したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今日の不祥事

1名無しさん:2013/12/01(日) 17:00:50
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。

1172研究する名無しさん:2014/07/03(木) 20:17:29
>>1170-1171をコピペした者ですが、もしかしたら、ネタ、釣りの書き込みかも。
同じIDの人のほかの書き込みの日本語が少しおかしいので。
レス内容を吟味する前に貼ってしまってすみませんでした。

1173研究する名無しさん:2014/07/03(木) 20:39:11
真偽不明だけど、こんな呟きがありましたよ。
明治はどうするの?
--------

【悲報】
先週に続き、今週の教授会でもクライスの話題は一切なし
上は揉み消しの方向へ全力を注いでいる模様
ソースは仲の良い教授
2014年7月03日 - 7:55pm

1174研究する名無しさん:2014/07/04(金) 14:12:19
明治大学が新入生に向けた「Twitterによる未成年飲酒発覚とその対策について」みたいなプリントの対策内容が「未成年は飲酒しないこと」じゃなくて「Twitterのアカウント名を本名にしないこと」ってなってて、笑いすぎて内蔵が飛び出そうだった
2012年4月14日 - 2:57pm

ttp://twitter.yfrog.com/oef2xszj?sa=0

明治大学のアナウンスでは「未成年飲酒がばれないようにTwitterのアカウントを本名にするな」と言っている一方、東工大は「インターネットでは匿名のつもりでもすぐに本人が割り出される」と言っている。この意識の差w
2012年4月14日 - 3:43pm

1175研究する名無しさん:2014/07/04(金) 17:49:24
連絡、本日、7時にいつものとこで集合。ゼロあり。

1176研究する名無しさん:2014/07/04(金) 17:51:47
はい、集団コントですね。

1177研究する名無しさん:2014/07/06(日) 09:45:15
明治の保護者会に参加した親によると、クライスの件はもう収束したことになってるらしい(大学側にとっては)
2014年7月05日 - 10:25pm

1178研究する名無しさん:2014/07/06(日) 09:47:02
明治には保護者会があるのか。

1179研究する名無しさん:2014/07/06(日) 09:51:27
いまどきどこでもあるだろ。東大とかの国立は知らんが。

1180研究する名無しさん:2014/07/06(日) 09:57:40
大学なんだから「保護者会」とは言わんだろ普通。

1181研究する名無しさん:2014/07/06(日) 10:00:20
>>852
「そういう(処分されるような)隙」って、個人的には「妬み」のことかと思えてならない。
被害妄想か

1182研究する名無しさん:2014/07/06(日) 10:07:43
↑ 誤爆

1183研究する名無しさん:2014/07/06(日) 10:27:53
>大学なんだから「保護者会」とは言わんだろ普通。

呼び方なんてどうでもいいだろ普通。

1184研究する名無しさん:2014/07/06(日) 10:30:11
だったら、学校教育法にちゃんとPTAの範囲を大学まで広げるべき。
でもこれやると大学は高等教育を捨てたとみなされるかも。
そうすれば保護者会作れるよ。
でも普通法的にも20歳超えると全部自分で責任を負う身分だからやっぱり保護者会っておかしいんと思うんだ。
無能力者は、19歳11か月まで。

1185研究する名無しさん:2014/07/06(日) 10:35:16
>>1183
間違いを指摘されると素直になれない人ですか?

