レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
今日の不祥事
-
>>3214
ICD-10で高機能自閉症もADHDも無くなって
「自閉症スペクトラム(連続体)」という疾病に変わったからなおのこと、変な誤解が生まれる。
もう「アスペルガー」「高機能自閉症」という言葉は医学や福祉の世界から消えました。
だって記憶力があるだけで何が人間として高機能なのさ。人間関係のIQは障害者れべるだから「勘違い」される。
下手すると軽度自閉症なんて患者が勘違いする。んなわけないだろ。
それと日本には作業療法士によるRPG訓練がなされていない。
日本じゃRPGといったらコンピューターゲームの事を指す。違う。元はその人間になりきって演じるゲームの事だ。
だから発祥は精神科だ。その作業訓練を放置して薬ばっかり与えたら余計重症化するだろう。
作業療法学を長年専門学校に投げ出して来たのが悪い。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板