[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
時空の歪み
1
:
名無しさん
:2008/05/01(木) 14:17:33
時空や空間の歪み的な話を集めてみましょう
2
:
仕事人
:2008/05/01(木) 20:04:59 ID:vHh/4jdMC
怖い話じゃないし、オチも特に無いけど書き込みます。
自分が幼稚園児の頃、父親が帰ってきたら父親に肩車をしてもらう習慣があった。
ある日いつものように肩車をしてもらったら、父親の肩から滑り落ちてしまったんだが、落ちてる途中で周りの光景がスローになった。
視界の先に祖母がいて、自分は浮いている感覚だったので「見て、見て!」って感じで手を振ろうとしたら地面が近づいてきた。
このスピードなら平気だろう、と思って心配してなかったが、地面に接触した瞬間、衝撃で気を失った。
次に見た光景は救急隊員とその人に抱えられている耳から血を流してる自分だった。
幼い頃に短時間で走馬灯と幽体離脱を体験していた事に最近気が付いた。
ついでに責任感を感じてたであろう父親をこのネタでいじりまくってた残虐な子供心にも
3
:
ズンベロ
:2008/05/01(木) 21:40:21 ID:oFkDkZjYC
時空というかタイムスリップ?したという話を知り合いから聞きました。
地元の仲間とドライブをしていて自分達の地元へと帰ってきた時、いつもと同じ道を車で走っているはずなのになぜか見慣れぬ景色でずっと同じ所をグルグル回っていて電柱に書かれている住所を確かめたら確かに地元。だけど周りの景色や歩いてる人が古くさいらしいのです。着物姿の大人やモンペでオカッパの子供。見慣れない古いふとん屋など住所は一緒なのにそこにある景色が昔だというのです。
一緒に車に乗り合わせた地元の友達4人とも同時に体験したので夢ではないそうです。結局ずっと走っているうちに元の現在に戻ってこれたらしいですがそんなコトってあり得るんですかね?!
4
:
なな
:2008/05/05(月) 20:22:40 ID:ln4fcr62O
三歳位の出来事です。
東北の山奥に父方の祖母が住んでいました。
最寄りの雑貨屋まで徒歩30分位かかる感じの
農家ばっかりの村でした。
一人で遊んでたんですが
ちょっと探検に行きたくなって
こっそり山を下り始めたんです。
もちろん敷地から出るなと言われてたんですがね。
梅林を抜けて竹林を伝い下って雑木林を直線で突っ切りましたら
民家がありました。
こっそり近づいてみると
あれ?ここおじいちゃんの家だ?
今下って来たのに?
ぐるっと回ったのかと思って
今度は逆戻りして雑木林を登って竹林を伝い登ってまた梅林があって…
またおじいちゃんの家?
結局夕方まで登って登って下りて下りてを繰り返してました。
子供ながら気をつけて進んでいたんだけど
砂漠で迷う人の話を聞いたばっかりだったから
まっすぐ進むようにしたんだけど。
怖くなくてごめんなさい。
ただ、未だに納得がいってない。
数年後また行ったら意味不明なでかい道路ができてて、
祖父母宅は無くなってたから確認できない。
5
:
JULIUS
:2008/05/21(水) 08:00:21 ID:z8DpB6ZoC
僕が小学生の時
さっきまで後ろにいて話をしてたAが数秒の間に500メートルは離れてる小屋の後ろから出てきた時はビックリしました。
本人に聞いたらずっと小屋の後ろにいたとの事でした
6
:
きさ
:2008/06/07(土) 19:33:00 ID:gVLnlU2U0
これは私が高校生の時に、クラスメイトだった男子が体験した話
なんですけど・・。
聞いただけじゃあんまり怖くないんですけどね、多分私自身が
体験したらちょっとゾッとします。
で、本題に入ります。
夏ってうちの学校体育の授業は水泳だったんです。
それで、水泳の授業が終わった後水着から制服に着替えた後
更衣室から出てきた男子等(多分5人くらい)がプールサイドで
ふざけあってたらしいんです。
その怖い体験をした男子(仮にTとします)もその中に入って
たんですが、その中の一人をプールに落としたりして遊んでたん
ですよ。
落とされた男子がH君だったんですけど、別にいじめられて
とかじゃなくって、ほんと友達同士の悪ふざけみたいな
感じで。
で、プールに落ちてバタバタしてるHが面白くって、その男子
たちは携帯で写メって爆笑。もちろん、Tも写メってました。
それでその夜。
Tは自宅に帰って、携帯をポンとベッドに放った後風呂に
入ったそうです。
そんで風呂から上がってメールのチェックでもしようと携帯を
開けたら、プールで撮ったHの水の中でもがいてる写メが待ち受けに
になっていたんだとか。
びっくりして思わずベッドに携帯投げつけて、動揺したTは少し
落ち着いてからまた携帯を開いたそうです。
そしたらいつもの待ち受けに戻っていたそうです。
こんな悪ふざけはしちゃだめです、という警告(?)だったん
でしょうか。
こんだけ。終わりです!怖くなくてすみませんでした
8
:
ななせ
:2008/06/21(土) 21:04:46 ID:DOSk75360
タイムスリップというか、個人的には不思議に感じた話。
数年前、大学の入学式の日、前日に注意していたにもかかわらず、時刻は9時。
完全に間に合わない時刻に起きてしまった。
(ああ、もうこりゃ無理だ)と布団をかぶって寝たのですが、
次に目が覚めると、時計の時間が前に起きた時間より早い時刻をさしていたのです。
確か8時半過ぎでした。
まぁ、それでも式に間に合うかどうか微妙なラインだったので、まぁいっかと寝ました。
次に目が覚めた時、まさかと思いつつ時計を見ると、さっき起きた時間より早い。
時刻は確か8時過ぎだったように思います。
(こりゃもう一回寝たら余裕で間に合うんじゃね?)
という馬鹿な考えに基づき三度目。
時刻は7時を指していました。
このおかげで入学式に出席することが出来たのですが、
これって一体どういう類の体験なんですかね。
最後に起きた7時のヤツ以外全て夢だったのか、もしくは眠ることによって時間をさかのぼったのか。
考えるたびに不思議に思える体験でした。
9
:
草大福
:2008/06/23(月) 17:33:54 ID:bEMG65OY0
俺が体験した話
俺の小四の時、鬼ごっこが流行った
おれらはグランドで鬼ごっこしていた、
俺が鬼になり、友達のTを追っていると(この時は自分を入れて5人だった)
後ろからKの「足おせぇ」って声が聞こえて、
Tを絶対捕まえようと追い続けたんだ、
Tは喘息持ちで途中で倒れてしまって、先生を呼ぼうとして回りを見渡したら
KとMが喧嘩していたのが見えた、俺がMに「先生呼んで!」と言うと
Mが「分かった」と行って校舎に入っていった
Kが近づいてきてTが倒れているのに気づくと、Kが「先生!」
と言いながら扉の開いた体育倉庫に入っていったんだけど
一向にMもKも帰ってこなくて
Tが頑張って呼吸していて、見ているのが苦しすぎて、
俺も先生が体育倉庫にいると思い走って入っていった
体育倉庫に足を踏み入れた瞬間に足下がないって事に気が付いた
しかし、間に合わず、普通なら転けるはずなのに"落ちた"んだ
最初は「穴があったのか!?」と思ったけれど
全然地面がない、永遠と落ち
俺は消防だったから「何これ!?何かの秘密アジト?」とか考えながら落ちていた
そのときTの事を思い出して「Tを助けなきゃ!」と思って
「先生にTを助けるように言って下さい」と叫んだ(多分そのアジトの人にww)
だんだん周りが暑くなってきて、いや熱くなってきて…
突然「ガァンッ!!」と音が鳴って、地面に"着地"した
いきなり地面に立ったんだ、勢いよく落ちていたのに
そうしたら目の前から光が差して、凄い力で引っ張られた、
すると目の前にTがいて俺の顔をのぞき込んでいた
するとTが「大丈夫?」と言ってきた、
俺がポカーンとしているとTが何があったのか話してくれた
どうやら、俺は追いかけてる時に突然消えて
最初はどこかで待ち伏せしているのだろうと思っていたらしい
だけどみんな「Tの後ろから突然消えた」と言ったらしい
Tがみんなで俺を捜していると
体育倉庫から「ガァンッ!!」音が鳴って、見に行くと
俺が倒れていたらしい…
みんなは宇宙人に捕まったとか、テレポートに失敗した、とか言っているけれど
あれは本当に何だったんでしょう…
11
:
探検家
:2008/08/09(土) 22:42:27 ID:ux3VeRaE0
国分寺に引っ越してきて、不思議な体験をしてきました。
この町は陰陽師がまつったところで未だに不思議な生き物が見えます。
あるHPにあたり、実際にそこにいってみると、
体験してしまった。
体験は自由だと思うのですが、家に持って帰らないように
お気をつけください
。
http://densetu2.blog105.fc2.com/
13
:
黒蜜
:2008/08/31(日) 23:46:33 ID:nc1.r3ms0
※この話は、自分が体験した話ではありません。
ただ、偶然気付いてしまったのです。
『新耳袋』シリーズの著者が書いた『都市の穴』(メディアファクトリー)という都市伝説をあつかった
本に書かれていた「七つの家」についてです。
「七つの家」というのは、その名の通り、家が七軒しかない場所の話です。
実際、「この場所だ!」と特定されているところがあるようですが、私が読んだ本はたぶん別の場所です。
作中に出て来る人達はドライブをしていて、道に迷った末に、そこにたどり着いたそうです。
道に迷って、そういった民家があるところにたどり着いたのですから、道を尋ねるために、一件の家にはいりました。
「ごめんください」と、挨拶しても返事は帰ってきません。
外は暗く、ちょうど夕御飯時です。
家には電気がついています。
こんな大きな家に誰もいないのはおかしい。
少し好奇心混じりで、みんなは家に上がり、誰かいないか探す事にしました。
でも誰も見つかりません。
その時、四人分かれて家の中を探索していたのですが、そこで、この家が明らかにおかしいと気付くのです。
それぞれが襖を開けました。
と、そこにいたのは自分以外の仲間です。
四人が一斉に戸を開けて、同じ場所にたどり着いたのです。
そこは六畳ばかりの小さな座敷でした。
途端に、四人は怖くなり、車に戻り、来た道を引き返し、なんとか家に帰り着くことはできたそうです。
本ではここで終わっています。(うろ覚えなので、多少違う部分があるかもしれません)
ここまでで、「おかしな点」に気付いた人もいると思います。
四人が同時に同じ場所にたどりついたことも不思議です。
なにより、「襖を開けて」四人が同時に顔を合わせることは、普通ならありえないのです。
襖を開けて四人同時に顔を合わせた、ということはその部屋は四面すべて襖なんです。
こういった部屋は建築法によって禁止されているそうです。
その理由は詳しくは知りませんが、自分の推測では、力学の問題があるからだと思います。
ここから少し難しい話になります。
天井というものは柱で支えるのはもちろんの事、壁があるからこそ、支えられるものなのです。
なので、四面襖にした場合、一つの襖を開けた場合、残りの三面に天井の加重がのしかかるので、
開かなくなる場合があります。
それを、四人は同時に開けたのです。
製図師である母に言わせてみれば
「四面襖なんて、四六時中誰かに見張られる部屋でしょ? そんな気味悪い部屋なんて普通はつくらないよ」
とのことでした。
14
:
名無しさん
:2008/09/01(月) 23:15:45 ID:bJO57tQkC
>>13
ふすま全面じゃなくても、六畳ありゃ壁と襖で部屋が出来そうなもんだ。
二畳で全て引き違いの襖で出来た部屋ならビックリするが。
建築の仕事してるけど、んな法律あったっけな?
