したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】6

1願いを叶えた名無しさん:2008/10/29(水) 16:57:46 ID:RhMFkp0A0
2chオカ板【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】スレから
派生した引き寄せの法則スレです。

多角的検証をしたい、肯定派のためのスレッド。
科学的な面からの検証他理論からのアプローチ
ちょっと変わった実践報告等、なんでもありです。

その他潜在意識系の話題もOK^^

389願いを叶えた名無しさん:2008/11/17(月) 23:52:05 ID:Uy/1qS/k0
>>367
だぜさん、レスありがとうございました。
寝て見る夢の方が現実、ならば今この世は幻想なのでしょうか。
幻想なら、むちゃくちゃにやってしまいたい衝動にかられますが・・・

私が見て泣いた夢は、過去に起こったことが、よりリアルになった
ものでした。苦痛も焦燥感も全くそのままで、目が覚めて
夢だとわかった後も、しばらく涙が止らないほどでした。
それはもうすでに過去の出来事ですが、私は一体何度、この過去の
出来事を経験しなければならないのでしょうか。一度は現実に経験し、
さらに夢の中にまで表れてつらい思いをしなければならないなんて。
周りの人は早く忘れなさい、と言います。まだ若い、これから先の
ことを考えなさい、と。だけど、私が失った時間はもう戻らない。
忘れたくても、寝ている時でさえも忘れられない過をどうしろと?
「過去と他人は変えられない、でも自分と未来は変えられる」
よく言われる言葉ですが、本当に自分と未来を変えることなど
できるのでしょうか。チケットも読んだし、ポノポノもしてるし、
引き寄せ関連の本は漁るように読みました。だけど、私はちっとも
理解できないのです。なぜ自分だけこんな目に?という感じで、
不公平な世の中を呪う気持ちが強いです・・・

愚痴になってしまいました。すいません。
どなたか、アドバイスいただけるとありがたいです。
正直、もう人生に疲れています。

390願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 01:31:35 ID:LccUVgxs0
>>389
> 「過去と他人は変えられない、でも自分と未来は変えられる」

ちょっと違うな。変えられるのは今だけだ。変えるとしたら今だけ変えれば良い。
過去は記憶の中にしかない。未来は空想だ。その両方が今の時点では
存在していない。

391願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 01:56:27 ID:drYw3shM0
>>389
そそそ、>390と似たようなコトを言うけどよう、「未来は変えられる」なんてまるで「決定された未来」
というものがあるようなコトを言うんじゃないんだぜw
「今この瞬間の選択」があるだけなのだぜww
つまり未来は「選択された現在」に過ぎんのだぜw

さて、過去の記憶に四苦八苦しておられるようだがな、おまいが一番楽になる方法というのは
「過去を忘れる」コトじゃあないんだぜ。つーかそもそも忘れたい過去を忘れられる人間など
この世にはいないのだぜw

でもたまに忘れたかのように振舞うコトができるヤツがいるのだぜ。
これはな、過去を忘れたからできるんじゃあなくて、過去に対する「認識」が変わったからなのだぜ。
とっても大雑把に言えばな、「あの過去の出来事のせいで不幸な私になった」ではなくて
「あの過去の出来事のお陰で、こんなにも自分を心配してくれる仲間がいることに気づいた。
自分がどういう人間なのかを知ることができた。そしてこのスレに辿りつくこともできた。」
とまぁ、そんな感じなのだぜw

でな、ひとつ言えるのは百八だろうがその他の引き寄せマスター達だろうが、現象化する出来事が
『なぜ』起こるのかは誰にも説明できんのだぜ。ただわかることはそれが「出来事は自分に降りかかるもの」
ではなく「(意図的にせよ無意識にせよ)自分が創造しているもの」というコトだけなのだぜ。

まぁとにかくあれだ、過去にせよ現在にせよ、自分の身の周りの出来事や状況に対して
一度ポジティブな意味づけもネガティブな意味づけもやめてみるとイイのだぜ。
今まで指折り数えていた不幸な出来事を、一度中立的なただの出来事として捉えるのだぜ。
感情移入できない映画を観ているように、だぜw

392願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 02:12:50 ID:drYw3shM0
>>387
バシャールだったかのう、本当は顕在意識だの潜在意識だのナントカ意識だのってのは
分かれているものじゃあなく元々1つのものだというコトだそうなんだぜw
単に認識するのに名前をつけたがる人間のラベリングに過ぎない、というコトだぜw

でな、ウォルシュ氏によればな、宇宙はわしらに対して「YES」しか言わないとのことなのだぜ。
つまりだ、つい最近も書いたがよう、例えばこんな感じなのだぜ。

「私はなんとしてでも○○が欲しい」
宇宙「YES、あなたは○○を欲しがっている」

こうして○○が欲しくて仕方がないという状況が引き寄せられる、というのだぜ。
これが百八が言うところのチケットを握り締めている状態なわけだぜ。

ただな、引き寄せの法則も物理法則である以上、物理法則には逆らえないとわしは思うのだぜ。
死んだ人間は生き返らないし、落下している物体を空中で静止させるコトもできないのだぜ。
そして他人の思考(=その人が発している物理法則)に影響を与えるぐらいのコトはできるものの
どんなに周囲が頑張っても相手の人生の決定権は相手にあるのだぜ。

でもってな、普通は強い力の方が強く働くと考えるわけだが、弱い力の方が強く働く場合もあるのだぜ。
これを勝手に「ウサギとカメ理論」と思いつきで名づけるが、休み休み断続的に頂上へ向かおうとする
ウサギ(顕在意識)よりもノロノロとひたすら連続的に頂上を目指すカメ(潜在意識)の方が
勝つ場合もあるってーコトだぜww

393願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 10:12:29 ID:drYw3shM0
>>386
具体的に1つしかないトロフィーが欲しかったのか、そうじゃないのかはわからんが、
まずはその友人を我が事のように思い切り祝福してやるとイイのだぜw
するとおまいも嬉しくなるわ、友人も嬉しくなるわ、何もキツいコトなどなくなるのだぜw

でもっておまいもそれを欲しがってると伝えてみたらよう、今度はそれを手に入れた友人が
おまいがそれを手に入れられるように祈ってくれるわけだぜw

もちろん友人を素直に祝福できないとか、1つのトロフィーを奪い合いたいというのなら
また話は別なのだぜw

394願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 11:29:56 ID:P.CedxNg0
>>391
全ての出来事を中立的に見る、という事のコツが掴めなかったんですが
「あらあら〜」と言う言葉を枕詞にしたら、客観的に見やすくなりましたw

395ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/11/18(火) 11:42:37 ID:b6w8DLY60
だぜ?さん?このスレで有名な方なのかな?
>>391-393まで読ませていただきました
とても共感できます。何も言うことがないくらいです。
今だぜさんが書き込んだ内容そのものを 今僕の生活で実践しているからです
本当にその通りだと思います。

ウォルシュさんの言う、言葉通りの意味を宇宙は受け取る。
ほしがる自分を創造してしまう。ということを知った当時は衝撃的でしたね。
過去に関することなのですけれども、
人間誰かしらそういうつらい(これはその人の出来事の捕らえ方で生まれた感情なのだけれども)
体験というものはありますよね。僕にもありました。
それで、ソレを何年も引きずっていたんですね。
しかしその出来事はただ起こった事実に過ぎないんですよね。
そこには楽しいも悲しいも感情というものは何も含まれていないんだと思います。
例えば、引き寄せの法則は面白いものだ。引き寄せの法則はつまらないものだ、眉唾ものだ。
この二つの意見があるように、出来事に関する感情は人それぞれであって、どちらも正しいと思います。
それをよく把握した上で、例えばケンカしたら
「あぁ、ケンカして。相手が憎いと思ったのは。そのままの意味で(わたしが)相手を憎いと(思った)
 わたしが思った。ただそれだけのことなんだ。事実は「相手とケンカしたこと」だけであって、
 そこに関する反応はわたしが選べるんだ」
こういうことだと思います。これがまず一つのポイントだと思います。
それでいて、その過去というのは。実際には起こった事実ではないんだと思います。
過去というのは、もうすでに「無い」んです。
僕たちの頭の中で作り上げている想像の世界のものです。
大げさに言うと、歴史は起こっていないんです。
僕は昔。このことには気づきませんでしたけども。
イメージングによって、過去つらかった出来事をすべて良いものに変えてきました。
憎い相手と笑いながら抱きしめあったり、ありがとうという言葉を送ったり。
何度も何度もやっていると、その過去の出来事が頭の中でクレンジングされていきました。
まぁ、そんな感じで人生は好きなように作り変えることができるということです。
まるでお菓子の家ですね。作るのも壊すのもサクッと簡単に出来ます。
I love you,
I'm sorry,
Please forgive me,
Thank you.

