[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選択科目攻略スレ
74
:
塾生名無しさん
:2007/10/23(火) 23:26:44
日本語って成績とれる??
75
:
塾生名無しさん
:2007/10/23(火) 23:44:32
>>67
利点:単語や文法が少し英語に似ている
欠点:たまに似すぎている
医学部志望がわりと多い
76
:
塾生名無しさん
:2007/10/23(火) 23:55:48
とりあえず選択科目の抽選は事務員が生徒の好き嫌いで決めてるから落とされた時に備えて代替科目は安全なものにしとけよ
77
:
塾生名無しさん
:2007/10/24(水) 12:22:03
生命倫理は成績とれない?
78
:
塾生名無しさん
:2007/10/24(水) 19:58:02
ドイツ語はメンバーが医学部志望ばっかでえぐいらしいな。
でもよく考えてみよう。
彼らは、塾内では天才、シコキャラと呼ばれているが、
実際大したことない連中だな。俺は外部だ。世間のレベルを知ってる。
大学から慶応に入ろうとしている奴らは、高校生活潰してまで勉強してんだよ。
それをふまえて塾高を見てみろよ。実際低レベルもいいところ。
医学部行きたいやつらは現実を見たほうがいいね。
ドイツ語は、大丈夫。医学部志望どもが目立っているようだが、実際には
純粋にドイツ語学びたい人もいるから安心しろ。
79
:
塾生名無しさん
:2007/10/24(水) 20:21:16
また塾高落ちの僻みですか?(笑)
80
:
塾生名無しさん
:2007/10/24(水) 21:23:55
医学部狙いは生粋の天才達だぞ
塾高入ればどうやっても追いつけないのがよく分かるorz
81
:
塾生名無しさん
:2007/10/25(木) 00:06:02
塾高の成績優秀者は高校生全体で見れば中の上〜上の下って所だろうな。
ただ、鍛えれば下位旧帝に受かる程度の地頭は持ってると思う。
82
:
塾生名無しさん
:2007/10/25(木) 00:08:59
とってはいけないもの
時事英語・・・授業がつまらない、予習なしでは難しい、ひとつの記事に一週間使う効率の悪さ。どれをとっても最悪。
83
:
塾生名無しさん
:2007/10/25(木) 00:58:47
>>78
塾高の医学部志望者も割りと高校生活潰してると思うのだが。
84
:
塾生名無しさん
:2007/10/25(木) 01:06:08
鍛え上げれば東大もいけるだろう
少なくともこの学校に入った時点で能力は高いはず
85
:
塾生名無しさん
:2007/10/25(木) 01:31:45
部外者の妄言はほっときましょう
86
:
塾生名無しさん
:2007/10/25(木) 02:04:13
>>82
禿同
87
:
塾生名無しさん
:2007/10/25(木) 23:11:41
明日が入力変更できる最終日
88
:
塾生名無しさん
:2007/11/02(金) 03:18:48
朝鮮語と数Bは失敗ですか?
89
:
塾生名無しさん
:2007/11/02(金) 09:01:54
心配しなくても第二外国語と数Bの組み合わせは一番多いと思うよ
90
:
塾生名無しさん
:2007/11/02(金) 10:11:16
朝鮮語の先生やばいよ
91
:
塾生名無しさん
:2008/06/25(水) 19:18:41
数Bとって後悔してるやつざまあw
92
:
塾生名無しさん
:2008/06/26(木) 19:25:59
3年の朝鮮語はなかなかネ申
怪我して学校休んだ人のおかげでテスト延期になったらしいしwwwwww
93
:
塾生名無しさん
:2008/09/24(水) 18:36:11
このレスを見た人は必ずいいことか、
悪い事が起きます。
なぜならば、これを五個所に置くと
自分の願っていた事が必ず実現
出来ます。
これを見るだけで信じない人は、
貴方の好きな人に振られてしまったり、
必ず上手く行きません。
これは私が相澤由美先生(運命師)
の講習のとき教えてもらったのです。
必ず当たります。だって私もこれを
五個所に置いたら三日後に好きな人に
告白されたりしたからです 。
94
:
塾生名無しさん
:2008/10/11(土) 00:57:55
ageるし
95
:
塾生名無しさん
:2008/10/11(土) 11:37:34
ラーキン
96
:
塾生名無しさん
:2008/10/11(土) 12:41:21
まぁぶっちゃけ授業なんて担当誰になるかが全てだけどな。
選択は必修と比べて目星はつけやすいから、そこで選ぶといいかも。
97
:
塾生名無しさん
:2008/10/12(日) 00:33:17
経済志望の者ですが、3年の選択科目で数学を一つも取らないのはマズイですか?