15
:
名無しさん
:2008/09/02(火) 14:32:25 ID:P88sSukQ0
べつに茶々を入れるつもりじゃないんだが、祖母宅に4面全て開く部屋があるよ。
約半世紀前に建てられた昔ながらの日本家屋。
全て襖ではないけど、2面が襖、1面は障子、1面は擦りガラスの入った戸。
確かに全部外したら四隅の柱だけになるけど、二階も部屋にしてあるくらいだから、
強度的には問題ないんじゃないかなぁ。
現行の建築法でアウトかどうかは知らね。
17
:
水晶
:2008/09/29(月) 19:56:01 ID:JQjqt0/o0
まったく怖くないけど不思議な話。
私の家は毎年、京都の大きな神社「○坂神社」へ初詣に行きます。
親にご飯代として1人500円を渡され、屋台の食べ物を
自由に買ってくるのが我が家のルール。
たぶん私が小学生4年生の頃、食べたいものはないかと
神社の中を歩いていると、ひっそりと佇む屋台が1つ。
そこはお婆さん1人がいて、売っているのは「石」でした。
それも、15cmはあるだろう程の水晶の結晶を、たくさん。
私は石が大好きで、それはもう感動でした。
値段は書いておらず、「1つ何円なんですか?」と尋ねると
「1本千円だよ」と言われました。
500円足りない。
そこで、母を呼びに行き、再び母を連れておばあさんの元へ。
「見て!見て!めっちゃキレイやん!
千円やねんて。買って!!」とねだる私。
母はおばあさんに
「これ…なんでそんな安いんですか?それもこんなたくさん(゜д゜)」
「私はね、コレ(水晶)がよーけ採れる場所を知っておるんよ。
お壌ちゃんもなぁ、私を見つけたんはほんに幸運やねんでぇ」
そこで私と母は交渉タイム。
実は当時流行ったスクーターが欲しくて、母にさんざんねだって
買ってもらう約束をしていた。それで母は
「じゃぁ水晶かスクーターかどっちか買ったるわ。どっち?」
かなり迷って、スクーターを取った私…
なのでお婆ちゃんに、
「ごめんねぇ、絶対来年お金持ってくる!!絶対買いに来るで!」
と言ってその場を離れる時、私はお婆ちゃんがこう呟くのを聞いた。
「来年はあかんねんわ・・・もうあかんねん」
私は今19歳。
毎年欠かさず、○坂神社に初詣で行く。
しかしまだあのお婆ちゃんに再開できていない。
時々本屋でやってる石の販売とかを見るたびに、
「買っとけば良かった!」と後悔するものです。
誰か、○坂神社のお婆ちゃんがやってる屋台で、
水晶を買ったって人いませんか??
18
:
みその
:2008/10/06(月) 00:01:22 ID:H/8BPamA0
小学校時代の不思議な話です。投稿者である、私は、小学校時代、釣り好きで、近くの、海に、よく釣りに出かけていました。
場所は、テトラポットがおいてある所で。カレイやメゴチ、ハゼなどを、投げ釣りで、釣るのが、主流で、その日は、朝から、釣りに出かけて、いたんですが、なかなか魚が、釣れなくて、竿を、ほって、テトラポットの上で、週刊少年ジャンプを、読んでました。読みながら、海面と竿を、見ていたら、パイナップルの缶ズメが、沖のほうから、陸地の方に、流れてきたので、それを、網で、すくいあげたんです。すくい上げて、見るとパイナップルの缶ズメは、新品だったので、持っていた缶きりで、パイナップルの缶ズメを、開けたんです。するとパイナップルは、新品状態で、食べれるんちゃかと、思い口に運んだんです。「うまいな、これ、しんぴんちゃうかーっ」と、言って全部食べたんです、汁まで吸って。
それで、釣りは、やめて、家に帰ったんです。 数日後、ものすごい吐き気と、下痢に、見舞われ、救急車で、病院に、はこばれ入院したんです。2週間ほど。医者には、何か腐った物食べたでしょと言われました。その後、病院を、退院して、例の釣り場に行ったら、そのパイナップルの缶ズメの缶が、落ちていて、その
パイナップルの缶ズメは、酷く、錆びていてものすごい悪臭を。はなっていた。製造日をみると、1974年9月28日だった。
なぜ、こんなものを、おいしそうに食べていたのか、不思議で、今も、その話を、思い出しては、不思議に、思う出来事だったと思う。
19
:
Yの話
:2008/10/14(火) 22:44:09 ID:Ei022bI.0
「一回限りの怪異」の者です。 Yの話を一つ。ガチ話です。
小5の頃Yという友達がいました。
ソイツの家は学校から近く、当時オレは毎日遊びに行きました。
Yの家でオレはPCやゲームなどしてよく遊んでました。
ある日、俺はYから
「お前に感謝している、けど今のお前じゃなくて
もっと後のお前に感謝している」
と言われました。その時はよく分からず、聞き流していたんですが.....
数年後(4年以上)。 今の俺。
その頃はもうYと連絡もしておらず、会ってもいませんでした。
で、家で新作のP○Pのソフトをやってたんです。
違和感
なんかやったことがある。デジャブ?
どこだっけ........
.........Yの家だ。
ココだけクリア出来ないとかいって俺が代わりにやってやっ...た?
それ以後、俺がやるゲームほとんどにデジャブ(?)がつきまとった。
(P○P系のソフト中心)
20
:
Yの話〜続
:2008/10/14(火) 23:01:26 ID:Ei022bI.0
そのデジャブの全てにYが引っかかる
ちなみに今も継続中。
おかげでゲームは何も面白くない(深刻)。 q('A`)シネヤ
ゲームソフト以外にも色々とあるんですが....
で、Yはというと今は
失踪.......はしておらず、
同県内の学校で普通に生活しているらしいです。
そんな俺の人生
24
:
名無し
:2009/01/05(月) 10:39:54 ID:BhXVgJ3s0
テレポートってあるじゃないですか。
あれ、私体験したことがあるんですよ。
たぶん2〜3ヶ月ぐらい前だと思います。私が学校の廊下歩いてたら友達が
いたんですよ。200mぐらい先に。
んで、あ、私もしゃべりたいなーと思ってそこに行こうとしたんです。
そしたら急に目の前が真っ暗になって・・・
気がついたら友達のとこにいました。時間にして4〜5秒。
友達もびっくりしてました。だって私は足がおそくてどんなにがんばっても
200mは15秒以上かかりますから。
いったいあれはなんだったんでしょう・・・?