396願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 11:50:14 ID:drYw3shM0
>>394
フヒヒ、そしたら少しは落ち着いてきたハズなのだぜw
結局よう、不安だったり悲しかったりするのは、単に自分の中で執拗に自己問答を
繰り返しているというだけのコトなのだぜw

さっき先日買ったチョプラ氏の本をパラリと開いたらこんなコトが書いてあったのだぜw


【判断は必要ない】
ものごとをつねに善か悪か、正か否かに分類しなくなれば、意識はもっと穏やかになっていきます。
判断と言う重荷を捨て去った瞬間、心のなかで交わされる対話はもっと穏やかになり、
無心の境地(思考と思考の合間)にもずっと簡単に入っていけるようになるのです。

定義、レッテル貼り、説明、解釈、分析、判断などをやめることが大切です。
このようなことをすれば、心のなかで騒がしい対話が始まってしまいます。


本スレなんかではよう、この説明・解釈・分析・判断の話題を主にしたいヤツも多いようなのだが
(実はわしもその一人だぜww)方向的にはその逆の方がよさそうなのだぜwww

397願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 12:01:22 ID:drYw3shM0
>>395
いや、わしは名前欄を見ての通り無名なのだぜwww

でもって素晴らしいレスをサンキューなのだぜw
そうそう、わしも結局時間というのは自分で作り出していると思うわけなのだぜw

さっきまで怒っていたからって今も引き続き怒り続ける必要は無いのだぜw
悲しみが止まらないんじゃなくて、止めたくない自分がいるだけなのだぜw
止めたいなら何で止めなくないと思っている自分がいるのかを見つければイイのだぜw
それはそっちの方が他の手段よりお得だという観念があるからなのだぜww

もっとお得な観念を採用すればそれは止まるのに、もったいないのだぜw

398願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 13:16:41 ID:AXdpq4NkO
>>393
幸いトロフィーの奪いあいじゃないです。
祝福というか、「よかったね〜ウリウリ」的なことはしっかり言ったんですが、
一方一人では焦りと嫉妬でもやもやしてる状態です。
どうして焦ってるのか、嫉妬してるのか、を懐かしのコアトラ方式で考えたりはしてるんですが。
一見消えたように見える不快感が、なんとなく残るんですよね。

399願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 16:06:31 ID:kwE5dhiYC
先日、興味と好奇心からヒプノセラピーを受けてみた。
詳細は個人的な事なので割愛するが、どうやら私はビジュアルで感じるらしい。
セッションの間沢山の色(オーラ)をみたのは興味深かったが、
極めつけは「集合意識体」
頭上のそれは大きな光の渦だった。
セラピストには恥ずかしいのでw(そこだけ理性が働いていた)

「うちゅう」

と言ってしまったが、無謀にも私の意識はそれに近づこうとしていた。
でも体が重くて近づくコトが出来なかったw

そこで何をみることが出来るのだろうと想いを馳せる今日この頃。

400NASA局長:2008/11/18(火) 19:23:38 ID:ePMAatBUO
>>397
前に携帯さんか画家さんあたりが、「言葉」について問題定義していましたが、
私も最近思うのですが、人間はかなり「言葉」というものに観念をもってしまっているのではないでしょうか?
例えば、生活していて、ふと、悪い予感がすることがあります。
山を歩いていて、竹やぶの奥で「ガサっ」と音がしたら、「クマーかもしれない!」なんてビビります。
「外泊」なんて言葉を聞けば、主婦なら「浮気?」なんていうイメージを心はすぐに連想して悪い予感を起想しますわ。
「お腹が痛い」ことに対して「もしかしたら胃癌かも?」などと、連想した中でわざわざ最悪の原因を起想して「悪い予感」にするんですわ。
「飛行機で旅行に行く途中〜」という言葉を聞けば、「墜落」ということを人間は即座に起想します。
例えば飛行機を「キウコヒ」と言ったら、その言葉から何の想像もできないわけですよね?
人間の思考は常に最悪な状況を起想させる癖(プログラム)がついてしまっているのではないでしょうか?
宝くじで思わぬ大金がころがり込む→欲に目がくらんで人生がハチャメチャになる・・みたいにですわ。いやはや・・

401願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 20:56:54 ID:wHDezrYk0
今日のさらしアゲwww
>>380>>380>>380

380 :願いを叶えた名無しさん:2008/11/16(日) 21:09:05 ID:UMQHBR5c0
>>365
すっげ粘着質でワロタwww
何のためにここに来るのさ?

402願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 20:58:09 ID:wHDezrYk0
380みたいな人ってあとで自分のレスみて
赤面したりしないんだろうか。。。??

403願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 21:05:40 ID:yTYQqCmoO
なんかもうダメだ

もう恐い

404願いを叶えた名無しさん:2008/11/18(火) 22:17:21 ID:QOfj7nvM0
ID:wHDezrYk0 ネットから離れて精神科に行ってきなw
末期の精神病かもしれんが。

405389:2008/11/19(水) 00:15:55 ID:GYwpJboA0
>>390さん>>391 だぜさん
レスありがとうございました。

本スレとか読んでも、皆さん結構深いところまで引き寄せを理解されていて
しかも願いも叶えている人が多いような気がして、自分は何もわかってないし
何も叶わない、と落ち込んでいました。
「今を生きること」ができていないのは、自分でもずっと感じていました。
昔から、なぜか過去を振り返っては「あの頃に戻りたい」と思う癖があります。
しかも小学生の頃からそうだったので、なかなか抜けなくて。

今を生きるということは、難しいですね。
昔から頑張ることは得意でしたが、楽しむことは苦手でした。
でも引き寄せの法則で大事なことは、「今を楽しむこと」ですよね。
この法則に出会い、このスレに出会ったのは、確かにあの過去のおかげ
だと言えます。過去は変えられない、でも今は変えられるんですよね。
なんだか、ちょっと元気が出てきました。こうして、レスを書いている間にも
自分の気持ちが整理できてきた気がします。
ありがとうございました。

406願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 00:52:06 ID:Zy37IMng0
>>398
焦りや嫉妬を感じるのはイイコトなのだぜw
それはまずおまいが明確な目標を持っているという証拠になるからなのだぜ。
そしてその目標に対してちょとネガティブなアプローチをしているというコトも教えてくれてるからだぜw

それはどんなアプローチかっつーと、今の自分が100%ではなく90とか80とか50とか、それぐらいに
考えてて、その不足分を補おうとしているというコトなのだぜw

そうじゃあなくてな、おまいは1なのだぜ。
明確な目標を持ってて、それを手に入れてより大きくて豊かな1になろうとしている1なのだぜww
消さねばならぬのは手に入れたいという願望じゃあなくて、足りないと思う不足感の方なのだぜw
それが混じりあっちまうと「願望+不足感=焦り・嫉妬」になるわけだぜw
だからよう、欲しいと思う気持ち自体は消さなくてもイイのだぜw

>>399
おぉぅ、それは楽しそうな体験をしたのだぜwww
実は以前からヒプノとやらにも興味があるのだが、いかんせん情報が少ないもんだからよう、
どこでどうしたらイイもんだかわからんのだぜw
オススメがあったらコッソリ教えるのだぜw

407願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 01:01:51 ID:Zy37IMng0
>>400
まぁ要するにそんな連想ゲームこそが引き寄せの力点になっとるのだぜw
ちなみにわしは天孫降臨の地での修行中にドドドドドドッと爆音がしたので振り向くと
鹿の大群が目の前を横切っていったのだぜww
クマーもビビるがシカーも大群になるとスゴイ迫力なのだぜwww

>>405
大馬鹿者だぜwww
「確かにあの過去のおかげ」と言ってる時点ですでに過去は変えられているのだぜwwwww

エイブラハムが言っとるのだぜ。
これは文字を読んで学ぶものじゃあなくて、出来事を通して経験するコトなのだぜw
よくストンストンと落ちてるヤツもいるけどよう、本当に理解をするのは体験した瞬間なのだぜw
まぁ文字での会話も経験といえば経験だけどよう、実際にはもっとダイナミックでドラマチックに
体感するものなのだぜw

でもってわしだって何もわかってなどいないのだぜw
レン博士だって本当にゼロになってるかどうかわからんと言っとるのだぜww
すこーしずつでも整理がついていけば、そのうち心の中もザワザワしにくくなるのだぜw

408願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 01:09:44 ID:fUpmj1cIO
はじめまして。突然ですが、だぜさんはじめ皆様方、助けて下さい。三年以上願望が達成できずにいます。恋愛なんですが、うまくいきかけてはダメになる…の繰り返しです。今回は特にそれが顕著で、もう疲れました。今すぐどうにかしたいという気持ちでいっぱいです。本当にもう限界です。この世界に時間が存在してないのなら、現在の状況から今、抜け出すことも可能ですよね?

409願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 01:18:02 ID:Zy37IMng0
>>408
うむ、可能だぜw
例えば今すぐ外に飛び出して町内を猛ダッシュすれば走っている間は抜け出しているのだぜw
山登りもイイんだぜw
稀に遭難者が出るぐらいの中級クラスの山を登ればその間は抜け出しているのだぜww

…とまぁ、戯言はこれぐらいにして、ここからが本気の戯言だぜww
今すぐどうにかしたいって、どうしたいんだぜ?
恋愛をしたいのだろうか?
結婚をしたいのだろうか?
子孫を残したいのだろうか?

とりあえず恋愛をするとしてだな、彼女だか彼氏だかを作って何をしたいんだぜ?
その相手と良好な人間関係を築きたいのだろうか?
寂しさを埋め合わせたいのだろうか?
相手を束縛したいのだろうか?
自分が束縛されたいのだろうか?

それともおまいがもっと自由になりたいのだろうか?

