したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

核汚染でも何が何でも生き延びよう!

1 ◆Rumi/domPE:2011/05/09(月) 11:47:01 ID:3tBwP9tw0
原発事故関連専門のスレですよ。

8 ◆Rumi/domPE:2011/05/10(火) 17:06:34 ID:3tBwP9tw0
(訂正)
0.07×24×365=613.2マイクロシーベルト

9 ◆Rumi/domPE:2011/05/12(木) 00:32:34 ID:3tBwP9tw0
神奈川のお茶からも基準値以上の放射線を検出。
関東も、普通に汚染されてまいりましたね。
静岡のお茶も時間の問題だと思う。

それでは、避難するとして、果たしてどこなら安全だと言えるのでしょうか?

10 ◆Rumi/domPE:2011/05/12(木) 23:41:56 ID:3tBwP9tw0
一号機はメルトダウンドロドロで水棺も不可能。コレラのようなものでしょう。
一番手をつけやすいと見込まれた一号機がそれ。
何度も黒い煙が上がっているのに、情報を伏せられている三号機は、もっと悪い
ことも覚悟しなくてはならない。

11 ◆Rumi/domPE:2011/05/16(月) 15:57:52 ID:ZlZpnbiI0
亀戸で土壌から3201ベクレルのセシウム。
たいへん名誉なことでございますorz

12 ◆Rumi/domPE:2011/05/18(水) 00:19:39 ID:3tBwP9tw0
メルトダウンと言われている1〜3号よりも、倒れかけの4号機のほうが危ないとか。
もしも倒れたら、冷却不能でどうにかなっちゃうとか?
覚悟決めるしかないのかな><

13ゆんゆん:2011/05/19(木) 17:11:20 ID:jow8VxAM0
東京都江東区亀戸の住民にはギョッとするニュースだった。
福島原発事故の影響を調べようと、近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)らが、
4月10〜20日にかけて東京都の4地点などの土壌サンプルを採取。

地表から1センチの濃度の高い部分を土壌サンプルとして調査した結果、
亀戸のある地点で採取した土壌から高い数値が出たのだ。

放射性セシウムの濃度が1キロあたり3201ベクレル。
これは福島市の9分の1程度だが、福島原発に近い茨城県神栖市(455ベクレル)や
千葉市(358ベクレル)よりも高かったのだ。

どうして、こんなことになるのか。あらためて山崎教授に聞いてみた。
「ビル風など気流の関係や地形が影響し、放射性物質が空気中で均一に飛散していないからだとみています。

おそらく放射性物質の濃度の高い雲のようなかたまりが飛んでいる可能性があり、
そのかたまりの飛来した地点の数値が高くなります。

軽井沢でも1500ベクレルと高い数値が出ました。どんな風が吹いていたか、
運によるところはある。また今回の調査は、各地点2カ所で測っているのですが、
江東区亀戸の場合、ある地点では3201ベクレルでしたが、そこから300メートル南に離れた地点では1300ベクレルでした。

近い場所でも濃度が違うということは、細かくサンプルを採らないと状況がわからないということでもあり、怖い。
きめ細かく測ると、もっと濃い地点はあると思います」

福島から300キロ離れた神奈川県南足柄市のお茶の葉から、国の暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を
超える放射性セシウムが検出され、問題になっている。

やはり、こういう風の流れや雲のようなかたまりの飛来があったのだろう。

東京都は原発事故後、土壌の分析はしていない。地表1センチのサンプルだから単純比較できないが、
亀戸から出た数値3201ベクレルは、かなり危険な数値だ。石原知事はいつまでも選挙疲れ休養をしている場合じゃないだろう。
http://gendai.net/articles/view/syakai/130519

14 ◆Rumi/domPE:2011/05/20(金) 07:52:39 ID:3tBwP9tw0
早く東京全域で汚染されていることを証明してもらわないと、
亀戸だけが汚染されているような風評被害が広がると困るw
不動産買ったばかりであれだけれど、もう売ることを考えているなど;;

15 ◆Rumi/domPE:2011/05/20(金) 07:59:13 ID:3tBwP9tw0
ウクライナ製のガイガーカウンターを注文しちゃったけれど、
無事に届けられるのか心配です。
通常価格よりもはるかに高いものです。