25
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 09:26:02 ID:JMwbGt4.O
200m15秒てwww
早すぎだし
26
:
名無しさん
:2009/01/19(月) 15:55:18 ID:tOwTwjBg0
>>25
どんなに早くても(たとえ五輪選手でも)15秒"以上"かかるって事を伝えたかったんだろ。多分・・・
27
:
名無しさん
:2009/01/28(水) 01:07:23 ID:LPitOlys0
数年前に起きた話を1つ投稿。
お風呂に入ってた時の話。
髪を洗おうとしたらシャンプーが
切れていた事に気付き母親を呼んだ。
「シャンプー切れたよ!」
小さくドアを開けてシャンプーが渡された。
お礼を言って受け取り、髪を洗った。
泡を洗い流した途端、違和感に気付き背筋が冷たくなった。
「私以外、旅行中…」
28
:
名無しさん
:2009/02/08(日) 21:15:43 ID:oGhtxOLwO
、つけすぎだろ
29
:
名無しさん
:2009/02/13(金) 07:43:35 ID:bfFiT4vk0
子供の時の記憶の中に
どうしても腑に落ちないものがいくつかある
例えば蟲に部屋を乗っ取られた数ヶ月の記憶
当時俺ら家族は全員家の二階で寝てたんだが
それがある日突然
…何かこう、もののけ姫のタタリ神みたいなうじゅうじゅした蟲に部屋を占拠され
仕方なく狭い下の階で何ヶ月か寝ることになったんだ
でも、そんな事あり得るワケないし親も「ねーよwww」って…
夢だったのかな〜とも思うけど
それにしては数か月分って記憶のキャパがデカすぎないか?
あと、近くの公園で少女と遊んだ日の記憶
すっげー楽しくて夜近くになってもまだ離れたくなくて
結局親が心配して迎えに来てくれるまで夢中になって遊んでた
あんなに兎に角無我夢中で遊べた相手はあの子が最初で最後だった
でも、その子とはそれ以来全く接触が無い
あげく町内会長を務めてて町に知らない人など居ない父ですら
その子の素性は全くわからず終い
遅い時間帯まで一緒に居てくれた割には親と一緒だった様子もないし
あの子は一体なんだったのか
不思議
30
:
くろみつ
:2009/02/14(土) 11:09:15 ID:iheP1e1Y0
こないだの美術の時間、美術室にて。
真鍮製の4cm四方の金属板落としちゃったんですよ。
んで、音がしないからおかしいなと思ってたら床のどこにもない。
机の上を探してみてもない。
ファイルや教科書も前部見たけどなかった。
授業も終わりに近づいてきたとき、
なぜか、さっきまでいじっていたファイルの上に乗っていました。
怖くはないけれど、数少ない体験のひとつです。
31
:
しょこら
:2009/03/18(水) 14:26:41 ID:QS8jo0/U0
小6、家族と言った小旅行にて
旅行っつっても地元のそこそこ有名な小山登るだけだったんだけどさ
家族みんなでわいわい登山してたんだけど、昼飯食った後急に空が
暗くなり出した。
「え?今昼だよね?」って感じで家族首を捻りながら早足で道を登
ってたんだけど、おかしいんだよね。
それほど大きくも無いピクニック向けの山だし、今まで何度も登った
山なのに、いくら歩いても頂上に着かない。
何かの間違いだろうってさらに1時間くらい歩いても付かない。(いつもなら
40分程度で頂上)俺も姉も泣き出しちゃんたんだ。
そしたら今まで雨が降りそうなくらい暗かった空がぱって元に戻って、目と
鼻の先には頂上。
不思議に思いながら下山(今度は普通に下れた)して爺ちゃんにこのこと
言ったら
「なーに、狼のイタズラだろ。お前らが泣き出したから申し訳なくなって
さっさと帰してくれたんじゃな。」
山に狼って話に納得いかなかったけど、その夜は丁度赤みを帯びた満月だった。
32
:
しょこら
:2009/03/18(水) 14:59:32 ID:QS8jo0/U0
あー・・・狼じゃなくて狐な
34
:
隣のタブーとアンタッチャブル
:2009/04/24(金) 16:18:01 ID:???0
もうたぶん既に幾星霜の歳月が経過しておりこの事を話しても構わないだろう
と思うので話そうと思います。これは決して誹謗中傷や営業妨害やデマではあ
りません。日本で人気の某女性歌手のDuty(ドゥーティ)と言うCDアルバムに
はオカルトの黒魔術とBGMに聴覚サブリミナルが仕掛けられています。私はそ
の歌を聞いていてその仕掛けに引っ掛かってしまい、オカルトの壮絶な怪奇
体験をしました。そのCDを聞いていて重く固く口を閉ざしているだけで、私
と同様の体験をした人達が水面下で氷山の下で必ずたくさんいるはずです。
闇の中の真相を明らかにすべきです。私は明らかに霊感が鋭かったです。
恐らくサイコメトリック能力を持っている可能性が高いです。皆さん、これ
は私の創作や妄想ではなく私自身の身の上に起きた本当の話です。全て実話
です。さようなら。
35
:
魔界
:2009/04/25(土) 09:25:35 ID:p/Foy1oYO
バミューダトライアングルこのエリアで船舶
飛行機が消える
ワープする
というのは有名な話し
実は17世紀初頭
日本人漂流者が
「その地域には魔物が住んでいて
船を空の彼方に飛ばす」
という文字資料
を残している
この海域
東京に原爆を落とすため空中待機していた
サンダーボルトが原爆ごと行方不明になっている
36
:
名無しさん
:2009/04/25(土) 10:23:27 ID:fqSMCgXEO
DUTYってあゆの?
意味わからん
37
:
隣のタブーとアンタッチャブル
:2009/04/27(月) 06:51:16 ID:???0
すみません。先に書いた文章加筆訂正します。これは私が過去に体験した空
前絶後の衝撃的な恐怖体験話について、自分に自責の念や良心の呵責がありこ
ちらに書きこみをしました。また以前に自分の気持ちの整理をつける為に、裏
社会(アンダーワールド)からオカルト、都市伝説等まで取り上げる男性向
けの某ネオ実話誌の編集部に、自分のその恐怖体験話をなるべく公平な客観的な
視点で冷静に長い手紙で書いて送ったら、そちらの編集部の方々は自分の手
紙を読んで滅茶苦茶驚愕してびびっていたみたいでした。また、こちらは時
空の歪みについて書きこむ場所だったのですが、書きこむ場所を間違えてし
まいました。私の書いた恐怖体験話と時空の歪みは何も関係ありません。す
みませんでした。
38
:
七氏
:2009/05/30(土) 10:35:37 ID:LZm8paE.O
>>30
さんと似たような体験をしたので。
中学の時。授業中に机の横端からポロッとペンを落としました。
すぐに屈んで床を見たのですがありません。
アレ?と思い前、後ろ、(反対側は隣の席の子の机とくっついてた)椅子の下、寧ろ立ち上がてしゃがみ隣の席の子とも一緒に探したのですが、ない。机の横にかけていた鞄にも入り込んでない。
なんで!?と思うも授業中だったので座り直して何分か経った時。
『カチャッ』
後ろから何か落ちる音がして振り向くと(私は一番後ろの席で、後ろの壁と椅子の距離は教室の扉2枚分あいてます)、壁と席のちょうど間くらいにさっき消えたペンが落ちてました。
不思議。
不思議と言えば3、4年程前に太陽を2つ見ました。
夕方だったので月も確認出来たのだけど、オレンジに燃える太陽が2つ寄り添ってました。母も目にしました。
皆既日食みたいな、そんな現象あるんでしょうかね?
39
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 04:45:04 ID:???O
>>38
幻日っていう現象があるにはあるけど、その太陽はまた違う気がした
幻日は太陽から水平に少し離れた場所がぼんやり光るんだけど…読んだ感じ、こんなもんじゃないんだよね?
40
:
名無しさん
:2009/06/14(日) 21:02:07 ID:uQxgLUuQO
よく体験する怖くはないけど不思議な出来事を書かせていただきます。
それは下校途中歩いている時。
アルバイト(ファミレスの接客中)などに体験しました。
僕の指にいつの間にか輪ゴムがかかっているのです。
輪ゴムなんて普段使いませんし持ち歩いてもいません。
しかし何故か突然指に輪ゴムがかかっていて、それをくるくる回しているのです。
回している途中に
なぜ輪ゴムを持ってるんだろう?いつから?
