したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今日の不祥事

1642研究する名無しさん:2014/08/24(日) 10:56:10
代ゼミ偏差値が死んだから、河合でもう説明するしかないけど、河合は日東駒専文系ですら47.5しかない。
神奈川大・東京経済大ぐらいで42.5ぐらいしかない。
国士舘・帝京・桜美林・大東・関東学院・拓殖だと37.5〜35.0しかない。
それ未満になると偏差値が付かない。いわゆるFラン。
国学院、明治学院くらいでようやく50.0〜52.5になる。
今やMARCHですら55.0で受かる。ただし明治が62.5で法政が55.0と同じMARCHなのかというぐらい偏差値が違う。
早慶はさすがに62.5てあるが実はこれでも偏差値は10も落ちた。
ちなみに理系は日大でも35.0になる。もう我が国は理科系教育が成立してないと河合塾模試が無言で言ってる。
看護系だけは目白だろうが関東学院だろうが偏差値50.0になってるが。法政の工学部で52.5だから、MARCH理系は大東亜ぐらいの看護系未満ですよと言われてる。
MARCH理系は52.5〜55.0しかない。今早稲田理系が急降下中で60.0を切ってる。もう早稲田は難関私立でもなんでもない。
なお、河合は「入学偏差値」なのでその学校の実態をもろに言ってることになる。代ゼミはあくまで合格者平均偏差値だから。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板