したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今日の不祥事

1786研究する名無しさん:2014/10/06(月) 23:11:50
虚報を垂れ流して日韓両国に甚大な被害を及ぼしたことに反省の色を見せるでもなく、
ただただ被害者面して支援を仰ぐ図々しさ。
この「選任」教授のなりそこないは、因果応報という言葉を知らんのかねぇ。

>み な さ ま
>
> 私は元朝日新聞記者で、札幌市に住む植村隆と申します。この3月まで、朝日に在職し、55歳で早期退職しました。
>現在は北星学園大学(札幌)の非常勤講師として、週1回金曜日に留学生対象の「国際交流講義」を担当しています。
>
> 北星の非常勤講師は今年で3年目ですが、この5月から大学に「売国奴・植村を辞めさせろ」などと私の解雇を求める
>電話やメールが相次いでいます。「辞めさせないと学生を痛めつける」と書いた脅迫状も送られて来ました。大学付近で
>の街宣行動もありました。
>
> 私をとりまくこの異常な事態は1月末から続いています。私は函館支局長をしていた昨年12月、神戸松蔭女子学院大学
>の選任教員公募(メディア分野担当)で採用されました。しかし、1月末発売の週刊文春が「『慰安捏造』朝日新聞記者が
>お嬢さま女子大教授に」という記事を掲載しました。私が1991年に書いた元朝鮮人従軍慰安婦の記事について「捏造」
>などと誹謗中傷したものです。
>
>これがきっかけで、ネット右翼たちが「捏造記者をやめさせろ」などとするメールを松蔭に大量に送り付け、抗議の電話を
>かけてきました。こうした威嚇に大学がおびえ、私は大学幹部たちから「大学に来ないでほしい」旨の説得を受けました。
>大学幹部たちは「捏造などしていない」という私の説明を一切聞きませんでした。私は、こうした大学幹部たちの対応に
>非常に失望しました。しかし、大学もまた被害者であると考え、教授就任を辞退しました。
>
> ネット右翼は、松蔭での「成果」に味をしめ、今度は北星攻撃を始めています。8月5日付の朝日新聞は特集紙面で、
>植村の記事には「事実のねじ曲げない」と報道し、捏造を否定しましたが、いまなお北星学園大学へのネット暴力は続い
>ています。慰安婦問題を署名入りで書いたことや、妻が韓国人で韓国の太平洋戦争犠牲者遺族会幹部の娘ということもあり、
>慰安婦問題を否定したい勢力の格好の標的にされている形です。
>




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板