したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

クレンジング・クリアリング・浄化スレ

38願いを叶えた名無しさん:2008/09/10(水) 17:10:21 ID:W5lsOR9IO
>>33>>37
俺もセドナメソッドは読んで実践してみたけど、本当の気づきではなく、事故催眠ぽい気もするな。
ていうのは、最近俺が思うのは(あくまで俺の考えね)人ってそう簡単に覚醒したり、気づいたり、悟ったり、手放したりできるのかな?てことなんだよね。
俺が乗っる500人乗りのジャンボが事故で墜落し、俺以外の499人が亡くなってしまい、何故か俺だけ奇跡的に助かった・・くらい人生観がかわる出来事が起これば、『俺は生かされているのかもしれない』なんて覚醒するかもしれないが、
こういう九死に一生的な出来事を体験せずに、手放したってのはその気になってるだけじゃないか?て思うんだよね。まあこれは俺自身になげかけているんだこど。
俺は手放すって意味では、心理学の認知療法やコアトラがいちばん効果があった。
認知療法なんかも自分の思考を観察し、心の癖と向き合う方法なんだけど、
もしセドナメソッドで苦痛を簡単に手放せるくらいなら、
正式に精神医学の現場で治療法として採用されるような気がするんだよな。
手放しってある意味抽象的だから、感性が高い人やスピリチュアルな人なら、それっぽい本を読んだだけでもしかしたら覚醒したり気づきがあるのかもしれない。
でも普通の人は理解するのが難しいと思うんだよね。
そういう人にも、マインドの癖や傷をシステマティックに治せるように考えられたのが、認知療法やコアトラだと思うわ。

39願いを叶えた名無しさん:2008/09/10(水) 21:16:38 ID:GWItxt/AO
すべての認識は自己催眠なのでは?
そんな生死の体験をしなくても認識はすぐかわるよ
たとえば…
大好き→ふられる→大嫌い
みたいな
その認識の中でゲームしてるんじゃないかなぁ?

40願いを叶えた名無しさん:2008/12/19(金) 23:53:43 ID:ejrj3B3E0
朝から晩までM2テクニックばっかりしている
完全に癖になってしまったよー。

41願いを叶えた名無しさん:2008/12/20(土) 01:24:16 ID:3INC4RPY0
>>38
セドナがクレンジング効果を発揮してくれない場合って
あの質問攻め風味のプロセスが自己対話として認識できなくて
「畳み掛けられ過ぎで自己が置き去りになったような気分になる」ってトコにあると思う。
「手放しますか?」と質問される自己が主人公になるんじゃなく
質問する自己が主人公で答える自分完全脇役、的な感覚っての?w

充分に温かく意識を解きほぐしたい割合が多いと思われる人はメソッド系より
セラピー寄りのクレンジングを使った方が効果が上がり易いはず。
そもそも「メソッド」ってモノ自体が語源からして事務処理的な色彩濃いから。

42願いを叶えた名無しさん:2008/12/20(土) 11:44:49 ID:3INC4RPY0
>>41
自分の効かなかったって先入観でちょっと書きそびれた事がw
セドナも「手放しますか?」の自問の際ネックになるのが「余計な考え」だから
正しさや完璧を求める事や質問の裏を読もうとする行為など
メソッドを実践する際に妨げになった部分を先に手放すとこから始めれば
案外うまくいくかもね。解きほぐし方は別にセドナにこだわる事もないと思うけど。

43願いを叶えた名無しさん:2008/12/23(火) 09:42:41 ID:dUOaJAywO
セドナは数ヶ月前、不安感や不足感、固定観念に
苦しんでたときによくやってました。
良く効きました。ずいぶん楽になった。
自分のコツとしては神経質になりすぎないこと。

今はあまりセドナが効かなくなってきた(自分のなかで
感覚や感情の意味を翻訳できるようになってきたからかも)
ので、ポノポノ系のメソッドをやってます。
でもポノポノの「ごめんなさい」「許してください」が
よくわからないです。
「愛してる」「ありがとう」はわかるんですが、
なぜそこで謝るんだろう…?

44願いを叶えた名無しさん:2008/12/23(火) 13:41:48 ID:vObyuoM2O
自分の中の違和感を浄化するときは、今までこの感情や観念を知らずに採用して、その声を聞いてあげなくてごめんね…と私は自分にポノります。

4543:2008/12/23(火) 17:36:42 ID:dUOaJAywO
>>44
レスありがとう。なるほど〜!

「今まで気付いてあげなくてごめんね」ですか。

ビタリーさんのホオポノポノ本読んだんですけどイマイチぴんと
来なくてですね…
だから今まで効かなかったのかな。

今度そうしてみよう。
自分に語りかけるんですよね。ただ言うんじゃなくて。

46願いを叶えた名無しさん:2008/12/27(土) 23:59:49 ID:kqOy5k8oO
とりあえずアゲ

獲得の喜びは欠乏から来ているのだとわかったが、なかなかポジティブな感情は手放せないですね。ネガティブな感情に悩んでいた時期もありましたが、今はポジティブをどう手放すかと…
すでにある、あとは受けとるだけ、が何となく見えてきたのですが、すでにあるのを手にするのに喜ぶのもおかしいのかと最近思い始めた。水道をひねって水を出すのに獲得した喜びはないですし…
「喜び」もリアトラで言う振り子なんですよね?

うーん(--;)
方向が間違っているのかな?
みんなはどうなんだろ?

47願いを叶えた名無しさん:2008/12/30(火) 10:59:25 ID:0otJOBio0
>>25さんの言うとおりにやってみたら
本当に胸が緩んだ。というか温かくなってほっとした感じ
でもまだなんかしこりがあるんだよなあ
一応効いてるのかな

48願いを叶えた名無しさん:2009/01/13(火) 12:00:46 ID:wC9nhKqE0
>>46
喜びの対極にあるのはネガティブ感情だけと思うから手放さなければならないって考えるのではないでしょうか?
私はリアトラ知らないですが、振り子の法則とよく似た理論を見た事があります。
そこでは喜びなど達成後のポジ感情の対極に「感謝」を置いてました。
「喜び+感謝=0」となれば、振り子の法則上でもネガに振り子が振れることはなくなります。

その理論なら「あって当然」のものの獲得=常にほぼニュートラルなのも納得いきますよね。

その辺は本当かわかりませんが、全く喜ばない事にばかり気を取られると
「喜びは真の幸福を阻む害である」という結論にまで行き着いてしまいそう。
私は悟りを開きたいわけではないので、擦れてない純粋な子供が欲しいものを手に入れた時と
同じ程度の喜びの表現ならよしとしてますね。

49願いを叶えた名無しさん:2009/01/15(木) 01:40:56 ID:nN6Q9F560
セドナメソッドの本を読んでいる途中なのですが。
セドナメソッドは、その瞬間に感じている感情じゃないと
解放できないのでしょうか?
例えば、その瞬間感じているわけではないけど、
何年も前から抱えている問題を取り上げて解放する、
でも良いのでしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願い致します。

50願いを叶えた名無しさん:2009/01/23(金) 21:45:58 ID:qcw200AY0
>>49
いいんですよ。

51あぼーん:あぼーん
あぼーん

52願いを叶えた名無しさん:2009/01/24(土) 05:18:20 ID:1foNM5VM0
>>50
ご親切に本当にありがとうございます!

53願いを叶えた名無しさん:2009/01/28(水) 01:26:55 ID:hPyOnnAkO
俗説なんですが、人は成人するまでに普通に生活していてもおおよそ148000語程度のネガ語を情報処理するらしいですね。
俗説が正しいかどうかはよくわかりませんが、これを控え目で考慮したとしても
クレンジングや浄化行為を「大袈裟に考えすぎ、そんなのいちいち丁寧にやらなくたって願いは叶う」と一概に言い切ることは出来ないような気がしました。


クレンジングの難しさは、こういった自分の中にあるネガ情報の量や質や生活への影響度が把握仕切れないこと。
クレンジングというかネガを払拭するのにアファをガンガン連呼する手法を取る人の中には
宗教の狂信者みたいにイッチャッタ風味になっちゃうタイプの方もいますが、自分の中で浄化が必要な範囲がはっきりと把握仕切れないだけに
無意識に「これはもしかしたらやり過ぎなんじゃないか」という疑念が抱きながらそれでも自分のそんな意識を無視した揚げ句
不本意にも無意識に導かれてやり過ぎな自分を作り出しちゃうのかもしれませんね。

54願いを叶えた名無しさん:2009/01/28(水) 05:48:13 ID:KeiB/Qf60
そう考えると家の中の掃除みたいもんか。やってもやっても生活している限り塵や埃はわく。
見えないウイルスや細菌レベルまで、どこまで掃除するかは…自分がすっきりするまでなのかな?
空気清浄機を自分の中に設置して常にオンにしとけばいいかも知れん。
自動制御にしておいてネガティブワードが沸いたら勝手に吸い込まれてクレンジングしてくれるのをイメージ。

