したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キタ━━(゚∀゚)━━!!!!地震が来たらageるスレ

1塾生名無しさん:2005/09/09(金) 17:03:29
地震が来たらとりあえずageて、自分のいる地名と、どの程度揺れたかを書いてください。
例:震度4くらいだったと思う@神奈川県日吉

>>1はネット上に興味深い予知情報があった場合、随時sageで書き込んでいくつもりです。
参考→東海アマチュア無線地震予知研究会
http://www.toukai-ama.net/

2塾生名無しさん:2005/09/09(金) 17:06:03
★ 2005年09月09日金曜日、9時更新
 新潟村山氏から生物前兆や地熱異常レポート。当地では、今朝、鶏やカラスに集団化が見られる。生物は危機を予感すると集団化する。赤焼け現象が続き、雲底にレリーフ状が見られる。耳鳴りも深刻。
 相当に深刻な前兆が長期間続いている。行徳データの強い異常波形は、今朝、収束傾向、継続時間は20時間以上だった。過去例からM7前後の前兆と判断。行徳高校のある地点から100キロ圏内が震源になりそう。おそらく茨城・千葉だろう。だが、まだ明瞭な前駆微震動が確認できていない。今後、発震までの間、関東周辺で体調を悪化させる人が続出するだろう。
 発震タイミングは、半月ピークが11日頃、投票時間あたりに発生するものと予想している

3塾生名無しさん:2005/09/14(水) 14:46:53
★ 2005年09月14日水曜日、7時更新
 各地から強烈な赤焼けレポート。深刻な耳鳴り、電磁波ブロッキング現象によるTVI5/5、携帯通信障害など、M8前後の巨大震源が浮上していると確信できる前兆が多い。
 関東周辺から、「北からの巨大な放射状雲」のレポート多数。位置的に栃木・新潟・山形方面になるが、現段階で明瞭な前駆微震動を確認できておらず、筆者は震源が500キロ以上、ときには数千キロも離れた遠方の巨大震源と判断している。震源規模が大きいと、周囲数千キロもの活断層を刺激し、放射現象を起こさせるので、必ずしも収束点がメイン震源になるわけではない。
 何度も書いているように、北海道〜アリューシャン方面に長期に渡って静穏化が見られるので、この方面にM8前後を疑っている。発震タイミングは今日明日でもおかしくないが、大トリガーは19日頃の満月となる。それまで持つか微妙なところ。
 一方、西の九州南部・南西諸島方面と思われる長大な帯雲も確認しており、M5〜7が迫っている疑いがある。

4塾生名無しさん:2005/09/17(土) 22:32:49
★ 2005年09月17日 土曜日、7時更新
 所要で更新できず。遠方移動中。
 千葉地震雲研より16日、強力なアーク(椋平虹)出現とレポート。朝夕の赤焼け現象も激化、電磁波ブロッキング現象も強いまま継続。下記、一連の事象はM7〜9震源浮上によるものと理解。明日が満月トリガー、21日ころまで影響が残る。
 関東各地から前駆微震のレポートもあり、相当に危険な状態だが、M8超の巨大震源の場合は、長期静穏化の続く北米プレート西部の可能性が強いと思う。今朝のところ、行徳完全収束に至らないが地震発生は止っている。このまま静穏化が続けば、数日中にM7超が解放されると考えている。
 震源地の推定は困難、東北北部〜千島、関東周辺、九州南部〜台湾方面に大型が浮上している模様。

5塾生名無しさん:2005/09/19(月) 22:08:40
おおかみだぁ〜!
おおかみが来たぞぉ!!!

