[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドナドナ仔牛友の会
1208
:
研究する名無しさん
:2015/01/30(金) 21:40:02
ドナ地での生活はこの上なく嫌だが、研究費であれこれ書籍や研究関連の
ものが買えるのはいいようもない喜びだ。
1209
:
研究する名無しさん
:2015/01/30(金) 22:16:23
>>1207
食べ物の話。
1210
:
研究する名無しさん
:2015/01/30(金) 22:32:34
女子の会話はスイーツと決まっている。
1211
:
研究する名無しさん
:2015/01/30(金) 22:35:12
スイーツの話をして何がおもしろいんだ?
1212
:
研究する名無しさん
:2015/01/30(金) 22:36:23
別に決まってはいないと思う。
1213
:
研究する名無しさん
:2015/01/30(金) 22:39:57
女子学生の前で必死に「スイーツ」の話をする
>>1210
笑える。
1214
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 00:01:07
スイーツってサッカリンとかズルチンとかチクロのこと?
1215
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 05:56:03
チクロ、って半世紀ぶりくらいに聞いた
1216
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 06:02:02
人口甘味料が有害っていうのはどのくらい根拠があるのかなあ? 摂取量によると思うが。
1217
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 06:40:55
スイーツっていえば女子学生からチョコレートが届く日が近いな。
1218
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 07:17:43
んが
1219
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 09:12:17
ドナ地だと手に入らないチョコがあって、その点はドナ地在住で残念に思います。
1220
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 09:19:00
ズルチン、サッカリンとかを使ってはいけないんでしょ。
ばあちゃんが、ズルチンはえげつない甘さなので嫌だと言ってた。
1221
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 09:20:14
今はネットでたいていのものは手に入る。
特別な地域の店のあのチョコというなら仕方ないが、
だったらドナ地でしか手に入らないものもあると思うよ。
1222
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 09:24:10
ステビアとかは?
1223
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 09:56:24
ちなみに私が大好きなチョコは↓
ttp://www.bruyerre.co.jp
東京でもバレンタインフェアやってるこの時期しか手に入らないの。
1224
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 14:05:14
社会に適応できない人は研究ヤクザの世界に行くしかない
1225
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 18:33:38
ドナ地の定義に使えそうな話だ。
ヨドバシvs.アマゾンが勃発?
1月27日付の日本経済新聞で、ヨドバシカメラが2月中旬より、都内なら6時間程度で商品を配送する通販サービスを開始すると報じられた。2016年以降には、商品数を現状の3倍となる1000万点まで増やすとしている。
ヨドバシカメラは、これまでにも関東1都6県、関西2府4県、愛知県名古屋市、北海道札幌市など全国主要都市とその近隣地域を対象に「当日お届け」サービスを手がけてきた。2014年4月にはこれに静岡県を加え、「サービス対象地域の日本全国人口カバー率は62.81%」とうたっていた。
1226
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 23:09:11
amazonよりヨドバシの通販の方が安い。
夜中に注文したものが夕方には届いているし。
ヨドバシ凄いよね。
1227
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 23:20:24
やすさと品揃えはアマゾンが上だろう。
ただ急いでほしいものはヨドバシに頼む。トナー切れとかすぐ届くのはありがたい。
1228
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 23:22:25
ヨドバシが近所にあるか、24時間以内配送してくれなければドナ地。
ヤマダ電機しかないのはドナ地。
ヤマダ電機もないのは限界集落。
1229
:
研究する名無しさん
:2015/01/31(土) 23:41:44
Amazonの税逃れ問題ってどうなったの?