55願いを叶えた名無しさん:2009/01/28(水) 09:56:23 ID:lQWPRUYsO
以前108さんがブログでかいていたけど、壁を作らないの意図で充分いける。

でもクレンジングもそれなりに効果あるよ

56願いを叶えた名無しさん:2009/01/28(水) 12:53:27 ID:hPyOnnAkO
ゴミ屋敷にならず、強迫神経症にならず
自分にちょうどよいなと思える適度にクレンジング

この手法を知りたいと思ってしまう今日この頃。

57願いを叶えた名無しさん:2009/01/30(金) 23:59:26 ID:GorIB/T6O
観念浄化ワークの初心者です。
マイナス観念の浄化なんですが、
70ぐらいのマイナス観念の浄化をしたのですが、

マイナス観念の種類が分からないので
行き詰まってしまいました。

だいたい人それぞれ共通のマイナス観念はあると思います。

サイトでマイナス観念一覧表などがあれば参考資料にしたいのですが。
見つかりませんでした。

58願いを叶えた名無しさん:2009/01/31(土) 00:47:56 ID:FfxUwWQs0
なんか一個クリアできればあとはなし崩し的にいけるような気もする

59願いを叶えた名無しさん:2009/01/31(土) 00:58:02 ID:1r/PSJRgO
100個以上のマイナス観念が想像できないのです。
少しずつ変えたら少しは増えるかも知れませんが。
マイナス観念が思い浮かばないです。

60願いを叶えた名無しさん:2009/01/31(土) 08:23:21 ID:3FJTDNBEO
よっしゃ!教えたろ

プラスの観念の逆やで
あと、解らないって奴を消して日常生活をする。その生活で心が動いたらそこには観念があるはず


答えは自分の中にある。自作自演や

61願いを叶えた名無しさん:2009/01/31(土) 09:02:04 ID:1r/PSJRgO
>>60
アドバイスありがとうございます。
自分からは今まで浄化したマイナス観念以外のマイナス観念がわからないので、
他人は自分ということで、人を観たのですがマイナス観念が見当たらないし、
全て今までの浄化したのと重複するし、困ってました。
もう一度リストアップしたマイナス観念を浄化してみます。
解らないの浄化はいいですね、
ありがとうございました。

62願いを叶えた名無しさん:2009/03/17(火) 13:38:52 ID:.Se9I.GY0
クレンジングやってる人いる?
どれくらい続けてる?

やっぱ悪夢や上下する夢を見るものかな。
エレベーターに乗ったり、電車に乗れなかったり、乗ったりする
忙しい夢ばかりを見る。
疲れるぅ。あと、過去の知り合いがやたら出てくる。

63願いを叶えた名無しさん:2009/03/18(水) 00:56:17 ID:fZK1WrAc0
観念浄化ワークやってると落ち込みが激しい。
ちょっと止めてみる。

ポノに切り替える。

64願いを叶えた名無しさん:2009/07/01(水) 06:09:31 ID:7A/eWvJg0
むかつく、きもい、イラッとくる←こういう言葉を使う人間はNG
愚痴悪口が多い人も。
近寄らないで、距離をあける。

65願いを叶えた名無しさん:2009/07/01(水) 22:35:12 ID:xCyEylKg0
NGと言っている時点でNGに焦点を当てているような気も…w
「一緒にいて楽しい人と積極的に仲良くする」じゃダメなん?

66願いを叶えた名無しさん:2009/07/03(金) 01:21:37 ID:g6/XQiQc0
>>65
主旨が同じでも、そっちの方がポジティヴな表現で良いかもね。

67願いを叶えた名無しさん:2009/09/09(水) 00:41:19 ID:/J4f0IA20
みなさんはクレンジング終了は
どんな時に実感されますか?

僕は嘔吐感と咳です。

68願いを叶えた名無しさん:2009/09/20(日) 21:38:15 ID:nsETcO.g0
>>62
今まで長く続けずに結果が出てるから長く続けたことはない。せいぜい2〜3日。
副作用も出たことはない。

69願いを叶えた名無しさん:2010/03/25(木) 14:49:14 ID:CE6oXKvE0
生命の贈り物にある祈りの文を(9章あり、1回30分くらいかかる)読むと、劇的に、ストレスが解消しました。
ネットで探せば、祈りの文章(英語はすぐ見つかる)
オポノポノに拒否反応した人(自分も)は、これをやってみたら良いと思う。

70願いを叶えた名無しさん:2010/10/03(日) 02:33:38 ID:NYiKr/Kk0
クレンジング、ネットで調べたポノポノとセドナをやってみた
ポノポノはまだはじめたばかりだしわかんない・・・
セドナは理想の恋人が欲しい、に抵抗するのを手放す、いま!
みたいなのをしたら、
「だって、私、愛される資格ないもん、理想の彼が愛してくれるって
 あらわれても、今の私には愛される価値がないもん無理!」
っていう観念が出てきたのは出てきました。
けど消えたかどうだかよくわからない、ていうか消えてないと思う。
実はどちらも(上の生命の祈りも)書籍を持っていないのですが
書籍を買ったほうが理解力や実践するにも違ってくるのかな。
今無職なので買うのは厳しいのですが買ったほうがいいなら
手が出ない額でもないしな、、と正直迷っています。
買ってない実践派のかた、多いでしょうか??
つまらない質問ですがお願いします。。。

71願いを叶えた名無しさん:2010/10/24(日) 02:19:44 ID:PHZpwOOU0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w55918982
浄化のための宇宙エネルギー研究所の恩寵を出品してます。
よかったらどうそ。

72願いを叶えた名無しさん:2010/11/01(月) 21:25:40 ID:xPsOEnlw0
ぼくは、超越瞑想(TM瞑想)をはじめたよ。最近は、瞑想すると温泉から上がったときみたいな気持ち良さを感じる。

気持ちよくなったときに、願望を思うようにしている。
効果あるといいけど。

73願いを叶えた名無しさん:2010/11/09(火) 21:02:02 ID:0EuP8iJUO
TM瞑想してる時、頭の中で毎回なぜか徹子の部屋のテーマソングが流れて
徹子のことばかり考えてしまう

74願いを叶えた名無しさん:2010/11/10(水) 10:04:53 ID:HAC8yXkY0
>>73

それはストレスの現れです^^
でも、耳に残ってしまうことってあるよなあ。

75願いを叶えた名無しさん:2010/11/10(水) 20:02:05 ID:g6NCwlmMO
>>74
そうなの?徹子好きだから楽しいよ。
何よりストレス感じるような生活送ってない…
つもりだけどストレスってそう思ってるつもりでも溜まっていくものだよな、きっと。
ストレスって何なのかいまいち分かってないが。

76願いを叶えた名無しさん:2011/01/25(火) 23:13:29 ID:Vv6bTHR.0
クレンジングして数年経つけど願望実現なんてしてないよ
した人いますか?

77願いを叶えた名無しさん:2011/03/07(月) 00:59:19 ID:hrZ2.qIs0
凄い過疎ってますねw
108さんのまとめ読んでて、ここの事知ったんですが・・・
うーん。。

78願いを叶えた名無しさん:2011/03/31(木) 12:29:20 ID:uccPc5qsO
>>76
「クレンジングしてるのに願望が ry」
ここを更にクレンジング

79願いを叶えた名無しさん:2011/04/30(土) 07:44:40 ID:SdkX38CIO
EFTみたいに細かい手順がある手法は苦手で全然やんないんだけど
EFTでチョップポイントとされてるところをとんとんして寝ただけで、夢見てわーわー泣いて目覚めてびっくりw

80バーバリー通販サイト:2012/11/02(金) 21:47:52 ID:ZCxrzoYU0
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
バーバリー通販サイト http://burberry.suppa.jp/

81願いを叶えた名無しさん:2012/12/10(月) 01:36:00 ID:CsnQZ5Rc0
ソロでもできる簡単なプロセス

1) 何か厄介事を思い浮かべる。
2) その厄介事について、嘘をつく。

(1)を1回やったら、気分が少しでもマシになるまで、(2)を何回も繰り返す。

笑えたらそれでプロセスの最終現象だが、1回のセッションでそこまでやる必要はない。

--

厄介事について、人は無意識に嘘をつき、厄介事をさらに厄介にする傾向がある。この
プロセスの狙いは、無意識にやっていることを意識的に行い、それを
コントロールできるようになること。

82願いを叶えた名無しさん:2012/12/10(月) 01:43:48 ID:CsnQZ5Rc0
無駄と所有のプロセス

1) 自分の不足している物を思い浮かべる。特質や能力ではなく、あくまで物。
2) その物を無駄にする方法を考える。これを何回も繰り返し、気分が少しでも
 マシになれば、その物についてはそこで終わり。

--

奇妙なことに、人は無駄にできない物を所有すると、いろいろと困難を抱え、
やがてその困難ゆえにその無駄にできない物を所有することをためらうようになる。
このプロセスの狙いは、無駄にする能力を回復させることによって、所有する能力を多少改善することだ。

