したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キタ━━(゚∀゚)━━!!!!地震が来たらageるスレ

8塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:18:57
地震が来たらとりあえずageて、自分のいる地名と、どの程度揺れたかを書いてください。
例:震度4くらいだったと思う@神奈川県日吉

>>1はネット上に興味深い予知情報があった場合、随時sageで書き込んでいくつもりです。
参考→東海アマチュア無線地震予知研究会
http://www.toukai-ama.net/
★ 2005年09月09日金曜日、9時更新
 新潟村山氏から生物前兆や地熱異常レポート。当地では、今朝、鶏やカラスに集団化が見られる。生物は危機を予感すると集団化する。赤焼け現象が続き、雲底にレリーフ状が見られる。耳鳴りも深刻。
 相当に深刻な前兆が長期間続いている。行徳データの強い異常波形は、今朝、収束傾向、継続時間は20時間以上だった。過去例からM7前後の前兆と判断。行徳高校のある地点から100キロ圏内が震源になりそう。おそらく茨城・千葉だろう。だが、まだ明瞭な前駆微震動が確認できていない。今後、発震までの間、関東周辺で体調を悪化させる人が続出するだろう。
 発震タイミングは、半月ピークが11日頃、投票時間あたりに発生するものと予想している
★ 2005年09月14日水曜日、7時更新
 各地から強烈な赤焼けレポート。深刻な耳鳴り、電磁波ブロッキング現象によるTVI5/5、携帯通信障害など、M8前後の巨大震源が浮上していると確信できる前兆が多い。
 関東周辺から、「北からの巨大な放射状雲」のレポート多数。位置的に栃木・新潟・山形方面になるが、現段階で明瞭な前駆微震動を確認できておらず、筆者は震源が500キロ以上、ときには数千キロも離れた遠方の巨大震源と判断している。震源規模が大きいと、周囲数千キロもの活断層を刺激し、放射現象を起こさせるので、必ずしも収束点がメイン震源になるわけではない。
 何度も書いているように、北海道〜アリューシャン方面に長期に渡って静穏化が見られるので、この方面にM8前後を疑っている。発震タイミングは今日明日でもおかしくないが、大トリガーは19日頃の満月となる。それまで持つか微妙なところ。
 一方、西の九州南部・南西諸島方面と思われる長大な帯雲も確認しており、M5〜7が迫っている疑いがある。
★ 2005年09月17日 土曜日、7時更新
 所要で更新できず。遠方移動中。
 千葉地震雲研より16日、強力なアーク(椋平虹)出現とレポート。朝夕の赤焼け現象も激化、電磁波ブロッキング現象も強いまま継続。下記、一連の事象はM7〜9震源浮上によるものと理解。明日が満月トリガー、21日ころまで影響が残る。
 関東各地から前駆微震のレポートもあり、相当に危険な状態だが、M8超の巨大震源の場合は、長期静穏化の続く北米プレート西部の可能性が強いと思う。今朝のところ、行徳完全収束に至らないが地震発生は止っている。このまま静穏化が続けば、数日中にM7超が解放されると考えている。
 震源地の推定は困難、東北北部〜千島、関東周辺、九州南部〜台湾方面に大型が浮上している模様。
★ 2005年09月19日月曜日、9時更新
 満月トリガーピークを迎えて、明らかな抑圧静穏化傾向。トリガーの数日中にM7クラスの解放は確実と判断している。
 所沢M氏のレポートによれば、福島局抑圧レベルに超異常な状態が長期に渡って続いていることから、東北太平洋側に大型発生の疑いが非常に強いとのこと。
 筆者は中津川に帰宅したが、現段階で明瞭な生物・電磁波前兆を確認できていない。耳鳴りは非常に激しい。新潟・柏崎市村山氏からは地温にかつてない異常が見られ、地下水温の極端な上昇があるとのレポート。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板