[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドナドナ仔牛友の会
3541
:
研究する名無しさん
:2016/10/30(日) 18:26:32
かなり前だが、司書の人が一般利用の人(地元民?)に対して、大学にない
本は他大学から取り寄せることができますが、あなたの場合なら公共図書館に
行けば手続きしてくれますよと案内していた。
今は公共図書館経由で大学の本を借りることはできないのか?
3542
:
研究する名無しさん
:2016/10/30(日) 18:33:02
本はOKでも学術雑誌はNGってとこがほとんどでは?
3543
:
研究する名無しさん
:2016/10/31(月) 07:06:59
わが遅刻の市立図書館のほうが、大学図書館より優れていますよ?
3544
:
研究する名無しさん
:2016/10/31(月) 11:30:11
市立図書館なんて大衆迎合主義の塊じゃないか。
ベストセラー本100冊購入とかこの時点で図書館としての使命を放棄してるでしょ。
「公共」の意味すら分かって無いらしい。こんな事だから書店がどんどんつぶれて行く。
民業圧迫と言う言葉すら、今の教育委員会(!)は分かって無いらしい。
こんな奴らが学校教育も運営してるのだから、お察し。
歯科も司書を時給800円で雇ったりとか。そのくせ学校では「フリーターはいけません」とか言う。
その担任も1年契約常勤講師というフリーターの可能性大なのに。
3545
:
研究する名無しさん
:2016/11/02(水) 18:36:09
黒字化遠い静岡空港、開港以来7年連続の赤字
www.yomiuri.co.jp/economy/20161026-OYT1T50030.html?from=yartcl_outbrain2
新幹線あるから必要ないだろ
3546
:
研究する名無しさん
:2016/11/02(水) 19:37:59
いらんのに作りたがった馬鹿がいた。
3547
:
研究する名無しさん
:2016/11/02(水) 23:36:24
現在進行形で競技場を作りたがっている馬鹿どもがいるだろ。
3548
:
研究する名無しさん
:2016/11/02(水) 23:47:46
あとリニアを作りたがってる馬鹿とか。
3549
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 00:15:15
東京湾に橋を渡したがってるバカもいる
3550
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 06:00:21
海ほたるのサービスエリアはもう少し営業努力をして洋上エンターテイメント施設となるよう拡充できないんだろか
展望風呂、ホテル、イベント会場、釣り公園
3551
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 08:55:13
>>3547
つまり東京でオリンピックをやりたがっている馬鹿が最も馬鹿という結論でよろしいか。
3552
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 10:02:55
いや、この板に書き込んでるやつが最も馬鹿。
あ、俺もかw
3553
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 10:24:33
東京オリンピック馬鹿にも大馬鹿と小馬鹿がいそうだ。
ついでに小池も小さいところでは削ろうとしているが、
でかいところは削るそぶりも見せないとか。
3554
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 03:47:38
イノシシに夫婦襲われ夫死亡 群馬の自宅庭先、妻はケガ
www.asahi.com/articles/ASJCD04D5JCCUHNB00R.html?iref=comtop_8_03
関東もドナ
3555
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 03:50:53
東京五輪を中止すると国際的には厳しい批判を浴びることになるのか?
3556
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 07:56:16
無理に開催するより被害は少ないんじゃね?
3557
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 08:10:09
南海トラフや東海地震が来れば、注視せざるを得ない
3558
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 09:58:36
小池、カイロ大学留学中に日本人留学生の先輩と結婚&離婚してたんだな。
旦那のほうは卒業できずにサウジに去ったが、小池は残って卒業したとか。
出典はアサヒ芸能だから、どこまでほんとか知らんが。
3559
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 10:24:12
どうでもいいけど,
とにかく小池は,
都立大学をメチャメチャにしたクソ野郎=石原を糾弾してくれればエエ。
3560
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 10:27:58
それこそ、そんなのどうでもええわ。
都立大ごときがどうなろうが知らんがな。あほらし。
3561
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 11:33:33
そういうおマイが和田卒とかだったら笑えるわ・・・・
もちろん東大卒だろうね。
3562
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 13:45:53
いや、京大卒だが、何か?