6塾生名無しさん:2005/09/19(月) 23:01:11
★ 2005年09月19日月曜日、9時更新
 満月トリガーピークを迎えて、明らかな抑圧静穏化傾向。トリガーの数日中にM7クラスの解放は確実と判断している。
 所沢M氏のレポートによれば、福島局抑圧レベルに超異常な状態が長期に渡って続いていることから、東北太平洋側に大型発生の疑いが非常に強いとのこと。
 筆者は中津川に帰宅したが、現段階で明瞭な生物・電磁波前兆を確認できていない。耳鳴りは非常に激しい。新潟・柏崎市村山氏からは地温にかつてない異常が見られ、地下水温の極端な上昇があるとのレポート。

7塾生名無しさん:2005/09/20(火) 15:06:28
※地震発生時の動画保存庫
★報道ビデオ保存会(地震に限らず動画を募集中)
http://tokyo.cool.ne.jp/tvdvdvhs/index.htm
・地震動画保管庫(阪神・福岡の発生の瞬間動画)
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/jishin.html
・天気ちゃんねる東海・地震動画(緊急警報放送など)
http://www.tenki-ch-tokai.net/eq/douga.html
・臨時地震動画(地震の報道関係の動画中心)
http://www.geocities.jp/pawapuro2203/zishin.html

見れない場合は「対象をファイルに保存」
地震以外にもいろいろあり。

8塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:18:57
地震が来たらとりあえずageて、自分のいる地名と、どの程度揺れたかを書いてください。
例:震度4くらいだったと思う@神奈川県日吉

>>1はネット上に興味深い予知情報があった場合、随時sageで書き込んでいくつもりです。
参考→東海アマチュア無線地震予知研究会
http://www.toukai-ama.net/
★ 2005年09月09日金曜日、9時更新
 新潟村山氏から生物前兆や地熱異常レポート。当地では、今朝、鶏やカラスに集団化が見られる。生物は危機を予感すると集団化する。赤焼け現象が続き、雲底にレリーフ状が見られる。耳鳴りも深刻。
 相当に深刻な前兆が長期間続いている。行徳データの強い異常波形は、今朝、収束傾向、継続時間は20時間以上だった。過去例からM7前後の前兆と判断。行徳高校のある地点から100キロ圏内が震源になりそう。おそらく茨城・千葉だろう。だが、まだ明瞭な前駆微震動が確認できていない。今後、発震までの間、関東周辺で体調を悪化させる人が続出するだろう。
 発震タイミングは、半月ピークが11日頃、投票時間あたりに発生するものと予想している
★ 2005年09月14日水曜日、7時更新
 各地から強烈な赤焼けレポート。深刻な耳鳴り、電磁波ブロッキング現象によるTVI5/5、携帯通信障害など、M8前後の巨大震源が浮上していると確信できる前兆が多い。
 関東周辺から、「北からの巨大な放射状雲」のレポート多数。位置的に栃木・新潟・山形方面になるが、現段階で明瞭な前駆微震動を確認できておらず、筆者は震源が500キロ以上、ときには数千キロも離れた遠方の巨大震源と判断している。震源規模が大きいと、周囲数千キロもの活断層を刺激し、放射現象を起こさせるので、必ずしも収束点がメイン震源になるわけではない。
 何度も書いているように、北海道〜アリューシャン方面に長期に渡って静穏化が見られるので、この方面にM8前後を疑っている。発震タイミングは今日明日でもおかしくないが、大トリガーは19日頃の満月となる。それまで持つか微妙なところ。
 一方、西の九州南部・南西諸島方面と思われる長大な帯雲も確認しており、M5〜7が迫っている疑いがある。
★ 2005年09月17日 土曜日、7時更新
 所要で更新できず。遠方移動中。
 千葉地震雲研より16日、強力なアーク(椋平虹)出現とレポート。朝夕の赤焼け現象も激化、電磁波ブロッキング現象も強いまま継続。下記、一連の事象はM7〜9震源浮上によるものと理解。明日が満月トリガー、21日ころまで影響が残る。
 関東各地から前駆微震のレポートもあり、相当に危険な状態だが、M8超の巨大震源の場合は、長期静穏化の続く北米プレート西部の可能性が強いと思う。今朝のところ、行徳完全収束に至らないが地震発生は止っている。このまま静穏化が続けば、数日中にM7超が解放されると考えている。
 震源地の推定は困難、東北北部〜千島、関東周辺、九州南部〜台湾方面に大型が浮上している模様。
★ 2005年09月19日月曜日、9時更新
 満月トリガーピークを迎えて、明らかな抑圧静穏化傾向。トリガーの数日中にM7クラスの解放は確実と判断している。
 所沢M氏のレポートによれば、福島局抑圧レベルに超異常な状態が長期に渡って続いていることから、東北太平洋側に大型発生の疑いが非常に強いとのこと。
 筆者は中津川に帰宅したが、現段階で明瞭な生物・電磁波前兆を確認できていない。耳鳴りは非常に激しい。新潟・柏崎市村山氏からは地温にかつてない異常が見られ、地下水温の極端な上昇があるとのレポート。

9塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:25:17
はいはい乙

10塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:40:49
キター!!!!!!!!!

11塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:40:52
キター

12塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:42:09
ま、ま、ま、まけた

13塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:44:15
ざざざざざざ      るそばたべたい

14塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:48:42
地震キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
平成17年09月20日20時44分 発表
時刻:平成17年09月20日20時39分頃
震源:千葉県北西部 ( 北緯35.6°、東経140.1°)
深さ:約80km
  M:マグニチュード4.3
震度:最大震度3

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20204400384.html

15塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:51:00
はいはい乙

16塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:53:02
>>15興味ないならくんなよw おとなしくとれもしないテストべんきょうでもしてなさい

17塾生名無しさん:2005/09/20(火) 20:57:41
おこんなおこんな、揚げてるだけだから

18塾生名無しさん:2005/09/22(木) 14:13:13
保守

19塾生名無しさん:2005/09/23(金) 15:39:13
★ 2005年09月23日金曜日、7時更新
 極めて深刻な緊迫感のある耳鳴り、48時間以内に、300キロ圏ならM5前後、500キロ圏ならM6前後、1000キロ圏ならM7前後あたりの強い地震が起きると判断する。早朝から鶏たちが警戒音声で騒いでいる。犬も吠え続けていた。
 ハイネットで波形を検索して明確な前兆波形は確認できないが、行徳データからは東関東・東北太平洋岸・北海道東方方面、北米プレート西端に大型震源が浮上しているように思われる。福島局など長期に渡って極めて深刻なブロッキング現象が続いている。

20塾生名無しさん:2005/09/26(月) 19:54:44
お前ら地鳴り聞いたか?
ズーン・・ズーン・・って、雷みたいに鳴ってたじゃないか!
じきにこのスレはあがるぞ!

21塾生名無しさん:2005/09/29(木) 22:59:44
★ 2005年09月29日木曜日、7時半更新
 昨夜から過去最悪クラスの耳鳴りが続いている。秋田沖M5、相模湾M4などがあるが、まだ本番はこれからと思われる。最大の警戒が必要だ。前駆微震動が確認できないことから、遠方、または火山噴火の可能性。

22塾生名無しさん:2005/10/02(日) 17:47:26
★ 2005年10月02日日曜日、8時更新
 スマトラ地震前にも匹敵する過去最悪クラスの体感・耳鳴りが続くなか、とうとう明日、新月ピークを迎えてしまった。発震解放のタイミングが、これほど遅れると、それは巨大地震を意味すると思う。数日中にM7〜9クラスの超大型が発生すると思うが、相変わらず震源地がはっきりしない。カラス・鶏・蛇など生物前兆も非常に激しい。ハイネットで前駆微震動を検索してみたが、南海トラフ周辺の波が荒い程度で、これも不明瞭。関東周辺では、M4級頻発。しかし、こうした小出し状況に巨大地震の発生は考えにくい。長期に渡る静穏化の続く地域が問題である。