1230
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 12:36:44
快晴でも寒いから厚着で嫁とドライブ外食の予定だ
ソロソロ準備しないと
1231
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 13:17:00
まだ明日の講義の準備してる、、、orz
1232
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 13:22:13
>>ヨドバシが近所にあるか、24時間以内配送してくれなければドナ地。
東京、札幌、大阪、京都、福岡以外はドナか…。
1233
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 13:28:17
札幌、福岡を含めるのなら、名古屋、仙台、広島が欠落しているのはおかしい。
東京、名古屋、京都、大阪以外がドナ地というのなら分るがね。
1234
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 13:39:17
>>1225
をよく嫁
>ヨドバシカメラは、これまでにも関東1都6県、関西2府4県、愛知県名古屋市、北海道札幌市など全国主要都市とその近隣地域を対象に「当日お届け」サービスを手がけてきた。
>2014年4月にはこれに静岡県を加え、「サービス対象地域の日本全国人口カバー率は62.81%」とうたっていた。
これ以外がドナ地
1235
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 13:42:23
だーかーらー、ドナ地かどうかは絶対的な基準があるわけではないと何度言えば・・・
不本意に赴任している人にとっては東京も京都もドナ地。
1236
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 13:43:05
札幌が入ってるのが謎だね、ドナ地でしょ。
1237
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 13:49:43
合同卒論発表会を聞いていたら、他のゼミの卒論で「大学と地域貢献」というテーマがあった。w
さらにその説明を聞いていると「日本でいちばん大学を多く抱える自治体は千代田区」だそうだ。
ドナ仔牛の身には重い話だった。
1238
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 17:10:18
千代田区にある大学に採用されれば、もはや文句などない。
研究者として、研究・教育・雑用に励むことをお誓いする。
1239
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 17:48:20
ドナ地でのんびり暮らしたい、なんて少数派?
1240
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 17:55:41
千代田区に限らず文京区ぐらいはたとえドナ地でも許しなさい.
1241
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 18:46:25
千代田区の大学[編集]
国立 一橋大学(神田キャンパス)
私立 大妻女子大学・大妻女子大学短期大学部(千代田キャンパス)
共立女子大学・共立女子短期大学(神田キャンパス)
城西大学(東京紀尾井町キャンパス)
上智大学
駿河台大学(お茶の水キャンパス)
専修大学(神田キャンパス)
デジタルハリウッド大学(秋葉原キャンパス・御茶ノ水キャンパス)
東京家政学院大学(千代田三番町キャンパス)
東京歯科大学
東京理科大学(九段キャンパス)
二松學舍大学(九段キャンパス)
日本大学 歯学部・理工学部(駿河台校舎)
法学部・経済学部・通信教育部(三崎町校舎)
法科大学院(お茶の水校舎)
グローパル・ビジネス研究科・総合社会情報研究科(日本大学会館)
総合科学研究科(日本大学会館第二別館)
日本歯科大学
法政大学(市ヶ谷キャンパス)
明治大学(駿河台校舎)
短期大学[編集]
私立 日本大学短期大学部
大学院大学[編集]
大原大学院大学
LEC東京リーガルマインド大学院大学(千代田キャンパス)
1242
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 18:48:36
港区の大学[編集]
国立
東京大学(医科学研究所)
東京海洋大学(品川キャンパス)
東京工業大学(田町キャンパス)
政策研究大学院大学(六本木キャンパス)
私立
北里大学(白金キャンパス)
慶應義塾大学(三田キャンパス・芝共立キャンパス)
国際仏教学大学院大学(2010年4月に東京都文京区春日二丁目に移転予定)
芝浦工業大学(芝浦キャンパス・専門職大学院MOTキャンパス)
東海大学(高輪キャンパス)
東京慈恵会医科大学 (西新橋キャンパス)
東洋英和女学院大学(大学院のみ)
明治学院大学(白金キャンパス)
金沢工業大学(大学院のみ・東京虎ノ門キャンパス)
米国ペンシルベニア州立
テンプル大学日本校
1243
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 20:12:03
中央区には大学はないんだな。意外だった。
1244
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 21:57:21
中央大学は?
1245
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 22:41:40
聖路加国際大学の本部は中央区
1246
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 22:52:30
日本橋学館大学の本部は?
