したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アラビア語ウェブ事情

12匿名さん@サラーム:2003/07/20(日) 21:48
كانون الأول/ديسمبر 1999. وقصد بهذه اللجنة أن تحل محل اللجنة الخاصة السابقة التابعة للأمم المتحدة وأن تواصل الاضطلاع بولاية هذه الأخيرة المتمثلة في تجريد العراق مما لديه من أسلحة الدمار الشامل (الأسلحة الكيميائية والبيولوجية والقذائف التي يتجاوز مداها 150 كيلومترا)، وإدارة نظام للرصد والتحقق المستمرين للتأكد من امتثال العراق لالتزاماته بألا يقتني من جديد الأسلحة التي حظرها عليه مجلس الأمن.

14匿名さん@サラーム:2003/07/28(月) 15:55
1999年十二月。に国連の委員会がなんたらかんたらで、大量破壊兵器がなんたら
かんたらで・・・・とよくわかりませぬ。

16さーひぶ。:2003/08/03(日) 22:48
「Googleジブチ」ができました。アラビア語とフランス語です。
http://www.google.dj/

これで、Google各国版のアラビア語サイトは三つになりました。
・Googleアラブ首長国連邦
・Googleチャド
・Googleジブチ

19さーひぶ。:2003/11/19(水) 23:02
16日に日本へのテロを警告したアルカーイダ声明を発表した「アルクドス・アルアラビー」紙
のサイトが見られません。アクセスが集中したためでしょうか?

http://www.alquds.co.uk/

20さーひぶ。:2003/11/20(木) 17:56
↑エンコード表示を調整すれば見られるようです。

21さーひぶ。:2006/05/12(金) 23:33:40
カタール政府サイトのリンク集
http://www.iad.gov.qa/about/sites.html

39さーひぶ。:2006/06/13(火) 23:03:58
当掲示板は、2週にわたってスパムメールの襲来を受けています。

スパム(Spam)メールは、アラビア語で

سبام または البريد الاغراقي のようです。

でもさすがにアラビア語では来ないなあ(笑

40さーひぶ。:2006/07/09(日) 03:42:05
グーグル(Google)アラビア語版は、従来は次の5カ国
・アラブ首長国連邦版(http://www.google.ae/);アラビア語・ペルシア語・ウルドゥー語・ヒンディー語
・ サウジアラビア版(http://www.google.com.sa/);アラビア語
・ リビア版(http://www.google.com.ly/);アラビア語・イタリア語・英語
・ チャド版(http://www.google.td/);アラビア語・仏語 →閉鎖?
・ ジブチ版(http://www.google.dj/);アラビア語・仏語
でしたが、
・バーレーン版(http://www.google.com.bh/);アラビア語・英語
・エジプト版(http://www.google.com.eg/);アラビア語・英語
・ヨルダン版(http://www.google.jo/);アラビア語・英語
・モロッコ版(http://www.google.co.ma/);アラビア語・仏語
・オマーン版(http://www.google.com.om/);アラビア語・英語
がすでに開設されています。
・グーグル本体のアラビア語版(http://www.google.com/intl/ar/
と併せると、全部で10バージョンになりました。
国ごとに使用言語がちがうのは、国情を反映していて興味深いです。
とくにインド人・パキスタン人労働者が多数を占めるUAE!

41さーひぶ。:2006/07/17(月) 20:51:17
【韓国のアラビア語サイト Arab2Korea.net】

韓国のアラビア語サイトを見つけました。
Arab2Korea.net
http://www.arab2korea.net/default.asp

جزيرة دوك دو 独島(日本でいう「竹島」)の画像が流されています。

جزيرة دوك دو تابعة لكوريا (独島は韓国に所属する)と宣伝しています。

日本には本格的なアラビア語サイトがまだないし、アラビア語宣伝力では
韓国が優勢ですね。

44匿名さん@サラーム:2006/11/27(月) 10:46:27
>>41

45匿名さん@サラーム:2007/06/02(土) 00:51:32
>>41
アラブの人達に誤った情報を伝えてしまいますね。
日本政府も早くアラビア語のサイトを作ってほしいものです。

46匿名さん@サラーム:2007/07/14(土) 04:51:49
ああ

47匿名さん@サラーム:2007/09/15(土) 20:03:23
日本政府のアラビア語サイトって本当にまだないんですか?
信じられないですね。

49匿名さん@サラーム:2007/10/07(日) 22:33:49
早く日本語のサイト作ってよ!!!