政府は、外国から送られた数万個のガイガーカウンターを倉庫に仕舞いこんだまま握っている
ということで、困りましたね。

http://ameblo.jp/ararada/entry-10896703701.html

16 ◆Rumi/domPE:2011/05/20(金) 08:42:28 ID:3tBwP9tw0
そういえば、亀戸某公園も、木の上のほうの葉っぱがレッドフォレスト気味になってはいましたよ。
放射能雨に濡れたせいなのだと思ってる。

17ばる猫星:2011/05/20(金) 14:57:27 ID:xtuf.aFc0
ああ 東京がそうなら埼玉はどうにゃるんだろう
もうすぐ月末追い出されて神戸にかえらなきゃいけにゃい
水を沸騰させてさまして飲んでみたら 喉にかみつくような
妙な刺激があり残りをすてました 沸騰すると放射線が濃くなると
聞いたことがあります 埼玉ももうだめかも

18ゆんゆん:2011/05/20(金) 16:42:04 ID:jow8VxAM0
4月19日、文部科学省によって、校舎・校庭を利用する際の放射線量の暫定目安
「年間20ミリシーベルト」が定められた。これに対し、「日本医師会」は5月12日、
「子供に対し、国の対応はより慎重であるべきだ」として、その数値の引き下げ、
つまり基準をより厳しくするよう求める見解を発表した。

そもそも文科省の基準は、国際放射線防護委員会(ICRP)が3月21日に出した
「今回のような非常事態が収束した後の参考レベルとして、1〜20ミリシーベルト/年の範囲で考えることも可能」
という声明に基づいたものだが、文科省は1〜20のうち、その最大値をとっている。

では、20ミリシーベルトと1ミリシーベルト。この2つの値には一体、どれくらいの違いがあるのだろうか。
あくまで単純な計算だが、1日24時間屋外にいると仮定した場合、年間20ミリシーベルトは
1時間あたりに換算すると、2.283マイクロシーベルトとなる。

一方、年間1ミリシーベルトは1時間あたり0.114マイクロシーベルトとなる計算だ。

1時間あたりの全国各地の放射線量は連日、文科省が発表し、新聞にも毎日掲載されている。
1時間あたり、2.283マイクロシーベルト以上となると、原発周辺の地域のみだが、
0.114となると、つくばや日光も含まれてしまう(5月15日測定分)。

また、東京都内では新宿の数値が発表され、0.0632となっている(同)。
0.114以下なので安心かと思いきや、実は発表されている数値にはとんでもない“誤差”があった。

近畿大学原子力研究所講師・若林源一郎氏が話す。
「文科省が発表しているのは、各地の測定所から送られてくる数値を集めたもの。
測定する場所に決まりはないので、測定器が公共施設や研究施設の屋上にとりつけられているところもあります」

地上から10m以上だったり、場所によっては、20m近い位置での測定値ということもあるという。
「事故発生から2か月以上。大気中に放出された放射性物質はほとんどが地表に降下しているので、
地表近くでの測定値は、建物の屋上で測定されたものより高い数値を示すことがあります」(若林氏)

若林氏は放射線や原子力教育の関係者を有志で募り、全国の放射線量モニタリングを行った。
測定位置を地上から100cmに統一して計測したところ、ほとんどの地域で文科省のデータより高い測定値が出た。

5月10日に文科省が測定した東京(新宿区)の値0.0662に対し、若林氏らのチームが測定した値は0.124と
約2倍。さらに同じ東京都内でも葛飾区では0.359という5倍にも相当する値が出た。

先に計算した年間1ミリシーベルト=1時間0.114マイクロシーベルトを基準と考えた場合、
原発から200km以上離れた都内でも、葛飾区や新宿区、文京区、渋谷区では子供にとって警戒が必要な数値となってしまう。
他にも関東地区では千葉県柏市や茨城県水戸市、ひたちなか市、つくば市などが0.114を超えている。
http://www.news-postseven.com/archives/20110520_20864.html

19 ◆Rumi/domPE:2011/05/24(火) 10:31:32 ID:3tBwP9tw0
「フクシマを核処分場にする計画」を改めて検証してみる
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1023.html

うむ!

