[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドナドナ仔牛友の会
101
:
名無しさん
:2014/01/01(水) 23:48:30
それはそうだが、すでに日本の人口のうち1/4の3000万は首都圏で占められている。
研究者の場合にはドナ仔牛として下放されている場合の方が多いかと考えた次第。
102
:
名無しさん
:2014/01/01(水) 23:48:53
東京出身で、東京以外で暮らすなんてあり得ないって感覚の人が
彼らからみたら辺境のドナ地に赴く知人に示す反応は
視野が狭くて気の毒だと思わされる。
メシマズ、人多すぎ、地震頻発、物価高、空気悪、赤ポス少の東京に
縛られて、いいとしこいて非常勤とか。
103
:
名無しさん
:2014/01/01(水) 23:56:57
赤ポスは東京圏が最も多いと思うぞ。地震の危険性はどこも大差なし。
人多すぎはその通り。人返し令を発布してもらいたいぐらいだ。
104
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 00:00:29
東京にはよくわからない大学が無数にあるね。
105
:
102
:2014/01/02(木) 00:22:05
>>103
そうか。ポストの数自体は東京が多いか。
首都圏では全然通らなかったが地方に出したらすぐに決まったので
「取れるポストの数」が違うと思った。
>>103
中学レベルの学校の非常勤には疲れましたわ。
106
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 09:11:10
>メシマズ、人多すぎ、地震頻発、物価高、空気悪
仮にこれが全部事実だとしても、それでもなお首都圏のポストには応募が殺到するんだよ。
107
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 10:41:50
TPPでポストの半分以上は外人が占めることになるでしょうな。
108
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 11:40:49
まぁそのために小学校から英語を教え込むんだけどね。
うまくいくんでしょうかね。少子化だし。
109
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 11:46:10
TPPの狙いはアメリカが他国の市場を取りに行くということ
テンプル大学日本校のようなものが乱立するかもしれん
110
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 12:10:05
>TPP
痰ペッペ
111
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 12:13:05
アメリカの「大学」なんて一部を除いて胡散臭いのばっかりじゃねえか。
112
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 12:37:43
アメリカの大学の年間授業料って4万ドルとかいうレベルなんだが。
円安の今、日本で1万ドル前後の授業料で開校しても質は落ちる罠。
113
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 13:09:14
アメリカ人教員がドナ地で耐えられるとは思えんw
114
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 14:02:02
<世界に勝てる大学改革>
今後10年で、世界大学ランキングトップ100に10校ランクイン
(現在2校)を目指すとしている。
そのため、国立8大学で、
教員の1500人程度を今後3年で世界中の優秀な研究者に置きかえ、
外国人教員を倍増させるとしている。
日本テレビ系(NNN) 5月17日(金)19時9分配信
115
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 14:14:54
東大と京大以外はクズなので教員をリストラしますってことですかね
116
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 14:28:55
つまり地底の教員を総リストラということですね。新しい改革だ。
117
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 14:48:34
国立がやるとなると公立も私学も追随すると思うよ。
118
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 15:41:08
明治維新とか終戦直後と全然変わらないレベルの外人かぶれだな。
119
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 16:03:21
自民党に言ってやってください
ついでにアメリカから裏金をもらってるかどうかまで調べてください
120
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 16:04:13
金なんかもらえるか。ジャイアンとのび太の関係なのだから。
121
:
名無しさん
:2014/01/02(木) 23:59:16
ドラちゃん役は誰だ?
122
:
名無しさん
:2014/01/03(金) 00:26:06
正恩クン
123
:
名無しさん
:2014/01/03(金) 08:53:13
外人かぶれというより白人かぶれ、英語かぶれだよな。
他の外人のことは眼中にない。
124
:
名無しさん
:2014/01/03(金) 10:33:49
いまどき先進国というと必然的に白人かぶれになるのも致し方なかろう。
大昔は、中国かぶれだったわけだが。
125
:
名無しさん
:2014/01/03(金) 11:00:53
大学の事務も英語できないやつはできるやつと入れ替えないと成り立たないよ
126
:
名無しさん
:2014/01/03(金) 13:57:52
うちの大学の事務のおばちゃんは、日本語喋れない留学生や外国人教員にも
容赦なく日本語オンリーでしか話さんぜ。結局フォローするのはわれわれの役目。
127
:
名無しさん
:2014/01/03(金) 14:01:27
放っておけばいいんだよ。関西のおばちゃんが欧州諸国に行って土産物屋で
「まけてえな」とか言ってもちゃんと通じてるだろ。
128
:
研究する名無しさん
:2014/01/12(日) 23:10:53
雪が降る〜 あなたは来ない〜♪
129
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 06:40:26
雪よ降れ、という解釈のほうが正しいのでは
130
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 19:33:35
雪が降る(Tombe la Neige)(昭和39年)
アダモ 日本語詞:安井かずみ
雪は降る あなたは来ない
雪は降る 重い心に
むなしい夢 白い涙
鳥はあそぶ 夜は更ける
あなたは来ない いくら呼んでも
白い雪が ただ降るばかり
ララララ ラララ
ララララ ラララ
131
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 20:01:32
アダモステちゃん
132
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 20:36:18
ドナスレに相応しい!