1247
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 23:15:42
え、中央大学って、
中央区にあった大学だからその名前なのか。。
スケール小さすぎて逆に驚いた。
1248
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 23:38:58
wikipediaの中央区の私立学校[編集]の項には
日本橋女学館中学校・高等学校
しかない。
日本橋女学館大学は本部からすべて柏だが、
聖路加スルーされてるな
1249
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 23:41:16
大学[編集]
渋谷区の大学
青山学院大学
國學院大學
東海大学
聖心女子大学
文化女子大学
ヤマザキ学園大学
国際連合大学大学院
1250
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 23:42:11
新宿区の大学[編集]
##学習院女子大学(戸山三丁目)
##慶應義塾大学信濃町キャンパス(信濃町) - 医学部・看護医療学部・大学病院
##工学院大学新宿キャンパス(西新宿一丁目)
##聖母大学(下落合四丁目)
##宝塚大学東京新宿キャンパス(西新宿七丁目) - 東京メディアコンテンツ学部・大学院
##中央大学市ヶ谷キャンパス(市谷本村町) - 大学院(法科大学院・会計専門職大学院)
##東京医科大学(新宿六丁目)
##東京国際大学早稲田キャンパス(西早稲田二丁目) - 大学院臨床心理学研究科・商学研究科
##東京女子医科大学(河田町)
##東京富士大学(下落合一丁目)
##東京理科大学神楽坂キャンパス(神楽坂一丁目)
##日本大学新宿サテライトキャンパス(西新宿一丁目)
##法政大学市ヶ谷キャンパスの一部(市谷田町二丁目) - デザイン工学部・大学院棟
##目白大学新宿キャンパス(中落合四丁目)
##早稲田大学 ##早稲田キャンパス(西早稲田一丁目)
##戸山キャンパス(戸山一丁目) - 文学部
##大久保キャンパス(大久保三丁目) - 理工学部
##喜久井町キャンパス(喜久井町)
1251
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 23:43:18
文京区の大学・短期大学[編集]
国立
お茶の水女子大学
筑波大学大塚キャンパス
東京大学本郷キャンパス
東京医科歯科大学湯島キャンパス
私立
跡見学園女子大学茗荷谷キャンパス
順天堂大学本郷キャンパス
拓殖大学文京キャンパス
中央大学後楽園キャンパス
放送大学文京学習センター
東邦音楽短期大学
東洋学園大学本郷キャンパス
東洋女子短期大学
東洋大学白山キャンパス・白山第2キャンパス
日本医科大学
日本女子大学
文京学院大学
文京学院短期大学
貞静学園短期大学
1252
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 23:47:13
ここはドナドナ。
各地の名物自慢といきっましょい
北海道はでっかいどう
1253
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 21:12:19
ttp://i.imgur.com/xmZwOVA.jpg
変な画像見つけた
1254
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 21:43:43
相手にしてもらえなかったね
>>1252
1255
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 23:11:07
違うね。ここに居るのは東京人ばかりってことさ。
1256
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 23:12:38
相手にされなかったという事実からはあくまでも目を逸らすというわけですね。
1257
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 22:53:24
中村教授が徳島大に寄付 ノーベル賞の賞金の一部 2015/2/6 21:38 閉じる共有
青色発光ダイオード(LED)の研究でノーベル物理学賞を受賞した米カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授(60)が6日、母校の徳島大(徳島市)を訪れ、賞金の一部の約820万円を寄付した。
ノーベル賞の賞金約3800万円から税金などを差し引き、同氏が受け取った額の半分にあたるという。
日亜化学工業(徳島県阿南市)に勤務して間もない頃、徳島大で半導体の研究装置を自由に使わせてもらったといい、「(寄付は)お世話になった先生方への感謝の気持ち」と述べた。
米国では大学がベンチャー企業を輩出しており「徳島大もベンチャーをどんどん生み出してほしい」と期待を語った。香川征学長から徳島大栄誉賞を授与され、「光栄に思う」と喜んだ。
1258
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 22:56:00
ってことは約2160万も「税金など」を引かれているのか?
1259
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 23:02:29
ノーベル賞に税金かかるって、どうなの。
扱いが宝くじと同じなんじゃないの。これ。
1260
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 23:05:09
税金はスウェーデンに納めたの?アメリカ?日本?
徳島大への贈与税なら日本かな。
1261
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 23:05:25
俺様は別にもらう予定ないからいいけど、それにしてもひどいよな。
1262
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 23:11:45
所得税と贈与税の二重だな、さては。
どんなブラック国家なの。
1263
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 23:12:39
賞金にまでハイエナ国家がたかるんじゃやる気無くすだろうな。
1264
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 23:15:13
カス公務員天国だな
1265
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 23:20:05
じゃああれか?
欽ちゃんの仮装大賞で小学生が100万もらっても、
実際に受け取るのは約50万なのかな。
1266
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 23:22:44
じゃああれか?
クイズ・ミリオネアで100万円持って帰っても、
実際に受け取るのは50万円弱なのか?