23塾生名無しさん:2005/10/05(水) 21:45:12
★ 2005年10月05日水曜日、7時半更新
 連日連夜の猛烈な耳鳴り、TVIも5/4程度で継続。しかし結果はない。こうした事態は、過去、必ず国内震災か外国巨大地震に結びついてきた。ほぼスマトラM9.1(9.4?)前に匹敵するレベルだ。
 すでに月齢2、新月トリガーも今夜あたりまで、行徳データは収束傾向、東北太平洋岸に深刻な波状雲・漣状雲のレポートが多く、おそらく北米プレート、太平洋ラインでM6超が発生すると予想している。もし、発震しないなら、次の満月あたりまでに宮城沖M8の可能性が強いと考えている。
 当地では、体感前兆が深刻、カラスなど生物前兆も激しく、所沢M氏からハイネット南木曾波形に異常が続いているとレポート。当地から30キロ程度しか離れていない。御岳のマグマ溜まりが活動しているかもしれない。

24塾生名無しさん:2005/10/06(木) 21:35:11
★ 2005年10月06日木曜日、9時半更新
 今朝も猛烈級耳鳴り、生物前兆も5/5レベル、TVI4/5、行徳データが収束を続け、列島周辺の発震が止まっており、嵐の前の静けさ現象(直前静穏化)と考えられる。今日明日のうちに大型・超大型が発生する条件だが、まだ震源地が不確定。波状雲から海域のM6〜8震源の可能性、耳鳴りギーン音から北米プレート太平洋岸か?

25塾生名無しさん:2005/10/09(日) 18:46:08
今週の週間プレイボーイで
ダウンタウンの松本のコーナーで
信用ある霊感のある知り合い女性が
東京で2005年10月10日に瓦礫の山の前で
レポーターが報道している瞬間をみたらしい。
ちなみに実績としてJR脱線の107名の死亡者数当てたらしい。

ということで、あさって東京で、地震が起きるんではないかと予想。
テロかも知れんけど。

26塾生名無しさん:2005/10/11(火) 20:55:26
最近の日本で唯一大津波警報が出た時の貴重な動画です。
いつ見てもガクガクブルブルです。みなさんこの動画を見て、いざというときに動転しないようにしましょう!

http://www.fileup.org/file/fup43943.wmv.html 
PASS okushiri

27塾生名無しさん:2005/10/11(火) 21:11:56
丸助見とけって。

28塾生名無しさん:2005/10/11(火) 21:22:51
だから丸助は偽者だって。

29塾生名無しさん:2005/10/15(土) 16:44:29
★ 2005年10月15日土曜日、7時半更新
 緊迫感のある猛烈な耳鳴り、生物前兆もカラスなど激しい。電磁波ブロッキング激化、行徳データ完全収束、いずれも今日にも大型・超大型の発生を示すデータ。満月トリガーは17日だが、それを待たずに強い地震が発生しそうだ。
 現段階では、M7超は外国(パキスタン余震?)の可能性が強く、国内では東関東周辺M5〜6程度と予想。しばらく沈黙している千葉・茨城周辺に強い地震が発生する疑い。関東周辺では頭痛・耳鳴りなどの体感前兆に悩まされている方が多いと思う。救急車の出動回数も激増しているはず。

30塾生名無しさん:2005/10/16(日) 16:48:20
平成17年10月16日16時09分 発表
時刻:平成17年10月16日16時05分頃
震源:茨城県南部 ( 北緯36.1°、東経139.9°)
深さ:約40km
  M:マグニチュード5.1
震度:最大震度4

この地震による津波の心配はありません。

31塾生名無しさん:2005/10/16(日) 17:53:57
はいはい乙

32塾生名無しさん:2005/10/16(日) 17:59:18
うん

33塾生名無しさん:2005/10/16(日) 18:00:34
え?

34塾生名無しさん:2005/10/16(日) 18:04:19
うちんち崩壊した…

35塾生名無しさん:2005/10/16(日) 18:10:52
おれんちもだよぉーほほぉ〜ー

36塾生名無しさん:2005/10/19(水) 08:45:17
わーを!

37塾生名無しさん:2005/10/19(水) 20:45:32
age!