133
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 20:36:44
ペイッ!
134
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 23:08:31
訳詞、うまいよねぇ。ほとほと感心するわ。>安井かずみ
135
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 23:18:42
ほとに感心するんですか。なるほと。
136
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 23:33:25
雪よ降れ、のほうが正しい訳なんだろうけど、
日本語の歌詞としてはちと強すぎるかもな。
やけっぱちな感じで、日本人の感性には馴染まん。
137
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 23:51:48
ほと
ほとは古い日本語で女性器の外陰部を意味する単語。御陰、陰所、女陰の字を宛てることが多い。
現在ではほぼ死語になっているが、転じて女性器の外陰部のような形状、形質(湿地帯など)、陰になる場所の地形をさすための地名として残っている。
138
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 23:55:46
保土ヶ谷・・・
139
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 23:56:59
とほほ...
140
:
研究する名無しさん
:2014/01/13(月) 23:58:23
>形質(湿地帯など)
この部分がじわじわと面白い。
141
:
研究する名無しさん
:2014/01/14(火) 00:06:26
程久保ってのもそれか。
142
:
研究する名無しさん
:2014/01/14(火) 00:35:26
保土ヶ谷駅・・・SM分離・・・趣深い
143
:
研究する名無しさん
:2014/01/14(火) 05:24:44
池間島を「ほうみじま」というのも、同じかな。
144
:
研究する名無しさん
:2014/01/15(水) 00:36:25
ほとが嫌なのか。ホモ?
145
:
研究する名無しさん
:2014/01/15(水) 16:08:54
183 :アラフォー恒例ポス毒:2012/06/23(土) 16:07:56.17
私大の准教授なら是非なりたい
贅沢言いません
帝京系列でいいから採用おながいしまつ
184 :名無しゲノムのクローンさん:2012/06/24(日) 10:13:06.57
いわき明星大学ならポストあるんと違うか
185 :名無しゲノムのクローンさん:2012/06/24(日) 16:08:24.16
毎日休みなく県内汚染地域のドブ浚いしてカウントを測る簡単なお仕事です
146
:
研究する名無しさん
:2014/01/15(水) 23:09:40
ホトは大好きですよ?
147
:
研究する名無しさん
:2014/01/20(月) 23:21:42
ホトほと疲れるなあ、悦ばせるには。
148
:
研究する名無しさん
:2014/01/20(月) 23:50:22
喜ばせようとするから疲れる。自分が気持ちよければ相手も気持ちよいと信じろ。
149
:
研究する名無しさん
:2014/01/21(火) 01:11:13
独りよがりって
一人でよがってるのかな
150
:
研究する名無しさん
:2014/01/21(火) 08:17:42
つき合いが長い相手とやるよりはオナニーの方が気持ちいいもんな。
151
:
研究する名無しさん
:2014/01/21(火) 22:34:07
なんの気遣いもなく、したいときに好きなだけできるのは、オナニーだけ。
152
:
研究する名無しさん
:2014/01/21(火) 22:34:31
学長が社長ww
甘さは砂糖の約7割、なのに体脂肪を減らしてくれる――。そんな画期的な効果のある「希少糖」が注目を集めている。香川大の研究が大量生産に道を開き、香川県が生産を全面支援する。
昨年8月、希少糖を使った家庭用シロップ「レアシュガースウィート」(500グラム入りボトル1260円)を全国発売。10月、テレビで「太らない甘味料」として紹介されると、発売元の「レアスウィート」(高松市)に1週間で6万本の予約が殺到し、生産が追いつかなくなった。年末にようやく生産体制が整い、1月20日から通信販売を再開する。
元香川大学長の近藤浩二社長(73)は「驚異の甘味料と驚かれた。大手飲料メーカーから商品開発の話もある」。
希少糖と香川大の関わりは1991年にさかのぼる。当時、農学部にいた何森(いずもり)健・特任教授(70)は、自然界に約50種類ある希少糖の研究をしていた。
ttp://www.asahi.com/articles/ASFCW73Q0FCWPLXB013.html?iref=comtop_list_sci_n03
153
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 12:13:13
社長になれないクソ文系教員
154
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 12:54:01
ていうか社長になりたいのか、糞理系教員君?