3563
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 14:10:35
石原氏が都立大を潰したのはなぜなんだ?別にあそこまでのことを
しなくてもいいのに、とふと思ったもんだからさ。
3564
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 15:24:08
京大カープとかまだやってんのかね
3565
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 15:36:00
赤ヘルってこと?あいつら人間の屑じゃね?
接点はなかったけどw
3566
:
研究する名無しさん
:2016/11/12(土) 16:18:03
白ヘルや黒ヘルもいたな
3567
:
研究する名無しさん
:2016/11/13(日) 07:06:15
猫神社で悲鳴…毛呂山の重要文化財神社、増えた猫が爪研ぎ 餌やめて
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161113-00010001-saitama-l11
ケロ山ってカエルがご神体?
3568
:
研究する名無しさん
:2016/11/13(日) 11:04:24
毛呂山(もろやま)町だろ。
ばっかじゃねーの。埼玉医科大学という大学城下町でしょうに。
3569
:
研究する名無しさん
:2016/11/13(日) 11:14:50
そんなローカルな話をされてもね
3570
:
研究する名無しさん
:2016/11/13(日) 13:29:04
狂大carpは宗教
3571
:
研究する名無しさん
:2016/11/14(月) 20:23:11
ストレスチェックの結果を受け取ったが、こんなのやる意味ねーじゃん(怒)。
職場のストレスのみをチェックしてると強調してるのに、相談先を紹介する以外は何もしないし。
しかも職場が紹介した医療機関と相談したら内容が事業主に筒抜けですよって…誰も相談しねーよ。
いくら費用が職場持ちでもねえ。
職場に問題があるのを差し引いても、ロケーションがドナ地という時点でストレスが多いのだ。
最後の要因についてはドナ地のクソ大にしか就職できなかった己のせいだけど。
今度チェックがあったら適当に答えておこう。
まじめに受けるとバカを見るなんてもんじゃない、我が身に危険を招くだけとわかった。
3572
:
研究する名無しさん
:2016/11/14(月) 20:34:23
激しく御意
3573
:
研究する名無しさん
:2016/11/14(月) 22:50:16
ストレスチェックは、別に大学もやりたくてやっているわけじゃない。
そういものは適当に捌いておくのが吉。
3574
:
研究する名無しさん
:2016/11/14(月) 23:44:46
>>3573
なるほど。大学側だってメンヘルぽい奴なんて面倒だから本当はこんなもん嫌ですよね。
できるだけ相談者を減らすように仕向けているんですね。
アホだった3571は来年こそ適当に捌いたろと思いました。
3575
:
研究する名無しさん
:2016/11/15(火) 01:41:49
うだうだ言ってないで、さっさと心療内科逝けよ。
3576
:
研究する名無しさん
:2016/11/15(火) 19:08:55
遅レスですが、とうの昔から心療内科に通ってますよ。
もちろん職場には決して言いません。一部の事務員は知ってるだろうけど。
3577
:
研究する名無しさん
:2016/11/15(火) 19:19:14
じゃ、ストレスチェックなんてぬるいものは不要では?
胃がんの治療受けながら、健康診断で胃のレントゲンを希望するようなもの?
3578
:
研究する名無しさん
:2016/11/15(火) 19:20:52
ドキュソ大がドキュソなのは、学生がドキュソだからじゃなくて、教員がドキュソなんだよな。
そのことがこのスレを読むとよくわかる。
3579
:
研究する名無しさん
:2016/11/15(火) 19:23:43
ニワトリが先か卵が先かって?知らんがなw
3580
:
研究する名無しさん
:2016/11/15(火) 20:32:00
だが
>>3578
の日本語もかなり「ドキュソ」っぽいよな。
3581
:
研究する名無しさん
:2016/11/15(火) 23:56:32
>>3577
無駄とわかっていても「ストレスチェックは受けません」とか言いだせないのです。
「何か問題を隠そうとしているのでは」とか怪しまれるから。
田舎のDQN大学ってそういうもんなのです。
大学が決めたことの前に個人の意思は思い切り無視されます。
3582
:
研究する名無しさん
:2016/11/16(水) 00:34:44
田舎のドキュソ大から抜け出すべく、研究しな。
3583
:
研究する名無しさん
:2016/11/18(金) 14:24:18
女性美肌日本一は広島県…うっかり日焼け少なく
www.yomiuri.co.jp/national/20161118-OYT1T50007.html?from=ytop_main9
化粧品会社「ポーラ」(東京都)は、女性の肌の美しさを47都道府県別に順位付けする「ニッポン美肌県グランプリ」の結果を発表した。広島が、4年連続1位だった島根を抑え、初めて1位に輝いた。同社は昨年9月〜今年8月、顧客の肌のデータ約65万件について、シミやニキビのできにくさなど6項目を分析し、総合順位を決定した。2位は島根、3位に鳥取が続いた。
44位栃木、45位茨城、46位沖縄、47位群馬
UVの強い沖縄はともかく、北関東が揃って低いのはなんで?