20 ◆Rumi/domPE:2011/05/24(火) 10:33:13 ID:3tBwP9tw0
スクープ 東電内部文書入手!「フクシマは止められない」
国民にはとても言えない

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5678

これもいいな。

21 ◆Rumi/domPE:2011/05/24(火) 11:14:01 ID:3tBwP9tw0
ドイツ気象庁 (DWD)による粒子分布シミュレーションの日本語訳

http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329

個人的には、日本終了のお知らせと読み替えても構わないと思う。

22 ◆Rumi/domPE:2011/05/24(火) 11:18:54 ID:3tBwP9tw0
食べ物に気を使うこと。
外出時に服装を工夫し、マスクや帽子を利用して自己防御。
放射線の高いところに近付かないこと。
土のあるところ、埃が舞っていそうなところに行かないなど。
雨どいなど放射能が貯まりやすいところに触らない。
そういう地味な努力は、きっと放射能からあなたを守るでしょう。

23 ◆Rumi/domPE:2011/05/25(水) 03:34:42 ID:3tBwP9tw0
既に武器弾薬を用いない『市民戦争』に突入

http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-439.html

これだ!

24 ◆Rumi/domPE:2011/05/25(水) 15:44:27 ID:3tBwP9tw0
放射線の被曝に関して。

よく、何ミリシーベルト/年以下の被曝ならば大丈夫と言われるのです
けれど、空間放射線のみによる被曝をいくら考えても、仕方のないこと。

数値のトリックに惑わされてはいけません。

空間放射線が通常値以上になれるということは、近くの放射性物質が
増えたということ。

FUKUSHIMA原発事故の場合は、目では観察しにくい空気中の塵によるもの
だと考えられます。

FUKUSHIMAの水素爆発によって飛散した放射能塵は、間違いなく関東へも
飛んできました。

風だけで飛んで来られる能力があります。

そんなもの事故直後のはじめのうちだけで、少量なので、今は大丈夫?

いいえ、今も原子炉からモクモクとたちのぼる煙。あれは一体何か?

さあ、わたしは知らんけどさ。

東電も、政府も、国民を気遣って、何も言ってくれないですもんね。

25 ◆Rumi/domPE:2011/05/25(水) 16:01:20 ID:3tBwP9tw0
最近、食べ物の産地偽装に困っています。

スーパーでは、御丁寧に、「神奈川・群馬産キャベツ」なんてものが
売られていて、どれがどれなのかが、客からはわからない。

北海道あたりでも、牛乳から放射性物質が検出されはじめたのですが、
それとは別に、汚染レベルが基準値を上回る物と、そうでない物とを
混ぜ合わせて、基準値をクリアされているらしいです。

しかも、基準値自体がとても高めの設定で、それだけを食しているので
はとても安全だと言えるものではないでしょう。

生産地は、書かれていなかったり、「国産」の物を見かけるようにも
なってきましたし、関東で生活するのは、なんという不自由さなのでしょう。

「わたしたちは風評被害と戦っている」なんて看板をかかげて、東北産ばかり
を並べて安売りしているようなスーパーでは、買い物はしないようにしています。

26 ◆Rumi/domPE:2011/05/25(水) 16:23:56 ID:3tBwP9tw0
たまに見ているのですけれど、傾きかけている骨組み4号機(一番右)からは、
よく煙が出ていますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=FptmoVcgpqg

使用済み核燃料のやつが一般市民にとっては無警戒っぽいのだけれど、
けっこう危なかったりしそうですよね。

27 ◆Rumi/domPE:2011/05/26(木) 22:26:54 ID:3tBwP9tw0
東京汚染地図が出てきました。

http://twitpic.com/52nsrp/full

もう笑うしかない。

28 ◆Rumi/domPE:2011/05/30(月) 17:28:00 ID:3tBwP9tw0
6月2日医師による相談会in中野サンプラ

http://www.kakehashi.or.jp/?p=3113

29 ◆Rumi/domPE:2011/05/30(月) 17:41:13 ID:3tBwP9tw0
あちこちの原発で放射能漏れが発生している感じ。
作業員不足の弊害が表面化し始めたということでしょうか。
それとも業界ではあまりに当たり前のこと過ぎて、
今までの事故が伝えられな過ぎていただけ?