155
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 13:51:35
ドナ地の皆さん、雪は降っていますか?
156
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 16:20:09
>>152
エライのは何森健だと思うんだが、なんで学長がでしゃばってんだ?
157
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 16:54:11
都会のリーマン大学教員の皆さん,満員電車大変ですか?
158
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 17:07:24
わざわざ混雑する時間帯に通勤しなくてもいいように時間割を組んでいる。
159
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 19:56:57
新米なので、混雑する時間帯に通勤しなければいけないように時間割が組まれている。
160
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 19:59:19
新宿の人の洪水はすさまじい
161
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 20:25:46
上のといいこれといい香大必死なんだな。不祥事頻発大という認識しかなかったが。
香川大が開発した超小型衛星 来月28日打ち上げ 産経新聞 1月22日(水)7時55分配信
宇宙ごみの除去技術の開発研究に取り組む香川大学工学部(高松市)が開発した超小型衛星「STARS−II」が2月28日、日本の主力大型ロケット「H−IIAロケット」23号機に搭載されて打ち上げられる。研究チームの能見公博准教授は21日、「STARS−II」を報道機関に公開し、「次のステップへの大きなカギとなる実験。ぜひ、成功させたい」と話した。
162
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 20:37:06
国家破綻寸前の財政状況なのに税金を湯水のごとく吸い取るクズ
163
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 23:07:53
>>152
元学長の業績ワロタ
ttp://shark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/list/creator/近藤%20浩二
164
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 23:30:33
>>161
大型ロケットに超小型衛星、、、
まあ、オマケの衛星なんだろうけど、なんか無駄。
165
:
研究する名無しさん
:2014/01/22(水) 23:44:26
>>161
君を回収しようと
腕を伸ばした僕
マッハ46ですれ違い
腕が爆発
166
:
研究する名無しさん
:2014/01/23(木) 03:52:29
近藤 浩二
一般教育「物理学実験」授業の問題点--受講学生の意識調査をもとに
総合科目「エネルギー」について
一般教育自然科学系列授業科目の履修状況に関する調査(II)
一般教育自然科学実験と学生の実態 I--アンケート調査にみる学生の実態--
理科系学生の実態と自然科学系一般教育の現状--理科系学生・教官に対するアンケート調査をもとに--
167
:
研究する名無しさん
:2014/01/23(木) 08:58:58
アンケート調査で一本でっちあげるというのは、紀要によくあるパターン。
168
:
研究する名無しさん
:2014/01/23(木) 10:00:25
研究ではなく単に集計。
169
:
研究する名無しさん
:2014/01/23(木) 12:12:41
それに感想文を添えて「論文」と称する馬鹿。
170
:
研究する名無しさん
:2014/01/23(木) 16:21:12
だが、それで学長になれる遅刻。
171
:
研究する名無しさん
:2014/01/23(木) 17:13:05
>>167
〜170
だが、そういうお前らの業績はと言えば・・・
172
:
研究する名無しさん
:2014/01/23(木) 21:12:19
>>171
お前よりずっとまし、に一票。
173
:
研究する名無しさん
:2014/01/23(木) 23:43:12
五十歩百歩
174
:
研究する名無しさん
:2014/01/24(金) 07:42:24
業績数に二倍の開きがあるということだな。
175
:
研究する名無しさん
:2014/01/24(金) 23:25:45
でもさ、学長に誰を推すかと言われると、業績より人物本位ってことに
なるのもわからんでもない。雑用をやたらに押しつけないで、空気を読ん
でくれる凡人がいいとかねw
176
:
研究する名無しさん
:2014/01/24(金) 23:32:18
賛成。学長は業績コンテストではないからね。
でも、他に出して恥ずかしくない程度の研究者、人格者、人相の人がいいな。
177
:
研究する名無しさん
:2014/01/24(金) 23:35:09
当たり前だ。研究者としての能力が高い教員を学長にするなんて人材の無駄遣いも甚だしい。
178
:
研究する名無しさん
:2014/01/25(土) 00:51:38
いや、どっちみち学長になる年齢では研究能力はそもそも期待薄だから、
そこはあまり重要ではなさそう。
179
:
研究する名無しさん
:2014/01/25(土) 07:32:20
でもさ、准教授に誰を採用するかと言われると、業績より人物本位ってことに
なるのもわからんでもない。
准教授は業績コンテストではないからね。
180
:
研究する名無しさん
:2014/01/25(土) 08:04:41
>>179
そうだね。うちでは何年か前に来た准教授が研究しか
しなくて困ってる。色々なところに首をつっこんで金を
貰ってきているのはいいが,出張が多すぎて周りの教員や
学生が迷惑している。旧帝大じゃないんだから,ちゃんと
空気読める人を取らなきゃな,という感じだ。
181
:
研究する名無しさん
:2014/01/25(土) 08:23:15
うちは新任の准教授がいきなり学内政治に目覚めちゃって、
研究も忘れて根回しにこそこそ動き回ってたり、
会議の場では大演説はブツわ、恫喝はするわ、、、、
182
:
研究する名無しさん
:2014/01/25(土) 09:18:49
新任で吠えても聞く人いないでしょうにねぇ。
本人に聞いたら何と答えるだろう。
大学での現実にいきなり失望して、環境改善のために頑張ってるとかか?