98
:
塾生名無しさん
:2008/10/12(日) 00:51:15
>>97
最低限文系数Ⅲは取っとけ。
数Ⅲでやる微積分はセンスより経験だから、二年まででB〜C辺りの奴でもA狙える。
99
:
塾生名無しさん
:2008/10/13(月) 16:59:59
何で生命倫理がなくなったんですか?
100
:
塾生名無しさん
:2008/10/13(月) 19:23:47
>>99
担当のジャミラさんが今年で定年退職するから。
名物教師だったのにな…
101
:
塾生名無しさん
:2008/10/14(火) 15:47:48
数Ⅲは数B理解してないと辛いですか?
102
:
塾生名無しさん
:2008/10/14(火) 18:28:26
>>101
全然行ける。
数Ⅱの三角・指数・対数関数と微積分には慣れておいたほうがいいけど。
103
:
塾生名無しさん
:2008/10/16(木) 11:33:15
法政あわよくば法法狙いで、数学系ひとつもとらないってのは大学はいってからやっていけますかね?
104
:
塾生名無しさん
:2008/10/17(金) 23:25:24
中国語は3年になると成績が取れないと聞いたんですがどうなんでしょう?
105
:
塾生名無しさん
:2008/10/18(土) 00:03:18
中国から来た生徒が何人いると思ってんだお前
106
:
塾生名無しさん
:2008/10/18(土) 00:43:34
>>103
知るかよwwここ基本塾高生しかいないのにww
大学の掲示板(あるかどうか知らないけど)で聞けばいいじゃん。
107
:
塾生名無しさん
:2008/10/19(日) 03:41:04
>>103
数Bすら取らずに法政逝った者だけど、特に大学で苦労はしてないよ。
ただ法政は1年と2年で経済原論って授業が必修だから、
数学的な感覚は多少あるに越したこと無いかなって程度。
ちなみに法法は全く数学いらないと思う。
108
:
塾生名無しさん
:2008/10/19(日) 10:08:49
3単位の中国語をとろうと思うのですが,ためになりますか??
109
:
塾生名無しさん
:2008/10/19(日) 10:57:42
フラ語をとるのをやめるのってどうですか?
110
:
塾生名無しさん
:2008/10/19(日) 20:12:42
正直塾高の第二外国語なんて役に立たないから。無駄に勉強量増えるだけ。
大学いっても既習者と未習者に分けられるし、そこで成績に差が出ることも無い。
帰国とかでよっぽど自信あるか、相当な興味があるか以外はやめとけ。
中途半端に取ると死ぬぞ。
111
:
塾生名無しさん
:2008/10/19(日) 20:51:18
政経と近代政治はどちらをとるべきですか?
112
:
塾生名無しさん
:2008/10/19(日) 21:16:31
ETCってどんな感じですか?
テストとか気になります。切実に
113
:
塾生名無しさん
:2008/10/19(日) 21:22:04
>>108
まじめにやればためになる。
が、チャイ語が好きか得意じゃないと死ぬ。
114
:
塾生名無しさん
:2008/10/19(日) 22:02:46
現在大学で中国語を選択してるが、確か二年連続履修じゃない限り
既習クラスに組み込まれることはない。
なのでうちのクラスのやつで周りより中国語ができるやつもいる
取っといたほうがいいと思う。俺はとらなかったので単位落としそうだ…
まあさぼってるってのもあるんだけど
政経と近代政治は先生にもよるが政経のがいいんじゃないかとおもう、
テスト的な意味で。まあ役にたちそうと理由で俺は政経をとった。
割合的にもそっちのが多かった。
数学はー俺は商学部なのだが、文系数学Ⅲを三年のとき取っていたが
その貯金は一年の前期でなくなってしまった、というぐらいのレベルをやる。
今は空間の微分=偏微分みたいなことやってる。
数学はやったほうがいいと思うぞ
あ、あと全く聞かれてないけど
Wordで行うDTP、美術は楽。
プログラミングと電子回路入門はやめとけ
あ、あと個人的にA−サーうぜー
まあがんばれ
115
:
塾生名無しさん
:2008/10/19(日) 22:15:32
>>111
近代政治史は今年担当一人で全クラス持ってるが……まぁあんな先生もいるさ!
毎年持ってるから多分来年もその先生のはず。
ただ、大学の授業形態にあらかじめ慣れておくという意味では(テスト含め)アリかもしれない。
116
:
塾生名無しさん
:2008/10/19(日) 23:25:53
T2T1で美術や体育をとろうと思っているんですが、真面目にやってどのくらい成績とれますか?