3584
:
研究する名無しさん
:2016/11/18(金) 18:47:20
というか、沖縄が最下位かと思ったのに、群馬の方が下なのか。
沖縄と本土では、紫外線量に数倍の開きがあったはず。
3585
:
研究する名無しさん
:2016/11/18(金) 18:48:21
冬の乾燥のせい?>北関東
3586
:
研究する名無しさん
:2016/11/18(金) 21:26:20
群馬って、夏は極暑で冬は極寒のイメージ。山形と岐阜も。
3587
:
研究する名無しさん
:2016/11/18(金) 22:22:53
ていうかそれまさに京都と名古屋じゃん。
3588
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 10:10:20
梅干し3トン盗まれる
www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H5A_Z11C16A1CC1000/
日経らしからぬ記事
3589
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 11:12:55
3トンも食べたくない
3590
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 12:10:28
ウメボシなら腐りにくいから、捌けるよね
3591
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 12:23:50
梅干はご飯に合うものの代表みたいに思われてるが、俺様は合わんと思うぞ。
3592
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 12:24:44
合うのはスパゲティだよね
3593
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 12:29:07
醤油味の焼きそばの方が合うよ。
3594
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 13:11:25
一番合うのはサッポロ一番と冷や飯だよね。
3595
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 15:39:36
ドナ地にいて日曜日にバスで大学に通勤する時は、ドナ地にいる悲哀を
強烈に感じる。
日曜はろくにバスの便がない。少し早くバスが通過して、1時間近く待つ
つらさ。
車を買いたくても、買える程の給料は貰ってないしさ。
3596
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 15:57:06
ピロ大でちゅか?
3597
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 16:20:48
ていうかドナ赴任して車も買えないって何の罰ゲームだよ?
3598
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 17:41:51
中古車なら買えますよ?
3599
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 18:46:00
>>3540
でもその短卒に本の知識じゃ負けてるだろ。
3600
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 21:10:53
>>3595
そこで自転車ですよ。
3601
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 22:51:07
数百匹の腹から卵盗む
mainichi.jp/articles/20161121/k00/00m/040/025000c
3602
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 23:43:28
>>3600
北ドナで使えるのは半年
3603
:
研究する名無しさん
:2016/11/20(日) 23:55:43
後の半年は犬橇にでも乗ってろ。
3604
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 05:30:03
週末、仕事で車を150km運転したら疲れた
学会参加でも往復400km運転の予定
高校周りでも往復300km走るなあ
ドナ地で鉄道利用が廃れるわけだ
3605
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 06:20:19
バス停まで徒歩30分ドナの、マウンテンバイク1日往復50キロ
3606
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 08:34:16
近くに住めよ
3607
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 08:49:18
大学の近所にはマックスバリューしかない
ジャスコ岡田に金を使いたくない
3608
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 13:11:20
だったらAmazonで我慢しろ
3609
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 13:58:46
青森・八戸 赤字覚悟の文化投資 市営の書店オープンへ
