[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
真如苑概論
22
:
匿 名
:2009/12/14(月) 15:04:39
だいたい「真理(真如)は、1つであって他のものは存在しない」ってゴータマは言ってるけど、
その真理っちゅうのはよくわからん霊位揚げないとわからんものじゃあなくて
単に「縁起の法則」であって、それは例えば「宗教無知だからカルトに騙される」というような
極単純な因果律なんだよ。 よってその真理(理屈)は誰でも知り得る。
ゴータマは簡単に平易に述べとるよ。w ついでに「先祖供養」も、ブディズムとは関係ナシねw
まあそれが解かったとしても悟りに至れるわけじゃあないんだが、その第一歩ということ。
ブディズムは基本的に出家者でなければその目的を達することは出来ない
戒律が重要視されるものだから この点でもクリスチャニティとはまったく隔たるね。
上座部仏教は真理を追究するあまり出不精になったらしいが、それが後のブディズムの基礎造りに大きく貢献することになった。
そこに大乗派の付け入る隙が出来、大乗派は「在家でも悟れる」なんていいかげんなことを言い、大衆のニーズに応え、勢力を拡大した。
ご存知のように、ゴータマは死後のことについては「意図的に」語らなかったから、
「如来常住」というのは不適切で、「仏法常住」が正解。 ゴータマは悟りを得た時点で目的は達したわけだが
オマケとして行脚して無一文で無報酬で衆生に説いた。 それが仏の慈悲。その行程において新たな悟りも在っただろう。
大前提として、まず第一に、自らの悟りがある。
言うまでも無いが、「悟る方法」を奴はハッキリ明示している。
それは利他とかではなく思惟にはじまり、必要条件ではなく十分条件としての物であったが、
それを新興カルトは「金・人・労力 の提供」に、密かに摺り換えたりする。
真如苑のおかしなところは ゴータマのように、「衆生に対して顕わに説く事」をしないところ。隠すのは、その実体がマルチだからか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板