したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会福祉学部総合スレ

65倉田山名無しさん:2005/05/01(日) 17:27:55 ID:wW0.xWZo
>>62
先発隊の9割中、生き残り4割!?ニートになる人多いのかな?

66倉田山名無しさん:2005/05/03(火) 23:10:21 ID:Hwy5bk9c
>>65
・・・なった人もいるでしょうね。

67りんこ:2005/05/07(土) 21:55:05 ID:tQD4.89w
お久しぶりですーd(´∀`♪
入学して1ヶ月がたち、完全に慣れましたー!
友達もたくさんできたし、いろんな人にだんだん顔覚えてもらってるみたいだし、何より自分の居場所ができてホントよかった!
高校の時は「クラス」があったから絶対一緒にいる子みたいな友達っていつもいたけど大学ってどーなるんだろう!?ってずっと不安だったから。
ホントよかったーヽ( ´∀`)/
ただ問題は情報科学!なんであんな数学みたいな授業を今さら!?!
やばいやばいー!絶対考査やばいっ!!!

68倉田山名無しさん:2005/05/07(土) 22:50:16 ID:/xl4Dayw
>>67
ホントお久しぶりですね、良かったじゃないですか、たくさん友達できて。
情報科学・・・ちなみに僕、選択必修は健康スポーツと現代社会論とってたもんでなんともアドバイスできんです、スマンです。気合で乗り切ってください。
でも、考査乗り越えれば夏休み!長いぞー大学の夏休みは!友達と会えんで暇すぎて苦痛な時期もありました。
んでもって秋になれば文化祭やら色々楽しいことも多いからここはひとつ気合入れて頑張ってください。
とはいえ、楽しそうなですね・・いいな。

69ねこまんま:2005/05/08(日) 00:04:08 ID:/xl4Dayw
↑あ、IDが/xl4Dayw変ってる・・4日前までHwy5bk9cだったのに。 何で変ったのかなパソコン環境変ってないのに・・・不思議だ、仕方ない名無し返上。
追伸:今の名張学舎って学部長さんも変ったんですね。屋上にあった神社も門の近くに境内整備されてるし。いよいよホントに神道色強くなりつつありますね。
新入生の皆さん、神道の講義がありますが望んでいる本来の学問とは少々趣旨が違うかに見えますが頑張ってください。
神道の先生はとても気さくな良い先生ですから、わからないことがあったら気軽に訪ねてみると良いですよ。

70:2005/05/08(日) 00:43:42 ID:XlE6Z7xw
>>69
IDはパソコン環境変わってなくてもしょっちゅう変わってしまいますよ。
私は2月位から掲示板に書き込みしてますけど3回変わりました。

71ねこまんま:2005/05/08(日) 00:58:30 ID:/xl4Dayw
>>70
有難うございます。いやいや初めてのことで驚きました。

72倉田山名無しさん:2005/05/19(木) 15:43:26 ID:wW0.xWZo
名張の街宣車ってなぞの部外者にほかのスレで言われてたけど乗降しやすい人に優しいバスだよね?

73ねこまんま:2005/05/19(木) 22:25:45 ID:/xl4Dayw
確か今年、スクールバスが福祉車両になったと聞きますね。
バリアフリー建築の講義室に福祉車両、神明宮境内整備・・・まさしく神道系福祉学部っぽいキャンパスになりましたね。

74倉田山名無しさん:2005/05/19(木) 23:21:29 ID:wW0.xWZo
名張もいつか文化祭で神輿でるんかな?

75:2005/05/19(木) 23:40:50 ID:6e0eGcpQ
誰かが中心になって、大学や名張市を巻き込んでいけば、今年からでも可能じゃないかな?