410願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 01:46:26 ID:o0d.cwbQ0
>>405
不思議なことにですね、「今」に焦点を合わせてると
過去が薄くなってくるんですよ。
かなり猜疑心の強い自分がそうなんですから、
過去を変えた・消えたということも、あり得ないことではない。

などと、それこそ疑いを持ちつつあります。

411408です:2008/11/19(水) 02:11:18 ID:fUpmj1cIO
だぜさん、ありがとうございます。
望みは三年前に別れてからは友達関係の彼と結婚することです。それなら結婚の前に復縁だろ。と思われるかもしれませんが、復縁という過程は私達には必要ないと思ってます。彼と結婚して、彼の子供がほしいです。

412願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 02:28:39 ID:Zy37IMng0
>>411
うーん、簡潔に書いたせいなのかもしれんが、なんだか「彼」という人間に対する尊重っつうか、
彼の影自体があんまり見えんのだぜ。

まぁ以降好き勝手に書かせてもらうけどもよう、その願望が受け取れないのはおまいに
受け取る準備ができとらんからじゃないかと思うのだぜ。
わしはよう、この世に今生きている目的のひとつは人間関係を楽しむコトだと思うのだぜ。
おまいは友達関係になってから以後、彼との関係を楽しんできただろうか?
…なんて疲れてるおまいに聞くだけ野暮というものだぜww

出産の前の結婚の前の復縁の前にだな、まずおまいが本当に彼と一緒になって
お互いに楽しめるのかどうかを思い描いてみるとイイと思うのだぜw
一度離別を経験しとるからよう、「またいつ別れるかもしれない」と不安に思うコトはないだろうか?
別れた原因はわからんが、ヨリを戻しても同じコトをまた繰り返してしまう状態じゃあないだろうか?

でもって生まれてくる子供にだってよう、生んでくれる親を引き寄せるパワーを持っているわけだぜw
まぁとりあえずおまいらの準備ができたらちゃーんとタイミングを見計らって生まれてくるからよう、
結婚の前にその土台作りを引き寄せる方向で考えてみるのはどうだろうか?

413NASA局長:2008/11/19(水) 02:35:36 ID:m4fxMMtMO
>>407
鹿ですか、いやはや、そう言えばだぜw氏は
鹿のような活発でしなやかな女性が好みでしたな。
NASAのデータベースでは、サッポロビールのイメージキャンペーンガールをやられていた
タレントの『あゆみ』さんなどが、だぜw氏のタイプだとコンピュータが照合結果を出しています。
騙されたと思って「あゆみ」の公式blogをCHECKしてみて下さい、


【あゆみオフィシャルブログ「AYUMI'S SECRET」Powered by Ameba】
http://ameblo.jp/jewelshel/


このあゆみblog、11月11日の「高尾山」という題名の日記を読んでみて下さい。
なんと、このあゆみさんはタレントでありながら、休日に一人で弁当をもって高尾山登山をしてしまうスピリチュアリストなのです。
この日記をケープカナデラルで読んでいて、私も高尾山という霊峰に登ってみたいと思ったのと、
だぜw氏がたまに、フラフラ〜と鹿やクマーがいる山や谷に一人旅に行かれる気持ちがわかった気がしましたわ。
それにしても高尾山て、京王線でオニギリもって頂上まで行っても日帰りで堪能してこれるんですな、いやはや・・

414願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 03:01:05 ID:5wSyu0As0
ワンナウツと言うアニメ見てたんですわ、
これ凄いですよ、気ずかされる事が多すぎて
もう凄いですよw

415願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 03:16:40 ID:Zy37IMng0
>>413
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
      > 確かに鹿のような女性だぜwwwww<
  ,、   ,. ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄    r、    __ 
__', (   l !. ..,,_  ,-,  i‐rr´ヽ,r'`rr‐i   ,-,  _,,.. .! l   ノ,'__,r' ノ
¬‐ ニ,ー ,'     '‐,| ┘ ー´ ,r'ー └ |, ‐'    ', ー,ニ ‐¬― ''"
  ,r'  ¨¨         `< ´ ̄   ̄` フ´         ¨¨  ヽ
  i     .,,_  ,、 ..,, i        i ,,.. ,、  _,,、    i
  ! ⌒i  ,r'    `゙  `、l       レ´  ゙´    ヽ  i⌒ !
  ヘy、    !テ>  ;.ir.f ;'        '; f.ri.;  <テ!    、y/
   ||`   `~   __i`  i        i  ´∟  ~´     ´||
   j!‐,_     ´゙ー'   ;'        ';   'ー''`    _,‐!j
  ,r'三 '= ..,,_ ¬' .-<          >-.`¬ _,,.. =' 三ヽ
  .´‐=、゙ヘケ ,  ̄  i、ヘ;        ;ヘ、i   ̄ , ケベ、=‐`、

416願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 03:19:15 ID:Zy37IMng0
>>414
ほほぅ、甲斐谷氏の作品のようだぜw
Youtubeにアップされとるので消される前にちょと観てみるのだぜww

417願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 05:05:17 ID:Zy37IMng0
>>414
この大馬鹿野郎!気づいたら5話まで一気に観ちまったんだぜwwwww

418408:2008/11/19(水) 05:54:04 ID:fUpmj1cIO
だぜさん、彼とは遠距離で私の家庭が複雑で彼の街へ行けないのと、彼の仕事が激務で彼に余裕がなくなったのが別れた原因です。別れてから色々あり、一時七ヶ月絶縁で、その間私は主に瞑想してました。彼への想いが執着なのかわからず、幸せになれるなら彼でなくていいやと思った矢先、彼から連絡ありました。で、瞑想を続けた結果、流れで彼の街へ引っ越す決心をしました。親も今は応援してくれます。彼も始めは喜んでくれましたが、引っ越すとはいえ、仕事も家もまだ未定の私を心配して、やっぱり来るのは辞めた方がいいと。私も引っ越すと決めたものの都会に住んで独立する不安と親を一人にしてしまう辛さとでいっぱいです。ここにきて気弱になってしまう自分が煩わしくてこの感情は無視して幸せになろうとしてました。やはりそれが問題なのでしょうか?

419願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 06:37:59 ID:SN0.CGhw0
>>417ww
だぜさん2時間乙!
オレもあれ深夜にちょこっと見たこと在るけど、引き込むものがあるよなw
>>418
横レスだけど、考えすぎでないか?
考えるから不安になる。
考えるなといわれても、考えてしまうのはなぜか・・
厳しい意見になるけど、執着が見えてしまうよ。
幸せになると決めたならあとは思うようにしなよ。

親が気がかりで不安があるなら今は親といればいい。
やっぱ引っ越したいと思ったら引っ越せばいい。
一緒に住もうと思ったら「一緒に住もう」と彼に言えばいい。
結婚したきゃいきなりプロポーズするのも一つ。

それで断られたら・・なんて考えてもしょうがない。

420願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 07:47:01 ID:24dHE7cQO
>>418
俺も横だけど>>419の意見はどっちかっつうと引き寄せの解釈以前の一般的感想に思える(419さんすまんね)
つまり、それくらい根本の部分から願望実現の実践になっていないし、その様子だとネガティブな現状を創造し続けるだけになっちゃうかもよ。
現状に対する全ての責任、全ての権限が自分にあるのだから自信を持ってくれ。

421ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/11/19(水) 08:21:54 ID:5pb44ZIw0
何やら盛り上がっているようなので
僕も自分なりの意見ですが 
>>418の何かしらの助けになればと思って横レスします

僕も>>419さんの意見が 良い悪いとは関係なく>>420さんの意見に同意です
>>418さんは不安に感じる思いを無視してらっしゃるようですけれど
僕の経験上。自分の感情、思いを無視することは逆効果になることがあります。
まず、自分の思いを素直に見つめることです。
「あぁ、私は彼と会えないのが、彼と一緒の時間を過ごせないのがとても寂しいんだなぁ」と
素直に認めて。そして、そう感じている自分を受け入れて、優しく見守ってあげることです。
色々な要因がありますけれど、無視するよりは素直に受け入れてあげるほうが
ずっとずっと気持ちは楽になります。
自分に優しくしてあげてください、>>418さんから産まれた感情は、
>>418さんの心、魂から浮かんできたシグナルです。愛のメッセージです。それは悪いことではないです。
それは目をそむけるものではないと思います。愛ある学びです。
そうした試みをした上で、まず彼に対するアプローチ、何かしらの行動を起こす前に。
普段自分がどういうスタンスを取って生きるのか、生活するのか振り返ってみることです。
どういう自分をもって、どういう自分で在るべきかのベース、価値観を持って生きるのかをです。
これは彼との関係でなくすべての基盤になると思います。
そして想像してください。彼との幸せな時間を過ごしている自分を。
そしてぜひ創造してください。

こういう場で言うのはどうかとは思いますけれど・・・
僕のレスも含めて、すべての人のほかの人の意見は。あくまでその人の言葉なんです。
私も、あなたも、彼も、あの人も、みんな見えているものが違うんです。
言葉には七色といわず、いくつもの色があるんですよ。
ですから。本当の意味で、問題を解決する救いとなるのは
私たちの言葉や問題への意見、答えではなく、
>>418さんの心の中に すでに答えがあるのですよ。
今は思い浮かばなくても、動いて。自分がどう感じているのか、
どういう感情が浮かんだのか、内観して。一つ一つを受け止めて、受け入れて。
良い方向で在りますと、在り方や行動を転換していくのが一番だと僕は思うのですよ。

あと、話題がそれますけれど。
>>418さんは瞑想をしてらっしゃるようですね。とても良いことだと僕は思います。
僕も毎日瞑想をしています。気持ちが良いですよね。

422願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 10:29:13 ID:Zy37IMng0
おぉぅ、わしがレスするまでもなくなったので茶でも飲んでるのだぜww


