止でいいじゃないか。

4250研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:29:59
それができればすでにやっとる、というのが全国の遅刻の学長さんたちの一致したご意見。

4251研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:33:36
大学改革の先頭を行く新潟、岡山なら必ずやってくれる

4252研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:34:36
>>4239
なんだよ、たったそれだけか。あほらし。

4253研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:55:06
>>4239 増額幅は最大約7千万円

なんだ、だからうちの大学、最高レベルの評価だったのに、
年度初めから億単位の赤字が出ることは確定していたのか。

4254研究する名無しさん:2016/03/10(木) 09:57:36
この程度の金の増減で三流省庁に振り回される愚かさに早く気づけ。

4255研究する名無しさん:2016/03/10(木) 10:00:16
こんなカネはびた一文いらんぜ三流官庁のアホども
とか言う独立自尊の遅刻は存在しないのかね

4256研究する名無しさん:2016/03/10(木) 10:04:02
>>4255 旭川医大

4257研究する名無しさん:2016/03/10(木) 10:04:58
>>4255
つ旭川医科大は申請せず評価対象外だった。

4258研究する名無しさん:2016/03/10(木) 10:10:59
遅刻には三流省庁を振り回して金を出させる賢さがあるのだよ。

4259研究する名無しさん:2016/03/10(木) 11:53:48
どう見ても振り回されているようにしか見えないが。

4260研究する名無しさん:2016/03/10(木) 11:55:14
視点を変えればよい。コペルニクス的変換だ。

4261研究する名無しさん:2016/03/10(木) 12:03:36
どの角度から見ても遅刻が振り回されているが。

4262研究する名無しさん:2016/03/10(木) 12:14:16
遅刻を原点とした座標をとればよろしい

4263研究する名無しさん:2016/03/10(木) 12:18:37
どうしても遅刻が振り回されているという事実を認めたくないのですね。

4264研究する名無しさん:2016/03/10(木) 14:18:48
三流省庁の方? 隠してもわかりますよ。

4265研究する名無しさん:2016/03/10(木) 14:45:10
と遅刻の方が言っています。

4266研究する名無しさん:2016/03/10(木) 15:12:34
どちらも三流以下ですので仲良くされることをおすすめします

4267研究する名無しさん:2016/03/10(木) 16:30:32
三流省庁と仲良くする遅刻なんて嫌だな。

4268研究する名無しさん:2016/03/10(木) 22:38:52
>>4255-4257
医科単科大学は病院収入があるから、運営費交付金の比率が
他の国立大学よりもうんと低い。だから今回も申請しなかった。

4269研究する名無しさん:2016/03/15(火) 01:28:42
爆破予告メール、大学生を威力業務妨害容疑で逮捕へ
www.asahi.com/articles/ASJ3G77GBJ3GUDCB01N.html?iref=comtop_6_03
各地の自治体に爆破予告メールが届いた事件で、千葉県警は、県内の自治体に爆破を示唆するメールを送った疑いが強まったとして、男子大学生(20)=埼玉県上尾市=を威力業務妨害容疑で15日にも逮捕する方針を固めた。
県警は2月23日、東京都内で住居表示板を盗んだとして、この大学生を窃盗容疑で逮捕した。

4270研究する名無しさん:2016/03/18(金) 15:43:25
韓国科学界バカにしたパスツール研究所所長解任
朝鮮日報日本語版 3月18日 10時41分配信

 国際学術誌に韓国科学界をおとしめる発言をして物議を醸した韓国の研究機関の外国人所長が解任された。

 韓国パスツール研究所は7日の理事会でハキム・ジャバラ(Hakim Djaballah)所長の解任を全会一致で可決した。

同研究所が17日に発表した。同研究所は世界的なバイオテクノロジー研究機関「パスツール研究所」(フランス)の韓国分院で、2004年に設立された。

韓国政府と京畿道は優秀な研究人材を招くため、これまで2000億ウォン(約193億円)を上回る運営費を支援してきた。
ジャバラ氏は米モリアル・スローン・ケタリング癌(がん)センター(MSKCC)の元教授で、3年の任期を1年4カ月残した状態で解任された。