76ねこまんま:2005/05/20(金) 01:57:55 ID:/xl4Dayw
文学部、社福共通の行事(樽神輿)が実現できるといいですね。

77倉田山名無しさん:2005/05/20(金) 03:37:18 ID:dcFmTsJs
>>75
けど、あれ結構迷惑がられてるよ、伊勢市では・・・
規制かけられたりするから。
名張だったら周りに何もないからいいかもしれないけど・・・

78倉田山名無しさん:2005/05/22(日) 17:10:55 ID:wW0.xWZo
文学部は他になんか定例行事無いの?
社福は今のところ学部としての定例行事は無いもんで。
10月の神宮参拝くらいかな?でも文学部と時刻別々だしね。

79倉田山名無しさん:2005/05/22(日) 23:47:17 ID:6e0eGcpQ
>>78
文学部には球技大会があります。マイナーな行事ですけど。

80倉田山名無しさん:2005/05/23(月) 04:13:16 ID:dcFmTsJs
皇居清掃奉仕とかもあったね。

81倉田山名無しさん:2005/05/23(月) 17:28:06 ID:CcSzISUA
名張市の清掃奉仕とかはありました・・・あまり人集まりません。
あ、うちとこにも球技大会もあります。

82ねこまんま:2005/05/25(水) 21:05:19 ID:/xl4Dayw
なつかし〜確かにあったよ、球技大会。でも在学当時行きませんでした、すんません。

833636:2005/05/25(水) 22:28:38 ID:XZyiZgR.
社会福祉学部1期生。伊勢との交流はなかなか取れなかったよね。コンパでも開ければよかったと後悔。

84倉田山名無しさん:2005/05/26(木) 00:27:19 ID:25Ggg7UQ
>>83
一期生ですか?あまり交流とれなかったって何かクラブされてました?

85倉田山名無しさん:2005/05/26(木) 00:39:05 ID:25Ggg7UQ
あと一期生って結構、派閥みたいなのが多いって聞くんですがホントですか?

86ねこまんま:2005/05/26(木) 01:32:43 ID:/xl4Dayw
>>85
推測されるに発足当時、先輩がいない状態であったことを考えると学友会や比較的多人数在籍する部など、学内の団体内外等の対立みたいのは色々あったかも知れませんね。
人がよれば多かれ少なかれグループがわかれます。一期生のしがらみはよく知りませんが追求していくとおそらくそんなところと思います。
ただ現在学生の方に言えるのは将来に向けて自分の人生設計を中心に考えましょう。そのためにはとにかく今は勉強!勉強!適度にエンジョイということですね。

87倉田山名無しさん:2005/05/30(月) 11:57:56 ID:NhcAx5XA
学友会って普段は何かするんですか?
ところで今年の文化祭、もう企画動いてるんでしょうか?

88倉田山名無しさん:2005/06/01(水) 00:26:47 ID:25Ggg7UQ
>>87
学祭の準備のときにバタバタするだけとちゃうん?
暇ならやった方がいいんじゃねーかな。
企画はそろそろ始まるんじゃないか?

89 ◆RSyVn8DUcI:2005/06/11(土) 12:06:13 ID:6e0eGcpQ
文学部ちゃんねるに 文学部から見た社会福祉学部 というスレがある。

90ねこまんま:2005/06/11(土) 18:56:40 ID:/7CIegVA
>>89
文学部ちゃんねるってなんですか?

91 ◆RSyVn8DUcI:2005/06/11(土) 23:25:16 ID:6e0eGcpQ
>>90
貼るのわすれてました。
http://jbbs.livedoor.jp/study/6183/

92ねこまんま:2005/06/12(日) 21:13:49 ID:/7CIegVA
おおっ!・・・でも書き込みづらいですね。
しかし何故その掲示板に?管理人さん皇大の人なのかな?

93倉田山名無しさん:2005/06/23(木) 15:52:32 ID:wW0.xWZo
実習疲れたよ・・・ただいま。

94ねこまんま:2005/06/25(土) 06:09:18 ID:/7CIegVA
実習は疲れる。仕事となると更に疲れる。はぁ・・・

95倉田山名無しさん:2005/06/25(土) 09:29:01 ID:dcFmTsJs
社会福祉師(だっけ?)の離職率って高いんですよね。
神職の離職率って、どんくらいなんだろw

96倉田山名無しさん:2005/06/25(土) 12:06:49 ID:NhcAx5XA
>>95
施設職員なっても辞める人は依然として多いようだね。
人それぞれ向き不向きあるようで。
神社は給料いいの?あと、神主さんも向き不向きってあるのかな?