扱うのはあくまで物なので、物以外の要素が含まれると効率が落ちる。
あつかうものを工夫する必要がある。

ex.)
・「車」 → 「車」のままで大丈夫。
・「お金」 → そのままでもたいていうまく行くが、経済学をかじった人なら、「紙幣」や
 「通貨」の方がいいかもしれない。
・「美貌」 → 「肉体」あたりでどうか?
・「才能」 → その「才能」で扱う物に変換すべし。例えば、「ピアノ」とか「絵筆」。
・「恋人」 → 「男」や「女」にすべし。
・「友人」 → 「男」や「女」にすべし。
・「名声」 → 難しいが、「テレビカメラ」でやってみると何らかの効果があるかも。
・「念力」 → 「物質」かな? ただし、これで真の最終現象に到達するのはとても難しい。
 まず不可能。到達できたら神と呼んでも差しつかえない存在になれるかもしれない。

83願いを叶えた名無しさん:2012/12/11(火) 22:17:52 ID:DgcBLqpA0
創造処理手順(CHP)
●1.・・と一つになって経験する。
●2.その最も外側を限定する。
●3.それに価値判断なしに名札を付ける。
●4.その創造から離れる。
●5.その創造を消滅させる。
●6.あなたの望むものを創造する。

////

●1.・・と一つになって経験する。

1:興味を感じる物体・場所・空間を選ぶ。
2:それの縁や境界線を意識して対象を限定する。
3:それと一つになってそれを感じる。

*家や駐車中の車、石ころ、ビルディング、池、電信柱などの止まってる物体から練習し、
慣れてきたなら、対象を動物、人間、草花、昆虫などの生物にまで拡大する。
その後に、感情や印象、思考、信念など心で統覚できるあらゆるものにも適用する。

●2.その最も外側を限定する。
創造の中に入ってその創造の内部から外を見ている視点。
腹が痛い場合なら腹の中の痛い感じに注意を向けて
その感じの内部から何ともない外側に注意を広げたり狭めたりする感じ。
境界は明瞭だったりぼやけていたりするので、よく判りづらい場合は境界を広めにとっても問題はない。

●3.それに価値判断なしに名札を付ける。
それについては「この創造」とか「この感じ」などの名札になるはず。
(これは意識内で自分でそう名付けるだけ)
「この消したい嫌な感じ」とか「このムカつき」などという名札は
価値判断がつきまくっていることになり、価値判断が付くと抵抗が発生しやすくなる。
価値判断を付けなくてすむように、
消したい創造を第一段階で十二分に味わい愛でるようにする必要がある。

●5.その創造を消滅させる。
自由なイメージで消してよい。
・創造を爆発させて散り散りになって消える
・創造を遠くに引き離し続けてそのまま小さくなり消える等
自分はTVゲームなんかで敵を倒したときに点滅しながら消えるイメージ等を利用する。
でもたいていは1の・・と一つになって経験する。の時点で消えることが多い。

●6.あなたの望むものを創造する。
用語の説明
プライマリー(根源的創造のこと/プライマリーオリジネーションの略だったか?)
セカンダリー(二次的創造のこと/セカンダリーオリジネーションの略だったか?)

プライマリーを宣言しながら<<その感じをありありと創造する。>>←ここが最重要。
例えば「私は幸せだ。」 この場合の「私は幸せだ。」がプライマリー。
プライマリーを宣言し何の迷いも疑いもなくあなたが幸せであればそれで終了。

大抵は、「こんなので幸せになる訳ないだろwww」等というプライマリー以外の創造が発生。これがセカンダリー。

この場合にセカンダリーを自分の管理下に置くためにわざと誇張する。

・ペアでやる場合の例

1、ガイド プライマリー(を宣言してください)。
2、自分 私は幸せだ。
3、ガイド 何かセカンダリーがありますか?
4、自分 こんなんで幸せになる訳ないだろwwwっうぇwwww
5、ガイド プライマリー。
6、自分 私は幸せだ。
7、ガイド 先ほどと同じセカンダリーがありますか?(あれば消えるまで誇張を強めながら2〜4を繰り返す)
8、自分 ありません。
9、ガイド プライマリー。
10、自分 私は幸せだ。
11、ガイド 他にセカンダリーがありますか?
12、自分 こんなことしてて何になるんだwwwwwwボコボコにしてやんよwwww
13、ガイド プライマリー。
14、自分 私は幸せだ。
15、ガイド 先ほどと(ry
16、自分 ありません。
17、ガイド プライマリー。
18、自分 私は幸せだ。
19、ガイド セカンダリー。
20、自分 うはwwwなんか幸せかもwwww
21、ガイド プライマリー。
22、自分 私は幸せだ。
23、ガイド セカンダリー。
24、自分 ありません。
25、ガイド あなたは幸せですか?
26、自分 はい、私は幸せです。(セカンダリーがあればなくなるまで繰り返す)
27、終了

※ペアでやる時は声を出すが一人でやるときは声を出さず意識内で創造しながら一人突っ込みで行う。

84願いを叶えた名無しさん:2012/12/29(土) 19:45:53 ID:BiqtnFmU0
出来事処理

1) 出来事を突き止める。 最初はごく軽いものからやったほうがいい。

2) 出来事がいつのことだったのか? 出来事がいつ起こったのか突き止める。

3) 目を閉じて、出来事の始まりに戻る。

4) 出来事の継続時間を確認する。(これがキモ。これをやらないと、出来事中の知覚の記憶がそろわない) つまり、出来事の時間軸上の長さを突き止める。
4_2) 出来事の場所を突き止める。
4_3) 出来事が起こった空間の大きさを突き止める。

目を閉じる。

5) 出来事を最初から<継続時間>後まで通り抜ける(体感する)。
6) 何が起こったのか?
7) 出来事が消去(軽くなる)されつつあるかどうか?
8) 出来事が消去されつつあれば、(5)から繰り返す。

9) 出来事が消去されそうでなければ、さらに以前の似たような出来事を突き止
めて、その出来事について(2)からの手順を行う。

10) さらに以前の似たような出来事が見つからなければ、現在処理中の出来事の
さらに早い始まりを突き止める。

11) 出来事の新しく突き止められた始まりに戻る。
12) 出来事を終わりまで通り抜け、(6)からの手順を行う。

出来事や出来事の鎖が解決されるときには、出来事の間に生じた決意や決断が明らかになる。これが出来事処理の終現象。
何かがうまくいかなくなったら、数日休む。
それでも駄目な場合、軽い手法を行う方向性に変える。

85願いを叶えた名無しさん:2012/12/31(月) 01:51:26 ID:Si80N7es0
直面のための訓練
(注意力の育成と、ものごとをあるがままに感じる能力の開発)

1) 部屋の中でしっかりとした背もたれのついた椅子に座る。
2) 体を動かさず、ある程度の大きさの物体を見続ける。

(2)の最中にいろいろな心象映像や考えが浮かんでくるかもしれないが、部屋の中の
同じ物体に注意を向け続けること。

体に無理な力を入れようとしてはいけない。

楽に5分間、同じ物体に注意を向け続けることができれば、訓練はそこでとりあえず終了。

86願いを叶えた名無しさん:2012/12/31(月) 21:33:02 ID:Si80N7es0
Universal Clearing Process (UCP)

1) 自分がいたことがあるところを思い浮かべる。
2) (1)で思い浮かんだところと今いるところに交互に注意を向け、それを3回繰り返しても
 精神的な変化が現れなくなるまで続ける。
3) 自分がいることになるかも知れないと少しでも思えるようなところを思い浮かべる。
4) (3)で思い浮かんだところと今いるところに交互に注意を向け、それを3回繰り返しても
 精神的な変化が現れなくなるまで続ける。

という手順を繰り返し、気分が良くなったり、何か気がつくことがあったら、その日はそれで終了。
この手順は想像力を駆使することが重要で、現実的な答えも非現実的な答えも同じように歓迎される。
この「ところ」は現実世界における場所であるかどうかを問わない。
例えば、「私の心の中」でも、「ところ」の範疇に含まれる。

UCPは「かつていたことのある場所」や「いることになるかもしれないと思える場所」に固定している注意を、
現時点の環境と比較すること(意識的に交互に注意を転換すること、および識別すること)で、その注意を解放している。
例えば、不快な感情に囚われているという現象は、それから注意を解放できないということと同義だ。
ならばUCPのやり方で、その感情と環境とに交互に注意を向け替えていくことで注意は解放される。
それはすなわち、不快な感情からの解放につながる。

俺たち人間の基本的な問題は、1つの視点が肉体にあまりに固着していることだ。
この状態になると、人生というゲームはあまりに深刻になってしまう。

「自分」はもともと空間上の位置を持たない。
しかし、ゲームに参加するには、位置が必要だ。
だから、視点を扱うUCPはゲームの最初の要素を扱うプロセスで、
あらゆる問題を処理できる可能性を秘めている。

87願いを叶えた名無しさん:2013/01/02(水) 14:09:08 ID:zaW92Jj.0
詳細想起
(想起能力の訓練)

***には、以下の事柄を当てはめる。
①食事を楽しんだとき
②親密さを心地よいと感じた時
③誇りを持てる仕事をしていたとき
④グループに属して何かを楽しんだとき
⑤ある場所を探索し、その場所を気に入ったとき
⑥生きてて良かった、と思ったとき

このように、思い出す能力の強化する際は楽しい出来事を扱う。

1) ***のことを思い浮かべる。
2) それはいつだったか?
3) それはどこだったか?
4) 他に誰がいたのか?
5) その出来事の中に含まれる事物の色はどうだったか?
6) どのような音がしたか?
7) 味、匂い、情動はどうだったか?
8) 自分の体の位置はどうだったか?
9) 他に何か起こったか?