1186研究する名無しさん:2014/07/06(日) 10:45:18
(正しいかも知れないが)どうでもいい細かいことを指摘されると、そこから本筋に戻したくなる人です。

1187研究する名無しさん:2014/07/06(日) 12:23:25
うちでは「保証人説明会」と呼んでる

1188研究する名無しさん:2014/07/06(日) 12:47:05
保証人がいない人もいるよ。
保証会社置いてる人は特に。大学生は親がいるとは限らない。
2部にいたっては通常勤労学生が来る。
大学院に至っては保証人は置かない(奨学金の話とは別)。

1189研究する名無しさん:2014/07/06(日) 13:20:18
自分が興味ないことや知らないことはどうでもいいと思う人ですね>>1186

1190研究する名無しさん:2014/07/06(日) 13:47:41
> どうでもいいと思う人ですね

どうでもいいとは思いませんが本筋に関係なくなるとなんだかなあと思う人です。

1191研究する名無しさん:2014/07/06(日) 17:20:54
ただの負けず嫌いの人のようですね。

1192研究する名無しさん:2014/07/06(日) 17:28:53
どうしても本筋と関係ないところにこだわる人なのですね?

1193研究する名無しさん:2014/07/06(日) 17:34:32
ただの負けず嫌いの上に、ここに常駐している人だということはよくわかった。
3時間半前の書き込みに対する書き込みに8分で返答できるのだから。

1194研究する名無しさん:2014/07/06(日) 18:11:40
喧嘩しないで

1195研究する名無しさん:2014/07/06(日) 18:27:17
> 8分で返答できるのだから。

>>1193は6分で返答してるぞ。

1196研究する名無しさん:2014/07/06(日) 18:58:45
規制委員候補の田中氏に、原子力業界から報酬 先月まで
ttp://www.asahi.com/articles/ASG745JD1G74UTIL02Z.html

 原子力規制委員会の委員に9月に就任することが決まった田中知(さとる)・東京大工学部教授(64)が、
核燃料サイクルを担う「日本原燃」(青森県六ケ所村)と原発メーカーの「三菱FBRシステムズ」(東京)から、
今年前半まで報酬を受け取っていたことが朝日新聞の調べでわかった。

 田中教授は取材に答えなかったが、両社は報酬の支払いを認めた。

 原発の安全規制を担う機関の委員候補が、規制を受ける側の原子力事業者の役職に就き、報酬を得ていた。
東京電力福島第一原発事故の後も毎年受け続けていた。

 朝日新聞が東大に情報開示請求して得た「併任・兼業簿」や両社への取材によると、
田中教授は2007年7月から今年6月まで三菱FBR社で「アドバイザリー・コミッティー」を務め、
09年5月から今年3月まで日本原燃の「ガラス固化技術研究評価委員会」で委員長をしていた。

1197研究する名無しさん:2014/07/06(日) 20:12:59
>>1195
>>1191を書いて他のスレを読み終えたら>>1192があまりにも早い反応なので呆れて>>1193を書いた、
ということぐらい想像できないのかな?

1198研究する名無しさん:2014/07/06(日) 20:15:07
BBS遊びで頭に血が上る人なのですね

1199研究する名無しさん:2014/07/06(日) 20:27:56
なんのことかと思ったら、茶化されているだけなのね。
面白がられているのにマジになって反応することもなかろうと思うが >>1197

1200研究する名無しさん:2014/07/06(日) 20:32:32
今度は2分と8秒か>>1198

1201研究する名無しさん:2014/07/06(日) 20:37:38
「今度は0分と0秒」と書くやつはいつもの「関西学院英文君」なので華麗にスルーを。
東に似たある大学の名前と間違えると発狂するかのように怒るwww

1202研究する名無しさん:2014/07/06(日) 20:41:12
お、関学コンプ君、久しぶりだな。ていうか名乗りを上げないだけでいつもいたんだろうけどな。

1203研究する名無しさん:2014/07/06(日) 20:42:17
えっ、関東学院と関西学院って姉妹校でしょ?

1204研究する名無しさん:2014/07/06(日) 20:46:08
>>1203
神学部だけはね。
でも「関学」の商標を勝手に独占してるよからん大学っすよ。
関東学院はこれに対抗して商標を「KGU」で出した。

おかげでわが神戸学院は「KGU」を名乗れなくなった(怒り
西の関学バカ!お前だお前!ウチの薬学部未満の研究実績のくせに偉そうに。

1205研究する名無しさん:2014/07/06(日) 21:36:00
釣られないよーだ?