という風に思うのです。
その出来事が起こるまでを思い返しても輪ゴムなんて全く使っていませんし見てもないはずです。
41
:
名無しさん
:2009/06/18(木) 15:54:32 ID:/REGVJKU0
それ程、怖くはないかもしれませんが
私が実際に体験した話です。
10年程前に精密機械メーカーに派遣社員として勤めていた時の話です。
当時、運転免許は持っていたものの、お金が無かったため
通勤に自転車を使用していました。
三交代で働いていた為、準夜勤の時は仕事が終わるのは夜中の0時30分でした。
その日も準夜勤を終え会社を出たのですが、
その日は、近くで強盗事件があってパトカーが出ていると
交代の人から聞いていたので
過去に何でも職質で嫌な目に遭っていた私は
その日は途中で途中で国道から道をそれて
住宅街を抜けて帰る事にしました。
その道は一度も通った事がなく不安でしたが
地図は頭に入っていたので何とか帰れるだろうと進んで行きました。
42
:
名無しさん
:2009/06/18(木) 16:04:39 ID:/REGVJKU0
住宅街を少し走ったところで、家並が途切れて田んぼが現れ
田んぼの墓場にあるところにさしかかりました。
その時の事です。
急に気温が一気に下がったような感じがして
一瞬自転車を漕ぐのをやめました。
風が吹いて涼しくなったわけでもなく
かと言って冷凍倉庫に入った感覚とも違い。
空気そのものが凍り付いた感じというか
とにかく上手く説明のしようがない感じでした。
急に恐ろしくなってきた私は
とにかく無我夢中で自転車を漕いで走り出し
気がつくと見覚えのある場所にたどり着いていました
43
:
名無しさん
:2009/06/18(木) 16:27:35 ID:/REGVJKU0
やっとの思いで家に着いてみると
いつもは30もかからないのに実に3時間も経っていました。
次の日、会社で同僚に話すと、その付近に墓地なんてないと言われました。
私が「確かに見た」というと、
それなら明日休みだから一緒に車で付近を廻ってみようと言われたので
次の日、私が通った順に車で調べてみました。
すると、昨日は住宅街を抜けたところが広い田んぼになっていて
田んぼの中に墓地が確かにあったはずなのに
その場所は殆ど住宅で埋まっており、田んぼも所々に散見する程度でした。
場所を間違えたのかと思い、付近をくまなく廻りましたが
広い田んぼも墓地も見あたりませんでした。
しかし、私は確かに墓地を見たのです。
そしてしばらくの間、会社の同僚達からからかわれる日々が続いた後
一緒に車で廻った同僚が神妙な感じで言ってきまし。
彼が彼の祖父に、私の話を面白半分で話したところ
30年以上前には確かにその場所に墓地があったという事らしいのです。
と、いう事は私の見た墓地は30年以上前のもので
時空の歪みの中に入ったという事になるのでしょうかね。
44
:
名無し
:2009/07/01(水) 01:13:17 ID:t8A5rlVw0
小学校低学年くらいでしょうか。
春から夏にかけての時期だったと思います。(半袖だった覚えがあります)
もしかしたら夢かも知れません。
自宅から歩いて5分くらいにある神社(お寺?お社?)に
いつの間にか一人でいたのです。
そして何を思ったのか本堂(お社)の右手から、
本堂の周りをぐるりと回ろうと思ったのです。
(本堂正面左に御神木?があるので、右から行こうと思ったのでしょう)
思いつきのままに本堂の裏手に周り左の方へ抜け始めたとき、
何故か古びた本堂が光の加減でなのか、空気が変わったように思え、
より一層古びたように見えたのです。
そして(本堂は林に囲まれています)それも何となく、
本堂とそのの横に立つ灯篭の間を抜けようと思ったのです。
その時それまで気付かなかった巨大な蜘蛛の巣が目の前に。
そして当時の私の頭程の大きさの蜘蛛がその中央、私の頭より少し上に
居座っていたのです。
パニックに陥った私は踵を返し、元来た道を戻って事なきを得ました。
何故敢えて本堂と灯篭の間を抜けようと思ったのか、
何故本堂の表に近い左の方へそのまま行かなかったのか(ほんの数メートル)
余りにも厳粛な雰囲気から(本堂左手の空気が変わった辺り)
10年近く経った今では、夢だったのか現実だったのか思い出せません。
今ではその本堂は新しく立て直されたので、この体験をした時のような
空気は無いのですが、私は今でも本堂左手に行く時は誰かと
一緒にいる時だけです。
45
:
名無し
:2009/07/01(水) 01:57:13 ID:0TAjDgXE0
前の記事の者ですが、また別のお社のお話です。
私が小学校の頃、そのお社の取り壊しが決定しました(決定が低学年の頃、取り壊しが高学年に入ってから)
地元でも4軒しか信仰していない宗教のお社でしたが、最後ということでちょっとしたお祭り(お菓子配ったりお酒飲んだり)をしていた時のことでした。
小さなお社で、敷地の半分は管理者用らしい建物が占めていました。
周りが大人ばかりで(他3軒には同じ年頃の子供が居なかった)、当時幼稚園に通っていた妹の面倒で母親に声を掛けるのも憚られ、一人でぼんやりしていたのです。
不意にカーテンを開けるように空気がサァーッと変わったように感じ、辺りを見回すと、どこと無く違和感を覚えましたがそれまでと同じく人が疎らにいましたし、
どことなく簡素な雰囲気も変わっていない為、さして気にしませんでした。
しかしいつの間にか、大半が締め切られていた建物の扉が全て開いていた事と、垣根の椿か山茶花の花の色彩が異様に鮮やかに映ったのが印象的でした。
すると疎らに大人たちが腰掛けていた縁側に寝転ぶ妹と同い年くらいの少女に「最後だから、お参りでもしたら?」と言われ、小さなお社にお参りをし、振り返れば
どこか古い空気は消え、また扉の大半が閉められた建物と何処か色あせた垣根に囲まれた空間にいました。
今思い出すと縁側の奥には色褪せた畳の部屋が続いていて、その境に少女は寝転んでいたのですが、その少女が赤い着物のような服を着ていたように思えました。
前の記事と同じく夢か現実かではないです。
板違いっぽい気がしますがすみません。
因みに私はよく記憶が飛ぶのでその所為かもです。
(学校から家まで自分の足で帰宅した。という記憶はあるのに、自分はどの経路を通って帰宅したかなどがゴッソリ記憶に無い)
46
:
赤いハム
:2009/07/14(火) 11:36:55 ID:IiUKkF6UO
先日、伯母の葬儀で起こった悲しくて、恐ろしい出来事です。葬儀の開始1時間前に、伯母の姉弟、孫、甥、姪が集まって、線香をあげたり、伯母が眠っている棺をのぞくなどして、別れを惜しんでいました。すると突然、伯父(伯母の弟)が、「坊さんの代わりに鳴らしてやる!」と言って、チーンの方ではなく、火鉢くらいの大きさの鐘をカーンと鳴らしてしまったのです。罰が当たってしまったのか、告別式、繰り上げ初七日、火葬が滞りなく終わり、解散して、甥の運転する車に乗って10分後に意識を失って、翌日病院で亡くなった事を、母からの電話で聞かされました。最後に一言、伯父さんのバカーっ!!
47
:
名無しさん
:2009/07/18(土) 01:46:02 ID:Dc8XLGLAO
↓んで、どこが時空が歪んでんの?
48
:
うるは
:2009/07/20(月) 19:22:11 ID:rmC3Op.U0
去年の今頃にちょっと変な空間に迷い込んだことがある。
夜中の2時に窓から部屋を抜け出して(高校受験を控えた夏休みww)
その日は付き合ってるDQN男Gとそのツレの男AとHとあたしの4人で
チャリを二ケツして近くのコンビニによって、それからGの家へ向かおうとコンビニの裏に回り込んだ。
「あれココどこだ?」
Gが呟いてキッ、と自転車をとめる。
「あっれー??なんじゃ、これ」
あたしは周りを見渡す。
コンビニの裏には大きいマンションと民家が立ち並んでいるはずなのに、
なぜか田園風景が広がっていて、細い道が一本続いていた。
しかも、真夜中のはずなのに夕方みたいな明るさ。
A「うわあっ!なんや!」
Aの叫びに慌てて振り返ると、なんでかコンビニがない。
ひろがるのは田んぼとあたしたちの立っている細い道のみ。
なんかトトロとかに出て来そうな・・・?っていうのかな・
嘘だろ!と思いつつ完全にパニクるあたし達。
G「圏外やし・・・・マジかよ・・・なぁ、M(あたし)、こういうんなんてゆうんやっけ?」
あたし「神隠し・・?」
全員「・・・・」
あたしとGは結構冷静に、(オカルト好きで、非日常がついに!ってカンジだった)
とにかく進んでみようゼ。
といい再び自転車にまたがった。あとの二人は半泣きだったw
空は紫の雲で覆われていてなんとも不思議な感覚に。
するといきなり視界が暗くなった。
全員「??」
てなかんじで一度チャリを止めてみると、自分たちの通う中学の近くの神社にでていた。
コンビニから中学はだいたい1キロ。
神社ってのがまた気味悪くて、AとHはまた半泣。
ちなみにコンビニでるときに見た時間から5分程度しかたっていない。
あの田圃道を結構な時間ゆっくりとチャリで漕いでいたと思ったんだが・・w
そのあとGの家でさっきまでのことはなんだったのか明け方まで語りつくし、あたしは家に送ってもらって、帰宅したのだが。
ホント、あれはなんだったのか。
ちなみに、これ以外にもいろいろと不思議な時間をすごした事がある・・・。
先ほど出てきた中学校の近くの神社では、小学校の時、授業抜け出して友達と遊んでた時、
貞子みたいな女がいて、(友達には見えなかった)トラウマになりかけ
中1の時は1,5キロある通学路を徒歩1分で移動したり
誰もいない学校に置き去りにれたり
思いだすと結構いろいろ体験してる自分・・w
49
:
名無しさん
:2009/07/31(金) 02:07:13 ID:v8K/GMBsO
和歌山の三段壁の
洞窟には絶対行くな。
次元が明らかに
歪んでる場所がある。
50
:
名無しさん
:2009/08/05(水) 23:57:51 ID:CE6tx3sgO
私の父が生まれ育った土地の話。
そこ
51
:
名無しさん
:2009/08/06(木) 00:00:50 ID:CE6tx3sgO
ごめんなさいミスった。
私の父が生まれ育った土地の話。
そこのある場所だけ、片方から見たら上り坂、上りきってみると平面でボールを置いても転がらない、というところがある。
実際自分でもやってみた。
昔、アンビリかなんかの番組で似たような場所を紹介してて(たぶん海外だけど)
これって珍しいんだなってことでずっと記憶に残ってます。
52
:
ネコババ撲滅委員会(仮)会長名無し
:2009/08/14(金) 20:12:04 ID:???0
夏。俺ぁネコババした金で友達と温泉行ってきました。どうだ羨ましいだろぅ
そんなこんなで現地到着。立派な建物でも安宿でした。
全体的に木造で、ガラス窓の代わりに障子が使われてました。
いや、今回は不気味な宿での恐怖体験ではありません。
その夜、夏恒例の男女混合恐い話を開催したんです。
場の雰囲気は盛り上がり、友達の一人。
本名は明かせませんが、吉野真理という子が
「そんな話より実際に肝試しやろうよー」
と言い出しました。
おかげで俺の恐い話は中断。半端ない雨の中車で近くの心霊スポットのトンネルに。
確かに不気味だけど暗いだけで恐いほどではなかったです。
ルールは簡単。男女ペアで出口を写メってくる。それだけ。
懐中電灯だけじゃ足元しか見えないので
わざわざ戻ってランタン買って来ました。
俺は真理と一緒に行くことになり、
300㍍くらいある真っ暗なトンネルを歩いていきました
何事もないまま歩いていると暗い中、やっと出口が見えてきた時。
ざーざーとうるさい雨の中。急に彼女が怯えだしました。出口にも行かず、
「は、早く戻ろう?いや帰ろうよ!」
と、言い出すので
「おーぃおぃ言いだしっぺはオマエだろ??」
と、からかう俺。
でも、やばくマヂな目で言われたので
紳士な俺は手をとり愛愛傘で引き返しました。
入り口付近の車まで戻ると、他の連中が
「まだ写メきてないぜー」とか。
「あら、真理こわいのー??」とか
普段なら破壊の右手で黙らせるはずの真理がずっと恐がっているので
そんなに恐いのか。と恐怖が伝染していきます。
が、何事もなく無事全員集合。
みんなは恐くもなかったようです。
で、まだ怯えてる真理に皆が理由を聞きます。
が、ここで話すとパニックになるそうで、話は宿に戻ってからに・・・。
宿につき、みんな傘を畳みながら彼女の話を聞きました。
そこまできて俺もようやくゾッとしました。
何で俺らざーざーとうるさい雨の中愛愛傘で引き返して来たンだよ?