①〜⑥をそれぞれ当てはめて(1)〜(9)を繰り返し、
気分がマシになったり、何か気がつくことがあれば
とりあえず終了。

88願いを叶えた名無しさん:2013/01/03(木) 20:47:01 ID:Cu1OI3/Y0
【バイロンケイティの『ワーク』】
《「ビリーフ(考えや思いこみ、価値観など、信じていること)」を崩す》

①紙と鉛筆を用意する。
②ストレスを感じている事柄についてシンプルな文を作る
ex.)私はゴキブリが嫌いだ。なぜなら、ゴキブリはバイ菌をいっぱい持っていて危険だから。故にゴキブリは人類の敵。
→「ゴキブリは人類の敵だ」

③文章について 以下の質問をして、その答えを 書き込んでいく。
●1.それは本当?-Is it true?【はい/いいえ】(答えが「はい」であれば2.へ、「いいえ」であれば3.へ進む。)
A.はい

●2.それが本当だと完璧にわかる力が 自分にあるか?【はい/いいえ】-Can you absolutely know that it's true?
A.いいえ

●3.その考えを信じると、(あなたは)どうなるか?-How do you react, what happens, when you believe that thought?
A.ゴキブリを絶滅させたくなる。ゴキブリを叩き潰したくなる。怖くなる。不安になる。ゴキブリを見たら逃げ出したくなる。

●4.その考えがなければ、(あなたは)どうなるか?-Who would you be without the thought?
A.穏やかになる。ゴキブリを見ても穏やかでいられる。


④ひっくり返し(置き換え)
●文章の意味を ひっくり返す。
A.「私は人類の敵だ」(主語を自分に置き換える)
B.「ゴキブリは人類の敵だ」(述語を反対にする)

●ひっくり返したそれぞれの文章が、もとの文章と同じくらい本当であることを示す例を挙げる。
・A具体例1:いつもいつも自分でも恐ろしくなりそうなぐらい爆発しかねないような怒りばかり感じている。
・A具体例2:仕事をしないで、好きなことばかりしている。
・A具体例3:人類がいなくなった方が、地球は平和になると考えたことがある。

・B具体例1:外国ではゴキブリをペットにしている国があるらしい。そういう国ではゴキブリは人々の気持ちを和ませているかもしれない。
・B具体例2:ゴキブリのせいで人が死んだという話は聞かない。
・B具体例3:バイロン・ケイティは、ゴキブリが足の上を這ったことがきっかけで、ワークを見つけた。

89願いを叶えた名無しさん:2013/01/05(土) 21:13:18 ID:RBPgdyro0
フォーカシング(Foucing)におけるクリアリング・ア・スペース(Clearing a Space)

【1】からだを楽にする
自分のからだの内側に向かって挨拶をする。「ご機嫌いかがですか?」「最近どんな風に生きているかなぁ?」「最近どんなことが気になっているかなぁ」

【2】気がかりなことが浮かんできたら、それらを一つ一つ大切に認めてやる。「たいしたことないよ」などと否定しないように。

【3】次に、その気がかりな事柄は「どんな雰囲気を伴っているか」観察する。それを思うと「イライラする」とか「腹が立つ」とか「ワクワクする」などと、その事柄を取り巻く雰囲気に触れてみる。

【4】今度は、この事柄と雰囲気を、イメージの中で、どこかに「置く」ようにする。どういうところに置いてもよいが、事柄や雰囲気に合った「置き場所」が自然に浮かぶのを待つ。

【5】一つ一つの事柄や雰囲気を「置く」と、ちょっと楽になったり、ほっとすることができる。楽にならない場合は、「置き場所」を変えてみる。

【6】「気がかり」をどこかに「置いて」、ちょっと楽になったら、「他にはどんなことが気になっているだろう」と聞いてみる。

【7】まだあるようなら、後で見ることにして、ひとくくりにして、それもどこかに置く。

【8】「今、すっきりしているかなぁ」「いい気分になれているかなぁ」と感じながら、ゆっくり終わる。

90しつこい塊処理1/3:2013/01/12(土) 00:37:56 ID:aufgisJg0
「ある創造に抵抗するということは、あなたがそれを喜んで自分のものとし、
 経験し、自分自身をその源として認めようとしないことである。」

しつこい塊は、あなたが制御できないように感じる源からの「創造のエネルギー」によって継続的に創り出される創造です。
それは脅迫観念、ノイローゼ、苦痛、硬直した状態、 敵対者、病気など、文字通り、「今」よりも長く持続するあらゆる知覚を言います。

■しつこい塊の解剖学

人が(自分の信念の創造によって)すでに経験しようと選んだことに対して、
その経験に敢えて抵抗することを選ぶことは、苦しみ、押し流され、コントロールできない状況をもたらします。
時間が始まります。自分自身に逆らって創造することになるのです。
感じる代わりに、考えるようになります。

■しつこい塊を創り出す方法

もしも、ある創造を経験する代わりに、また、自分はその創造から独立している
(それを創造しているプライマリーの源である)と認める代わりに、
その創造は自分のものだと認めずに、その創造への反応を創造することによってそれに抵抗すると、
あなたは、《しつこい塊》を創り出すことになります。

その創造を創り出すことと、その創造に逆らって創り出すこと(抵抗すること)の間には、
創造者の視点の移動があります。

この視点の移動は未知なるものを横切って起こるので、古い視点と新しい視点が、
まるで切り離されているかのような見えることになります。

しつこい塊がしつこいのは、経験することによって消滅させずに、新しい視点と一つになって、
あなたが限定(創造)を遠くに追いやってしまおうとするからです。
しつこい塊はあなたの抵抗からエネルギーを補給され、あなたに抵抗を反射して、
あなたはそれを知覚するのです。

抵抗されている創造は、最初に出くわしたときには、望ましくない経験とみなされました
(すなわち、価値判断されました)。痛みや傷、驚きや強烈な感情(深い悲しみ、恐れ、怒り)
を含んでいたかもしれません。

望ましくない経験に対するあなたの反応は、視点を変えるということでした。
文字通り、あなたは他の誰かになったのです。

■拒否ゾーン

視点の変化は、ある間隔を隔てて起こりますが、その間隔は、二つの視点の間に横たわって、
それらを引き離しておく役割を果たす、未知の領域なのです。
つまり、「これは、もう二度と起こって欲しくない」など。

■核心をなす創造

しつこい塊を消滅させるためには、視点の変化という混乱の中で自分のものであることを
認めるのを拒否した、しつこい塊の核心にある創造を発見し経験しなければなりません。

この核心をなす創造は源であるかのように見えますが、実はただの反射体に過ぎません。
それは太陽から放射される光を反射する月のようなものです。ただこの月は、あなたから
放射される抵抗を反射しているのです。そして、あなた自身の抵抗が反射してあなたに
戻ってきて、あなたがしつこい塊について持つ知覚、すなわち苦痛、怒り、病気、
硬直した状態などに翻訳されるのです。

核心にある創造が、しつこい塊の源であるかのように見えますが、そうではありません。
しつこい塊の源は、あなたです。けれども、あなたはそれを創り出しているあなたの
視点を認めないのです。

あなたの日常となっているのは、しつこい塊に対するあなたの抵抗の経験です。
しつこい塊そのものを経験するためには、抵抗を経験することを越えて、
もともとの視点を実際に取り戻さなければなりません。

しつこい塊に対する現在の抵抗だけを経験したり、未知なるものの層をほんのわずかだけ
経験したり、そのしつこい塊についての間違った結論を経験しても、その核心にある
本来の拒絶された創造を発見して経験することができないと、次に同じ様な不快なことが
起きてあなたが抵抗を放射するとき、しつこい塊が、再び反射体として姿を現すのです。

91しつこい塊処理2/3:2013/01/12(土) 00:39:56 ID:aufgisJg0
■しつこい塊

しつこい塊に苦しんでいる人は、完全に反射体にだけ目を向けていて、それは自分の
外にある源から生まれたものだと想像しています。その人はそんな反射体が存在する
のではないかと疑うことさえしないかもしれません。

多くの人はしつこい塊が自分と何らかの関係があるということを直感的に知っており、
自分が何らかの形でそれを創造したのではないかと疑ってはいますが、どのような
仕組みでそうなったかは未だに把握できていません。今、それが明らかになりました。
それは鏡によってなのです!