    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

423414:2008/11/19(水) 10:56:28 ID:4f8MikwA0
>>417
いや、私も一気に見てしまったんですわw

424418:2008/11/19(水) 11:18:35 ID:fUpmj1cIO
419さん、420さん、ぽんずさん、だぜさんありがとうございます。419さん、自分でも考えすぎだと思います。どうしても彼の言動ばかり気にして振り回されてしまいます。引き寄せの法則スレでありながらこんなアホみたいな愚痴を吐露してすみません。420さんのおっしゃる通り、根本からできてないです…。自信を持ちたいのですが何年越しで法則を会得できない自分に不信感すら感じてしまいます…
ぽんずさん、自分に優しくしてあげてって言葉ありがとうございます。まず自分がどうありたいか内観してみます。嫌な感情から逃げた結果が今かもしれません。瞑想はずっと続けますo(^-^)o
だぜさん、私も今、気を落ち着かせる為に紅茶を飲んでます。

425願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 11:28:17 ID:Zy37IMng0
>>424
まーなんつーかよう……知っているとは思うが「法則を会得すると引き寄せられる」
わけではなく、今この瞬間も今のおまいが今のおまいの状況を引き寄せているのだぜw
マスターすべきはよう、どれだけいつもニコニコしていられるか、というコトだけなのだぜw

しかめっ面しながらリラックスするために茶を飲むのもイイけどよう、
リラックスしているからこそ茶が美味いのだぜw

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

426ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/11/19(水) 11:33:11 ID:5pb44ZIw0
>>424
彼との素敵な関係になって
毎日がますます楽しくなると良いですね^^

>>414さん
>>だぜさん
ワンナウツおもしろい!!
今作業片手間に、1話見ちゃいましたよ
いや〜良いものを教えてもらいました。心理戦重視なとこが興味惹かれますね
毎日少しずつ見てみます

    _, ._
  ( ゚ ω゚) そば茶良すなぁ
  ( つ旦O
  と_)_)

427願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 12:01:23 ID:7dh963t.0
>>406,>>399
ヒプノセラピーの件ですが、仕事を通じて知り合ったセラピストの方にセッションをお願いしました。
タイミング的におぉっこれも引き寄せかしら、と思って。
個人でされているのでHPとかまだないので、コッソリお教えすることで出来なくて残念です。

自分自身の内面を別の角度から見るのは恥ずかしかったケド、いい経験になりました。
で、感じたことですが、ここでも「全ての現象は自分自身の投影である。」ということに気づかされました。
忘れかけていたインナーチャイルドからの呼びかけに、大人になった今の自分が「今の自分に足りない気づき」を
みつけるキッカケを得ることが出来ました。
それはそのまま、今の自分が必死で手放そうとして手放せなかった物と一致していていましたw
今はクレンジングしたようにスッキリですw
そして「今自分がここにいる」事で過去は変えられましたよ。
ヒプノが万人向けとは思いませんが、もし興味がありましたら、だぜさんも是非セッションを
受けてみてくださいね。

バイブレーションやオーラについても、だぜさんの見解等をお伺いしたいなと思っていますが、
それはまた別の機会にお願いしますね。

428願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 17:24:10 ID:Zy37IMng0
>>426
アヒャヒャ、結局7話まで観ちまったのだぜwww
来週からはテレビで観るとするのだぜw

まぁマウンドのボソボソ声がベンチまで聞こえてしまうというニュータイプもビックリなのは置いといて、
確かにこれは面白いのだぜww
人間がいかに観念という思い込みにしがみついて生きているのかを思い知らされるのだぜw

>>427
うむ、面白い話をサンキューだったのだぜw
そのうち良質な先生を引き寄せてみるとするのだぜww

ちなみにオーラと言えば、その後オーラが見えるようになる本も全然読んでないのだぜw
まぁだから見解も何も「わしには見えない何か」というコトしかわからんのだぜw

429願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 17:36:59 ID:JaX146po0
だぜさん、本スレの質問に答えてもらえると嬉しいです・・

430願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 20:12:54 ID:Zy37IMng0
>>429
ん?何であっちに書くんだぜww
探すのに手間取るのだぜwww

んー、じゃあまぁちょと遠まわしに話をするのだぜw

あるクラスの学級会でイジメ問題が取り上げられたとするのだぜ。
先生が提示した議題はズバリ「楽しく過ごすには?」だぜ。
正義感の強いAちゃんがイジメ首謀者のガキ大将B君とこんな会話をしたとするのだぜ。

A「あなたたち、あの子をイジメて楽しいの?」
B「ああ楽しいね。ガリガリ勉強するよりずっと楽しいよ!グハハハ!」
A「みんなで仲良くした方が楽しいに決まってるでしょう!?」
B「そんな馴れ合いの関係じゃこの肉じゃが定食の世の中は渡っていけねえよ」
A「それを言うなら弱肉強食でしょ!」

さて、このお題の「楽しく過ごす」というコトバ、これは誰が読んでも「楽しく過ごす」なのだぜ。
ではAちゃんが皆と仲良くしているときの「状態」とB君がイジメをしているときの「状態」は、
どちらも「楽しい」ハズであるのだが同じものだろうか?

わしは違うと思うのだぜ。

431願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 20:23:38 ID:Zy37IMng0
さて、そんな前置きをしつつ

> 別スレに書いてた「私はなんとしても○○が欲しい」
> 「YES、あなたは○○を欲しがってる」
>
> ↑これの意味がわかりません。

これについて答えれば、んなものは簡単なのだぜw
目の前の水道からザバザバと水が流れている時に、この水が飲みたいがために
「私はなんとしてもこの水が飲みたい」などと思うだろうか?

そんなことを思うのは水道に手が届かない子供や身動きができない状態の人など
『水が飲めない状態』にある人が考えるコトなのだぜ。
では手足も自由で水に口を近づけさえすれば飲めるわしらがその水を飲むときに
考えているコトは何だろうか?

それは「よし、水を飲もう」という『意図』なのだぜw
リアトラなんかでは意図を持ってもまだ手足は動かないだのそれを動かすのは別のチカラだの
小難しいコトを言っとるのだが、いずれにせよそこにあるのは「水を受け取る」というコトだけなのだぜw

だがこれを単純に「最終的には行動が必要ってコトか」なんて結論付けない方がイイのだぜw
すると今度は「行動とは何ぞや」というわけのわからない話になってしまうのだぜww
まぁとりあえず「なんとしても水を飲みたい」と思うのは「飲めない状態にある人」が考えるものだ
っつうコトを考えてみるとイイと思うわけなのだぜw

432願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 22:14:52 ID:rsqPvDioO
そうそう。自転車に乗れる人は自転車に乗るときに何も考えない。考えないで
ただ乗る。乗れるだろうかとかペダルにどのぐらいの力を掛けようかとかどの
ぐらいの速度で漕げば良いだろうか何てことは一切考えない。出来ると信じて
全く考えないからスムーズに運転出来る。わざわざ考えてたら転ぶ。意識的思考は
速度が遅すぎるので自転車の運転に間に合わない。

433願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 22:32:39 ID:Zy37IMng0
>>432
フヒヒ、「なんとしてでも補助なし自転車に乗ってやる」と思っていた頃が懐かしいのだぜwww

なんて書くと「そんな風に思っていたのに何で自転車に乗れるようになったんだ!?」と
思考がショートしちまうヤツもいるかもしれんが、そんなのは自分の記憶を思い出せばイイだけだぜw

「なんとしてでも」と思っていたのが、転びながらも少しずつ乗れる距離が増えてくると
「あ!今ちょっと乗れた!」に変わってくるからなのだぜw

言ってみればよう、自転車の練習というのもある意味「すでにそうあるように振舞う」というコトなのだぜw
あぁ、これはさっきの本スレの「ああ、お金がない。」のヤツにも通じる話だったのだぜw
お金を使うときに「あぁ、またお金が減っていく…」じゃあなくて「あ!このお金で今これをゲットできた!」
という使う喜びの方を感じればイイわけなのだぜw

434NASA局長:2008/11/19(水) 22:45:30 ID:m4fxMMtMO
>>431
そのような議論については過去スレでも、
ホームレスがコンビニのガラス越しに賞品を渇望する例などあげて
だぜw氏がさかんに説明をしていた記憶があるのですが、
引き寄せビギナーがまず最初にこの「意図」という解釈で戸惑うのは、
夏の野球部の合宿で、練習の後、水道の蛇口を目の前にして何も躊躇することなく
イガグリ坊主の部員が喉の渇きを潤すために、水道の蛇口を全開にしてかぶりつく・・
そこまではわかるのですが、それと月給手取り18万のカローラの中古しか買えない安月給の現実があるペーペーサラリーマンが、
ヤナセにランボルギーニー・ディアブロを何の躊躇もなく、
野球部員が真夏の運動場で水道からほとばしる水にしゃぶりつくかのごとく
はたしてペーペーリーマンはどうやってリアルにヤナセにディアブロを買いに行く「意図」をもてるのか、
その心理戦をワンナウツ並の心理的洞察でだぜw教授にタダで
説明してほしいということなんだと思いますわ、いやはや・・

435願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 23:10:16 ID:Zy37IMng0
>>434
まーそんなのあれだぜ、グラウンドに寝転んでいても地面から水は湧いてこないのだぜww
もっともグラウンドで気絶したラガーマンなら空から魔法のヤカンの水が降ってくるのだが
それはまたちょと置いとくのだぜwww