30♂おにゃのこ♀:2011/06/14(火) 18:26:00 ID:3tBwP9tw0
最近、どうにも倦怠感がつきまとってしょうがない感じ。

公式に発表されている新宿での計測結果で0.06台の値なんて全くあてにならない
のは言うまでもないことですが…

亀戸周辺では、0.15〜0.2μSvある様子。

>>8で計算してみた値は少なすぎていて、東京都内でも年間1mSv超えている
ところがザラにありそうです。

0.15*24*365=1314

内部被曝も加算しなければならないので、実質は未知数ということ><

31 ◆Rumi/domPE:2011/06/14(火) 18:27:18 ID:3tBwP9tw0
>>30

名前忘れ

32yuki ◆.ymRgpa1ik:2011/06/14(火) 20:52:47 ID:.YGIcHjk0
http://blog.michinoku-k.com/2011/05/blog-post_25.html

実家付近が震災廃棄物の仮置き場になっていて、
4.04μsv/hらしいです。

4.04*24*365= /(^o^)\オワタ

33♂おにゃのこ♀:2011/06/16(木) 00:22:36 ID:3tBwP9tw0
>>32
放射線従事者だか何かの年間基準ではクリアという感じかな?

34ゆんゆん:2011/06/17(金) 11:49:50 ID:eV/Fil.Y0
 福島原発「メルトスルー」どころじゃない!建屋突き破って地下めり込み

・福島第一原発の核燃料はいま、いったいどういう状態なのか。
 東電・政府によれば、溶けて圧力容器の底に落ちて、つきぬけて格納容器に落ち
 (メルトスルーし)ていて、でも「チャイナ・シンドローム」のように、大量の燃料が
 どんどん落ちた(ている)のではない――という。

 しかし、彼らの炉心についての分析はこれまでも悪い方に外れ続けており、信用がない。
 番組によれば、「状況はメルトスルーより、さらに悪い」と見る研究者もいる。どちらが
 正しいのか、では原子炉をのぞいて正解を見てみましょう――とはいかないのが、
 国民的にじつにもどかしいところだ。

 「東電・政府の(収束)ロードマップなんて言ってる状態ではまったくない」と、番組の
 インタビューで主張するのは、小出裕章・京都大学原子炉実験所助教。
 小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、炉建屋地下の
 ぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいるという。したがって、
 もはや水をかけようが循環冷却をしようが、「炉心を冷やすことは不可能」だという。

 さらには、燃料がコンクリートをも突き破り、地下水と接触して、(超高濃度の?)汚染水が
 海に流れ出すことが懸念されるという。

35 ◆Rumi/domPE:2011/06/17(金) 19:58:29 ID:3tBwP9tw0
地下水からストロンチウム90を検出。
とけた核燃料が地面を溶かして地下水まで落ちた可能性を意味するもの。
わたしたちは海が永久に汚染され続けることから逃れられなくなってしまったのかも。

36 ◆Rumi/domPE:2011/06/17(金) 19:59:59 ID:3tBwP9tw0
地下水汚染の記事

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_fukushima2__20110617_73/story/17gendainet000147446/

37 ◆Rumi/domPE:2011/06/17(金) 20:01:51 ID:3tBwP9tw0
ところで、こんな状況でも、まだオリンピック招致を言ってる人がいるなんてね。
■原一族は糞。

38 ◆Rumi/domPE:2011/06/17(金) 20:32:48 ID:3tBwP9tw0
原発の地下水の周りを広く広く囲えたなら水棺になるのにね。
でも、言ってて虚しい。

39 ◆Rumi/domPE:2011/06/18(土) 04:35:40 ID:3tBwP9tw0
日本脱出を考えないと意味がないかもしれないなー

http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?mode=cal_view&no=20110510

40ばる猫星:2011/06/18(土) 12:25:53 ID:S3MJupNc0
石原知事て頭おかしいんじゃにゃい? 東京市民はなんであんな基地外
選ぶんだろにゃあ かなちい

41 ◆Rumi/domPE:2011/06/18(土) 13:31:55 ID:SddoTR7Q0
考えられることとして、東京都民の中で一番多いグループがバカ。

42 ◆Rumi/domPE:2011/06/18(土) 13:35:44 ID:SddoTR7Q0
バカを推進する人種が大多数でなくてもいいんです。
一番大きなグループの中での一定の利害の一致さえ得られれば
バカでも浮上してくるシステム。

43 ◆Rumi/domPE:2011/06/18(土) 13:37:48 ID:SddoTR7Q0
バカをわかりやすく騙せる人間こそが最強。
なんてつまんない構造か。