1206研究する名無しさん:2014/07/07(月) 09:50:08
元医学生、修学資金返さず 4市で3千万円貸与か
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/99060

 山形県出身で元東海大医学部の30代男性(北海道蘭越町)が、医師として勤務することを前提に
複数の自治体から修学資金の貸与を受けながら、医学部を退学しお金も返済していないことが3日、分かった。
貸与額は、宮城県栗原市と登米市、新潟県魚沼市、長野県大町市の4市から少なくとも計3080万円に上るとみられる。

 修学資金は、医師不足に悩む地方の自治体が、勤務医確保のため医学生を支援する制度。
男性は各自治体からの返済要請に応じず、このうち栗原市が今年3月に山形地裁に提訴した。
同地裁は6月、利息を含め約930万円の返済を命じる判決を言い渡した。

1207研究する名無しさん:2014/07/07(月) 10:29:36
そういう詐欺があったか。

1208研究する名無しさん:2014/07/07(月) 10:51:35
医者になるなる詐欺

1209研究する名無しさん:2014/07/07(月) 10:53:04
しかし、こんな医者に来てもらってもなあ、と思う。

1210研究する名無しさん:2014/07/07(月) 13:03:38
配管に穴、海水1・3トン漏れる…福島第一原発


2014年07月07日 12時48分

何回漏れてるのかね。美しい国土が汚染されてるのに愛国いう奴に限って「核兵器」なんて言う。
自爆してるのに。

1211研究する名無しさん:2014/07/07(月) 17:23:47
学長って、解任できるんだ

東京女子医大、学長解任…「無責任な言動」理由
読売新聞 7月7日(月)14時30分配信
 東京女子医大は6日、臨時の理事会を開き、笠貫宏学長を解任した。
 同大病院では今年2月、男児(当時2歳)が死亡する医療事故が起きており、同大は、笠貫氏が事故後に「無責任な言動を繰り返した」ことが解任の理由としている。
 笠貫氏は6日夜、「解任に正当な理由はなく、受け入れる気持ちはない。大学改革のため、何をしないといけないか考えたい」と述べた。
 笠貫氏は6月12日、高桑雄一・医学部長らとともに会見し、男児が死亡した事故の対応について「社会的な説明責任を果たしていない」などと、吉岡俊正理事長や理事ら幹部全員の退陣を要求した。これについて、同大は「大学の正常な運営を阻害した」としている。
 同大は同15日に臨時理事会を開いて退陣しないことを決議し、逆に、笠貫氏に対し学長を退任するよう求めていた。

1212研究する名無しさん:2014/07/07(月) 17:26:03
トンジョイは特殊ケースやん

1213研究する名無しさん:2014/07/07(月) 17:41:34
要するに責任のなすりあいでしょ。理事会も学長も責任はとりません。

医療事故で死んだものは自己責任、理事会や学長がこんなんであることぐらい
調べてから入院しなさい、っていう意志を理事会と学長連名で表明ってこと。

他人を解任したり罰する権限があるのは俺だ〜。だから俺は偉いのだ〜。

1214研究する名無しさん:2014/07/07(月) 23:22:36
普通は理事会が最高権限を握ってそうだね。
ま、学長の解任が正当かどうかは裁判で争われるとしても、学長が理事を
解任することはできそうにない気がする。

1215研究する名無しさん:2014/07/07(月) 23:34:26
じゃ、理事会が不祥事起こしてたら、だれが解任するの?

それとも、理事会無双?

1216研究する名無しさん:2014/07/07(月) 23:35:45
無双でしょうなぁ。
私立なら。

女子医の理事だか、理事長だかは創立者一族だそうだよ。

1217研究する名無しさん:2014/07/07(月) 23:41:40
国立の理事長兼任学長こそ無双ですよ?