97倉田山名無しさん:2005/06/25(土) 12:57:31 ID:dcFmTsJs
給料は・・・良くはない。
初任給は基本18前後。あとは住宅・祭典・宿直・勤勉なんかの
手当てがついたりするけど神社による。寮とか借り上げのアパートが
あったりってのもあるけど。
向き不向きって言うか、人間関係で辞める人が多いと聞く。
あと、休みは少ない。年80日くらいじゃないかな

98ねこまんま:2005/06/25(土) 21:01:25 ID:/7CIegVA
>>97
どこもよく似たもんです。結局、仕事云々より職場の対人関係で辞める人がほとんどですね。
でも休みそのものは少なくはないけど(自分の職場)当直やら早番やら変則勤務が多いかな?
慣れたらまあ、そこそこいいと思えます、今となってはの話ですが。思えば最初はしんどかったです。
福祉職の給料は確かに高くはないですね。経験年数積んでそこそこのポジションにつくまでは。
でも今の時代、堅いといえば堅い職業だとは思います。
神職さんの世界も色々大変なんでしょうね、特に大きな社格の神社は。

99倉田山名無しさん:2005/06/26(日) 18:48:11 ID:CcSzISUA
そんなもんさ・・・社会ってのはw

100倉田山名無しさん:2005/06/30(木) 00:20:22 ID:Dhq3127Y
実習指導室入りずらい・・・キビシー!

101倉田山名無しさん:2005/07/01(金) 13:21:36 ID:NhcAx5XA
>>100
なんか実習でやらかしたの?

102倉田山名無しさん:2005/07/01(金) 19:35:52 ID:vH7lGf6s
神社の休み…自分は50日くらいと聞いたが。

103倉田山名無しさん:2005/07/05(火) 00:23:25 ID:CcSzISUA
福祉施設の休みもそんなもんと聞くが・・・
もっとも、法人の方針にもよるだろうがなw

104倉田山名無しさん:2005/07/05(火) 00:46:59 ID:CcSzISUA
>>100
じゃあ、入らなきゃいいじゃんw

105倉田山名無しさん:2005/07/07(木) 06:55:47 ID:dcFmTsJs
法定休暇って、年間何日だっけ?

106倉田山名無しさん:2005/07/07(木) 13:29:28 ID:qs0Q/yPA
>>105
4週8休
ただし、特定の職種は除く。

107倉田山名無しさん:2005/07/07(木) 16:46:43 ID:dcFmTsJs
1週2休ってことだから年次休暇あわせれば年間110日か・・・。
まぁ実際はそんなにないんだろうけど

108倉田山名無しさん:2005/07/09(土) 16:56:09 ID:NhcAx5XA
施設とかで宿直明けは休日にカウントされるの?

109倉田山名無しさん:2005/07/10(日) 11:53:04 ID:Dhq3127Y
相変わらず、活気がない…でも答えはココにある。
http://society3.2ch.net/welfare/index.html#1

110倉田山名無しさん:2005/07/22(金) 16:59:08 ID:wW0.xWZo
あのー上の2ちゃんねるの社会福祉学部のスレに
こんなの張ってあるんすけど・・・
文学部の方々、どなたか心当たりありませんか?
文面の中に皇學館は神道学科のみに
絞ればよいとか書いてあるんで
たぶんアレな方ではと思うんですけど・・


269 :ななしのフクちゃん :2005/07/13(水) 12:22:07 ID:5RYyTCBR
諸々禍事罪咎穢れの具現化したのが障害者
五十鈴川に祓いやれ

276 :ななしのフクちゃん :2005/07/14(木) 09:14:08 ID:tzwVrZv0
天の益人らが過ち犯しけむ罪ごとの祟りか、この現世に成り出む
手足まがりたる賎しき奴ばらをば、天津宮事もちて、早川の瀬か
ら大海原祓い給い清めたもう事を聞ことめせとも曰す

294 :ななしのフクちゃん :2005/07/17(日) 13:40:29 ID:WVRLKnmo
>>292
>今日的な意味の福祉も知らない
今日的な福祉とは介護保険や福祉予算のぶんどり合戦、要はビジネ
スチャンスということですね。差別と偏見の対象を商機ととらえる
輩こそ下種下劣と呼びます。神道に今日的などというご都合主義の
考えはありません。変わらないからこそ神道なのです。