あなたは反射が起こらないように、抵抗を放射するのをやめることもできますし
(葛藤や衝突を避けられさえすれば、これを成功裏な成し遂げる人もいます)、
その反射体を経験して消滅させることもできます。


■本能はしつこい

我々が本能と呼ぶ強い欲望は、死を経験しきるまでの間に起こる視点の転換によって
創り出されたしつこい塊です。それらは核心をなす創造として存在し、その反射は
生き残るための行動に向かう衝動として解釈されます。ある本能に抵抗した場合、
人はそれに乗って核心をなす創造へと進み始めますが、その創造は必然的にある形での
激烈な死となります。

憑かれたような行動、制御できない願望や欲望、中毒、脅迫観念的欲求、硬直した状態、
しつこい痛みなどは、ある状態になるような衝動として解釈された、反射された抵抗の
結果なのです。

■怒りの解剖学

これは特別な種類のしつこい塊で、その核心となる創造は想像上の視点です。
あなたは誰か、あるいは何かが特別な視点を持っていると想像(創造)したのですが、
それからあなたがその視点を創造した視点から移動してしまったので、もう他人は
外部にある源であるかのように見えるのです。本当は、それは源ではなくて、反射体です。
それにあなたが抵抗すれば、あなた自身の反射された抵抗が怒りとして経験されるのです。


■苦しみは反射された抵抗である

ほんの少しの想像力で、あなたは、びっくりハウスの鏡の部屋のように、あなたの抵抗の
反射を、あなたが耐えている何らかの苦しみへとゆがめてしまうような出来事のシナリオを
創り出すことができます。

反射された抵抗としての印象、思考、考え、状態、苦痛、抑えがたい欲望などを経験し、
その反射の強度が強くなる方に向かって行き、しつこい塊の核心となる創造に至ることに
よって、驚くほど素晴らしい成果(奇跡)を達成することが可能です。
この手順は臆病者には向きません。

しかし、一旦、あなた自身は「何ものでもない存在」であるということに気づき、
抵抗を行っている張本人は、あなたが一時的にひとつになっている「物」自体に過ぎない
のだ、ということに気づきさえすれば、あなたはどんな経験でもありがたく味わい愛で、
消滅させることができます。

もしも、あなたが視点の転換の原因となった恐ろしくて苦痛に満ちたぞっとするような
出来事の真ん中にいることに気づいたら、それを楽しんで下さい。

92しつこい塊処理3/3:2013/01/12(土) 00:46:03 ID:aufgisJg0
しつこい塊処理ランダウン手順 ----ガイド付きセッション

静かで居心地がよく、くつろげる環境で行う。

●まず「何を処理したいですか」あるいは「何か望んでいないしつこい状況がありますか」
と自分に訊ねて、望まないしつこい現実をどんなものでも割り出す。

1.  その創造(苦痛、感じ、塊、願望など)を経験してください。

2a. これはどこから来ているようですか。

2b.その創造の源と思われる方向に、あなたの注意を拡げていってください。
   核心となる創造に行き着くまで続けてください。
   そこに行き着いたら知らせて下さい。

3. いかなる印象も、反応することなく受け入れて下さい。
   (しばらくして)その創造が感じられるままに感じて下さい。
   その創造の中であなたが感じるままに感じて下さい。
   拡がってその創造を探検して下さい。
   その創造の最も外側の限界にまで、経験し、探検し、拡がり続けて下さい。

4. 価値判断なしに名札を付けて下さい。

5. 「これは私ではない。私の創り出したものである。」と認めて下さい。

6. 消滅させて下さい(=手放してください)。

必要ならば繰り返して下さい。「もう一度やりたいですか。」と質問しても良いです。

93願いを叶えた名無しさん:2013/01/12(土) 18:08:09 ID:aufgisJg0
コミュニケーションにおける簡単なプロセス

1) 話かけづらい人物を思い浮かべる。
2) その人物を一般化※する。
3) 自分に意味をなし、興味の湧くフローだけをやること。
 フロー1: その人物がどこから自分に意思を伝えることができるかもしれないのかを
  考える。気分が少しでもマシになるまで、これを何回も繰り返す。以下同様。
 フロー2: 自分がどこからその人物に意思を伝えることができるかもしれないのかを
  考える。
 フロー3: その人物がどこから誰かに意思を伝えることができるかもしれないのかを
  考える。
 フロー0: その人物について自分が自分自身にどこから意思を
  伝えることができるかもしれないのかを考える。

※一般化するとは、例えば、「佐藤くん」→「あるひきこもり」のように、固有名詞をそれが属するクラスに変換すること。
「ある」を先頭につけるのがいい。
一般化する理由は、
プロセスが現在の生活の存在する人物だけではなく、過去の人物についても効果を発揮できるようにするため。

確認点:

・人物をきちんと一般化したか? → もしそうでないならば、きちんと一般化すべし。
・プロセスを実行しているときに、ちゃんと一般化された形で実行しているか? → これが
 困難である場合、何日か放置し、再び挑戦する。
・「どうあっても自分に意志を伝えて欲しくない」が最終現象であるか? → この場合、
 その人物についてはそれでおしまい。いつその最終現象が起こったのか、突き
 止めるべし。なお、最終現象はセッション中だけで起こるとは限らない。
・その人物をなんとかするのが目的になっているか?
 → そうであればうまく行かない。世俗的な特定の問題の
 解決がより優先されているならば、それは「隠された基準」になり、効果を妨げてしまう。
 まずはその人物を実際になんとかしてから、再開する方がいい。

---------

コミュニケーションに先立って必要なのは、位置を確保する能力。
だから、「どこから」を考える。
例えば、恋愛が下手な人は、異性(あるいは同性)の前で
位置をしっかり確保できなくて、落ち着かなかったり、いきなり逃げ出したりする。

94願いを叶えた名無しさん:2013/01/16(水) 23:47:16 ID:UICfI3V20
【手を伸ばして触れること、手を引っ込めること】

ゲームの重要な要素『接触と乖離』を扱う。

1) 部屋の中にある手ごろな物体を選ぶ。
2) その物体に手を伸ばして触れる。
3) その物体から手を引っ込める。

精神的な変化が何もなくなるまで、(2)と(3)を繰り返す。

4) その物体の目立った1点に指先で触れる。
5) その1点から指を離す

精神的な変化が何もなくなるまで、(4)と(5)を繰り返す。

6) その物体の1点をランダムに選び、そこに指先で触れる。
7) その1点から指を離す。

精神的な変化が何もなくなるまで、(6)と(7)を繰り返す。

別の物体を選び、その物体について(1)からの手順を行なう。

いくつかの物体でこのプロセスを行ない、部屋全体が急に明るく思えたり、現実的に思えたらとりあえずの終現象。

慣れてきたら、肉体を使わないで、幽体とか霊体とかそういったもの
― どう呼ぶか、 個人の好みに任せる ― を使って、この手順をやってみる。
とりあえずは、単なる想像でも構わない。

95願いを叶えた名無しさん:2013/01/18(金) 21:47:57 ID:MSDfLC/U0
【心が自動的にやっていることを意識的にやってみることで、心に対する制御力を強めるドリル】

いずれにおいても、
{ }の内側の繰り返しは3回やって精神的な変化が現れなくなるまで行い、
{ }の外側の繰り返しは気分が良くなるか、何かに気が付くまで行う。

■態度

1) 部屋の中にある無害な、好きでも嫌いでもない物体を選ぶ。
2) その物体について肯定的に考える。例えば、その物体を愛すると決めたり、それが
 美しいと決めたり、それがそこにあることを楽しんだりする。
3) その物体について否定的に考える。例えば、その物体を憎むと決めたり、それが
 醜いと決めたりする。
4) (2)と(3)を交互に繰り返す。3回繰り返しても精神的な変化が現れなくなるまで続ける。
5) 違う物体を選んで、(2)に戻る。

プロセスを終えるときには、(2)で終えるようにする。

■関連付け
1) 部屋の中にある、ある程度大きな物体を選ぶ。
2) その物体に関係付けるのが馬鹿げているある別の物体を想像する。
3) (1)の物体を見て、(2)の物体がそこにあることを想像する。
4) (1)の物体から目を逸らし、(2)の物体についての想像をやめる。

繰り返し { (1), (2), 繰り返し { (3), (4) } }

5) (1)と同じ。
6) (2)と同じ。
7) (3)と同じ。
8) (5)の物体から目を逸らす。
9) (5)の物体を見るが、今度は(6)の物体について何も想像しない。