1218研究する名無しさん:2014/07/08(火) 01:19:19
そうだねえ

1219研究する名無しさん:2014/07/08(火) 05:57:41
理研の野依理事長も無双だろうなあ。あれだけのスキャンダルにビクともしない。
理研はこのままエア実験機関になってしまうんだろうか?

1220研究する名無しさん:2014/07/08(火) 05:58:45
ところで、国立に理事長なんていたっけ? 理事はいるけど。

1221研究する名無しさん:2014/07/09(水) 06:33:30
理事長に当たる、オールマイティいな学長ってことだろ?

1222研究する名無しさん:2014/07/09(水) 08:18:30
国立の学長や理事の権限は強まっているから、これからそうなることはあるな。

1223研究する名無しさん:2014/07/09(水) 08:40:11
やだな

1224研究する名無しさん:2014/07/09(水) 09:08:25
>>1219
それより、あれだけのことをしでかした竹市がいまだにセンター長の
地位に収まってるのが理解できん。
野依や理事に竹市解任の権限はないのか?

1225研究する名無しさん:2014/07/09(水) 09:22:14
ないというより、あっても同じ穴のむじながそんなことするか?
彼らはどうやって自分の地位を守るかだけしか興味がない。

1226研究する名無しさん:2014/07/09(水) 10:01:13
野依は今回の不始末に直接かかわってるわけではないんだから、
竹市とは全然違うだろ。別に野依を擁護するわけではないが、
糾弾されるべきだとすれば、理研CDB幹部と小保方に対する
処分が遅いこと。

1227研究する名無しさん:2014/07/12(土) 12:25:35
アテネ「銀」山本博氏、未成年に酒飲ませ辞任 読売新聞 7月12日(土)10時16分配信
 アーチェリーのアテネ五輪銀メダリストで日体大教授の山本博氏(51)が、指導する同大アーチェリー部の未成年部員に酒を飲ませ、同部の部長を辞任していたことが12日わかった。
 日体大によると、5月に静岡県掛川市で開かれた大会に部員が出場した際、夜に飲食店でコーチや部員と食事し、未成年部員2人にワインを勧めて飲ませたという。山本氏は6月に大学側に部長を辞任することを申し出て、今月、受理された。部員はなめる程度だったというが、山本氏は「試合の点数がよく、うれしい気持ちで勧めてしまった」などと話し、反省しているという。
 山本氏は1984年ロサンゼルス五輪で銅メダルを獲得、20年後のアテネ五輪では41歳の銀メダリストになり、「中年の星」と話題になった。現役を続けながら、今年4月には東京都体育協会会長に就任している。

1228研究する名無しさん:2014/07/12(土) 19:31:16
教授は辞任しなくていいのか?

1229研究する名無しさん:2014/07/12(土) 20:14:56
薬用酒とみなせば無問題。
お神酒と同様、お祝いごとの儀礼的、かつ極少量の飲酒であった。

ということにしてるんじゃあるまいか。

1230研究する名無しさん:2014/07/12(土) 20:51:34
部長よりも教授職を辞するべきじゃないのか?

1231研究する名無しさん:2014/07/12(土) 21:17:41
集団昏倒させなければ、無問題

1232研究する名無しさん:2014/07/13(日) 08:58:32
酔わせてホテルに連れ込んでプレイした先生より1倍マシ

1233研究する名無しさん:2014/07/13(日) 09:42:02
号泣県議のいいわけと同じになってきたな。

1234研究する名無しさん:2014/07/13(日) 10:23:12
だって、20年ほど前なら、当たり前のことだったわけだからねぇ。>未成年大学生とコンパで飲酒
辞職するほどの悪逆な行動ではあるまい。不注意で済まされるレベル。