>>293
神道は皇室の繁栄と国家の安寧を祈願するのを本務とします、その二点
を一番重要な「福祉」ととらえます。
また、清浄を尊び罪穢れを遠ざけます。ですから罪人への教戒などは行
いますが、障害者や病人に直接接する施設、病院には神社神道は関わり
ません。また、境内に墓を設けないのも穢れを遠ざけるためです。

298 :ななしのフクちゃん :2005/07/17(日) 23:53:49 ID:MwDtpIYr
>>295
商機ととらえるのは企業だけではありません。
「就職に有利だから」と社福に入学するもの。
「学生が集まるから」と社福を設立した大学
それでも、不浄を扱う者を倉田山に置くのは、畏れ多いので
社福キャンパスを名張にしたのです。

301 :>:2005/07/18(月) 02:59:12 ID:GPuQ6jan
>>299
その通りです。学生集め、ひいてはカネ集めのために、汚穢学部を新設す
るようになったのは間違っています。経営を神宮直轄か神社本庁の直営に
して、神道學のみに絞ればいいのです。

316 :ななしのフクちゃん :2005/07/22(金) 03:14:58 ID:4ssqIPTL
>>312
笑止千万
お前たち福祉が幸せだと、腹がよじれるわ。
社福で幸せとは、ずいぶん安い幸福だ。
神社神道は人を云々・・・
下賤が軽々しく神社や神道を口に出すと罰があたるぞ。
鳥居と注連縄は何のためにあるか知っているか。
お前たち不浄汚穢が立ち入らないように張ってあ
るんだ。

111ねこまんま:2005/07/22(金) 22:21:58 ID:/7CIegVA
>>110
社福に何か恨みでもあるんだろうか・・・?

112倉田山名無しさん:2005/07/23(土) 00:25:19 ID:dcFmTsJs
>>110
こんなこと書く奴は限られてるだろうな。
まぁおそらくは神道学科。2〜4年だろうな。

113ねこまんま:2005/07/23(土) 01:42:56 ID:/7CIegVA
それにカキコされてたのって2ちゃんねるの介護・福祉の掲示板だから一般の福祉関係者も見てる可能性高いんだよね。
そういえば先日、「館友」届いてたけど、それについてた皇學館学園報っていう
新聞みたいなのの表紙に名張学舎神明宮遷座にかかり「神道的福祉の可能性を追求する」とか書かれてたばっかだし
カキコされてる内容は学校の記念事業をちゃぶ台ひっくり返すような内容だし
とてつもなくヤバイ内容だよ。

114倉田山名無しさん:2005/07/23(土) 03:53:11 ID:dcFmTsJs
ぶっちゃけ、文学部では部活で交流ある奴ら以外は「社福?関係ね〜よ」
ってのが多いんだけどな。この>>110の書き込みした奴は、そういうので
社福に恨み(逆恨みだろうけどw)持ったかなんかだろうな。
部活によっては学部間で合コンしてたりするみたいだから、その時に
社福の女に振られたとかさw

115ねこまんま:2005/07/23(土) 05:17:12 ID:/7CIegVA
>>114
距離も隔ててりゃ、学問分野も全く違う・・・ある意味、異文化としか言いようがないですもんね。
こちらから見ると文学部は遠い存在に見える方多いですし。
文学部と合コンしそうなクラブといえば確か・・バレー、バスケ、テニスくらいでしたかね。
確かによくある話と言えばよくある話ですね。

116ねこまんま:2005/07/23(土) 23:38:53 ID:/7CIegVA
あと同じくその皇學館学園報の記事に名張神明宮遷宮(前に言ってた名張キャンパスの神社)の斎行につき
そちらの方(職員、雅楽部の皆さん)が斎主で斎員に社福の学生で神職講習受けた人(直階)がされてたみたいなんだけど
段階ふんで正階まで取れるみたいですが・・・やっぱり奉職する神社とか決まってないと受けれないのかな?

117倉田山名無しさん:2005/07/24(日) 00:18:16 ID:dcFmTsJs
神社(宮司)の推薦があれば講習は受けられるよ。

118ねこまんま:2005/07/24(日) 00:33:25 ID:/7CIegVA
>>117
なるほどね。あと、文化祭とかの斎主とかも学生は駄目なんですか?
社福の神社も遷宮前から社福でもずっと行われてるハズなんですけど、
やっぱり神道学科出身の職員がされるんですか?