繰り返し { (5), (6), 繰り返し { (7), (8), (9) } }

■感情

1) 部屋の中にある物体を何か1つ選ぶ。
2) あなたがその物体について気の毒に思う。
3) その物体があなたについて気の毒に思う ― ことを想像する。

繰り返し{ (1), 繰り返し{ (2), (3) } }

4) (1)と同じ
5) あなたがその物体について怒る。
6) その物体があなたについて怒る ― ことを想像する。

繰り返し{ (4), 繰り返し{ (5), (6) } }

7) (1)と同じ。
8) あなたがその物体について退屈する。
9) その物体があなたについて退屈する ― ことを想像する。

繰り返し{ (7), 繰り返し{ (8), (9) } }

10) (1)と同じ。
11) あなたがその物体について陽気な気分になる。
12) その物体があなたについて陽気な気分になる ― ことを想像する。

繰り返し{ (10), 繰り返し{ (11), (12) } }

■心が自動的にやっていることをある程度制御する訓練

1) 目を閉じる。
2) 見えるものに注意を向ける。
3) 視野の横にもう1つ心象画面があることを想像し、(2)で見たものの複製を作る。
4) 心象画面を量産し、(2)で見たものの複製をそれぞれの画面に作る。
5) 目を開けて、周りにある物体を見る。

繰り返し{ (1) 〜 (5) }

6) (1)と同じ。
7) (2)と同じ。
8) (3)と同じ。
9) (3)で作った複製の色を次々に変える。
10) (5)と同じ。

繰り返し{ (6) 〜 (10) }

この訓練は、例えば特に理由もない不安などにも応用できる。不安の複製を作ったり、
不安の雰囲気を変えたりすることで、心が自動的に作り出している不安を
制御することができる。

■心が自動的にやっていることをある程度制御する訓練 2

1) 部屋の中にあるある物体に注意を向ける。
2) 心に何か浮かぶようであれば、それの複製を作り、複製を強めたり弱めたりして、その
 浮かんだものを制御する力を得る。

繰り返し{ (1), (2) }

96願いを叶えた名無しさん:2013/01/19(土) 19:39:12 ID:oPr80PvI0
【思い出す能力の強化】

興味がある場合にのみ実行すること。
{ }の内側の繰り返しは3回やって精神的な変化が現れなくなるまで行い、
{ }の外側の繰り返しは気分が良くなるか、何かに気が付くまで行う。

◆想起と忘却

1) 覚えておいてもかまわない何かを思い浮かべる。
2) 忘れてしまってもかまわない何かを思い浮かべる。

繰り返し{ (1), (2) }


◆合意と不合意

1) 何か考えを思い浮かべる。
2) それに合意する。
3) それに合意しない。

繰り返し{ (1), 繰り返し{ (2), (3) } }

(1)での「考え」は、例えば、「地球は平らである」のように、個人的な考えや心理状態とあまり関係が深くないものがいい。


◆重要なもの、そうでないもの

1) 何かが重要であると決めつけてみる。
2) 何かが重要ではないと決めつけてみる。

繰り返し{ (1), (2) }


◆好感

1) 自分が好感を持てそうな何かを思い浮かべる。
2) 他の人が好感を持てそうな何かを思い浮かべる。

繰り返し{ (1), (2) }

英語版では、
1) Think of something you might like.
2) Think of something another or others might like.
仮定法の「might」が使われているので、現実離れした答えもむしろ期待されている。


◆好意#2

1) 誰かがあなたに好意を持った時のことを思い出す。
2) あなたが誰かに好意を持った時のことを思い出す。
3) ある人が別のある人に好意を持った時のことを思い出す。
4) あなたがあなた自身に好意を持った時のことを思い出す。

繰り返し{ (1), (2), (3), (4) }

97願いを叶えた名無しさん:2013/01/21(月) 23:51:15 ID:a3UHoI6A0
【手紙によるクリアリング『○○についての手紙』】

興味がある場合にのみ行なうこと。
これら手紙を実際に書かなければならないので、
終わったらシュレッダーに送ること。

1) 想像上の人物宛てに、自分の***の細かいところまで描写した手紙を書く。
2) 想像上の人物からの自分への返事の手紙を書く。この手紙には彼または彼女の***の描写が含まれる。

(1)(2)を繰り返し、気分がマシになったり、何か気がつくことがあればとりあえず終了。

***にそれぞれ以下の興味があるテーマを当てはめる。
●肉体について
●セックスについて
●人間関係について
●好きなことと嫌いなことについて
●願望※について

※この場合の願望には、低俗なものも高尚なものも含まれる。

98願いを叶えた名無しさん:2013/01/31(木) 14:51:20 ID:YSKqQA3Q0
久しぶりに見に来たらすごいことになってるな
良い情報をありがとうございます。
ボランティアでこれだけすばらしい情報を与えて下さるとはみなさん本当にありがとう

99願いを叶えた名無しさん:2013/01/31(木) 23:14:25 ID:pMhRzjF20
【手紙によるクリアリング『○○についての手紙』#2】

興味がある場合にのみ行なうこと。
これら手紙を実際に書かなければならないので、
終わったらシュレッダーに送ること。

1) 想像上の人物宛てに、自分の***の細かいところまで描写した手紙を書く。
2) 想像上の人物からの自分への返事の手紙を書く。この手紙には彼または彼女の***の描写が含まれる。

(1)(2)を繰り返し、気分がマシになったり、何か気がつくことがあればとりあえず終了。

***にそれぞれ以下の興味があるテーマを当てはめる。

●親しくはしているものの、自分との意思疎通にどこか抑制されたところがありそうな人を思い浮かべ、
その抑制されているところについて
●人々の職業のうち、自分との意思疎通にどこか抑制されたところがありそうなものについて

100願いを叶えた名無しさん:2013/02/01(金) 23:03:43 ID:careZMkA0
【本と瓶】

0) テーブルを2つ用意して、部屋の両端に配置し、1つのテーブルに本を、もう1つに瓶を置く。
1) 本を持ち上げて、その色、重さ、温度を観察する。
2) 本を元の場所に出来るだけ正確に戻す。
3) 部屋を横切ってもう1つのテーブルのところまで行く。
4) 瓶を持ち上げて、その色、重さ、温度を観察する。
5) 瓶を元の場所に出来るだけ正確に戻す。
6) 部屋を横切ってもう1つのテーブルのところまで行く。

1回のセッションで、(1)から(6)までを平坦点(3回やって全く変化が感じられなかった状態)に達するまで続ける。

部屋全体が突然に明るく感じられる ― とは限らないが ― など、大きな変化が起これば最終現象となる。
このプロセスには時間がかかり、数日から数週間くらいかかるだろう。

各繰り返しをしっかり意識し、まったく新しい時間の中で、新鮮な気持ちで行なうように努力するべきで、
惰性的に繰り返しても効果はない。

----------

人間は何か嫌なことを経験すると、それを「教訓」として学び、同じことを繰り返すことを避けようとする。
例えば、アイスクリームの食いすぎで気分が悪くなったら、
教訓は「もう二度とアイスクリームの食いすぎをしないぞ!」になる。
結婚と離婚を経験すると、教訓は「もう二度と結婚しないぞ!」になるかもしれない。
投資に失敗したら、「もう二度と投資しないぞ!」等々……

この種の教訓を積み上げるほどに、人は自らにストップをかける傾向を強める。
時にはこのストップ傾向を軽減したほうが、人生はうまくいく。
このプロセスは、過去を現在から切り離し、繰り返しの能力を向上させることを目的としている。

同じことを意図的に何度も繰り返すことは、繰り返し能力を高め、ストップを打破する助けになる。
時間上で繰り返し能力が高まれば、空間上での複製能力も高まり、記憶力やコミュニケーション能力も向上する。

101願いを叶えた名無しさん:2013/02/06(水) 01:30:45 ID:p3RSG3i.0
【にぎやかな場所でのクリアリング】

1) にぎやかな場所に出かける。
2) 誰かに注意を向け、その人にいってもかまわなさそうなことを何か想像する。
3) 誰かに注意を向け、その人からいわれてもかまわなさそうなことを何か想像する。
4) 誰か2人の人物に注意を向け、彼らが互いにいってもかまわなさそうな何かを想像する。
5) 誰かに注意を向け、その人について自分が自分自身にいってもかまわなさそうなことを何か想像する。

(1),
繰り返し{ (2)〜(5) } -> 3回やって全く変化が感じられなかった状態まで
繰り返し{ (2) } -> 部屋全体が突然に明るく感じられるなど、大きな変化が起こるまで
繰り返し{ (3) } -> 上に同じ
繰り返し{ (4) } -> 上に同じ
繰り返し{ (5) } -> 上に同じ

102願いを叶えた名無しさん:2013/02/06(水) 17:57:13 ID:p3RSG3i.0
【現実(コミュニケーション)の自由】

興味がある場合に実行すること。

1) 他の人は何をあなたにいってもかまわないだろうか?
2) あなたは何を他の人にいってもかまわないだろうか?
3) 他の人は何を他の人々にいってもかまわないだろうか?
4) あなたは何をあなた自身にいってもかまわないだろうか?