ってことであれだ、まずはディアブロに触れる場所に行ったほうが早いのだぜw
もしかして乗ってみたら日本人にはあまり乗り心地が良くないかもしれんのだぜwww
そして欲しい欲しいと思っていながら「万一のメンテ代どうしよう…」「ガス代もバカにならんし…」
なんつうブレーキをかけるようなマネをしないコトなのだぜw
それこそ百八の言ってる「このコップの水を上手く飲めるだろうか?」ってヤツなのだぜww

ヤナセに行っていきなり仕事や年収を聞かれるわけでもなし、気軽に入ればイイのだぜw
ディアブロを持ってるくせにヤナセに入りづらいなんていうヤツはあんまりおらんのだぜww

436NASA局長:2008/11/19(水) 23:42:08 ID:m4fxMMtMO
>>435
たぶん、引き寄せ初心者がわからないのは、
例えば、だぜw氏がポエムを書くのが何より好きなこととする。
その場合、だぜw氏のポエムが世間で評価されようがされまいが、
だぜw氏自身が、


『ワシは詩人じゃ!』


と宣言すれば、詩人なわけですな。
が、カローラの中古しか買えない安月給のリーマンが、


『僕は、イエローのディアブロオーナーさ!』


と豪語しても、この場合実際にディアブロを所有していなければ、ディアブロオーナーとは言えないわけですわ。
ただ、ルパン三世の初代声優の方が亡くなって、二代目(栗田)になってからずいぶん経ちますが、
今となっては声が栗田でもほとんど違和感ありませんな。
意図さえ強力なら、本物のルパン声も食ってしまう(踏襲してしまう)という好例ですな、いやはや・・

437願いを叶えた名無しさん:2008/11/19(水) 23:59:09 ID:o0d.cwbQ0
財布に1000円ちょっとしか無いのに、
アンティークジュエリーショップに入り、
200万の指輪をショーケースから出してもらって
「あら素敵。でもまた今度にするわ」とやってきたアテクシ最強www

ヽ(´ー`)ノ

438願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 00:01:54 ID:Q4IKrO0A0
>>437
それだぜっ!

439願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 00:32:22 ID:Q4IKrO0A0
>>436
また本スレでひと暴れしてきたわけだが、キャッチコピーメーカーというのが気に入ったのだぜww
ちなみに局長は

愛されるより愛したい
NASA局長

ピッタリだぜww

440414:2008/11/20(木) 00:38:15 ID:3dM7.j520
>>ぽんず氏
2話、3話あたりでこれか!!って物凄い気づきがありましたw

>>だぜ氏
5話までと思っていたら7話までアップされてましたか、早速視聴開始ですわw


まあワンナウツで気づいた事を簡単に言うと、絶対絶命のピンチは本当にチャンス
・・・いや、望んでいた状態になる前段階ってこってす。

それを証明するような事をスロットで体験しましたよ。
興味のある方だけ読んで下さい。w

仕事上の都合で昼すぎから暇になり、財布の中には1万4千円、良し増やすかと
パチ屋へw
打つ前の心構えは「絶対的な自信」で打てば間違いなく勝てる事は知っているのですが
この「状態になるのが難しい」今回はうまくいき千円でペカッと大当たりしました。

ここである思考が働きました「ここで止めれば6千円勝ち」で帰れるな・・と
その思考に対し「いやいや、絶対的な自信はどうした?」と思い直しました。

ここでお分かりの方もいると思いますが、この思考のやり取り自体がもう負け
なんです。

実際現実に台を換えながら13000円までつぎ込んでました・・・
ここで「また今日も負けか」と思いました。
そして昨日見たワンナウツの主人公の言葉「確立はゼロじゃない」って言葉が浮かび、
確かに「確立はゼロじゃないな」と・・・続く

長文になったので続き聞きたい人がいれば書きますw

441願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 00:40:46 ID:Q4IKrO0A0
ワンナウツみたいな終わらせ方するんじゃないんだぜww
早く続き書くんだぜww

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

442NASA局長:2008/11/20(木) 00:46:58 ID:m2ySY/3QO
>>435
昨日、言葉について、


出張=浮気


飛行機=墜落


空咳=肺ガン


など、人間の思考は人生の経験から言葉によって勝手に何かを連想する癖がついてしまっていると書きましたが、
>>435のだぜw氏の熱のこもった「運動場」「上からヤカンの水」「ラガーマン」の3つのキーワードから自動的に私の思考が連想したのは、


『イソップ』


ですわ・・。
ちなみにあの物語りの設定は実際にあったことをドラマ化したんですよね?
不良の巣窟で、廊下は静かにどころか、生徒が単車で校舎の廊下を走り回り登校、
校内暴力多発の県下一の落ちこぼれ高校の、これまた毎年初戦負けの駄目々ラグビー部を
監督は「このチームを絶対、花園競技場に連れていく!」という強い意図により、本当に花園(全国大会)に連れてゆき、
優勝までしてしまったという全国高校ラグビーの伝説の実話なわけです。
久しぶりに葛木ユキの歌うオープニングテーマを思いだしましたわ、いやはや・・

443願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 00:59:27 ID:Q4IKrO0A0
>>442
愛とは、信じ、待ち、許すコトだぜww

444414:2008/11/20(木) 01:08:08 ID:3dM7.j520
>>441
だぜ氏、今ワンナウツ見てるんでもう少し待ってwww
何かワンナウツ108氏の言ってる事そのものですわw

445願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 01:11:37 ID:Q4IKrO0A0
>>444
それにしても主人公とは思えぬ悪人面なのだぜwww
そしてこの「悪人面」だと思ってしまうものこそ「思い込み」であり「エゴ」なわけだぜwww

446414:2008/11/20(木) 01:56:48 ID:3dM7.j520
続き
確かに「確立はゼロじゃないな」と・・・そこでまたワンナウツで言った
言葉を思いだした、「選択肢が多いから駄目なんだ」・・・!!
待て、今の状況残り「千円」もう後が無い、今止めれば「千円」は残る
だが・・いや待て、「残り千円といってもまだコインは20数枚ある」
いやいや「たった20数枚で当たりなど引けない・・・いや」などど心の葛藤を
していたがやがてある結論に辿りついた。
「20数枚のコインで当たりを引く確立はゼロではない、当たらない保証はない」
こう思った瞬間、これは自分でも不思議なのだが、「ニヤッと笑った」

そして何回転か回した後、突然高確率モードに突入し1箱溜まった所で換金。
この「何回転」の間の記憶が定かではないのだが・・・結果6千円の勝ちで終了。
勝ちは大した事無いけどw

まあスロやってるのも引き寄せやメソッドの結果が速いし、実際に引き寄せで
スロしてトータルして負けなくなったのは確かです。大勝もないけどw

ピンチや追い込まれるってのは実は我々が思っているのとは違うのではなかと
少し体験できました。

447願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 03:51:25 ID:Q4IKrO0A0
>>446
ブラボーだぜww

                i\
                i| !\i',
        、   {ヽ  |l ', l |  ', ',   /!
          i\ト \! ',i|   ! |/ /| ./i
        ミ 、 \  ',  !       }/ |/
       ト、ヾ        i   /  / '"  !,. ィ
       \   \ \\ | | / / / // '"/-‐ 7
        ',\  ヾ , 、、\ 、W∨ / / / ∠ /=‐
       \  ニ 三'             彡  ≦--
       < `ヾ ≡            彡=  ヲ-
       ー=三 rミ`ヽ 、__     _,. -‐'" 彡 ==≧
      --‐三  (ミ `ニi:ァ、`  "ィェェイ 三/三 ‐-
         彡  Li    )i     /ノー-ニ ミ
         '" フ//',   、.! ,.    ∧ト\ヾ ` `
            //∧   、_____,.   /トミ'!、\  ニヤッ
            ///,,i、   ̄  / ト、ミ
            __/-イ',\   / ,' | i ',
             / i  i ',  ̄  ,' .|/ ヽ、
       _.. -‐‐7  ', /       '  /   ',ヽ、
  _,. -‐ '"    レ '" i i_       f⌒ヽ、. ',  `ヽ、
r '"           /( `ヽ 、___,. ,.  | ノ  \!    `ヽ、 __

448414:2008/11/20(木) 05:20:48 ID:3dM7.j520
今日も寒くなりそうだ、外は寒いが心はホットに行きましょう!
お休みですわw

449画家:2008/11/20(木) 05:34:20 ID:1X6oDpvM0
>>448
ワンナウツってアカギみたいだねw
今見てる。
ありがとう!おやすみー。

450画家:2008/11/20(木) 05:36:23 ID:1X6oDpvM0
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  ッ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  シ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ュ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /

451ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/11/20(木) 09:10:17 ID:4OTa/E860
>>414さん熱いなぁw かっこいいな。
ピンチや追い込まれてるって思ってるのは、
自分やソレを見てる同じような価値観の人間だけですよね。
例えばパチやスロが何か知らない。1歳児の赤ん坊にやらせてみても、
大人からするとピンチだと思える状況は 赤ん坊にとっては
ただ残りの玉すくねーなー くらいな印象しかないわけですよ。
そこから繋がる思考は無限大なわけです。それも大人と違って迷わずクリアにです。
>>414さんの言うとおりで、望んでいた状態。良い状態になる可能性も十分にあると僕も思います。
つか・・ちゃんと勝てたのはすごいですね。まさに引き寄せですよ。