183
:
研究する名無しさん
:2014/01/25(土) 09:27:34
新任一人ならスルーすればいいのだが、
よくあるパターンで学内政治大好き凶獣の舎弟になっちまって、
声の大きいのが二人そろって叫びまくるんだわ。何とかして。
184
:
研究する名無しさん
:2014/01/26(日) 11:13:13
話の長い人が上にいて困ってる。
夕方ちょっといい?と声かけられて
15分ぐらいかなと思ったら2時間超で帰宅したら20時。
子どもの夕飯の準備、してなかったのに。
30分ぐらいと言われて4時間話し込まれたことがあるという人もいた。
夕方に打ち合わせを入れないようにするしかないか。
簡単には結論が出ない話や演説が主な内容。
185
:
研究する名無しさん
:2014/01/26(日) 11:17:30
スマホとかのタイマーをうまく仕込んで、30分後とかに大音量で鳴り出すようにしておく。
186
:
研究する名無しさん
:2014/01/26(日) 11:30:48
10分後でいい。
187
:
研究する名無しさん
:2014/01/26(日) 11:47:53
10分後ではたぶん本題に入ってないから仕切り直しされてしまうよ。
188
:
研究する名無しさん
:2014/01/26(日) 12:28:10
学部長が教授会のたびに
「何年も外部資金をとってない先生がいます」
「年報に記載する論文業績リストを未提出の先生が、、」
「研究専念義務が規則で決まってるのに何年も論文をだしてな、、」
「あえて名前は出しませんが学科ごとの外部資金無しと業績未提出の教員比率を、、」
「科研費未申請の教員には経費配分削減ペナルティがあるのに相変わらず出してない教員が一部ですが、、」
数字を聞くと研究力向上には学部長と学長の人事、予算配分の権限強化も仕方ないかなあ、と思った
189
:
研究する名無しさん
:2014/01/26(日) 12:51:36
>>187
毎回10分後に逃げればいい。
190
:
研究する名無しさん
:2014/01/26(日) 13:10:30
>「研究専念義務が規則で決まってるのに何年も論文をだしてな、、」
研究専念義務とは論文を書く義務とイコールで結んでいいの?
ちょっと乱暴な言い回しのような気もする。
191
:
研究する名無しさん
:2014/01/26(日) 13:13:23
>>188
「ところで学部長、あなたご自身の研究専念義務放棄についてはいかがお考えですか?」
禁句w
192
:
研究する名無しさん
:2014/01/26(日) 13:19:58
5〜10年も論文ださない助教、講師には肩叩きがあってもイイじゃないか
シガニーウイバーの研究費がとれない超能力研究の教授の映画は面白かった
193
:
184
:2014/01/26(日) 13:56:37
>>185
その方法、いただきます。
194
:
研究する名無しさん
:2014/01/26(日) 14:14:43
>>184
がんがれよ
195
:
研究する名無しさん
:2014/01/27(月) 05:28:18
学部長は忙しいからな。自分で手を動かして研究なんてしていない。
理系の技術の進歩は速いからすぐ時代遅れになる。
ご老体だからやらせてもミスばかりするよ(たぶん)。
だから学部長しかできない。
196
:
研究する名無しさん
:2014/01/27(月) 08:13:06
理系ってかわいそうだな。
197
:
研究する名無しさん
:2014/01/27(月) 12:39:22
かわいそうな人を減らすために理系枠を減らそう。
198
:
研究する名無しさん
:2014/01/27(月) 12:42:40
理系の中にも研究免除を明示したポストを作れば解決じゃね?
199
:
研究する名無しさん
:2014/01/27(月) 15:22:17
かわいそうではない。理系のボスは研究(の実務は)免除。
カネをとってきてポスドクを雇うだけ。
そのポスドクが成果を出せば自分にノーベル賞が転がり込む。
200
:
研究する名無しさん
:2014/01/27(月) 15:51:46
カネをとってきてポスドクを雇うだけ。
そのポスドクが成果を出せば自分に学長ポストが転がり込む。
ではないの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板