―――――――――――【トンネルの中】を、と。――――――――――――
たしかにあの時話していたらマヂで皆やばかったと思います。
なぜか気がついたのは彼女だけで、他の全員は言われるまで気づきませんでした。
俺らが心霊体験をしていたのはトンネルの中だけだったのか。
もしくはあのトンネル自体、いや、トンネルに向かおうとした時にはもう・・・・。
53
:
名無しさん
:2009/09/11(金) 09:50:43 ID:rL9ZFZ6IO
下の人とても頭が弱いだとなんとなくわかった……大人になってネコババなんてなにをかんがえてるんだ?
54
:
あ
:2009/09/11(金) 09:51:21 ID:rL9ZFZ6IO
下の人とても頭が弱いだとなんとなくわかった……大人になってネコババなんてなにをかんがえてるんだ?
55
:
名無しさん
:2009/09/13(日) 10:37:31 ID:GW/v9NCkO
>>53
>>54
この書き込みこそ歪みの産物だな
56
:
名無しさん
:2009/09/15(火) 08:08:35 ID:rL9ZFZ6IO
だってネコババなんてありえないって……返す訳でなく彼女と旅行?考えられない
57
:
名無しさん
:2009/09/15(火) 08:20:00 ID:???O
それにこの話ってパクリっすよね?パクリはよくないよ?ネコババさん
58
:
怖いの好き
:2009/09/15(火) 08:25:16 ID:???O
ネコババさんが話してる体験談って聞いたことあるし……『トンネルの中で』のパクリでしょ?
59
:
東北の人
:2009/09/27(日) 00:55:22 ID:JWkZv/J20
うまく説明できるかわかないけど・・
私は今29歳。小学4、5年の頃の話。
母子家庭で育った私は、母、妹、ともに仲が良かった。
ある日の夕方、近くの公園に散歩に出かけた。
何事もなく、ぶらぶらと歩き、帰るときのこと。
ふと空を見上げると、星が無い。曇っているのかと思っていると
どうやら違う。とてつもなく、巨大な「丸」が空にあり、
星を隠している。何度も見直し、じっくり観察した。
やはり、薄くではあるけど、空いっぱいの「丸」がある。
母や妹に、空が変じゃないか?と尋ねると「あ!」と
気づいた。同じく「丸」が見えた。
母が「明日ニュースになるよ」と言ったのを覚えている。
しかし、その事は何のニュースにもならなかった。
でも、確かに見た。
空を埋め尽くす超巨大な「丸」を。
薄暗い星が超接近しているのかと思ったくらいだ。
誰か、あれが何だったかわかる人がいるんだろうか・・・・。
60
:
東北の人
:2009/09/27(日) 00:57:43 ID:JWkZv/J20
しまった・・・不条理・不可解の話に書き込みするはずだったのに
間違ってしまった!すいません!!
61
:
代筆者
◆8g1tHBebCs
:2009/10/18(日) 21:20:57 ID:qvRhDUPg0
[襖の中]
皆様お疲れ様です。
都市伝説でベッドの下に男が…とかの話が良くありますよね。これのユルい版の話をお口汚しに…
大阪はN成区で数年前に建売りを販売しました。まぁ、ひどい地域で建築中に大工道具が盗まれ近くの泥棒市場で売られるわ、大工の弁当は盗まれるわ(笑)日本か?みたいなね。
ハイ、なんとか完成した、ある日に私がお客様を案内しましてね「リビングです広いでしょ?」とかストロベリートークしてまして「和室の収納は自慢です」と襖を開けると男が寝て煙草をスパーって…
「うわぁ〜!」叫びましたよ。恥ずかしながら、襖開けてオッサンが寝てたのは初体験でしたから(笑)
「何しとんじゃ!ワレ!」と私。同時に「兄ちゃん手を出したらアカン」とお客様が…何故?って私(笑)お客様は「買うから!押入の中やり直してくれたらエエから」って地元のお客様も太っ腹です。
結局オッサンはノロノロと起きて出て行きました。契約した後にお客様が「無くす物ない人間はお化けより怖いんや刺されてもおかしくない、だから止めたんだ」と…ホームレスはお化けより怖いって話でした。
62
:
代筆者
◆8g1tHBebCs
:2009/10/18(日) 21:24:18 ID:qvRhDUPg0
済みません・・・間違いました・・・
怖い話の方に移動します・・・
(ノд;)
63
:
ガンジス
◆NUHAMZ6VTQ
:2009/11/27(金) 21:06:27 ID:CZCjjuXMo
オレが高2の夏頃、5歳離れた妹が肝試ししたいとグズりはじめた。
ノらなくていいのに親父まで「いっちゃおうか」なんてはしゃぐ始末。
オレはいわゆる"見える"体質で物心ついた頃からそうだった訳でもなく、若気の至りで色々バチ当たりな事をしてそうなった感じ。
ンで、その頃にはばっちり見えちゃうようになり怪奇現象にも悩まされあまりそっち系には関わりたくなかった、なかったが仕方なく行く事になり
場所は都内某有名巨大霊園
出ネエヨソンナトコ…
そう思いながらもマンションを出て通りでタクシーを拾った。
道中、妹は当時オカルトに興味津々でデジカメを持って
「あーでもだんだん怖くなってきたーw」
親父は
「む、瞑想にふけよう」
などとはしゃいでいた。
このような好奇心旺盛ブッ込みタイプが一線を越えた時、七転八倒する事を身を持って知ってた俺は
「あんま調子のんないようにね」
浮かない顔で呟いた。
現地に着くと1メーターちょっとの料金を払い敷地の真ん中辺りから入り肝試しはスタートした。
64
:
名無しさん
:2009/12/02(水) 16:30:17 ID:pR3YCv0k0
ちょw 3つ続けてスレ間違えられてる
ゆがんでるなあ
65
:
名無しさん
:2010/01/03(日) 16:31:34 ID:HhIwrTTc0
あげ
66
:
加茂
:2010/01/07(木) 08:23:14 ID:uzoxsGqcO
時空の歪み…で思い出した幼少の頃の思い出話を失礼。
怖い話ではないですけど。不思議な体験の話。
小学校低学年の時だったかな、4つ上の兄貴と兵庫にある祖父母の家に帰省した時の話。
天気の良い、夏休みの事でした。
祖父母の家から近所を兄貴と探索していたんです。
子供ならなおさら、見知らぬ土地って探検したくなるじゃないですか。
家から近所はかなり小道が入り組んでるんです。
しばらく探索していたら、でっかい屋敷の前を通りかかりました。
門の前には『狸』のでっかい石像(?)が置いてあったんです。
そろそろ帰ろうかと兄貴が言うので、来た道を戻りました。
でも、角を曲がるたびに、同じ『狸』の家の前。
なんで???