119倉田山名無しさん:2005/07/24(日) 02:12:59 ID:dcFmTsJs
文化祭行かないからよくはしらないんだけど(w
社福の学生にはさせてないんじゃないの?階位持ってない限り。
文学部の開会式(?)は祭式部がしてるな

120ねこまんま:2005/07/25(月) 21:28:33 ID:/7CIegVA
やっぱ斎員は祭式部なんだ。そういえば昔、皇學館で神職課程とってたら明階ってのが授与されてたのに今はなんで正階なんだろ?二年の神社奉職して研修受けたら明階になるらしいけど・・・神社本庁の方針なの?

121倉田山名無しさん:2005/07/25(月) 22:16:32 ID:vH7lGf6s
祭式研究部だろ?自分の部活間違えるなんて・・・・ぷぷっ。

122ねこまんま:2005/07/25(月) 22:53:19 ID:/7CIegVA
社福なんですけど・・・

123倉田山名無しさん:2005/07/26(火) 09:11:43 ID:dcFmTsJs
>>120
学生の質が低下したって原因みたい。今の3年からは実習も1つ増えたし、
昔は神社書道なんて科目も無かった。もっと昔は試験もあったみたいだけどね。
今は無試験で授与されるけど

124倉田山名無しさん:2005/07/26(火) 17:06:37 ID:gYzv.Cqg
>学生の質が低下した
それももちろんあるらしいが、最高階位である明階(浄階があるが、勤続○○年以上とかあるし、ほとんど個人の力だけじゃとれない。22で取れる階位として)
を神社就職しない者にも卒業と同時に与えるのはどうなん?てことで条件付けされた。
実習がひとつ増えたのは正月の神社奉仕者の人数確保かと思われ

125倉田山名無しさん:2005/07/26(火) 18:46:44 ID:dcFmTsJs
けど、明階総合課程あるし、院出たら(こっちはうろ覚え)明階授与じゃ
なかったっけ?
実習増やした理由が神社奉仕の人員確保って言うのは無いでしょ・・・
それだけで本庁まで動くとは思えないし、そうだとしたら國學院のポイント制
のほうが問題になるのでは?神社奉仕の学生確保は養成室の問題だし、神社側も
是が非でも皇學館、ってわけじゃないと思うけど

126倉田山名無しさん:2005/07/26(火) 23:16:53 ID:wW0.xWZo
>>124
何年か前に聞いたことあるよ。その件で。
神社へ奉職した新卒の人が
「俺は大卒だ、明階の神職だ」って感じで
神職の品位落とすような態度とる人が
多くなったからとか聞いたけど・・ホントかな?

127倉田山名無しさん:2005/07/26(火) 23:45:56 ID:dcFmTsJs
それはあるかも。大学(っていうか一部教授)も殊更に明階を強調するから、
プライドばっか高くなっちゃうのかな。全神職の半数は明階なのにさw

128ねこまんま:2005/07/27(水) 02:33:35 ID:/7CIegVA
ところで明階が活かされるような立場ってどんな場面なの?

129倉田山名無しさん:2005/07/27(水) 19:49:48 ID:igShCtgA
ここは大学ですか?

130ねこまんま:2005/07/27(水) 21:02:00 ID:/7CIegVA
>>129
粘着気質ですね、クレッチマーですね、闘士型ですね。とっとと出てって!

131倉田山名無しさん:2005/07/28(木) 19:22:15 ID:B.f2kP4g
>>128
明階がないと別表神社の宮司っていってもわかんねぇか。
まあ、でっかい名の通った神社の神職できねーってとこかな?
普通に神社の神職するんだったら
神職講習うけて正階もらうだけで十分だよ
明階ほしきゃ
経歴10年くらいで明解研修受けれるしさ
別に問題ないと思うけどな
あくまで皇學館出身の神職ってのに
こだわらなきゃの話だけどな

132倉田山名無しさん:2005/07/28(木) 19:25:57 ID:B.f2kP4g
間違えた、明階ないと別表神社の宮司という役職
つまりその神社のトップにつけないないんであって、
その他神職にはなれるよ
あと他の普通の神社の宮司になる分には申し分ないw