50さーひぶ。:2007/12/11(火) 23:08:50
Dictionary Topics from Answers.com
http://www.answers.com/library/Dictionary
英単語を入力すると、英語の辞典・百科事典の記述の後に
丁・蘭・仏・独・希・伊・葡・露・西・瑞・中(簡体・繁体)・韓・和・亜(アラビア語)・ヘブライ語
など各言語訳が出ます。

51さーひぶ。:2007/12/11(火) 23:32:12
Video Clip arabe MP3 Arabe Musique marocaine algeriene egipcienne - Video Clip MP3 Music Arabe
http://www.clip-arabe.com/

「アラブ音楽のMP3ビデオクリップ…モロッコ・アルジェリア・エジプト…ほか」
アラビア語・フランス語・英語の3言語で表示されているアラブ音楽のビデオクリップサイトです。

52さーひぶ。:2008/09/07(日) 08:30:49
【韓国KBSのアラビア語サイト】

韓国放送公社(Korean Broadcasting System)による KBS WORLD のアラビア語公式サイト
ttp://world.kbs.co.kr/arabic/

日本でもヒットした『宮廷女官チャングムの誓い』(原題『大長今』)のアラビア語サイト
ttp://world.kbs.co.kr/arabic/program/program_tourpeople_detail.htm?No=591

音訳の題は、テ・ジャングム(دي جانغ جوم)
アラビア語の題は、「宮殿の宝石」ジャウハラトゥ=ル=カスル(جوهرة القصر)

なお、>>41のサイトは工事中のようです。

53匿名さん@サラーム:2008/10/18(土) 18:34:17
أياكس أمستردام

54さーひぶ。:2008/10/19(日) 21:59:26
【韓国のアラビア語サイト「韓国市場」 Arab2Korea.net】

>>41の韓国アラビア語サイトは工事中と思われましたが、

「KOREAN MARKET سوق كوريا」
http://www.arab2korea.net/

に模様替えしたようです。
韓国と中東をアラビア語で結ぶ総合ビジネスサイトという感じでしょうか。

55さーひぶ。:2009/08/20(木) 21:35:21
【イスラエルのアラビア語サイト「ウェン」】

ウェン(وين )というイスラエルのアラビア語ポータルサイトを見つけました。
http://www.wen.co.il/

56さーひぶ。:2009/10/27(火) 18:51:40
【マグレブアラブ通信社(MAP)】

モロッコ王国の公式通信社「マグレブアラブ通信社」(وكالة المغرب العربي للأنباء ;
仏語名 Maghreb Arabe Presse:略称 MAP)のサイトを見かけました。

公式トップページ http://www.map.co.ma/

アラビア語・フランス語・英語・スペイン語・中国語・日本語の6言語で
ニュースを発信しています。
日本語版(http://www.map-japan.jp/)は2007年1月1日に開設されたようです。

モロッコではアラビア語・フランス語・スペイン語を話す人が多く、国際語で
ある英語や、近年アフリカへのビジネス進出がすごい中国の言葉で発信すると
いう重要性はわかります。でも、それらの言語と並べて日本語で発信する意味
は今ひとつ腑に落ちません。日本はGDPでも中国に抜かれて3位に落ちますし。

記事内容としては、西サハラの領有問題にかなり力を入れているようです。
サハラ・アラブ民主共和国(SDAR)=ポリサリオ戦線に対して激しく攻撃して
います。まあ、中国の通信社がチベットやウイグルや台湾を攻撃するような
ものでしょう。モロッコ人のサハラ領有に対する激情には辟易させられますが、
日本政府は現在のところモロッコの西サハラ領有は認めていません。

http://fr.wikipedia.org/wiki/Maghreb_Arabe_Presse

57さーひぶ。:2009/11/03(火) 19:53:30
【多言語フリー辞書 The Free Dictionary 】 

The Free Dictionary - قاموس، موسوعة وقاموس مرادفات
アラビア語版 http://ar.thefreedictionary.com/

トップ・英語版 http://www.thefreedictionary.com/

英・西・独・仏・伊 [亜]・中・ポーランド・葡・蘭・諾・希・露・土
(English, Spanish, German, French, Italian,
Chinese, Portuguese, Dutch, Norwegian, Greek,
Arabic, Polish, Turkish, Russian)
の14言語ほかいくつかの分野別用語などが引けるオンライン辞書のようです。

58さーひぶ。:2010/10/31(日) 02:55:54
【BBCアラビア語放送のYouTubeチャンネル】

近年はアラビア語でウェブ検索をすると、しばしば動画がヒットするような
ご時世になって、喜ばしい限りです。
イギリスBBCのアラビア語放送でもYouTubeのチャンネルを開設しています。
http://www.youtube.com/user/BBCArabicNews

アラビア語のほかに、ペルシア語、トルコ語、ウルドゥー語、ヒンディー語、
          ロシア語、ブラジル・ポルトガル語、など
          新興国や途上国向けに開設しているようです。

BBCペルシア語のYouTubeチャンネル  http://www.youtube.com/user/BBCPersian
BBCトルコ語のYouTubeチャンネル   http://www.youtube.com/user/bbcturkce
BBCウルドゥー語のYouTubeチャンネル http://www.youtube.com/user/BBCUrdu

BBC Arabic 公式サイト http://www.bbc.co.uk/arabic/

59さーひぶ。:2010/10/31(日) 05:52:33
【国際赤十字委員会のアラビア語サイト】

「国際赤十字委員会」(ICRC:International Committee of the Red Cross)
        (アラビア語表記 اللجنة الدولية للصليب الأحمر)
 の公式サイトのアラビア語版。
  http://www.icrc.org/ara