1235研究する名無しさん:2014/07/13(日) 10:23:23
昔なら無問題だったが今は問題のようだな。

1236研究する名無しさん:2014/07/13(日) 10:29:33
1235だが、ほぼ同じ趣旨のことを11秒前に書いた人がいるな。

1237研究する名無しさん:2014/07/13(日) 11:32:10
昔でも今でも無問題じゃないよ。

昔でもたとえば飲酒運転で逮捕されていた人はいる。
今でも飲酒運転をしてそれでいて逮捕されていない人は大勢いる。
警察の人間も含めて。彼らは見つからないと思えば
今でも飲酒運転をしている。事故らないから無問題。
仮に事故っても、重大事故でなければ不注意で済まされること。

一方、昔でも飲酒運転をしない人間は絶対しなかった。
ほとんどの人間がそうだったが、飲酒運転常習の人にはそれが信じられない。
だから、そういう人間は嘘つきとしか思えないのだ。
嘘つきが不道徳なのは人間一般の常識だから、
飲酒運転をしないという人間は不道徳となる。

そういうのが普通一般の人間の理解じゃないかな。
今とか昔とかではなく、今でも昔でも。

そもそも、酒を飲まない人は、
未成年大学生とコンパで飲酒などの問題は起こしようがない。
だが、酒飲みにはそういう人間がいること自体が信じられない。

1238研究する名無しさん:2014/07/13(日) 11:42:45
最近の若い子は飲酒も喫煙もしないしね。だから、売上が落ち込んでいる。
だからサントリーなどもアルコール以外の飲料や健康食品を開発している。

1239研究する名無しさん:2014/07/13(日) 11:48:35
また嘘ばっかり。こんだけ少子化進んだらアルコール飲料の主力は高齢者向きになるわ。
1973年生まれが210万人いて、1996年生まれが140万人だから絶対数でどっからどうみても若年人口のアルコール摂取量が減るのは当たり前。
いい加減にしろ。健康食品を開発しているのも高齢者が3人に1人もいるからだ。
いつまで「いまどきの若いものは」なんて言うんだ。

1240研究する名無しさん:2014/07/13(日) 11:53:20
団塊ジュニアのピークに当たる1973年生まれが20歳になったのは平成5年?大卒22歳時で平成7年?阪神大震災ごろだ。
いつまでバブル崩壊直後の感覚で止まってるんだろうな、日本人は。
今、年少人口が13%だろ?
今、高齢人口が35%でしょ(従来通り60歳から高齢者とみなしたら40%)?
日本に未来なんかないよ、この1つの数だけ見ても。
なんでこいつらは研究者のくせに基礎統計すら見ないんだろ。反吐が出るわ。

1241研究する名無しさん:2014/07/13(日) 14:26:49
ここで吐くなよ。

1242研究する名無しさん:2014/07/13(日) 17:26:14
少子高齢化になることは、かな〜り前から分り切ってたことでなぜその
有効な対策が打たれなかったのだろうか?
少子高齢化に対して無為無策であったA級戦犯は誰だよ。

1243研究する名無しさん:2014/07/13(日) 17:59:49
ターニングポイントの一つとして非正規雇用の大幅緩和があったと思う
あの戦犯は誰なんだ?

1244研究する名無しさん:2014/07/13(日) 19:24:01
小渕

1245研究する名無しさん:2014/07/13(日) 19:32:28
大幅緩和は総理大臣ひとりの思惑というよりも
そのブレーンだろうな。そ、あれ、鍵を閉めているはずのげんk

1246研究する名無しさん:2014/07/13(日) 20:46:46
自宅防衛隊員の任期制導入、明日、閣議決定される模様。

1247研究する名無しさん:2014/07/13(日) 21:00:32
誰が見ても自民議員とその関係者、官僚だろ
責任を取らせるべき

1248研究する名無しさん:2014/07/13(日) 21:13:48
少子高齢化のA級戦犯は、公職追放レベルでは生易しいな。
更に、公職追放相当で退職者に対しては、退職金を遡及的に召し上げ。
退職金召し上げは最近の流行りだろ。