133倉田山名無しさん:2005/07/28(木) 19:50:22 ID:dcFmTsJs
しかし別表神社でも世襲のところは多く、現実問題として
明階がフルに活用できることはほとんどといっていいほど、ないw

134ねこまんま:2005/07/28(木) 23:04:31 ID:/7CIegVA
>>133
ぶっちゃけ、社家でもない人が明階取得してもあまり意味がない、ということですね。
確か階位意外にも身分というのがありますよね?あれは資格とは関係ないの?

135倉田山名無しさん:2005/07/29(金) 00:41:20 ID:dcFmTsJs
まぁ社家っつてもほとんどは民社だから、明階は必要ないんだけどな。
身分って言うのは級のこと。正階2級、とか明階3級、とか。
公務員でいうなら階位が採用時の試験のランクで、級が実際の身分、
みたいなもんかなぁ・・・(職掌もあるから一概には言えないけど)

136倉田山名無しさん:2005/09/08(木) 17:18:32 ID:kdHaBs9Q
>>

137倉田山名無しさん:2005/12/25(日) 16:48:12 ID:25Ggg7UQ
・・・最近、ココどうよ?

138倉田山名無しさん:2006/01/01(日) 22:31:36 ID:wW0.xWZo
目立つね、何かと。

139倉田山名無しさん:2006/01/18(水) 23:32:33 ID:82Wc9uMk
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ha/00045566ha200612191000.shtml

140倉田山名無しさん:2006/02/12(日) 17:45:01 ID:znBdlIq.
こんな活動もあるよ
http://kouseihogo.hp.infoseek.co.jp/gakkan.htm

141倉田山名無しさん:2006/03/04(土) 16:38:48 ID:znBdlIq.
素朴な疑問です、皇學館会館って何するところなんですか?
ガッカンのHPには文学部と社会福祉学部の交流の場とありますが・・・??

142倉田山名無しさん:2006/03/04(土) 18:06:00 ID:aiROJMXw
旧南寮が手持ち無沙汰になったため、あなたのいうような理由を後付けしました。
現実は専攻科や院生の寮的存在です。
つーか、過去に自殺者でてる場所で交流なんかしたくありませんw
ただあそこは寮費安い(光熱費・夕食込みで5万だったかな・・・?)し、
専攻科・大学院に行く人にはおすすめかも(院生はあやふや、学部は無理)

143倉田山名無しさん:2006/06/22(木) 17:22:58 ID:RU9H98Bk
田舎っぺ チャチャチャ!笑
あゆ最高 ギャルの王道だね!!こうだなんてブスしか憧れないだろ 笑

144倉田山名無しさん:2006/07/08(土) 20:13:08 ID:znBdlIq.
こいつらどうするよ?
チョーシ乗り過ぎ!

145fusianasan:2006/07/19(水) 23:54:10 ID:vH7lGf6s
いいいん

146まろ:2006/07/20(木) 10:08:33 ID:B.f2kP4g
クックック

147倉田山名無しさん:2006/09/11(月) 15:36:14 ID:z79ZFE8w
スシ食いてぇ!

148倉田山名無しさん:2006/09/12(火) 15:53:54 ID:25Ggg7UQ
教育学科をココへ移転したらちょうどいいんじゃね?

149倉田山名無しさん:2006/09/23(土) 17:52:23 ID:CcSzISUA
教育学科をここへ移転して科目履修を共有すれば、就職活動の幅が拡がるね。

150倉田山名無しさん:2006/10/16(月) 22:14:50 ID:CcSzISUA
今年の学祭誰来るの?

151倉田山名無しさん:2007/07/05(木) 00:45:54 ID:yr7MlDBM
ここでは神職免許履修何にもとれないの?

152倉田山名無しさん:2008/06/06(金) 18:50:10 ID:wHxvsyok
実習先でなんかやらかしたみたいやね。
すごい噂になってるよ。

153倉田山名無しさん:2008/06/08(日) 09:41:04 ID:pYnXwDgE
どこかの施設でって?