「赤十字」の十字架がキリスト教徒の十字軍による侵略を想い起こさせる
ことから、イスラーム圏の大半では「赤新月」(Red Crescent الهلال الأحمر)
に改称していることはよく知られています。
「赤十字国際委員会」はそのままですが、各国の「赤十字社」「赤新月社」が
連携・加盟する運動・組織は「赤新月」を加えて
「国際赤十字・赤新月運動」(الحركة الدولية للصليب الأحمر والهلال الأحمر)
「国際赤十字・赤新月連盟」(الإتحاد الدولي لجمعيات الصليب الأحمرِ والهلال الأحمرِ)
各国の「赤十字・赤新月社」(الجمعيات الوطنية للصليب الأحمر والهلال الأحمر)
となっています。

しかしながら、
国際赤十字・赤新月運動(International Red Cross and Red Crescent Movement)
 のサイト http://www.redcross.int/ も英語・仏語・スペイン語・中国語だけ、
国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)
(The International Federation of Red Cross and Red Crescent Societies)
 の公式サイト http://www.ifrc.org/ は英語・仏語・スペイン語だけで、
どちらもアラビア語サイトは見当たらず、上記のICRCサイトでカバーしています。

ユダヤ教徒の多いイスラエルは「ダビデの赤盾」を認めてもらおうとしました
が認められず(「ダビデの星」=六芒星✡はユダヤ教の紋章ではないという人もいますが)、
中立的な赤い水晶(赤菱 Red Crystal)◇ の導入により加盟を果たしました。
日本などの仏教国は「赤卍」でどうかと思いますが、「ハーケンクロイツ」を
連想させるからボツでしょうね。

60さーひぶ。:2011/06/27(月) 01:00:30
【日本政府観光局のアラビア語サイト】

日本のアラビア語ウェブは先進国の中では異例ともいうべきお寒い状況が
続いていますが、このたび
日本政府観光局(JNTO - http://www.jnto.go.jp/jpn/)が12言語目として
アラビア語サイト(الهيئة القومية اليابانية للسياحة)を開設しました。
   http://www.alyaban.travel/
今後も成長が続くと思われる湾岸諸国をおもなターゲットに日本観光を売り込む
ようです。

61さーひぶ。:2012/05/06(日) 00:33:15
【ユーロニュース アラビア語版】

欧州発の多言語による国際ニュースTVチャンネル「ユーロニュース」
(يورونيوز)のアラビア語サイト

http://arabic.euronews.com/

ウェブは英仏独伊西葡・トルコ・ポーランド・ウクライナ・ロシア・アラビア・ペルシアの
12言語で発信しています。

英語記事 http://en.wikipedia.org/wiki/Euronews

62rirri@inter7.jp:2012/09/18(火) 00:31:31
新品で購入した一度も使ってないアラビア語の辞書を売りたいと思います。

アラビア語の辞書をお譲りします。(新本未使用)


以下のアラビア語の辞書をお譲りします。
全て新品未使用で、今年の初めに購入したものです。

引渡しについては、相談の上ですが、

まとめて購入してくださる方には割引します。

価格はまだ決めてないのですが、なるたけ努力をしますので、

メール頂けたらと思います。



Wortabet's pocket dictionary Arabic-English

Dictionnaire Arabe francais A de B.KAZIMIRSKI TOM1&2

Steingass' A kearner's Arabic-Engilish Dictionary

A dictionary of Arabiv forms Dr.ahmad abdad Dayem

A kearner's dictionary of arabic colloquial idioms


Libraire de liban 発行の辞書です。

66さーひぶ。:2013/10/29(火) 22:37:49
ロシアの声(صوت روسيا)
ttp://arabic.ruvr.ru/

モスクワ・ニュース(أنباء موسكو)
ttp://anbamoscow.com/

67さーひぶ。:2014/11/30(日) 20:07:46
無罪判決が出た、ムバーラク元エジプト大統領のフェイスブック

ttps://ar-ar.facebook.com/mohamedhosnymobark

68さーひぶ。:2015/05/10(日) 19:39:39
ArabiaWeather.com

ttp://www.arabiaweather.com/
ttp://www.arabiaweather.com/landing

ttps://twitter.com/ArabiaWeatherJO

69さーひぶ。:2015/05/10(日) 20:26:38
لوكالة العربية لأخبار الفلك والفضاء
アラブ天体宇宙通信社

ttp://www.astronomysts.com/index.php

70匿名さん@サラーム:2016/03/01(火) 07:51:50
アラジンが動いていないようです とても不便しています。
lincaさんに何かあったのでしょうか?

71匿名さん@サラーム:2016/03/04(金) 01:32:28
復活していました>アラジン

あー、よかった

72キャプテン翼:2023/06/04(日) 06:00:30
↓このゲームはアラビア語で表示されてますか?
https://youtu.be/FqskGx7wVrk
キャプテン翼のゲームです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板