兄弟そろって焦りました。
そのとき兄貴は小学校高学年。さすがに道に迷いすぎではないかと。
されど道を曲がれば『狸』の門。
ふたりして、『また狸?なんなん?また?』
とわけのわからない状況にパニックになってました。
その時、声がして、振り返ると祖父が立っていました。
祖父が現れた時はホッとしました。
祖父につれられて帰ったのですけど、なんと『狸』の門から家までは10分もかからない所だったんです。
なして(・ω・`)…?
祖父は笑いながら
『お前らはタヌキにばかされたんだよ』
と言っていました。
その当時は『ほぇー』とかアホ丸出しの顔芸でしか表せませんでしたけど、ひさびさにこの板を見たら、ふと思い出したんで、思わず書き込んでしまいました。アホ丸出しの文才の無さで読みにくくてすみません。
本当に狸にばかされたのか、時空の歪みに迷い込んだのか…
長文駄文失礼しました。ありがとうございましたー
67
:
名無しさん
:2010/01/11(月) 18:38:55 ID:xt/AsWToO
兵庫の六甲山に裏六甲と言われるルートがある。
そのルートを通ると必ず迷うらしい。地元じゃ有名な話
68
:
なな
:2010/04/24(土) 21:05:31 ID:ZpN941zwO
さっさとかたづけんかい。書き込むようにしとけ
69
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 18:20:32 ID:fA0VQBPMO
時空の歪みっていつ頃から流行りだしたんだろ?
70
:
名無しさん
:2010/08/13(金) 05:22:32 ID:SPKCCyWw0
ここだけだろ?
71
:
まーくん
:2010/09/16(木) 22:15:17 ID:0MpCJPOQ0
この掲示板おもしろい、もっと話ください。
72
:
名無しさん
:2010/09/21(火) 17:17:34 ID:sXuvD2CMO
>>67
俺県外から来てて、夜景が綺麗っていうのでそこ行ってみたけど寒気バリバリ感じて明らかヤバかったんだけど…
後から調べたらそこ周辺心霊スポットだらけだったし、地元にもあるけどあそこも霊が集まりやすい地帯になってるっぽいね
あるんだよね。ある物を中心に霊が集まる地帯が…おまけに霊が霊を呼ぶから事故が絶えない
73
:
名無し
:2011/01/10(月) 01:34:31 ID:ebXGWAog0
私の母がついこないだ経験したという不思議な話
その日母は父と軽くケンカ気味だったので、一人で車で30分ほどのショッピングモールへと出かけた
そこのショッピングモールは駐車場が立体駐車場で、母はそこの「4階」に車をとめた
しばらくして買い物を終え、モール本館から立体駐車場へとむかうエレベーターに乗ろうとし、待っていた
母のほかにも4、5人の男女がいた
エレベーターがきたので階層を選ぶボタンの前に立った
するとその4、5人の男女グループが「4階をお願いします」といった
自分も4階へ行くつもりだったので4階のボタンを押した(押したのはたしかに4階で、4階のランプも点灯したという)
エレベーターは一度2階にとまった
するとおばあさんが乗ってきて、「3階をお願いします」というので、3階のボタンを押した
しかししばらくすると、エレベーターは3階には止まらず4階についた(ついたときにたしかに4階に到着したことを示し、ボタンの4階のランプが消滅したという)
ので、母は降りようとした
すると4階を頼んだ男女グループだけでなく、「3階」を頼んだはずのおばあさんまでも降りた
すこし不思議に思いながらも母もエレベーターを降り、自分の車を探した
が
どこにも車がない
探しにさがしたがどこにもない
ふと、立駐の柱をみると、「3F」の文字があった
なので母はもう一度エレベーターに乗り、4階へと向かった
すると車はあった
このときは自分の勘違いで3階に下りてしまったと思ったらしいが、
よくよく考えてみるとおかしいということに気付いたそうだ
まるで3階と4階が混合していたような
・3階を押したのに3階にとまらなかった
・3階を頼んだはずのおばあさんが4階でおりた
・4階のランプが消えたので、たしかに4階だったという
それに、4階を頼んだ男女グループも一緒に下りた
・なのに、降りた先は3階だった 現に車がない
74
:
名無しノ権兵衛
:2011/06/27(月) 13:57:48 ID:cLIB2TTE0
小さいころ家で姉と話をしていたら(勉強してたかも?)、突然天井から鉛筆が落ちてきた。姉「どこから降ってきたの?」自分「さあ・・・?」長く使っていた感じの短い鉛筆だった。
75
:
名無しさん
:2011/07/19(火) 16:53:10 ID:ZUEx.VeE0
過疎スレ乙
81
:
名無し。
:2011/09/23(金) 13:51:16 ID:n6Ig/gVQ0
ちょっとびっくりな夢。
保育園くらいのとき、変な夢見た。
ばーちゃんと私でなんか知んないけど東京タワーの結構高い所で車に乗ってた。
でさ、ばーちゃんが急に車前進させて、落ちてった。
地面にでっけーさびついた扉があって開いたら、ってとこで目が覚めてあたりを見渡した。
あれ、何でベットの布団の上にいんだろ。
私が寝てるところは二段ベットの上で、ちゃんと登った記憶もある。
落ちたのかと思ったけど、落ちたらみんなわかるし、私おきるし。あれ?
という体験があった。
今でも謎。
84
:
名無しさん
:2011/09/30(金) 19:55:44 ID:zMeJIXCM0
pspやってたとき、突然電源が落ちてびっくりした。
まぁ3000だったからそういうバグかって諦めてたんだ。でもなんかいつもより
軽い気がしたんだ。そしたら、充電しながらやってたのに充電中のオレンジランプがついて
なかった。驚いてバッテリーの蓋をはずしたら、案の定バッテリーが入ってなかった。
今までどうやってプレイしてたのか・・・
85
:
名無し
:2011/10/02(日) 21:41:12 ID:wfFIA6jYO
未だにしっくりこない思い出なんだけど時空関係かもしれないので2つ投下
1
小学校低学年の時、本を読むのが好きになり学校の図書室によく通ってた
放課後、休憩時間かまわずよく行ってたんだけど
ある日さあ帰ろうと教室を出たら一階に居た
当時は「あれ?」と思ったけど「まあいいか」と図書室を目指した
(教室は四階、図書室は一階)
図書室に行く前にトイレ(図書室斜め前)にも寄ったんだけど後から思い出すと
この時点から周りの音や人が一切なかったんだよね
トイレがいやに静かで誰もいないからビビったの覚えてる
ビビったせいでトイレ我慢したのも覚えてる
んで図書室でしばらく本を物色してたんだけど(勿論だれも居ないし来なかった)
童話の本を探してたら見知らぬお姉さんに声をかけられて一緒に本を探した
お姉さんは本当に知らない人だったけど自分の知らない先生かな?くらいで
不信には思わなかったな、優しげだったし
本は見つかったけど「今日は借りれないから帰りなさい」って言われて
不満に思いながら図書室から下駄箱まで行って外に出た
その時急にざわめきが戻った感じがして
何か変だなって振り返ったら下駄箱まで誰にも会わなかったのに
色んな生徒が行き来してた、印象的だった
後からそのお姉さんに会うこともなかったんだけど
あれは時空の歪みだったのかな
86
:
名無し
:2011/10/02(日) 21:55:55 ID:wfFIA6jYO
2
同じ時期の話
本にはまってて読みながらよく帰ってた
視界は本に集中してるから危ないのは当時から分かってたんだけど
眺める感じで読みながら帰ってた
ある時、開いた後凄く面白そうだったのでもの凄い集中して読んでしまった
(動物の図鑑だったはず)
「やべ!」っと顔を上げたら家の前だった
本は校門を出た瞬間開いて、読んだページは見開きニページ
家まで徒歩20分はかかるはず
明らかに早く着きすぎて不思議に思ったけど「遂に読みながら帰れるようになった!」と興奮してたから不信には思わなかった
勿論こんなことは一回だけ
その後は、読みながら帰ってて車にぶつかりそうになって止めた
思い出す度に変なのは、帰り道に必ずいる犬の鳴き声が全く聞こえなかったことと
(この犬、飼い犬なんだけど吠え過ぎて小学生の畏怖の対象だった)
帰りしなはそのページしか視界に入らなかったこと
風景とか一切気にならなかった
まあ集中してたからとか色々説明つけれるんだけど
時空的な不思議体験はこの二つだけ
後は他に怖い体験とかしたけど、ショック過ぎて変なのに近づかないようにしたら
遭遇しなくなった、君子危うきに近寄らずって本当だね
長々とお目汚し失礼しました
87
:
名無しさん
:2011/10/02(日) 23:34:51 ID:smoyGxGU0
乙
人は少ないけどちゃんと読んでる奴がいるよ
88
:
レス85-86