>>だぜさん=>>445
そうですね。今読んで確かにその通りだなと思い直しました。
例えばワンナウツ契約を結んだ時に、
彼の態度は世間的に見るといい加減で、とてもマナーが良いとは言えない状態だったじゃないですか。
でもこれは。その言葉の通りで、「世間的に見ると」なんですよね。
結局は他人の価値観。他人の考えに沿ったものなんですよね。
僕の真から産まれた思いじゃないわけです。
些細なことだけど、他にもそういうことがあると思うと見過ごせないことでもありますよね。
こういう小さくて大きい気づきが、何かしらの成長の糧になるんじゃないかと思うと
これから先もとても楽しみです。

画家さん=>>449さん
そういえばカイジ・アカギも同じような
精神力の戦いを描いたものですねー。こういうのは面白い

452願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 11:40:29 ID:Q4IKrO0A0
>451
わしはアカギっていう横から見るとノコギリみたいなヤツのコトはよく知らんのだが、
ふとワンナウツの「危機意識が足りない」というのを思い出したのだぜw

思い出してから「そんなもん要らんわ」と一瞬思ったのだが、これはあれだ、「真剣さ」というコトだぜw
神との対話だったかのう、「深刻さと真剣さは違う」みたいのがあったと思うのだが、まさにソレだぜww
人生は真剣に生きるべきだが深刻に生きるべきではないのだぜwww

なんつって最近のわしは真剣さが皆無であったコトを思い出したのだぜwww
ワンナウツ恐るべしだぜwww

453願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 12:18:09 ID:Y.KBcYvg0
>>452
「真剣さ」=「全力」かな。
今から「全力で」ご飯食べてきますw

454願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 12:20:41 ID:Q4IKrO0A0
わしも全力で茶を飲むのだぜ
    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

455ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/11/20(木) 12:26:35 ID:4OTa/E860
出かける前にレッス!
>>横から見るとノコギリみたいなヤツのコトはよく知らない
わかってるじゃないですか!w 違うんでずか!w

真剣さ。今を生きる。生きる気力があること。
自分のやっていることを大切にする。一瞬一瞬に情熱をかける。
そんな感じでしょうか。
真剣さは、どちらかというとポジティブさ。
深刻さは、不安が付きまとう逆の感情に位置していると思います。
思い悩み、思いつめることでしょうからね。(これは、今時点での私見です)
だぜさんは、とても真剣に生きてると思いますよ。
そういうところに気づくってこともそうだし、話している内容もそうだし
真剣そのものでステキだと思いますよ。皆無なんてことはないですw

皆さん全力で食べすぎて
のどに詰まらせないよう、落ち着いて食べてくださいねw

456願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 12:30:30 ID:oMh9ym6QO
だぜさんへ
先日ポノスレで紹介してもらった「愛すること」って本を読んでます。
良い本を紹介して頂いてありがとうございました。

でも中々、彼を愛する事が上手くいかなくて(TT)ついつい彼の女友達等の事を聞くと嫉妬してしまい困っています。
時間が経って冷静に考えるとと、どうって事は無い事なのに 瞬発的に嫉妬して彼に嫌な思いをさせてしまう自分が嫌です。
彼はオープンに自分の人間関係について話してくれます。
彼の善意を理解したいのに、彼の周りの女性の事を聞くと癖の様にムカッとなってしまっています。
彼から嫉妬がこれ以上酷くなったら別れると言われました。
嫉妬の呪縛から解放されて彼ともっと仲良く良い関係を築いていきたいのに半ば自動的に嫉妬の反応をしてしまう自分が、とても辛いです。
こんな自分に何かアドバイスを頂けますでしょうか。

457願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 13:01:46 ID:Q4IKrO0A0
>>456
フヒヒ、楽しんで頂けたようでよかったのだぜw
ちなみにあの本は神との対話のエッセンスをギュッと濃縮したような感じなので、
もうちっと知りたいと思ったら対話シリーズを読んでみるのもまた一興かもだぜw
文庫版なら古本屋で100円ぐらいで売ってると思うのだぜw

でもって嫉妬しちまうのはよう、単にそういうクセがついてるだけなのだぜw
まぁ長年かけて作ってきたクセだからよう、新しいクセと取り替えるには
多少の時間がかかることだってあるからキニシナイのだぜwww
もちろん一瞬にして変えることだってできるのだぜw

まぁ逆に聞くとよう、普通の人はオープンに人間関係を語らないのはなぜだと思うわけだぜ?
でもって普通は語らないコトを何故彼は語ってくれると思ってるんだぜ?

458願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 13:03:17 ID:SbbuGUr60
「そんなこと有り得ない、(私の願望実現は)無理だ。」という声が、
今朝起きがけに聞こえて一瞬凹ったけど、
それさえも自分で認めてあげればいいだけ、だと気づいた。。。
無理だと思っていることを受け入れるだけでいいんだって。

怖い、凹む、などといった痛い感情や思考を自分から押し出すために、
小さい頃からそれと戦ってきたけど、そうじゃないんだね。

やっと、その感覚をつかめた気がする。。。

459願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 13:14:08 ID:y63Aed6w0
究極にきついことが起きて、やっと、
自分と現実、起きてることを関連付けるのをやめられた。
そうすると、自分が何を感じようと、自分が原因にはなり得ないので、
自由に感情を出せるようになったし、凹んでようが、腹立てようが、
私は幸せでかまわないんだって思えるようになってきた。

460願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 14:20:10 ID:U89aT0qg0
ここ何日か朝目が覚めると強い不安とか孤独感が襲ってきて、絶望的な気分になってしう。
ああ、いかん。このままでは良くない事を引き寄せてしまう。とビビってポノしてる。

話はかわりますが、ネガティブな感情が湧いてきたら味わいつくすとか、
観察するっていう話が何度か出ていたけど、どうもピンと来なかった。
でも、一昨日洗面所でコンタクトレンズを外すときに外したレンズがポロっとどっかに行ってしまって、
新しく作るにはお金がかかる、それは困る。絶対どこかに落ちてるはずだ!と30分以上探しまくった。
その探してる30分間の気持ちの変化を後から思い返したら感情を味わいつくすってのはこういう事かなと思った。

「絶対ある!→ある…はず→見つからない→これはもう見つからないな→やっぱりない→あきらめた」
だったんだけど、最初は失くしたコンタクトレンズに凄い執着してて、最後にはその執着も消えて、
なんだかスッキリしてたんだよね。お金が出て行くのは確かにイタイけど、それでもスッキリした。
あれ?でもこうやって書いてると感情を味わいつすとかいう事とはまた違うような気がしてきた・・

461願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 16:30:15 ID:3dM7.j520
>>460
それは感情を味わってるんじゃなくて、思考してるんですよ。
感情を味合うってのは、その時に体「心」に起こる言葉に変換出来ない現象を
ただ感じるって事が近いと思いますよ。
何とも言えない「ピリピリ」や「ズーン」とした重い感覚などをただ感じるって
感じなんですよ、私も初めは勘違いしてました。

最後に書かれている執着が消えた感覚は本当にスッキリしますよねw

462願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 16:32:06 ID:zXdXHPAc0
私もありますよ朝ネガ。
朝(寝起き)って何なんでしょうね。
最近は日中かなりイイ気分になってきてるんで、108さんの言うような
「エゴの最後のあがき」だと勝手に解釈していい気になってますがw

あと >>460 みたく、私もちょっとしたトラウマがあって
頑張ってEFTしたりポノしたりしたけど、なかなか(少なくともすぐには)効果なく。
でもそういえば、108さんやエイブラハム的な「頑張らない」「流れに乗る」で言うと
これもけっこう頑張ってるなって。

したらとりあえず、クレンジングの努力もやめて
「消えるんだもんねw」と思いながらただ気楽に過ごしてれば
そのうちトラウマも勝手にクレンジングされるのかな???

463願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 16:33:04 ID:3dM7.j520
>>460
すまそ、後から思い返したと書いてましたね、私の勘違いでした・・

464456:2008/11/20(木) 17:49:35 ID:oMh9ym6QO
>>457だぜさんレスありがとうございます。
一人で悶々と悩んでいた事でしたが、書き込みを読んで心が少し軽くなりました。
神との対話は1しかまだ読んでいません。
これも何かのきっかけなので改めて読み返し2・3も読んでみます。
大体の人が自分の人間関係を余り言わないのは、警戒心からきていると思います。
彼がそれを話してくれるのは、彼が自分の事を解ってほしいし、私に信用して欲しいから色々話してくれてたり携帯を見せてくれていると思っています。
彼も私と一緒にいたいから関係を良くしようと思っているから、色々やってくれていると思ってます。それには本当に感謝しているんです。

癖って思うと少し楽になります。
でもその癖が原因で彼に嫌な思いをさせているのは、辛いです。
もっと彼も自分自身も愛してあげたいです。

465願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 18:02:50 ID:Q4IKrO0A0
本日の日記だぜw
今日も行きつけの古本屋に行って、何か面白いもんでもないかと漁っていたのだぜ。
そしてオカルトの棚に行くと、もう何ヶ月も前から「何だかいかがわしいタイトルの本だな」
と思っていた一冊に目が止まったのだぜ。

しかしそれこそが思い込みだったのだぜっ!
ふと著者の名前に目をやると、昨夜も話題に出してたチョプラ氏の本だったのだぜwwww
ホント、受け取ろうと準備しないと目にも入らないものだぜww

で、早速読んでみたわけだがこれは良書のニオイがプンプンするのだぜw

466願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 18:34:18 ID:Q4IKrO0A0
>>464
おぅ、一巻読んでるならそれだけでも十分なのだぜw

で、そのご回答であるが、おまいは自分の人間関係を話すコトに何を警戒しているのだろうか?