繰り返し{ (1) 〜 (4) } → 気分が良くなる、何かに気が付くなど大きな変化が起こるまで

5) あなたは他の人の心の何を読み取ってもかまわないだろうか?
6) 他の人はあなたの心の何を読み取ってもかまわないだろうか?
7) 他の人は他の人々の心の何を読み取ってもかまわないだろうか?
8) あなたはあなた自身の心の何を読み取ってもかまわないだろうか?

繰り返し{ (5) 〜 (8) } → 気分が良くなる、何かに気が付くなど大きな変化が起こるまで

103願いを叶えた名無しさん:2013/02/10(日) 00:44:44 ID:orYOaajc0
【意図の投影 -コミュニケーション能力の向上-】

部屋の中にある物体を何か1つ選ぶ。

1) その物体の周囲に「こんにちは」という挨拶の意図を投影する。
2) その物体の中心に「こんにちは」という挨拶の意図を投影する。

・手順
①(1)を3回やって全く変化が感じられなかった状態まで繰り返した後、(2)を行う。
②部屋の中にある物体を何か1つ選び、①を行う。
③気分が良くなる、何かに気が付くなど大きな変化が起こるまで②を行う。

104願いを叶えた名無しさん:2013/02/19(火) 20:06:04 ID:y8wnLSVw0
【他人の視点 -想像力と正しい印象の混成の獲得-】

1) 混雑した場所に出かける。
2) 適当な人を選び、その人の感情や態度を読み取ろうとし、その人の視点で周囲にある物を見ようとする。

繰り返し{ (1), (2) } → 3回やって全く変化が感じられなかった状態まで

--

これはドリルであり、はっきりとした最終現象はおそらく無い。
ちなみに正しく他人の感情や態度を読み取ろうとすることが目的ではない。

間違った想像により自分自身を絶えず無効にしないかぎり、
想像力と正しい印象(の混合物)を獲得し、
練習を繰り返すごとにそれらの強さと正確さが向上する。

105\e\?\o\£\E\o O”2? \3\Oc`:2013/03/02(土) 14:44:37 ID:ssAbfuPA0
On the subject of the ideal golf vacation spots in Ireland, the Southwest area will be riddled with amazing golf courses contains great links and stunning views. In these parts notice Ireland's most sought after golf course all eager to make for some tee time frame, the Ballybunion Golf Pub, particularly its old lessons. \e\?\o\£\E\o O”2? \3\Oc` http://www.lvsusume.com/

106グッチ バッグ:2013/03/04(月) 18:46:38 ID:BrZWrNnA0
You'll find membership sites that provide instruction is such things as how to play any guitar. The lessons are obtainable only to members belonging to the site, although those who usually are not members can view what subjects are now being taught in the training. グッチ バッグ http://www.gucciwave.com/

107願いを叶えた名無しさん:2013/03/08(金) 10:02:35 ID:7hQeHrbs0
ロリ画像掲示板

http://d4u88bqk.seesaa.net/

108願いを叶えた名無しさん:2013/03/20(水) 21:15:44 ID:zTprcvSQ0
【他人の視点#2】

1) <項目>のそれぞれの感情や態度を読み取ろうとし、その人の視点で周囲にある物を見ようとする。

項目:
 ・自分の親のそれぞれ、または、自分の養育者のそれぞれ
 ・教師、親類、その他の人で自分の人生に良いまたは悪い影響を与えた人のそれぞれ
 ・性交渉相手、仲の良い友人、親友など、自分の人生の重要な部分を共有した人々のそれぞれ
 ・上司、仲間、判事、警察官、僧侶、導師など、自分の人生に大きな衝撃を与えた人々のそれぞれ
 ・親しかったが死んでしまった人々のそれぞれ
 ・歴史上の人物や役割も出るなどを含む、あなたにとって特に重要に思われる人々のそれぞれ


各項目について 繰り返し{ (1), (2) } → 3回やって全く変化が感じられなかった状態まで

109願いを叶えた名無しさん:2013/03/21(木) 15:22:44 ID:yqC2AFmA0
不安対立批判抵抗復讐から
創造に
意識が全面的に行くように

110願いを叶えた名無しさん:2013/03/21(木) 22:27:09 ID:gk6zklL.0
【助け -ポジティブな側面を強調して、失敗の重みを突き抜ける-】

1) 誰または何に自分が助けてもらってもかまわないと思えるのか考える。
2) 誰または何を自分が助けてもかまわないと思えるのか考える。
3) 誰または何に他人を助けてもらってもかまわないと思えるのか考える。
4) 誰または何について自分が自分自身を助けてもかまわないのか考える。

繰り返し{ (1), (2), (3), (4) } → 気分が良くなる、何かに気が付くなど大きな変化が起こるまで

--

援助はしばしば他人などを支配する手段として悪用されるときもあるが、
何も条件を付けずに惜し気なくされるときでも時々失敗する。
その際、人によって成功とのバランスをとらずに失敗の重みを蓄える傾向がある。
このプロセスはその傾向を打破することを目的としている。

本当の援助は利他的な性質のため、
他人との対立に参加する経験を積み重ねることは
障害を乗り越えることに役立つ方法でもある。

もし自分の敵の役に立つ方法、そして敵が自分の役に立つ方法を見つけることができるなら、
争いを保つ憎悪の障害を破ることができるようになる。

111願いを叶えた名無しさん:2013/03/22(金) 17:29:57 ID:iBnSWckc0
会社を法律でがんじがらめに合う不安や恐怖
組織的な陰謀に巻き込まれる不安や恐怖を
クリアリング浄化▲
職場のみんなのネガテイブも浄化★
わたしの勝手な正義感も浄化☆

112願いを叶えた名無しさん:2013/03/22(金) 22:39:36 ID:qUnUaeEE0
【助け#2】

1) 自分を誰かがどのように助けることができそうなのか考える。
2) 自分が誰かをどのように助けることができそうなのか考える。
3) 誰かが他の誰かをどのように助けることができそうなのか考える。
4) 誰かが誰か自身をどのように助けることができそうなのか考える。
5) 自分が自分自身をどのように助けることができそうなのか考える。

繰り返し {(1) 〜 (5) } → 気分が良くなる、何かに気が付くなど大きな変化が起こるまで


【助け#3】

1) 自分に他の人がどのような助けを与えたのか?
2) 自分に他の人がどのような助けを与えなかったのか?
3) 自分が他の人にどのような助けを与えたのか?
4) 自分が他の人にどのような助けを与えなかったのか?
5) 他の人々がまた別の他の人々にどのような助けを与えたのか?
6) 他の人々がまた別の他の人々のどのような助けを与えなかったのか?
7) 自分が自分自身にどのような助けを与えたのか?
8) 自分が自分自身にどのような助けを与えなかったのか?

繰り返し { (1) 〜 (8) } → 気分が良くなる、何かに気が付くなど大きな変化が起こるまで


【助け#4】

1) 自分を<項目>はどのように助けることができるだろうか?

2) 自分は<項目>をどのように助けることができるだろうか?

3) 他の人は<項目>をどのように助けることができるだろうか?

4) <項目>は他の人をどのように助けることができるだろうか?

5) <項目>はどのように自身を助けることができるだろうか?


項目: ある親または保護者, ある子供, ある教師, ある夫, ある妻, ある上司, ある役人, ある聖者, ある肉体

それぞれの項目について、繰り返し{ (1) 〜 (5) } → 気分が良くなる、何かに気が付くなど大きな変化が起こるまで

--

【助け#1#2#3#4】は答えが完全に論理的である必要は無い。
(原文:The answers don't have to be perfectly logical , just whatever you can think of.)