:2011/10/04(火) 00:42:03 ID:y4zVuPOsO
>>87
乙ありがとう
たまたま見かけた話が自分と似てたから書いてみた
よくあることみたいだね
読んでくれた人もありがとうございました
89
:
名無しさん
:2011/10/04(火) 13:33:24 ID:pMjAWeNA0
以前、オカ板に投下したやつだけど…。
95 :本当にあった怖い名無し[sage]:2009/08/26(水) 16:07:48 ID:ylKnnzza0
つまらない話だけどいいかな
幼稚園からずっとバレエ教室に通っていて、小学校2年?3年?ぐらいに発表会があった
2年に1度、市の公民館で行われるそこそこの規模の発表会で、慣れない化粧を我慢したり衣装にはしゃいだりした
まだ踊りも下手で、全プログラム(午前から午後まである長い発表会だったんです)中1、2曲しか踊れない自分は大層暇を持て余してた
衣装はともかく化粧のせいでろくにお菓子も食べることが出来ず、他の人が踊ってる間は公民館を一人で探検して回った
歩き回っているうちに、ホール上段(上層と下層に別れた大きいホールだったので)の一番後ろに、非常口を複数見つけた
うちひとつには梯子があって、確か照明さんがいる部屋に繋がってる(登ったら怒られた)
子供心に他所のドアというのが珍しくて、鍵もかかってないようだしと開けてみた
途端に、目に飛び込んでくる風と雪。
ドアを開けているのに寒くはなく、でもずっと開けっ放しなのも何なのですぐに閉めた
その後何事も無かったように控え室に戻って、次の踊りの順番待ちをしてた
問題なのは、発表会は夏から秋口にかけて行われるということ
寒い地域ではあるが、どう考えたってそんな時期に雪は降らないだろう
自分が見たあのドアの向こうはどこだったんだろうか、今では不思議でならない
拙文すいませんでした
もしかしたらこれ、どこでもドアってやつだろうか。
90
:
KENT
:2011/10/19(水) 16:09:08 ID:D.p.zQbo0
これは昨日私が体験した話です・・・
おとといから2泊3日の学校の行事にいっていました
部屋は201号室
女子7名でその部屋にとまったのです
私は部屋に最初に入って思ったことがありました
(この部屋になにかの気配がすると・・・)
でも誰にもいいませんでした・・・
理由はみんなに心配をかけたくなかったし・・・
やっぱり楽しいはずの行事がおもくるしい物にかわってしまうのもなにかといやだったからです
その嫌な気配の近くに私の最初に決めていたベットがあったので
私はソレを遠ざけるようにその奥のベットに寝ることにしました
その日の夜・・・・
みんなでたのしくはなしたあと次々にみんなはねてしまいました
私は最後から3番目に寝ました
それから時間がすぎ・・・私は大体2時ごろでしょうか・・・
ぱっと目が覚めまして。。。。。
何を思ったのかその嫌な気配がしていたところに目がいったのです
見た目・・・周りとは何かがちがう気配を・・・オーラをだしていました
私は怖くなってそのままマタ眠りにつきました
二日目の夜
私は生理があったためみんなとはおなじ時間にお風呂には入れませんでした
なので生理の人ようお風呂の時間(その他)ではいることにしました
それでみんなは今回1番にはいるのでその間私は自分の荷物をもって
友達の部屋にいってあそんでました
でも一時したら飽きて私の部屋の隣の人の部屋にいきました
だいぶ時間がたって話でパンツにパットをはっとくことになりまして・・・
私は自分のバックの中をあさくってさがしました・・・が
ありませんでした
なので自分の部屋にとりにいくことにしまたのです
その日の時刻は大体9時くらいでもうまっくらで外の街頭が部屋にさしこんでいました
だれもいない真っ暗で街頭がさしこむ部屋に
私は入ってかばんの中をあさくりました
そしたら遠くの方で・・・
「あ・・・・あ〜〜〜・・・あ〜〜〜・・・あ〜〜〜」
と話し声くらいの大きさで波打つように女の人の声がきこえてきたのです
私は誰かが話しているのだろうと気にせずに次は電気をつけてさがしてみることにしました
・・・
そして次は・・・・
「あ〜〜あ〜〜〜あ〜〜〜あ〜〜〜あ〜〜〜」
と・・・波打つように私の背後から聞こえたのです
なので私は見つけたぱっとをもって走りさりました
そしてもしかしたら聞きまちがいと思って友達3人でもっかいいってみることにしました
が。。。
何もきこえませんでした
それからその部屋の人にも泣きながら話先生にも話しました
このことはその部屋のひとたちと一部の生徒と2人の先生しかしりません・・・
その一部の生徒から聞いた話によると・・・
その部屋でその人のお母さんは金縛りにあったそうです
やはりこの部屋にはなにかあるのでしょうか?>>>
92
:
名無しさん
:2011/11/05(土) 20:59:55 ID:y7ZNHUWE0
スレチ多いな。
ほん怖やじわ怖に書き込んだけど、時空の歪みでこのスレにきたのか?
98
:
名無しさん
:2012/03/01(木) 20:22:24 ID:vvaNIURY0
歪みっぽい事件
学校に行く時間
俺は父が徹夜の時は夜寝る時間も無視してPCをしている そのため次の日には学校に行く時間が遅くなる
しかしその日だけなんか違ったんだよね。寝ている感覚でわかんなかったけど、絶対に寝始めてから(6時46分ぐらいから寝始めた)
7時間はたってるんだよ なのに時間みたらまだ7時00分。「あれっ?時計壊れてる?」と思って時計見たんだが電池はちゃんとついてるそれに針も動いてたし
あれはなんだったんでしょうか?俺は小さな神隠しじゃねえかと思ってます
99
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 16:59:32 ID:LsEvrx4M0
お父さんが徹夜だし、条理じゃない?一種の
100
:
いかなし
:2012/03/08(木) 22:27:04 ID:W.hfeSBA0
ねかま野労の妄想ぱっと、女は整理の話は書かないよ
101
:
名無しさん
:2012/08/09(木) 08:54:58 ID:igD4RspcO
小学生の時、ある1日を二巡した事がある
いわゆるタイムリープっていうのかな。でも一巡目の授業で取ったノートの文字は残ってた。とにかく給食も友達との遊びも同じだった。
友達に「俺今日二回目なんだ」って言っても信じてもらえなかったけど(大して珍しい出来事もなかったから予言とか出来なかったからね)
この日から抜け出せなかったらどうしようって一瞬怖くなったけど二巡目の夜一巡目と違う事が起こって無事抜け出せた
102
:
ていうか
:2012/10/26(金) 15:42:56 ID:y1gPGVz20
うっとおしもの、別の世界に消えて欲しいと思うことある。
維新の会とか、韓国の2012年の大統領とか、抗日とか、維新の会的な差別者とか。
人種差別者とか。 別の世界へ。ある日、それで全てスムーズに進みだすとか。
だったらうれしいなあ。つまり、見えてきたじゃない?
過去の日本への恨みを持つ人たちと、過去で帝国主義を押し進めた人の対決が
今も起きているんだから、両方別世界に行って続けてくれたら、
ここは平和なスムーズな世界。
103
:
魚
:2013/01/12(土) 12:11:37 ID:Vfxn9Alg0
携挙希望者募集中
2013年3〜6月27日の間にキリスト教で言うイエスの再臨と空中携挙が行われる可能性が非常に高くなってきました。
このまま地上にいては危険なようです。7月ごろ疫病が発生して地上の三分の二の人々が死亡するようです。
食糧自給ができない日本人などは壊滅状態のようです。
詳しくは
http://www.geocities.jp/kkokrjp/
http://inri22001.rakurakuhp.net/
104
:
魚
:2013/01/12(土) 12:12:41 ID:Vfxn9Alg0
携挙希望者募集中
2013年3〜6月27日の間にキリスト教で言うイエスの再臨と空中携挙が行われる可能性が非常に高くなってきました。
このまま地上にいては危険なようです。7月ごろ疫病が発生して地上の三分の二の人々が死亡するようです。
食糧自給ができない日本人などは壊滅状態のようです。
詳しくは
http://www.geocities.jp/kkokrjp/
http://inri22001.rakurakuhp.net/
105
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 18:52:04 ID:pVVVqWBs0
一年間同じ時間8時8分「テレビの時刻」に家を出ていつもどおりに通勤しているのに
昨日だけ15分遅刻した。
家から会社まで5分、道は細道100mと大通り沿い直線500m
ボケただけかな?