あとな、彼は信用して欲しいからじゃあなくて、すでに信用しとるのだぜw
それに対して腹が立ったり不安になったり嫉妬したりするのは、当然おまいが彼を信用してないから、
ということなわけだぜw

そしておまいは愛とは握り締めておかないといけないもの、と考えている気がするのだぜw
そんときはシャボン玉でも思い出せばイイのだぜw
果たしておまいの手でシャボンを球体にすることができるだろうか?

もちろん不可能なのだぜwww
シャボン液が自ら一番安定する形をとった時だけ、シャボンはシャボン玉になって
空を舞うことができるのだぜw
おまいが恋をしたのはフワフワと空を舞っているシャボン玉のように完璧な彼なのだぜw
おまいがちょっとでも触れただけでシャボン玉は割れてしまうのだぜww

まぁ勝手な想像をするけどな、彼は今おまいの手のひらの上で半球になっている気がするのだぜw
もっかいそれをフッと吹いてやれば完璧な球に戻って空を舞うのだぜw
だがそのまま飛んでいってしまうんじゃないかと不安にならなくてもイイのだぜw
なぜならよう、彼がおまいと出会った時、彼はそもそも空に浮かぶシャボン玉だったのだぜw
握り締める前からちゃーんとおまいの方に近寄ってきてくれたわけなのだぜw
そしておまいが好きな彼はそんな完璧な球をして空を舞う彼だったハズなのだぜw

467456:2008/11/20(木) 21:23:19 ID:oMh9ym6QO
>>466だぜさん、またまたレスありがとうございます。
今度は涙が出てきました。辛いのとはちょっと違う、何かブワッと出た感じの涙でした。
神対は一巻だけでも良いんですねw
でももしどこかで見かけたら他の巻も読んでみます。

何故、私が自身の人間関係を話すのを警戒するのか…、後ろめたい過去があるからなんです。後は、相手に嫌われるのが怖いからとか、批判的な意見を言われるのが怖いから等考えてしまいます。
愛は握りしめておかないといけないって考えあります。
恋人が去っていくのが怖いんです。
後は長年、同棲している彼女がいる人と付き合っていていつも怯えていました。
心のバランスをとる為に他の人に逃げたりもしていました。
そんな自分だから私は自分自身が信用出来なくなってしまっていたのだと思います。
だから世界も信用出来なくなっていって。
でももうそんな事辞めたかったんです。

彼は信用してくれたんですね。恥ずかしながら何で今まで気付いけなかったんだろうって思うと同時に感謝の気持ちが湧き出ました。
シャボン玉の話を読んで少し楽になりました。 何だか握り締めてた力がフッと弱まったみたいです。

468願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 21:29:50 ID:Q4IKrO0A0
>>467
フヒヒ、あとはな、その答をわしが教えたわけじゃあなく、もともとおまいの中に答があったんだ、
というコトをちゃーんと覚えておくがイイのだぜww
バシャールもよう、質問にはすでに答が含まれていると言っているのだぜw

もうおまいは大丈夫だからよう、質問の答を外に外に問うばかりじゃあなくてよう、
そうやって自分の中に見つけていくようにすればもっと早く楽になるのだぜw

そしてあとひとつ言うとだな、お幸せに、だぜwww

469願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 21:41:55 ID:Q4IKrO0A0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   どうでもいいが最近涙腺の弱いヤツが多いのだぜw
  ( つ旦O
  と_)_)


というわしも実は迷子になって泣いている子供から思わずもらい泣き
しそうになるほど涙腺弱いのだぜww

ちなみに明日は西の魔女が死んだDVDの発売日だぜww

470456:2008/11/20(木) 21:42:40 ID:oMh9ym6QO
ありがとうだぜさん
本当にありがとう。(⊃ω⊂)
自分自身にもありがとうって感じです。
よくわかんないけど…何だか今私は幸せな事に気付きました。
バシャールもついでに読み直してみます。
ありがとうございました(^ω^)ノシ

471願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 21:44:38 ID:tLybEUTY0
>>465
いかがわしいチョプラの本kwsk

472NASA局長:2008/11/20(木) 22:23:42 ID:m2ySY/3QO
>>465
>>471
チョプラの本そんなにいいですか?
私は以前、彼の上・下巻に別れた単行本サイズのやつ買ったことありますわ。
私からすると、ちょいスピ寄りという感じでしたな。
たぶんだぜw氏は「引き寄せ理論+スピリチュアル」が好みで、
携帯さん画家さん55さんあたりは「引き寄せ+仏教要素」が好みで、
私は「引き寄せ+化学的解釈+英国風制服」な本が好きなんでしょうな。
ちなみに呪文さんなどは「引き寄せ+ヘミシンク+小雪」でしょうか。
チョプラは理論や文章はさほど怪しくないですが、
フェイス(微笑ぎみの)はけっこうあやしいですな、いやはや・・

473願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 23:00:43 ID:Q4IKrO0A0
>>471
『永遠に続く幸せの源泉
 あなたが「宇宙のパワー」を手に入れる瞬間』


ちなみに原題は「POWER, FREEDOM, and GRACE」のようだが、
チョプラ氏に興味がなければちょと手が出しづらいタイトルなのだぜwww

まぁまだ最初の部分しか読んどらんので詳しくは書けんが、書いてあるコトは
バシャールにも神との対話にもポノポノにも仏教にもチケットにも通じるものがあるので
わしとしてはすんなりと読める感じなのだぜw

>>472
わしはよう、「引き寄せ理論+スピリチュアル」どころか、科学も宗教も哲学も芸術も
ぜーんぶひっくるめて、結局この宇宙とは何ぞや、わしとは何ぞや、というコトを説明する
言わば統一理論を求めているわけなのだぜww

ところでよう、NASAでは「スピリチュアル」っつうとどんな定義をしとるんだろうか?
このチョプラ氏の本なんかを読んでてもよう、もはやその境目みたいなものが
取っ払われているような感じがして、だからこそ何だか楽しげに見えるのだぜw

474願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 23:12:50 ID:cA.H/utE0
だぜさん

最近本スレのほうにはあまり来られなくなってしまったので
こっちにやってきましたです。

シャボン玉の話、すごくよかったです。
私に言ってくれたことじゃないけど、すごく気持ちが軽くなった
感じがします。

私もだぜさんにありがとう(^^)
また会いにきますノシ

475願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 23:15:54 ID:cA.H/utE0
>>474

あっ こんな書き方するとなんだかだぜさんの追っかけみたい・・(笑)
すいません(恥)

476sage:2008/11/20(木) 23:34:59 ID:0F1OsIeI0
>>474
いや、私もだぜさん追っかけてこっち来ましたよw
ROMってただけですけど

私もだぜさんのように「私とは何か」の統一理論求めてます
どっかに落ちてないかなw

477願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 23:36:16 ID:0F1OsIeI0
名前に打ち込んでしまったw
連投スマソ

478願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 23:41:06 ID:Q4IKrO0A0
>>474
いや、つい今朝方もひと暴れしてきた所だったわけだが…まぁイイのだぜww

でもってシャボン玉だけどよう、逆に言えば自分自身もシャボン玉なわけだぜw
それが本来のカタチを保つには、当然「何もしない」コトなのだぜw
だけどついつい「皆さんに質問です、完璧な球になるためには何をすればいいでしょうか」
てなことをしがちなわけだぜw

辛かったり苦しかったり悲しかったりするのはよう、シャボン玉が「どこかに寄りかかった方が楽かも」
とか言って体を壁に押し当ててみたりしているようなものなのだぜw
でも痛みの原因が寄りかかっているコトじゃあなく、寄りかかり方が悪いんだ、とか考えるから
いつまで経っても痛いまんまなのだぜww

当然ながら、シャボン玉がキレイな球を描くのは、どこにも寄りかからずに「自分自身でいる時」
だけなのだぜww

479願いを叶えた名無しさん:2008/11/20(木) 23:50:42 ID:Q4IKrO0A0
>>476
いや、どこにあるのかはわかっているのだぜw
「今ここ」にあるのだぜwww
そこらじゅうにゴロゴロ転がっているのだぜw
わしの中にもおまいの中にもギュウギュウに詰まっているのだぜww

でもそこにあるからといって理解できるというような代物じゃあなさそうなのだぜw
それは引き寄せの法則があるとはわかっていても、いつまでもこうしてみんなで
あれこれ議論をしちまうのと同じコトなのだぜwww


そして例えばこのチョプラ氏の本を顕微鏡にして観察をしてみているわけだが、
きっと顕微鏡やら望遠鏡やら方程式やら何やらを全部取っ払った時に
わかるものだと思うのだぜw