113願いを叶えた名無しさん:2013/03/22(金) 23:20:14 ID:qUnUaeEE0
{質量軽減】

誤感情は状況にあっていないあらゆる感情のことだ。
例えば、悲しむべき理由がないのに悲しいのは誤感情があるからだ。

1) 誤感情を探す。
2) 誤感情の位置を特定する。
3) 誤感情の大きさを特定する。
4) 誤感情の形を特定する。
5) 誤感情の色を特定する。
6) 誤感情の重さを特定する。
7) 誤感情の感情を特定する。(ちょっと変な感じだが)
8) 誤感情の意図を特定する。
9) 誤感情の機能を特定する。

誤感情「怒り」の感情は基本的に「怒り」だろうと思うが、
プロセスをやっている途中で他の感情が見つかるかもしれない。

114願いを叶えた名無しさん:2013/03/22(金) 23:24:25 ID:qUnUaeEE0
【思考などなどを操るプロセス】

1) 何かを考える
2) それを自分の上に置く
3) それを自分の下に置く
4) それを自分の右に置く
5) それを自分の左に置く
6) それを自分の前に置く
7) それを自分の後に置く
8) それを自分ともっと大きい自分の間に置く
9) それを自分ともっと小さい自分の間に置く
10) それを自分と未来の自分の間に置く
11) それを自分と過去の自分の間に置く
12) それを自分の空間の中に置く
13) それを自分の空間の外に置く

--
感情や欲求を対象に実行してみると、それらを客観的に扱いやすくなるかと思われる。
(ちなみに、NLPにも同じような手法があったような気がする)

115出典元:2013/03/23(土) 01:02:38 ID:0mqHImGs0
【出典】
>>81,82,84,85,87,93~97,99~104,108,110,112~114
◆Freezone-SELF CLEARING
ttp://freezoneearth.org/pilot/self/index.htm

>>83,90~92
◆アバターコース
ttp://www.stelling.nl/cgi-bin/admin/view.cgi?command=client_view&base=reactie&bestand=314_AVATAR.htm&titel=Avatar:_goddelijke_business_

>>86
◆The Universal Conscious Practice
http://net-prophet.net/ucp/


【その他参考】
◆3-2-1シャドウプロセス
ttp://meisou-genki.hustle.ne.jp/archives/2/100/106/000242.html

◆The Sedona Method
ttp://markettorrent.com/topic/6397

◆Root-Healing-Process
ttp://www.self-help-center-langkawi.com/English/materials/Root-Healing-Process.htm

◆慈悲の瞑想(mettā bhāvanā)
ttp://www.j-theravada.net/3-jihi.html

116願いを叶えた名無しさん:2013/03/25(月) 09:12:52 ID:Rr5.IzHE0
やる気のなさや監視されてるような組織的嫌がらせ
自分の限界域のせまさゼーンブきれいにクリアリング★▼

117願いを叶えた名無しさん:2013/03/28(木) 17:56:41 ID:68rULRKg0
http://morimegumi.tumblr.com/
すてきな女性

118願いを叶えた名無しさん:2013/04/01(月) 18:27:51 ID:nWP9Q4KA0
みんなの無意識のコントロールされた恐怖がクリアリングされました。
みんなの心の無意識に植え付けられたブロックがクリアリングされました。
放射能の体への影響も意識することにより最小限になりました。

119願いを叶えた名無しさん:2013/04/03(水) 09:16:33 ID:SoMiP3Sw0
瞑想法では自分の感情を見つめ続ける。
というのが最も効果的です。
見つめ続けると心は消える性質がありますが。
普通は同化して怒りの感情ならそれに飲み込まれてしまいますので
瞑想意識というと面倒ですので
眠りに近いリラックスした意識の中で感情を受けとめ見つめることで
自然と消えていきます,これはかなり古くからある禅などの技法ですが、
一度マスターすると不動になり、他の人の心やアンカリングも見えるようになります.
他の人の浄化もできます。

120願いを叶えた名無しさん:2013/04/06(土) 20:04:32 ID:Bxgr6JYM0
やっぱり執着したらいけないのですね。

121願いを叶えた名無しさん:2013/04/07(日) 15:35:26 ID:PkKNtzZU0

家族が今の現実を引き寄せてしまったその悪いクセを
浄化しました.

122yasuko:2013/06/29(土) 19:43:49 ID:yZyqHqiA0
願いはお金に困らなくなることです。
生きている限り。

123hid 通販:2013/07/30(火) 19:56:20 ID:eAcRddGY0
libanoil.comはHIDフォグやバルブの通?ウェブサイトです。 ?正交?用からhidキットまで豊富な品そろった。保?やテクニカルサポート等アフター サービスもサポートする。全国送料无料で、3年保?ですからごHIDフォグキット安心ください!hidキット|HIDフォグ|HIDフォグキット|HIDバルブ|hid 通販 hid 通販 http://www.libanoil.com

124願いを叶えた名無しさん:2013/08/08(木) 12:40:44 ID:4Yu8L7vM0
かつて 人を無意識に呪ってその人の母が犠牲になったことがある
その人はまだ14才の少年だった平和な家族を切り裂いた、
むろん私だけの因果ではない、でもその片棒を担いだ
その少年は知り合いだった、そして互いに覚醒すると約束してた 敵であり友だった
そして時がすぎ二人は別々の場所で覚醒した、二人ともお互いの因果をかいま見。
私がかつてかれの母を呪ってしまったこともバレた。
彼はとても力があったので、私のもっとも大切なものを次々呪いとっていった
もっとも大切な人との中も破壊のまじないをつかって。
わたしは謝罪し何でも詫びると言ったが、彼は母が一番大事だった。
母をうしなって虚ろに世界で大成功した、それでより虚ろさを深めさせた。
社会的な成功が、本願の穴埋めになるどころか時には、毒になってしまう。
わたしは、それを教わった、むろんそれはある一面的な見方でもあるが、
もう終わりにしたい、すべてを錬金したい、自分も彼も本当にエンライトメントしたい。

125インクカートリッジ 回収:2013/08/29(木) 10:27:32 ID:VLfhTwI60
<a href="http://9fm2lyj89i.d4vid.com" title="エプソンプリンターインク交換方法">エプソンプリンターインク交換方法</a>は、最も人気のある全世界のブランド、<a href="http://6pd3 DBE27C120BC21EDF803E176AC4C03F53 33wo00.d4vid.com" title="ep-704a インク">ep-704a インク</a>エアマックスTNシリーズは、最も人気の高い作品の一つであるの一つです。 ついでに額面L'athentiqe CE型デcpsエデtempates cbaes加えcoissanteの側近額面LE型デFEMMES、beacopデラプロモーションデ<a href="http://1ziipn4zx.d4vid.com" title="mp770 インク">mp770 インク</a>speviseブートpoaitドール宇根manie consciente RVE femees adte<a href="http://mq0kco5ky.d4vid.com" title="mp490 インク 交換方法">mp490 インク 交換方法</a>dtaiantデchassesのfomates essの?これらはあなたが一緒に暮らすことができないであろう、いくつかのハンターのスタイルです! インクカートリッジ 回収 http://q0vsfe9du.d4vid.com

126願いを叶えた名無しさん:2013/09/19(木) 18:30:54 ID:UuUiAKFY0
ベンジャミン・スマイスのThe_Test-探求のツール-
(ttp://benjamintsmythe.files.wordpress.com/2012/06/the_test.pdf)

紙を1枚用意して次の質問に答える

1. 自分の願いは何か?
例: 肩の痛みがなければいいのに。

2. 現実は?
例: 肩が痛い。

3. 願いと現実が違うとき、どう感じるか?
例: がっかりだ。もっと悪くなるかも。痛みのせいでまずいことが起こるかもしれない。

4. 実際に現実であることを願うことができたら、どう感じるか?
例: 肩が痛んだらいいのに。

---
概念
1. 願っているのは自分=自分の願いは自分で変えられる。
2. 望みと感情はつながっている。何を望んでいるかということが、自分の感情的な経験の直接的な原因になっている。
3. 当たり前だが、現実とは実際に何が起こっているのかということを表す基準となる。

127願いを叶えた名無しさん:2013/09/23(月) 09:50:08 ID:91rJ6BAk0
126の方法なんで3から4になるんだろう

128あぼーん:あぼーん
あぼーん

129あぼーん:あぼーん
あぼーん

130あぼーん:あぼーん
あぼーん

131あぼーん:あぼーん
あぼーん

132あぼーん:あぼーん
あぼーん

133願いを叶えた名無しさん:2013/12/15(日) 20:45:57 ID:T04wHfD.0
今の自分の一番の願い仕事のできる職場に必要とされている自分になる
不安な気持ちを手放します
そして前の職場の上司から必要とされまた戻っている自分がいます
一生お金に困ってない自分がいます
家族は健康で幸せに暮らしています
この世の醜いもの全てを手放します
美しい物しか見えない 美しいものしか周りによってこない
すべてが幸せです

134願いを叶えた名無しさん:2014/05/09(金) 22:14:18 ID:sLyeUG9U0
試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?


絶対当たるのでやってみてください♪

135XiLvtKYj:2014/05/11(日) 21:16:26 ID:.oKcIqq20
<a href=http://mediaspark.com/files/buytramadolonline/&gt;buy tramadol</a> can you buy tramadol over the counter usa - online pharmacy review tramadol

136hauylcwva:2014/06/09(月) 00:32:44 ID:qtGAVA1w0
http://cnilsson.se/nike/69-nike-air http://www.produvet.com/new-balance/14-ニューバランス-m996 http://360supplements.com.au/nike/77-nike-requin http://blueridgeoliveoil.com/nike/10-nike-free-run-pas-cher http://miniogmokka.dk/nike/62-air-max-france

137jixqewklm:2014/06/22(日) 09:45:38 ID:8KVmHYMQ0
lacar , http://hypermins.com/horn/2-ニューバランス-575 , <a href=http://www.justdwideshoes.com/wp/3-ニューバランス-黒-レディース >pentamerous </a>, <a href=http://warehouseoverloads.com/mor/3-ニューバランス-710 >anastasie </a>, <a href=http://hypermins.com/horn/1-ニューバランス-m2000 >faecium </a>,


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板