1267
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 23:28:35
すげー。
それ(税込)って書かないとヤバいんじゃないのw
1268
:
研究する名無しさん
:2015/02/10(火) 22:52:19
2014年田舎暮らし 移住先人気ナンバー1は何県?THE PAGE 2月10日(火)1時0分配信
ふるさと暮らしを希望する都市住民と地方自治体のマッチングを支援するNPO「ふるさと回帰支援センター」(東京都千代田区)は10日、2014年の田舎暮らし希望地域ランキングを発表した。1位は初の山梨県で、長野県は4年連続の1位を逃した。
山梨と長野の両県は、合わせて全体の3割の支持率がある人気移住先で、東日本大震災以降、移住先として急浮上した岡山県とともに上位3位を固めた。
前年度2位だった山梨県がトップに踊りでた理由として、同センターは、定期的なセミナーを開催したことによる認知度アップを理由に挙げたほか、「ハローワークと同じ求人情報の提供と紹介までができるようになったことも大きい」としており、就職先あっせんの充実が影響したと分析。
一方、2位となった長野県は、移住相談コーナーを銀座にできたアンテナショップに一本化したため、同センターでの相談件数が減ったとしている。4位の福島県は、震災や原発事故の影響がありながらも、Uターンに加えてIターン希望者の相談が根強いという。
また、同センターへの一年間の来場者は前年比約1.4倍にあたる1万人となっており、相談者はすべての世代で年々増加しているという。
調査は、昨年1年間に、同センターが運営する東京の「ふるさと暮らし情報センター」に相談に訪れたり、セミナーに参加したりした2885人を対象に行った。
1269
:
研究する名無しさん
:2015/02/10(火) 22:56:14
カイドナーは夏暑くて冬寒いよ。
1270
:
研究する名無しさん
:2015/02/10(火) 23:03:09
通勤快速東京行きが走ってる場所のどこがドナなのか。
1271
:
研究する名無しさん
:2015/02/10(火) 23:09:04
大月までだろ?
千葉だって上総の方はドナ。
1272
:
研究する名無しさん
:2015/02/10(火) 23:18:56
長野はあまりドナっぽくないな。文化水準とか民度とか高そうだし。
1273
:
研究する名無しさん
:2015/02/10(火) 23:35:26
東京人からすれば、箱根の関より西は全てドナ地。
1274
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 02:16:48
小田原はOKか…よかったw
1275
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 02:27:48
東海道線のダイヤ削減も小田原から先だから、とりあえず小田原はセーフ。
1276
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 08:45:51
小田原に行きたければ小田急線で行け。その方が安い。ロマンスカーに乗ってもまだ安い。
1277
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 09:03:27
んが
1278
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 09:32:19
JR東が運行本数を減らした路線があるだろ。あの周辺からドナ臭がきつくなっているとみれば間違いない。
1279
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 09:42:13
東京3区外居住はドナという明瞭な基準があるのになにを無駄なあがきをして居るのだ。
1280
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 09:47:42
お前一人の「明瞭な基準」だけどな。
1281
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 10:10:44
何を言うか。これはグローバルスタンダードだ。
1282
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 10:25:33
出た!グローバル君。
1283
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 11:06:57
東京3区外居住はドナという明瞭な基準。これは世界秩序の基礎となる事実だ。
1284
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 11:09:01
東上線は本数増+速達電車登場でJR川越線は本数減ってことは的場とかはドナなのかな。
単に競争に敗れたとしか・・・。まあ高麗川はドナだけど。
でもそれでも五日市線本数削減はやっぱ衝撃かな
1285
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 11:09:23
東京3区君もエントリー君と同一人物?
1286
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 11:11:20
五日市線ねえ。俺様の記憶では73系だったんだけど、今はどんな車両なのかな?
1287
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 12:05:14
五日市線はグリーン車導入からも外されたしね。
と考えると青梅線(青梅まで)は安泰か。
1288
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 12:10:08
相模線はだいじょうぶ?
1289
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 12:10:53
JRは千葉県から撤退するのかな?
1290
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 12:18:13
>>1288
大丈夫どころか本数増加だ。
さらに新幹線新駅構想まである。
リニア建設後に空きが出るダイヤを活かしてこだま停車駅増加をもくろんでるともいえる。
1291
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 12:20:24
>>1289
高速道路にやられたとしか・・・。
1292
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 12:28:48
五日市線乗降客数
熊川1,408人/日(2000年 1,248 )
東秋留4,907(4,848)
秋川7,480(7,359 )
武蔵引田4,145 (3,646 )イオンモール日の出効果
武蔵増戸2,681(3,199)
武蔵五日市4,624(4,767)
答え:五日市線は15年前と比べて増えても減ってもいない。むしろ熊川駅、武蔵引田駅のように増えてる駅がある。
印象効果の恐ろしさを見た。
要は前から空気輸送だったと見るべきか。単に両数が多いと見るべきか。
1293
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 12:29:58
> JRは千葉県から撤退するのかな?