ということまでわかっていても、ついつい本を開いてしまうわしなのだぜww

480願いを叶えた名無しさん:2008/11/21(金) 01:46:54 ID:UzK8zvzc0
>>469
>というわしも実は迷子になって泣いている子供から思わずもらい泣き
しそうになるほど涙腺弱いのだぜww

wwww
だぜサンはこんな人だと思ってましたよ
私だったら多分うるせえと一発蹴ry

>>478
>「皆さんに質問です、完璧な球になるためには何をすればいいでしょうか」

wwwwwwwwwwww
だからだぜ読みはやめられないわ
私的には108サンよりも地べたに密着していてわかりやすいのです

481NASA局長:2008/11/21(金) 03:53:27 ID:jTxqBsnAO
>>473
統一理論やNASAにおいてのスピリチュアルな世界についての洞察は
頭がクリアーな時に考えを整理して書きたいと思いますが、
とりあえず、だぜw氏は予約注目した初回限定版の「西の魔女〜」のDVDを今度HMVに受け取りに行く時、
その足でついでに12月10日発売の『ダークナイト』の初回限定版DVDも予約してきて下さい。
前にも書きましたが、この映画に描かれるバッドマンのマインドは、だぜw氏の日常の葛藤に近いものがあると私は感じました。
そんなの局長の妄想だろ?とおっしゃるかもしれませんが、
いやはや、私には解るんですわ、それこそがスピリチュアルの神髄であり、ユングの言うところの集合意識なわけです。
だぜw氏は、バッドマンであり、ジョーカーなんですわ。
私は一回見た映画のDVDなどはめったに買わないタイプなのですが(英国風制服の登場人物がいない限り)
このダークナイトだけは初回限定版を買おうと思ってますわ。
ジョーカー役の俳優はこの映画が遺作となってしまいますが、
だぜw氏はきっとこのジョーカーに愛着をもつことを予測しときますわ、いやはや・・

482願いを叶えた名無しさん:2008/11/21(金) 08:45:09 ID:n13ZmK4c0
>>461
私にとって感覚をただ感じるというのが、雲を掴むような話でなんとなくわかるんだけど
いざやってみようとすると、こんなのでいいのかなって自信がなかったんですよね。
でも昨日のスッキリ感だけを頼りに、もしやこれか?と思ってしまいましたw

>>462
そうなんです。遅くても私もお昼過ぎにになると持ち直すんですけど、漠然とした不安がある時に
起こりやすいような気がします。クレンジングとしてポノは言葉が決まっているのでやりやすいです。
EFTは自分で言葉を見つて実行するというのが私にはネックなんです。
どの言葉も自分が感じている感覚や感情にしっくりこなくて、これが出来るようになればいいのにと思います。

483願いを叶えた名無しさん:2008/11/21(金) 13:00:16 ID:s8GltvjA0
>>480
フヒヒ、そりゃあどうもどうもだぜw
ちなみによう、まーるいシャボン玉でいるっていうのは、歯を食いしばりながらたった一人で
自立して踏ん張りながら立つ、というのともちょっと違うのだぜ。
壁には寄りかかってないけれども、実はもっと大きなものに全てを委ねている状態なのだぜw

大気に身を委ね、風に身を委ね、重力に身を委ね、自分の性質に身を委ね、光に身を委ね、
そうしてキラキラと虹色に輝くまん丸のシャボン玉が出来上がるのだぜww

>>481
おおぅ、わしもDVDを買ったコトなど一枚もないのだが、コイツだけは別格なのだぜw
もしBDで発売されてたらBDデッキも買っちまいそうな勢いなのだぜwww
でもって一時期興奮されておったダークナイトもそこまでオススメとあれば観ないわけには
いかないのだぜww

スピリチュアル講義も楽しみにしているのだぜw
だが自分で改めてスピリチュアルとは何ぞや、と考えてみたんだが、どういうわけだか
うまく定義づけができなくなっとるんだぜww
わしのキャッチコピーは「スピリチュアルでどんぶり飯3杯食える」だったんだが、いやはやだぜ……

484ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/11/21(金) 13:59:22 ID:M.Wtpu6k0
>>460さん>>462さんのレスを読んだのですけれども
>>話はかわりますが、ネガティブな感情が湧いてきたら味わいつくすとか、
観察するっていう話が何度か出ていたけど、どうもピンと来なかった。

僕も>>421の書き込みで浮かんできた感情を無視せず
素直に見つめると書き込みました。(ネガティブなものも)
それで、この感情を見つめるというのは。味わいつくすというわけではないんですね
>>461さんのニュアンスが近いかもしれないですね
浮かんで来た感情を受け入れて、「認めてあげること」だけなんです。
一時。一秒の短い間でもいいから受け入れてあげるだけなんです。
例えば 友達が自分を無視した 「あっ、今自分は悲しいと思ったんだなぁ」って
認めてあげて。もう2秒後には そのこと「考えません」 悲しかったことなどまったく。
その感情について「思考はしません」
ついでに言うと・・・今からする話は通じるかはわからないんですけど。
気を操る方法を手に入れると、思考のコントロールも楽になりますね。
思考している時は頭に気が集まっているので、他の部分に移せばいいのです。
世の中には丹田やら、プラーナやら色々な手法で気のコントロールが言われていますけれど。
何かひとつでも続けると。気が体の中を通っていく実感ができるようになっていきます。
今後機会があったら、オーラなどそちらのほうにも興味を持ってみると
何か面白い発見があるかもしれないです。
あと、朝ネガ。早起きネガティブっていうのは
多分おそらく・・潜在意識のクレンジングなど。
無意識層が浄化されていないのかもしれませんね。
寝る前に腹式呼吸など丹田呼吸をした後に、シンプルに
「私はぐっすり気持ちよく眠ることが出来ます。
 体が元気になっていきます。朝目覚める時。とても気分が良く
 最高の一日を送ることができます。どうもありがとうございます。」と
感情を込めて口に出すだけでも、何かしら違う結果が得られるかもしれません。
良くあるアファメーションというものですね。

485460:2008/11/21(金) 16:01:42 ID:n13ZmK4c0
>>484ぽんずさん
ありがとうございます。上の方のレスも拝見させてもらってました。プラーナという言葉は初めて耳にしました。
実は瞑想に何度かチャレンジし、腹式呼吸がうまくできなくて、そんなに呼吸を意識せずにすみそうな
ヴィッパサナー瞑想の本を読んで試したりしたのですが、どうもうまくいかなかったんです。
毎日ではないのですが普通の呼吸で瞑想をやっています。でもこれは瞑想とは違うかもしれませんね…

>例えば 友達が自分を無視した 「あっ、今自分は悲しいと思ったんだなぁ」って
>認めてあげて。もう2秒後には そのこと「考えません」 悲しかったことなどまったく。
>その感情について「思考はしません」
認めて、その後「考えない」というのはその感情が消えてないと感じたとしてもあえて「考えない」んでしょうか?

>あと、朝ネガ。早起きネガティブっていうのは
>多分おそらく・・潜在意識のクレンジングなど。
>無意識層が浄化されていないのかもしれませんね。
確かに無意識層が関係してるのかもしれないと思いました。
数ヶ月前から本スレを知って、コテハンさんや、常連さんやその他の方たちのレスを見て、
そしてここのスレを知って(だぜwさんの書き込みを見ようとしてやってきました)、ほんとみなさんのおかげで
以前と比べてなんとなく穏やかな心で過ごせてたんです。

ですが昨日、実生活で自分が「ここで働いていきたいな」と思った会社やバイト先が全て潰れたり、
私の居た部署がなくなったりしてきた事を思い出しました。
そして今の会社も好きですが日々の支払いに困るほど経営が行き詰っています。
(すみません、ちょっと分けます)

486願いを叶えた名無しさん:2008/11/21(金) 16:14:49 ID:8ipvtWd.0
>>484さん 460さんではないですが、感情を認めてあげた後の対処法、

>もう2秒後には そのこと「考えません」 悲しかったことなどまったく。
>その感情について「思考はしません」

について大変参考になりました。
私は思考はしてないつもりだったのですが、味わいつくす(感じるままに)
していても、なかなか消えていかないのがネックでした。
味わいつくしていたつもりが、焦点を当てていたのかもしれません。
思考を停止して今ここ→我に帰るということでしょうか。

あと気を操る〜というと瞑想するとき眉間に集中すると、気が集まってのぼせる
という事があるようで、そんなときは胸に気を集中するのがいいとか聞いたことがあります。

487ぽんず ◆rHBXKDk33k:2008/11/21(金) 16:32:32 ID:M.Wtpu6k0
>>485-486
レス受け取りました。
今ちょっと出かけるので、帰ってきてからお返事返します。
おそらくまた長文になってしまうかと思いますけれども。よろしくお願いします。

488460:2008/11/21(金) 16:35:33 ID:n13ZmK4c0
(つづきです)
思い返してみると会社だけでなく、私の安心を見いだした居た場所は家族も含めてダメになっている事に気付いたんです。
ここまで思い出した時に「私が居たから会社も家族もダメになってしまったんだ」と強烈に感じました。
いつもならそういった事を思い出したりしても、その気持ちに少し距離を置いて、
私が居ることと何かがダメになる事はは関係ないと思えてたと思います。
だけど、昨日の「私が居たからすべてダメになった」という考えと私の感情に強い癒着のようなものを感じました。
嗚咽するほど泣きました。泣きながら「この連鎖をなんとかしてくれ!それができないなら殺してくれ!頼むから!」と
心の中で絶叫していたんです。だれに向かってそう言っていたのかはわかりません。

ここまでの強い感情は小さい頃、私を引き取った父からの暴力を受けていた時以来でした。
泣きはらした顔を鏡で見たら、5歳の時と同じ目と表情の自分でした。
20数年経った今もなお、私は何も変われていないし、変われたと思っても揺り戻しの様に引き戻され、
これからもヘトヘトなままで生きて行くのかと思ってしまいます。

もうどうクレンジングしていいのか、今はちょっと分らなくなってきています。
こう書いてると「悲劇のヒロイン乙」とか言われそうですが、生まれてごめんなさいって感じです。
だらだらネガティブな事を書いてすみませんでした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板