同氏は昨年8月、ネイチャーの求職ガイドに「韓国では公然と『幼稚園の同期だから研究費をやる』と話す」「ソウル大が学でなければ国際学術誌に論文を載せるのも難しい」など一方的な主張を掲載して物議を醸した。

 この時、科学分野関係者の間では「韓国政府からあらゆる恩恵を受けながら、支援が先日減るや悪意のある非難をした」と反発した。

 ある私立大学教授は「政府から支援を受けている研究所の所長が韓国をおとしめる発言をインタビューでしたということが、今回の解任の決定的な理由になった」と語った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160318-00001040-chosun-kr

4271研究する名無しさん:2016/03/18(金) 23:28:40
さすがのコリアンクォリティだな。公然とこんなことやってなんとも
思ってないんだから呆れる。こんな国とは到底価値観を共有できんわ。

4272研究する名無しさん:2016/03/29(火) 12:07:09
「快感おぼえた」名大准教授、路上や公園で次々ズボン下げ…公然わいせつ疑いで書類送検 愛知県警

 路上で下半身を露出したとして、愛知県警緑署が29日までに、公然わいせつの疑いで、名古屋大の男性准教授を
書類送検していたことが29日、捜査関係者への取材で分かった。
 送検容疑は昨年7、8月に計2回、名古屋市緑区の路上や公園でズボンを下げて通行人に下半身を見せた疑い。
緑区内で同様の目撃情報が相次いでいた。
 准教授は「快感を覚えてやってしまった」と容疑を認めている。名古屋大は「事実であれば厳正に対処する」とした。
ttp://www.sankei.com/west/news/160329/wst1603290024-n1.html

4273研究する名無しさん:2016/03/29(火) 12:18:01
チン事件

4274研究する名無しさん:2016/03/29(火) 12:27:01
見られて喜ぶ馬鹿の気が知れん。見て喜ぶなら大いにわかるが。

4275研究する名無しさん:2016/04/01(金) 08:44:26
福岡教育大すごいな。

執行部労働委員会で負け。
学長任期満了で副学長が学長に学長が副学長に。
40歳以下教員を附属で180日研修。
当然教員は逃げ出す。
などなど。

ttps://www.facebook.com/gakuchousen

4276研究する名無しさん:2016/04/01(金) 10:24:36
医師の数、2040年に1万8千人過剰に 厚労省が推計
www.asahi.com/articles/ASJ305TZKJ30ULBJ00Z.html?iref=comtop_6_05

子供が超有名進学校に行っているのだが、やはり日本の医学部ではなく、海外の超有名大学に進学させた方が良いのだろうな。

4277研究する名無しさん:2016/04/01(金) 11:03:28
せやな

4278研究する名無しさん:2016/04/01(金) 11:57:27
今は医者が足りないのだからもっと増やすべき。
成績下位者は20年間のみ有効の医師免許を出せば解決。

4279研究する名無しさん:2016/04/01(金) 18:31:33
医者に定年設ければいいんだよ。70歳で医師資格停止とかね。

4280研究する名無しさん:2016/04/01(金) 18:39:37
80歳を回って健康診断を楽しみの爺医者もいる
養老孟司の母さんだったか、90歳代で診療していたはず

4281研究する名無しさん:2016/04/01(金) 18:42:50
>40歳以下教員を附属で180日研修。
教員免許なくても?

4282研究する名無しさん:2016/04/01(金) 19:13:43
>>4280
本人がやりたがっても周囲が迷惑なだけだから。
誤診のリスクも増えそうだし。

4283研究する名無しさん:2016/04/01(金) 20:47:29
今、教育学部では若手を採用する場合、専攻関係なく教員免許を持っていないと
まず採用されない。
専門関係なく教育実習の指導をやらされるから、自分が教職も持っていないのに
学生に指導できないからね。

4284研究する名無しさん:2016/04/01(金) 20:59:07
俺、取ったけど、もう失効してるんだろうな。知らんけど。>教員免許




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板