ちなみにどちらも特に苦手でも得意でもない程度です
117
:
塾生名無しさん
:2008/10/20(月) 00:42:53
数Cとらなきゃ経済や商学で辛いですかね?
118
:
塾生名無しさん
:2008/10/20(月) 02:20:50
>>117
商学なら線形台数必修じゃないから数Cはいらない
経済ならやったほうがいいかもねー。
119
:
塾生名無しさん
:2008/10/20(月) 15:02:27
経済志望で数Cとらないのはまずいですか?
とった方がいいですか?
120
:
塾生名無しさん
:2008/10/20(月) 17:46:03
経済は数学アレルギーの奴は行かない方がいいよ。数学出来ないと二年以降くたばるし、選択科目の範囲が狭くなる
CはまだしもⅢプーな奴は経済に来ない方がいい。数学出来ず一年の後期で早くもお先真っ暗なやつ居る
121
:
塾生名無しさん
:2008/10/20(月) 18:24:21
>>120
数学苦手なんですが、それでも経済行くなら数Cとった方がいいですか?
122
:
塾生名無しさん
:2008/10/20(月) 19:08:16
同じ第二外国語を2,3年で最大限でとったら、3+2+2の合計7時間です
か?すごく興味あるんですが、7時間分もとる人はいますか?
123
:
塾生名無しさん
:2008/10/20(月) 21:20:09
鍛金ってどれくらい成績つきますか?
124
:
塾生名無しさん
:2008/10/20(月) 22:23:45
美術のアルファとベータ、どちらが楽ですか?
125
:
塾生名無しさん
:2008/10/20(月) 23:54:40
>>121
塾高の数Cは経済で全く役に立たないと聞いた
126
:
塾生名無しさん
:2008/10/21(火) 03:08:19
>>122
とるやつはいる。だが大学にいったとき既習クラスに入れられるから
かなりきつくなるけど覚悟しろ
>>123
俺は14Bだった気がするまあ15〜12で固まってた
127
:
塾生名無しさん
:2008/10/21(火) 18:46:51
>>126
大学の既習クラスに強制的に入れられる学部ってどこなんでしょうか?既習
はそんなにレベル高いんですか・・・
128
:
塾生名無しさん
:2008/10/21(火) 19:39:16
高大一貫講座ってとりどこ?
129
:
塾生名無しさん
:2008/10/21(火) 19:42:50
今まで第2外国語とってなかったんだが、
新しくやるべき?
130
:
塾生名無しさん
:2008/10/21(火) 20:04:05
焦って二外やる必要は全くない、むしろ英語やれ。大学で既習、未習とで大学生活に差はない、しかも二年で終わりだ。興味あるならまだしも、やりたくもないのに取る必要はない。
塾高の数Cは行列を忘れないためにも役に立つ。経済で数学苦手だとかなーり苦労することは忘れないように、大学は出来ない奴には容赦なくDをつけてくるよ。
131
:
塾生名無しさん
:2008/10/21(火) 20:33:41
>>130
トンクス、大学入ってなんか授業免除されたり楽になったりするなら
取ろうかと思ってたんだ。素直に英語やっときます
132
:
塾生名無しさん
:2008/10/21(火) 21:54:31
2年の1単位で
wordで行うDTP、美術以外で簡単なのって何?
133
:
塾生名無しさん
:2008/10/21(火) 23:19:13
文語・購読とRCはどのくらい取れますか?
エグイって聞いたんですが。。
134
:
塾生名無しさん
:2008/10/22(水) 00:34:38
>>132
基礎デッサン、京都あたりかね。
来年やるかどうかは知らないが
135
:
塾生名無しさん
:2008/10/22(水) 00:37:34
基礎デッサン神、楽すぎ。14は普通に来る
136
:
塾生名無しさん
:2008/10/22(水) 12:05:33
日本語とRCってどうですか?
137
:
塾生名無しさん
:2008/10/23(木) 00:43:49
日本語→やめとけ
RC→英語が得意ならやってもいいけど苦手な奴がやったら死ぬ
138
:
塾生名無しさん
:2008/10/23(木) 07:57:25
132
ガキがタメ語つかってんじゃねーしにてーのかボケが
139
:
塾生名無しさん
:2008/10/23(木) 11:50:37
確かに
なんで聞いてんのにタメ語なの
140
:
塾生名無しさん
:2008/10/23(木) 12:11:35
放送ナメすぎwwww先生キレたwwww
141
:
塾生名無しさん
:2008/10/23(木) 20:11:48
>>138
>>139
同一人物
142
:
塾生名無しさん
:2008/10/23(木) 20:33:52
うちの担任は放送無視して普通にしゃべってたけど?ww
143
:
塾生名無しさん
:2008/10/23(木) 21:12:09
経済、商学希望は数C取るべきですか?