mainichi.jp/articles/20161121/k00/00e/040/159000c
青森県八戸市で12月、全国でも珍しい市営の書店「八戸ブックセンター」がオープンする。販売するのは「売れ筋ではないが、良質な本」に限定。書店が冬の時代を迎え、売れない本を扱う余力を失いつつある状況を受け、文化行政に熱心な市が役割を代行する。議会では税金を使うことへの慎重論も出た中、市民に受け入れられるのか注目される。ブックセンターは市中心部のビル1階に入居し、小さな書店では見かけにくい海外文学や人文・社会科学、芸術などの書籍を扱う。書店での勤務経験があり、市に新規採用されたスタッフが選書し、315平方メートルの売り場に8000〜1万点を並べる。店内ではアルコールを含む飲み物も販売。1人掛けの椅子を設置し、くつろいで本と向き合える空間にした。日本出版インフラセンター(東京)によると、新刊を扱う全国の書店数は6月現在、約1万4000店。読書人口の減少を受け、10年前に比べ2割以上減った。特に小規模店の閉店が相次いでいる。東京で書店を経営し、八戸市にアドバイスした内沼晋太郎さん(36)によると、経営が厳しい書店は人気の雑誌やコミック、新書を中心に並べざるを得ない。内沼さんは市の事業の意義を「ビジネスとして成立しない知的好奇心を刺激する本と出合う機会をつくる」と説明する。出版文化産業振興財団(東京)によると、公営書店の整備例は北海道礼文町など少なくとも5カ所であるが、いずれも書店・図書館のゼロ地域解消が目的という。八戸市は民業圧迫とならない運営を徹底する。売れないはずの本が売れ行き好調となってしまった場合は取り扱いをやめ、民間に販売を委ねることも検討する。このため市内で“商売敵”となる老舗「木村書店」の田中麗子社長(69)も「新しい需要を掘り起こしてほしい」と歓迎する。ただ運営を支えるのは市民の税金。内装工事といった初期費用は1億1000万円かかった。人件費など計6000万円の年間運営費に対し、売り上げ目標は約2000万円。差し引き約4000万円の赤字は毎年、市の負担だ。赤字抑制へ本をたくさん売れば、民業圧迫となってしまう矛盾を抱えた運営となる。今のところ市民から目立った批判はないが、市議会では「同じ予算で図書館を充実させた方がいい」という意見が出た。「本のまち八戸」を選挙公約に掲げた小林真市長は「文化の薫り高いまちにするために、行政が堂々とやっていく」と力説。年間約4000万円の財政負担は文化への投資か、赤字の垂れ流しか。開店後、市民が判断することになる。
図書館をツタヤに任せた自治体は見習え
3610
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 13:59:27
あまぞんでがまぞん
3611
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 14:06:39
別に。町営書店とか市営書店って珍しくとも何ともない。
1970年代まではそこらじゅうに過疎地域の地方にあった。町営書店→図書館という改組も当たり前にあった。
今そういう動きが珍しいからニュースになるくらいだけど。
そのくらい日本人は劣化したんだよ。
3612
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 14:08:02
劣化した日本人をレッカー移動
3613
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 14:09:37
>>3612
だから、つまんねーよ
3614
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 14:45:18
独身だから妻イねーよ
3615
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 17:19:56
妻の乳首、つままねーよ
3616
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 18:17:59
>>3609
良い試みだね。民間でもよいけど、自治体だとやりやすい面もある。
いかに足を運んでもらえるか。
本を売るだけでなく、イベント(著者講演、コンクール、書評大会など)、
やソーシャルメディアも使って、地元の知の拠点になってほしいね。
3617
:
研究する名無しさん
:2016/11/23(水) 04:00:59
長崎大 病原体研究施設の設置合意 エボラなどレベル4
mainichi.jp/articles/20161123/k00/00m/040/126000c
BSL4にはエボラウイルス、天然痘ウイルスなどが含まれる。BSL4施設は世界で50カ所以上が稼働中で、日本では国立感染症研究所村山庁舎(東京都)にあり、患者が発生した場合の診断や経過観察を主な役割としている。一方、長崎大の施設は、村山庁舎でできない病原体の特性解明や治療薬開発などを目指す。そのため、病原体の輸入も計画している。これまで海外施設頼みだった動物実験などができ、日本人研究者の育成にもつながる一方、近隣住民の不安感も増す可能性がある。
3618
:
研究する名無しさん
:2016/12/01(木) 10:58:28
生物多様性に富む都市は… 1位に大阪・能勢など
www.asahi.com/articles/ASJCZ3VDDJCZULBJ005.html?iref=comtop_latestnews_02
その結果、生物多様性の豊かさなどを評価したランキングで1位になったのは、「ヒロオビミドリシジミ」などの希少なチョウがすむ里山を保全する能勢町のほか、栃木県茂木町、同県那須町、岐阜県恵那市、兵庫県猪名川町、奈良県宇陀市、広島県竹原市の7自治体となった。