1249研究する名無しさん:2014/07/13(日) 21:15:48
ゆとり教育のA級戦犯はどこかのドナ大学でのうのうとしているぞ。

1250研究する名無しさん:2014/07/13(日) 21:41:12
やりサーを文科省推薦にして、助成金もだせ。
人口増加のため、できることからやれ。

1251研究する名無しさん:2014/07/13(日) 21:43:22
自宅警備員は徴兵して、国家警備員に昇格せよ。

1252研究する名無しさん:2014/07/13(日) 21:48:50
団塊ジイサンも、火炎瓶もたせて、尖閣、竹島に送れ。

1253研究する名無しさん:2014/07/15(火) 20:08:48
北大の不適切経理、計5億3500万円 教員59人関与
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7H53PFG7HIIPE013.html

 公的研究費などの不正使用について内部調査していた北海道大学は15日、
2004〜11年度の不適切経理が総額5億3500万円に上ったとする最終報告を発表した。
大学が関与を認定した教員は59人に上り、うち52人を停職2カ月や戒告などの懲戒処分に、4人を訓告とした。
不適切経理に関わった13業者も取引停止や厳重注意処分とした。

 不適切経理の内訳は、架空の物品発注をして業者の口座に代金をプールする「預け金」が4億8600万円、
実際に購入する品名とは違ううその伝票を業者に作らせた「品名替え」が4900万円。

 教員の所属は医学や農学、工学など理系の学部や研究機関で、1人あたりの不適切経理額は5705万円〜14万円。
このうち遺伝子病制御研究所に所属していた60代の元教授1人に私的流用があったとして、
北大は昨年6月、元教授と取引業者1社を詐欺容疑で北海道警に告訴した。

1254研究する名無しさん:2014/07/15(火) 20:17:50
北横は大学ではない

1255研究する名無しさん:2014/07/15(火) 20:39:05
大学でない以前にそんなものは存在しない。

1256研究する名無しさん:2014/07/15(火) 21:43:22
名古屋大に爆発予告疑い 退学処分の元学生逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140715/crm14071518000028-n1.htm

 愛知県警千種署は15日、名古屋大に爆発予告をしたとして威力業務妨害の疑いで、
同大の元学生で名古屋市昭和区西畑町23、職業不詳中村譲容疑者(20)=6月に退学処分=を逮捕した。

 逮捕容疑は6月30日午後1時すぎ、名古屋市千種区の名古屋大に「爆弾を仕掛けた」などと電話し、
同日午後の講義を休講させて大学の業務を妨害した疑い。中村容疑者は容疑を否認している。

 千種署などによると、休講で約1750人の学生に影響が出た。中村容疑者は3月に
大学の事務職員に暴行した疑いで現行犯逮捕され、有罪が確定し、大学が6月17日に退学処分としていた。

 名古屋大は「元学生が逮捕されたとの連絡を千種署から受けたが、コメントは差し控える」としている。

1257研究する名無しさん:2014/07/15(火) 21:51:12
北海道大の不適切処理 5億3400万円余り7月15日 15時39分NHK
北海道大学の一部の教員が研究費などを不適切に処理していた問題で、大学側は最終の調査結果を発表し、不適切に処理された経費の総額が5億3400万円余りに上ることを明らかにしました。
この問題は、北海道大学の一部の教員が公的な研究費などを本来とは異なる目的で利用するため、業者と架空の取り引きを行うなどして不適切に処理していたもので、札幌国税局からの指摘を受けて内部調査を行っていました。
15日札幌市の北海道大学で行われた会見で、山口佳三学長は最終の調査結果を発表し、不適切に処理された経費は、これまで明らかになっていた4億8400万円余りからさらに増えて、総額5億3490万円余りに上ったことを明らかにしました。
不適切な処理は平成16年度からの8年間に行われ、関与した教員も15人増えて合わせて59人に上ったということです。
北海道大学は、すでに退職している3人を除く56人について懲戒などの処分を行ったほか、少なくとも1600万円の私的流用が認められた60代の元教授1人を詐欺の疑いで刑事告訴しています。
また、この問題の責任をとって、山口学長と理事全員が今月の給与の10分の1を自主的に返納するとしています。
山口学長は「高い職業倫理を求められる本学の教員がこのような事態を招いたことは誠に遺憾であり、国民の皆さまに深くおわび申し上げます」と謝罪しました。