144
:
塾生名無しさん
:2008/10/23(木) 22:43:36
とっておけ
145
:
塾生名無しさん
:2008/10/23(木) 22:49:05
>>138
>>139
そんな小さい事こだわるなし
146
:
塾生名無しさん
:2008/10/25(土) 01:12:49
>>143
ログ読んでこいハゲ
147
:
塾生名無しさん
:2008/10/26(日) 09:31:01
137
日本語→やめとけ
についてKWSK
148
:
塾生名無しさん
:2008/10/26(日) 23:38:55
>>147
百点満点テスト*2の上二ケタ=成績
ex 70+70=140 成績14B
あと普通に面倒+むずい
149
:
塾生名無しさん
:2008/10/27(月) 06:37:41
100+100なら20Aってこと?
成績取りやすいじゃん!
150
:
塾生名無しさん
:2008/10/27(月) 17:44:27
医学部乙
151
:
塾生名無しさん
:2008/10/28(火) 05:44:56
上2ケタってことは、
10000000000+10000000000でも20A?
152
:
塾生名無しさん
:2008/10/28(火) 10:00:06
はぁいわろすわろす
153
:
塾生名無しさん
:2008/10/28(火) 11:15:23
>>147
たどるの面倒で読む気しない
アンカーちゃんとつけろ
154
:
塾生名無しさん
:2008/10/28(火) 21:47:03
>>151
みたいなのがいるとなんか書く気なくすわー
>>149
まあそうなるね、100点取れる自信がある人にはいいかもしれない
155
:
塾生名無しさん
:2008/12/15(月) 21:57:18
う゛ぁ
156
:
塾生名無しさん
:2009/01/21(水) 19:28:22
美術で一番やりやすいのってどこなんだろ
157
:
塾生名無しさん
:2009/01/22(木) 21:54:16
どうですか?
> えっと、このレスを、違う掲示板3つに貼り付けてください!
> そうすると下記のよぅなことが起きますヨ♪
> ◆好きな人に告られる!!
> ◆告ったらOKもらえる!!
> ◆彼カノがいるコゎめっちゃLOVE②になれる!!
> ◆勉強、学年トップ!!
> ◆男女にモテる!!
> ◆5キロ痩せる!!
> ◆お小遣いが上がる!!
> 上記のことが起きます。
> あたしの友達Mが、これをやったら、上記全て起きて、今は彼氏とめっちゃラブ×2です♡
> 先生からも好かれ、男子に8人から告られました。
> 女子も友達がたっくさんいます!!
> この魔法のようなパヮーを信じて、貼り付けてください!!
> コレを信じなくて、貼り付けなかったKは、3日後に彼氏にフられて、5日後に告ったらフられて、一週間後に家族が死にました。
> そして一ヵ月後にはKが死んで、クラス全員でお葬式に出ています。
> さぁ、あなたはMかKかどちらになりたいですか?
> 信じるか、信じないかは、あなた次第です。
158
:
塾生名無しさん
:2009/10/11(日) 18:14:00
系統地理と微積演習ってどうなんですか?
159
:
塾生名無しさん
:2010/03/24(水) 13:49:50
社会のY内ってまた復帰したんだ…
160
:
塾生名無しさん
:2010/04/07(水) 21:12:34
商学希望は数C取るべきですか?
161
:
塾生名無しさん
:2010/04/11(日) 00:06:05
>>160
数3だけでおk
数学得意なら数C取ったほうがいいかもね
162
:
塾生名無しさん
:2010/04/24(土) 19:36:01
系統地理最高
163
:
塾生名無しさん
:2012/02/22(水) 02:23:13
OC担当のバーカーってまだいんの?
164
:
塾生名無しさん
:2012/02/29(水) 21:28:41
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
165
:
塾生名無しさん
:2012/03/02(金) 20:54:45
塾高生に嫉妬してこんなとこまで出張ですかww?
低学歴ニートさんは救いようがないですね^^
166
:
塾生名無しさん
:2012/03/04(日) 17:13:49
ドイツ語はエグいからやめとくべき
これからは中国が重要なのでチャイ語をお勧めする
しかも漢字だから割とすんなり入ってくるで
167
:
K
:2013/06/21(金) 07:35:54
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
168
:
K
:2013/06/21(金) 07:36:18
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
169
:
E
:2013/06/21(金) 07:36:51
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
170
:
E
:2013/06/21(金) 07:37:24
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
171
:
I
:2013/06/21(金) 07:38:04
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
172
:
I
:2013/06/21(金) 07:38:39
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
173
:
O
:2013/06/21(金) 07:39:05
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板