3619
:
研究する名無しさん
:2016/12/01(木) 22:01:57
またバイオ崩れか。
とっとと研究人生引退しろよ。
3620
:
研究する名無しさん
:2016/12/01(木) 22:07:52
と理系崩れの無職が言ってもね。
3621
:
研究する名無しさん
:2016/12/02(金) 08:01:36
ドナカイ
ドミノ・ピザ ジャパンは1日、準備を進めていたトナカイによるピザ宅配の実施を見送ると発表した。
ドミノ・ピザ ジャパンでは、ラニーニャ現象による厳しい寒さと降雪に備え、新たなデリバリー方法としてトナカイによるピザデリバリーの準備を進めていた。しかし、飼育員によるトナカイのトレーニングを行っていたところ、実用化に向けての課題が発覚。道路がない場所を進んでしまったり、家の前で止まらずに通過してしまったり、トナカイの制御が難しいことが明らかになった。そのため、確実性・安全性における基準を満たせず、トナカイデリバリの見送りを判断したとしている。
ドミノ・ピザ ジャパンは、トナカイがデリバリーするワクワク感を少しでも届けるため、本物のトナカイの代わりにトナカイ仕様の「トナ改バイク」を一部店舗に導入する。
3622
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 18:17:36
車に妻子を乗せて大学に来て
妻子はキャパスを散策して
自分は入試合否判定会議にでてたんだが
遅くなりそうなんで妻子を先に車で帰らせた
いま大学のバス停で帰りのバスを待ってるんだかあと30分以上待たないと次のバスが来ない
暗くなるし寒い、周囲に誰もいないw
3623
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 19:21:07
いまバスを降りて歩いてる
3624
:
研究する名無しさん
:2017/03/04(土) 23:59:51
土曜日に18時から19時に30分待てばバスが来るというのは、まだいい方だよ。
酷いところは1時間待ち(平日のみ)。土日祝のような学校のお休みの時は
バスもお休み。
3625
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 00:08:31
やはりドナ地というのは想像を絶する所ですね
3626
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 00:13:50
ていうかそういうドナ地にいて自家用車を使わない人って何と戦ってるの?
3627
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 00:47:56
ドナ地で自家用車があれば、高校回りの雑用が降ってくる。
3628
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 01:31:35
バス停まで徒歩30分、バスは1時間に1本だったが、新幹線ができて本数が増えた
3629
:
研究する名無しさん
:2017/03/05(日) 06:58:40
どこの宮崎大学だよ!!
3630
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 20:26:56
それ、宮崎だけじゃないよ。
うちも似たようなもんだな(東海地方某所)。
新幹線はン十年前に開業したが、バスの本数は減る一方。
3631
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 20:48:30
どこの岐阜大学だよ!?
3632
:
研究する名無しさん
:2017/03/06(月) 21:39:54
まだまだ他にもありそうですね。
3633
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 05:19:32
岐阜大学ってドナ地なのか?岐阜駅周辺は普通に都会でアニメイトまであったが
3634
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 08:43:23
名古屋岐阜はドナ地の王様。
3635
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 13:27:05
金沢大学は金沢駅からバスで1時間のところにある山腹
周囲は何もない、キャンパスをツキノワグマ親子が堂々と横切る
3636
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 13:29:14
うちの大学は猿や猪が出没して危ないですよ
と話したら、タイの大学の田舎のキャンパスでは
暴れゾウが群れで襲うとか聞いた
アレは怖い
3637
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 13:34:37
アジアゾウはおとなしいんじゃなかったっけ?
3638
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 14:02:20
ぢゃあ一度踏まれてみろよ
3639
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 14:04:14
小学校時代に「象が踏んでも壊れない」アーム筆入れを愛用していたが。
3640
:
研究する名無しさん
:2017/03/07(火) 14:17:01
あれ踏んで壊すのが大流行したお!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板