1258研究する名無しさん:2014/07/15(火) 22:57:03
給与の10分の1を自主的返納は甘すぎると思うんだけどな。
理事全員・学長は責任を感じて辞職するレベルじゃないかと、
個人的には思いますね。

1259研究する名無しさん:2014/07/15(火) 23:55:30
>山口学長は「高い職業倫理を求められる北横の教員がこのような事態を招いたことは誠に遺憾であり、道民の皆さまに深くおわび申し上げます」と謝罪しました。

1260研究する名無しさん:2014/07/16(水) 06:35:54
業者と架空取引?そんな怖いことよくできるな。

これで科研費がより一層使いにくくなるような気がする。

1261研究する名無しさん:2014/07/16(水) 07:51:27
科研費が日本を滅ぼす

1262研究する名無しさん:2014/07/16(水) 08:16:37
> 不適切な処理は平成16年度からの8年間に行われ、

平成16年度以前はやっていない、というのが信じられないが。

1263研究する名無しさん:2014/07/16(水) 08:22:18
もう科研費で業者から買い物できなくなるんじゃね?

1264研究する名無しさん:2014/07/16(水) 08:36:51
いつもアマゾンで買っている。こういうのは逆に不正ができない。
ネット上に購入履歴が残っており、領収証もある。
クレジットカードの明細もある。現物もしっかりと研究室に存在する。

しかし、科研費受領者=詐欺師が大学の掟。さあ、どうやって嵌める?

1265研究する名無しさん:2014/07/16(水) 08:41:14
科研費に応募したらその応募書類を押収し即座に詐欺未遂で立件だ。

1266研究する名無しさん:2014/07/16(水) 08:48:45
そう、あなたたちが研究すること自体、不祥事です。
授業と校務に専念しなさい。    理事会一同より

1267研究する名無しさん:2014/07/16(水) 09:10:55
> しかし、科研費受領者=詐欺師が大学の掟。さあ、どうやって嵌める?

科研費を適切に使われてしまったら大学当局も手が出ない。
使う前に「不正に使おうとした意図が認められる」としてしょっぴくのが原則。

1268研究する名無しさん:2014/07/16(水) 09:54:13
どうしても北に横が存在すると思いたい人がいるようですね。

1269研究する名無しさん:2014/07/17(木) 09:13:07
小保方氏博士論文:盗用疑惑 早大が17日に調査結果公表
ttp://mainichi.jp/select/news/20140717k0000m040020000c.html

 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーの博士論文に文章や写真の盗用が疑われた問題で、
早大は16日、調査委員会の結果を17日に公表すると明らかにした。調査委の結果を受けて早大は今後、
11年に小保方氏に授与した博士号の取り扱いを検討する方針。

 小保方氏の博士論文に対しては、1月にSTAP細胞論文を発表した後、ネットで問題点が指摘された。
英語で書かれた約100ページの論文のうち、冒頭の約20ページの文章が米国立衛生研究所のサイトとほぼ同じ記述だったほか、
実験結果の画像としてバイオ系企業のサイトに掲載された写真を切り取って使ったのではないかと疑われている。

1270研究する名無しさん:2014/07/17(木) 10:45:17
 17日は調査委委員長の小林英明弁護士が東京都内で記者会見し公表する。調査委は論文の内容のほか、常田聡教授らの指導や審査が適切だったかも検証するのが目的で、学内2人、学外3人の計5人で構成している。

1271研究する名無しさん:2014/07/17(木) 11:48:01
おぼちゃんよりもたくさんコピペしてアカポスについてる香具師がいるやん




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板