106
:
名無しさん
:2013/03/02(土) 17:58:13 ID:RAd0EXwE0
次元の歪み?なら見た事ある
友達とねこ追いかけて路地裏走ってたんよ
そしたらさ、どうみても線しかない空間があるんよ(三次元の風景にぽつんと二次がある感じ)
で、無事ねこを見つけてもふもふしたんよ
んでどうしてもあの二次元空間が気になってたら友が
「あのさ…なんか二次元への入り口みたいなのあったよな…もう一回見に行こうぜ?」って言ってきたからさ
もう一回その場所に行ったんよ
当たり前だけど無かった
もしあそこに入ってたらどうなったんだろ
107
:
名無しさん
:2013/04/07(日) 23:28:59 ID:tS0dXLms0
友達から聞いた話、スレチならすまん
2年ほど前
深夜二人でアニメを見てたらしい
終わってテレビ切ってさあ寝るかってなったとき画面から手が
そして友2が画面に引きずり込まれたらしい
いつの間にか朝だったらしい
学校で友3に話したら
「は?友2って誰?」
俺も友2の事は知らない、本当
友いわく友2に関する物全部消えてたと
あるアニメに友2に性格がそっくりなキャラが出たらしい
まさか、な…
109
:
名無しさん
:2013/05/11(土) 06:28:22 ID:RHaHRTeQ0
>>107
ちょっと引きずり込まれてくる
110
:
名無し
:2013/09/23(月) 04:32:14 ID:XZGSUGYM0
急に思い出した小4の頃の話
その頃、日曜日の午前中だけある珍しい塾に通ってた
私はその塾があまり好きじゃなかった
まあこれは関係ないんだけど
毎週塾が終わると
両親が迎えに来て塾の近くでお昼を済ませて
帰るのが恒例だった
その日は蕎麦屋でお昼を食べて、
帰りがけに子供だからなんかキャラクターの消しゴムを
店員がくれた
そこまでは覚えてる
恥ずかしいけど私はその頃極度の人見知りで
そういう時「ありがとうございます」とかはっきり言えない子供だったんだ
気づいたら母親の怒声が聞こえてきた
場所は家のリビング
今まで突っ伏していたみたい
蕎麦屋を出て、なんでありがとうって言わなかったのか怒られながらバスで帰ってきたらしい
でも蕎麦屋を出た記憶もバスに乗り込んだ記憶も家の玄関に着いた記憶も
ましてやテーブルに突っ伏した記憶もない
塾からバス停までも5分くらいは歩くし、バスには20分くらい乗る
バスで眠ったとしてもバスに乗るまでやバスから降りてからはさすがに歩いているはず
それに怒られてるんだから眠ってたなら
叩き起こされるはず
111
:
名無し
:2013/09/23(月) 04:36:24 ID:F5Krbk.o0
〉〉110
すいません途切れてしまいました
母親に怒られているのが嫌すぎて
意識を消していた?
意識だけどこかに飛ばしていた?
自分でも説明できない、そんな体験でした
112
:
三太狂図
:2013/10/03(木) 22:56:48 ID:kd/I0lj.0
小学生の時の話し。3人家族なんだけけど、朝ごはんの時に眠すぎな状態でごはん食べてたんだ。とりあえずのとが乾いたからコップ手にとって飲もうとしたら下に落としてしまった。バリンって音で眠気が一気に無くなって、落としたコップを見たらそのコップのすぐ近くがジリジリジリジリ的な感じでスパークしてた!あれ?って思ってそのジリジリを触って見たらジェットコースター乗った時みたいな感覚が襲ってきて、気が付いたらベッドの上だった。びっくりしたけど、よくわかんないしとりあえず朝ごはん食べようと思って下に降りて、ごはん食べてた時に気付いたんだ。割れたコップ。あんなコップ持ってねぇやって。でもね、夢では無いと思うんだよね。あれが夢だったとしたら今これを書いているこの瞬間も夢ってことになるぐらいリアルだったのは覚えてる。
113
:
名無しさん
:2013/10/11(金) 09:34:07 ID:1x32vEtc0
広告sageる為に整理します
114
:
にしたろうんこ
:2013/10/24(木) 21:53:01 ID:h21SQM860
ちょっと気持ちの整理ついてきたから投下
今年の夏休みの話、ツイッターしながらの宿題に疲れて、もう無理だとツイッターで適当におやすみって言って
ベッドに向かうはずがいつの間にか机の上に突っ伏して寝てたのよ。
ぱっと目が覚めて周りを見ると横に布団をしいて寝てた弟はいないし、外は明るいし静かだしで
あーこれ結構長い間寝てたかなーと思ってアイポッドで時間確認したら朝の7時ジャスト。
ツイッター依存の私はすぐに「おはよう」とか「机で寝てたわ〜」とかツイートしにいったんだけど
TLみたら寝る前にいた皆がばっちり全員揃って、こんな時間にわいわい騒いでる。
なんかおかしいなあと思って「皆朝なのに早いね」っつったら
「えっ?」「まだ夜の11時なんだけど」と否定リプの嵐。訳が分からなくなって
今外が明るいこと、誰もいないこと、静かなこと、アイポッドの時計はとりあえず7時と表示されてることを
伝えると異世界入りしたんじゃねえのとリプ。
異世界というとよく見るきさらぎ駅とか、そういうのがまず思い浮かんでくるけど
ここは紛れもなく自分の家だから違うだろと言ったけどやっぱり皆夜だというのに私だけ
明るいのはおかしいから外に出たらなんか空がピンク色だった。ふわふわとなんか夢を見てる感じで、
甘い匂いとか、晩ご飯の匂いがしたけど夕方ってわけじゃない不自然なピンク色。
更に外に出たら家の前の車1台がやっと通れるような道にかなり劣化した錆だらけの
線路ができてた。触った感じもそれっぽくて、でもそれが逆に怖かった。
隣の隣の隣が神社だからそこに逃げればいいかなと思って行こうとしたら
狭い道に大きい犬みたいな真っ黒い何かが居座っててこっちを向いてる感じはないけど
とりあえずそんな不思議物体のせいで神社にいけず。逆から行こうかと思っても
逆方向にははらぺこいもむし(?)のいもむしみたいな影が何個かいていけない。
恐怖もあるけど好奇心もあって写真とろうとしたらシャッター音はなるけど保存されなくて諦めた。
しばらく家の横のアパートの低いブロック塀に座ってツイッターで怖い怖い言ってたけど
進展ないし時間が何故か進まないし一旦家の中へ戻ることに。
戻ったら外の黒いなんかだけじゃなくて、家の中でも不思議なことが起こり始めた。
台所のソファに座って窓から外の様子窺ってて、台所なうとか言ってたら
「台所って小さいおじさんとか出るっていうよね」って言われてその瞬間
食器棚がガタガタガタって震えた。本当に震えてた。勿論逃げた。恐怖とかからくる思い込みだったかもしれないけど
これで台所にはいけなくなった。学習机に座って作戦()を練ってると今度は10数年使われてない
2階から物音。誰かが走り回ってる音で、ここら辺で俺氏きゃーきゃー喚き始める。
火をつけるとか、小便するとか色々対処法だけは知ってたんだけど台所いけないし
絞り出そうとしても小便でないし時計が動いたと思えばいきなり10時だしで色々参ってた。
あとは原始的な火起こしをするため木の枝と葉っぱを求めに裏庭の木のとこにいったら
これまた真っ黒くろすけの鳥人間が出たり窓つつかれたり部活の先輩が私の家の駆けつけたりでなんか知らんけど助かった。
家の前にいる人を見た時泣いた。何度泣いたか分からん。多分意味分からんことも言った。
思いっきり吐き出したかっただけ、ごめん
115
:
名無しさん
:2013/10/25(金) 01:15:31 ID:VpTSm0eo0
ツイッターてログ検索できるよ
119
:
名無しさん
:2014/07/31(木) 11:22:49 ID:OBC5aQRU0
ageてみよう
120
:
名無しさん
:2015/06/09(火) 13:29:30 ID:8GXBJqbw0
へそごま
へそのごま
おへそのごま
ヘソゴマ
ヘソのゴマ
オヘソのゴマ
ohesonogoma
hesonogoma
121
:
バッグ,財布&小物専門店
:2020/07/21(火) 07:27:08 ID:PESAMBwI0
皆様のお申込み、心よりお待ちしております ベル&ロス全般に言える傾向ですが、こういった品質のせいか売却価格は高くないので、新品で、かつ定価にて購入するのはかなり「危険」だと考えています(よって中古で安く買えば、また売るときの損失額は小さくて済む)。
中古(USED)の腕時計です。
さらにベル&ロスは年々相場が下がっており、20万円以下で程度の良い腕時計が入手できる、というのが現状です。
ベル&ロスは本社はフランスながら、時計製造はスイスで行われています。
この腕時計がラルフ・ローレンの目に止まり、広告で大きく採用されたために一気にブレイクしたという経緯が有名ですね。
これにより、潜水中の時間計測が可能となります。
世間的にも、ファッション時計ブランドとしてではなく、本格的な時計ブランドとして認知されていると言えるでしょう。
その高いデザイン性が評価され、多くのセレブや著名人に愛用されることとなりますが、デザイナーズブランドということで、地位がやや低く見られたり、機械式腕時計マニアからは評価が低いという事実もあるようです(最近はかなり改善されてきましたが)。
ベル&ロス自体が「航空機の計器」をイメージし、視認性を重視していることからもシンプルで視認性の高いデザインを持つことになりますが、「精巧さ」が重視される腕時計業界において、この潔さが新鮮に映り、多くのコピーが登場したほど。
実用性に優れたラバーストラップが、シルバーのケースとのギャップを演出します。
メタリックな使用でガラッと雰囲気が変わります。
人気のヘリテージモデルに、デイトカレンダーを追加したモデルです。
すっきりとしたクラシックなデザインにスモールセコンドが搭載された人気モデルです。
ブラックのスクエア型ケースが特徴の王道モデルです。
ミリタリーウォッチのデザインに敬意を払いながら、他にはないスクエアフェイスが特徴。
バッグ,財布&小物専門店
https://www.cocoejp.com/ProductDetail.aspx?Id=201812080833372148
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板