44ばる猫星:2011/06/18(土) 14:50:26 ID:S3MJupNc0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110608-OYT1T00603.htm?from=main1
東京も避難区域にゃのかちら

45 ◆Rumi/domPE:2011/06/21(火) 01:49:47 ID:3tBwP9tw0
アメリカの原発もメルトダウンって避難対応を進めてるって本当なのかな?
日本にいると報道からは何も伝わってこないので、まるでデマのように思えてくる。
このようにして世界が終わって行くのですね。

46 ◆Rumi/domPE:2011/06/21(火) 02:48:03 ID:3tBwP9tw0
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/20/%E5%B0%8F%E5%87%BA%E8%A3%95%E7%AB%A0%E6%B0%8F%E6%8F%90%E8%A8%80%E3%80%8C%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E3%83%80%E3%83%A0%E3%80%8D%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%8C%E6%BA%96%E5%82%99%E4%B8%AD%E3%80%82%E3%81%A0%E3%81%8C/?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed

環境よりも株価ですか。

クソだ。

47 ◆Rumi/domPE:2011/06/21(火) 08:09:47 ID:3tBwP9tw0
「2011年6月の沖縄県内での高放射線量測定報告まとめ」
http://matome.naver.jp/odai/2130858204572155901

「米国のネブラスカ原発が火災と洪水に見舞われ危機的状況か」
http://oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-entry-1295.html

一体世界中で何が起こってるんですかね…

48ばる猫星:2011/06/21(火) 16:42:06 ID:S3MJupNc0
東電なんて守る価値もないだろに政府は何をやってるにゃ

49 ◆Rumi/domPE:2011/06/22(水) 16:00:21 ID:3tBwP9tw0
「核燃料6400本の共用プール付近から光と白煙が見える」
http://phnetwork.blogspot.com/2011/06/blog-post_22.html

ある程度は覚悟していてもこわいね。

50ばる猫星:2011/06/22(水) 22:13:31 ID:S3MJupNc0
うえあ こええにゃ 東電なにしてんねん

51 ◆Rumi/domPE:2011/06/27(月) 12:49:29 ID:3tBwP9tw0
2011.06.26 20:00-21:00 / 福島原発ライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be

あはは、これはすごい。
今日も、わたしもお腹がユルユル。

52 ◆Rumi/domPE:2011/06/27(月) 17:05:09 ID:3tBwP9tw0
原発で非常電源作動 米ネブラスカ州 洪水で水流れ込む

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110627/amr11062714240006-n1.htm

53 ◆Rumi/domPE:2011/06/29(水) 08:45:37 ID:3tBwP9tw0
3号機再臨界や4号機倒壊を警戒して準備中。
ただの気休めでもないよりはマシそうDS2マスク。
浮遊防塵用ゴーグル。
実家に避難することになるかもしれない。

54ばる猫星:2011/07/25(月) 02:41:49 ID:PdHxYSk20

国産肉とだけ書いてるのは注意が必要でふ あと乳製品は
政府の方針で東のものと西のものを混ぜてるという情報がありんす
きおちゅけませう

55 ◆Rumi/domPE:2011/07/25(月) 16:22:26 ID:3tBwP9tw0
堆肥も放射能入りで売られていますので、全国民強制被曝モードです。
これから、お米も産地混ぜで売られると思います。
ただの気休めにしかなりませんがお米30kgを備蓄しました。

56 ◆Rumi/domPE:2011/07/25(月) 16:24:10 ID:3tBwP9tw0
食肉や乳牛の汚染問題は、家畜に与える餌の問題なので、産地では的確に
見分ける手段がありません。

57ばる猫星:2011/07/25(月) 19:57:49 ID:PdHxYSk20
そうなんですよ 牛に与える餌がないため東北産の汚染された稲わらが
全国各地に売られた事実があるんですにゃ これが大量に出荷されたため
東側の乳牛の乳からどんどん汚染乳がでてきたのです そこでこの大量の
汚染乳をうすめて基準値以下にするため西側の乳と混ぜたのが国のとった
秘密の政策だったわけです 困った話です 米にまで汚染がいくと
主食がなくなりパニックがおこるため政府は発表しません
われわれ日本国民はゆるやかな放射能汚染にさらされているのですにゃ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板