1543636:2008/07/17(木) 01:22:16 ID:yr7MlDBM
集え!ナカーマ!皇學館社会福祉学部へ…
一期生のトップが集うmixiコミュはこちらです!
mixiコミュニティID:2307093

155倉田山名無しさん:2008/09/11(木) 17:47:46 ID:LSd..ha2
>150
皇學館大学の学園祭って、いつですか?

156倉田山名無しさん:2008/09/13(土) 20:01:25 ID:88etRFVo
>>155
丸2年も前のにレス‥‥ボケかましますねぇw

157倉田山名無しさん:2009/01/19(月) 02:28:28 ID:KtxESX.w
文学部卒業者です。
社福、閉鎖決定ですか・・・コミもやばい気がするんですが、独立キャンパスで
誤魔化しようのない社福のほうが先に切られた、か・・・

そして現代日本(読み方は、「にっぽん」かい?w)学部を作るとか・・・
学生時代から思ってましたが、コミとか社福とか作るくらいなら、社会系学部を
作るべきと思います。何やってるかわからない学部学科作るより。
松阪大学(現・三重中京大学)は、政策学部(だっけ?)を作り、役所との官学連携に成功しています(成果は知りませんが)。
三重県内には法経系統の学部学科を持つ大学は三重大しかないのですから、
県内文系他大学に対するアドバンテージにもなるでしょう。
私の在学中、教授会で「三交百貨店を買い取って、大学院専用学舎か図書館にする」
とかいう案が出たらしいですが、ハード面で張り合っても勝ち目はないのですから、
ソフト面を如何に充実されるか、地方の私立中堅(中堅かどうか知りませんが)の生き残りは、
ここに掛かっていると思います。
あと、館友に、就職の斡旋や入学生の斡旋・寄付等を頼む郵便を送ってくるのは
構わないのですが、斡旋や寄付に値する大学にしてください・・・(汗

以上、駄文失礼しました

158倉田山名無しさん:2009/02/17(火) 22:01:26 ID:ia9JBo5w
同じく文学部卒業生です
社会福祉学部が閉鎖するなら、経済、社会系学部を作ったほうがいいと思うよ(・∀・)

159倉田山名無しさん:2009/03/03(火) 21:45:57 ID:yr7MlDBM
学部改組って幾ら福祉人気なくなってきてるっていっても100名位なら集まるだろうに、不況真っ只中の就職難だしね。社会福祉学部として伊勢で存続は不都合があるの?
それに文・教育・社福の3本柱のが聞こえもしっくりくるよな気するね。
訳わからん名前の学部置いたらこれから受験する高校生まず退くと思うよ。

160倉田山名無しさん:2009/03/31(火) 23:47:10 ID:yr7MlDBM
現代日本学部なんだね、再来年から。
そして教育学部増員するんだ、へー

161ハムヤン:2009/04/24(金) 21:02:46 ID:jjsuJwA6
名張市民のものですが、皇学館大学の社会福祉学部の生徒ははっきりいって程度が低い。図書館利用した時、びっくりした。室内で大声で携帯で話すは、飲食なんて当たり前。レベル低すぎ。

162倉田山名無しさん:2009/04/25(土) 14:31:53 ID:KtxESX.w
>>157です
皇學館の公式HPに現代日本社会学部(笑)の概要出てますね。

しかし、「政治経済コース」の進路先の「政治家」って・・・もうちょっと思いつかんだのか・・・
そして、何でもかんでも「公務員」て書きゃいいってもんじゃないですよw
中京大学見習って、宅建の1つでも取らせるとかしたほうがいいかと・・・
(三重中京大学は撤退ですが)
それに、皇學館からメディアや出版関係に進む人間がどれだけ居るのかと・・・。
現実問題として、世間一般では皇學館は思想が偏っていると見られているし、
変な思想教育は神道学科くらいにしておいて、もっと実務派の人間の養成を
目指したほうがいいと思いますが・・・。
あとは、三重中京の二の舞にならないよう心掛けることですね・・

163倉田山名無しさん:2009/06/13(土) 14:13:04 ID:iBDFfPvc
皇學館も潰れました







名張

164倉田山名無しさん:2009/06/13(土) 14:17:11 ID:iBDFfPvc
皇學館も潰れました







名張


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板