千葉市までは行くけどそこから先はってことだろ。
1294
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 12:33:34
成田と君津と茂原までは大丈夫ってこと。そっから先はいきなり本物の地方だからね。
1295
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 13:25:30
千葉の半島の方は本当に土人地区。
学歴も大学進学率も低いし、ハマコーや森田健作を当選させるし。
教育振興基本計画の有識者会議で
「戦後教育の基本的人権の尊重、平等、自由などの考え方は、日本人には合わない」
とか言ってる。
1296
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 13:27:58
茂原ってこりん星があるところだっけ?
1297
:
研究する名無しさん
:2015/02/15(日) 22:47:43
熱くとろける名古屋のバレンタイン商戦 行列好きの気質 2015/2/14 6:30
バレンタイン商戦で、日本で1番チョコレートを販売する百貨店は、東京・銀座にある店でも、大阪・梅田の店でもない。名古屋市の玄関口、名古屋駅に直結するジェイアール名古屋高島屋がその地位にあることはあまり知られていない。名古屋地区の「地域1番店」である松坂屋名古屋店もバレンタイン商戦では全国有数の売上高を誇る。名古屋の百貨店のバレンタイン商戦が熱い理由を探るため売り場を訪れてみると、地域独特の消費文化が浮かび上がってきた。
同店がバレンタイン売上高日本一をうたうようになったのは、2010年代に入ってから。14年は55万人を集客し、13億円を売り上げた。同店の担当者は「今年はそれを上回りたい」(同店)と意気込む。
実はバレンタイン販売額に正式な統計はない。チョコレート会社など業界関係者の話を総合して、1番と推定しているという。市内の百貨店からは「高島屋のバレンタインは(販売が)飛び抜けている」と一目を置かれる存在だ。
では、なぜ百貨店のバレンタインイベントが乙女心をつかむのか。独特の消費行動が背景にあるとの見方もある。
流行の最先端では東京の様々な洋菓子店があり、消費者の買う場所は分散する。名古屋ではこうした商品が一堂にそろうケースは百貨店の催事が多く、消費者にとっては百貨店の催事はうってつけというわけだ。
名古屋三越栄店で和洋菓子を担当する兵藤弘和さんは「名古屋は東京からブームが遅れてやってくる。ブームが終わるのは東京と同じタイミング」と説明。愛知の食文化を研究する東海学園大の安田文吉教授は「冠婚葬祭などのイベントごとにはお金を惜しまない文化が名古屋圏には根付いている」と指摘する。
もともと衣料品・宝飾品でも名古屋のブランド好きは全国的に有名。世代を問わず、話題のブランドを買うためには、行列もいとわない県民性がバレンタインでも発揮されているといえそうだ。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO83138020T10C15A2000000/
1298
:
研究する名無しさん
:2015/02/15(日) 22:49:07
名古屋というだけで、てっきり味噌チョコレートでも食ってるのかと思った
1299
:
研究する名無しさん
:2015/02/15(日) 22:53:08
>>1288
平塚or海老名の新駅構想は少なくとも30年以上前からある。
だが動かない。
よって永遠に構想のままだろう。
1300
:
研究する名無しさん
:2015/02/16(月) 20:39:11
東京三区とか言ってる奴って、地方出身の日大勤務なんだろうな
東京出身ならばそんな間抜けなフレーズは金輪際使えない
1301
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 11:56:28
米国ではケロッグなんかがUCポモナに「毎年」建物を寄付しているというぞ。
ベックマンなんか有名大の医学部に中身の機械ごとベックマンセンターを建てて寄付している。
なんで島津センター、日立センター、住友センターとか日本の大学に無いんだよ?
寄付講座や冠講座もしょぼいのしかないし。
スローンケータリング記念財団研究所なんか、まるまるGMが設立したんだぞ。
トヨタとかもう少しがんばらんかい!
1302
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 11:57:39
トヨタは自前で豊田工業大学持ってるじゃん。
あれって全寮制なんでしょ?
1303
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 12:19:14
>>1302
>博士学位論文公聴会開催
>ニュース掲載日:2015年2月18日
>開催日時 :
>平成27年2月25日(水) 13:00〜14:00
1304
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 12:19:45
博士(トヨタ)の誕生ですよ。
1305
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 12:30:20
松下もいろいろ寄付してたな。
1306
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 12:31:48
松下は京都の政経塾では?
1307
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 19:32:42
au、ドコモ、ソフトバンク辺りは大学に寄付とかしてるのかいな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板