38塾生名無しさん:2005/10/19(水) 20:45:53
来た北

39塾生名無しさん:2005/10/19(水) 20:46:36
きた

40塾生名無しさん:2005/10/19(水) 20:48:34
震度5弱、茨城

41塾生名無しさん:2005/10/19(水) 20:50:03
今の書き込みは私ですが、茨城在住ではありません、失礼。

42塾生名無しさん:2005/10/19(水) 20:50:36
激しくゆれた@埼玉

43塾生名無しさん:2005/10/19(水) 20:58:45
関係ないかもしれんけど、地震が来る直前になぜか急にインターネットが繋がらなくなった。
で、おかしいなぁ〜・・・って思ってたらグラグラって!

あと自分はめったに耳鳴りなんてしないのに、今日の午前中は耳鳴りばかりしていた。

44塾生名無しさん:2005/10/19(水) 21:00:14
>>43
予知能力ってやつか

45塾生名無しさん:2005/10/19(水) 21:07:46
平成17年10月19日20時55分 発表
時刻:平成17年10月19日20時44分頃
震源:茨城県沖 ( 北緯36.4°、東経141.0°)
深さ:約40km
  M:マグニチュード6.2
震度:最大震度5弱

おまいら地震が来る前の地鳴り聞いたか?
俺も初めて聞いたわけだが・・・。
地面の奥深くから、ジェット機が飛んでくる様な「ゴゴゴゴ・・・」という音とともに揺れが来た。
しかも今回の地震では明らかにP波とS波がはっきりわかったな。

今回のは震源40キロ、M6クラスの地震で、海中で起きたので、大きな被害は出なかった模様。
もしこの地震が陸上で起きたら、震度6でしかも直下型なので、被害は免れなかったであろう。

46塾生名無しさん:2005/10/21(金) 13:54:24
どうも
先日地震の前に耳鳴りが起こった者です
実は今日も世界史の時間に耳鳴りが起きたんです
しかも今回は30秒近いかなり長いモノでした
今日か明日頃に地震があると思います
みなさん要注意です

47塾生名無しさん:2005/10/21(金) 23:24:22
★ 2005年10月21日金曜日、7時更新
 今朝の耳鳴りレベル4/5
区分は ①微か ②明瞭な ③強い ④激しい ⑤猛烈 この他、種類として ①キーン(フィリピンプレート) ②ギーン(北米プレート) ③シーン(ユーラシアプレート) ④ギリギリ(複合型) ⑤圧力性(直前型) など
 スマトラ・パキスタンなど超大型前には、半月ほど前から始まり、段階が上がってゆく。今朝のも大型・超大型に至る傾向が見える。
 パキスタンや茨城M6.2などの余震活動が著しく抑制されており、これは地球上で他の巨大地震が浮上している可能性を示すものだ。経験則からM7超級発震の場合、必ず、数回、同規模のドミノ地震が起きる(相羽氏提唱の1万キロドミノ論)が、今回は明らかな抑制傾向が見られる。
 行徳データも、台形状の実効波形に至らず、鋸歯状上下を繰り返しており、遠方の巨大震源の影響を受けている可能性。

48塾生名無しさん:2005/10/22(土) 22:14:10
あげ

49塾生名無しさん:2005/10/22(土) 22:14:22
jisinn

50塾生名無しさん:2005/10/22(土) 23:09:51
っていうか地震来ましたね。予知できるんだw

51塾生名無しさん:2005/10/23(日) 09:59:21
【発生時刻】22日22時12分頃
【震源地】福島県沖(北緯37.1度 東経141.2度 深さ50km)
【規模】マグニチュード5.5
自分でも驚きましたが、やはりM5クラスの地震がきました。耳鳴りの感じから北海道〜東北、近畿〜九州であると予想していました。
もしまた耳鳴りが起きたらお知らせします。

52塾生名無しさん:2005/10/23(日) 11:29:03
やばいです
また耳鳴り来ました
今回も弱めのが20秒ほど続きました
北海道〜東北、近畿〜九州で震度3〜4が近日中にありそうです

53塾生名無しさん:2005/10/23(日) 13:02:47
★ 2005年10月23日日曜日、8時半更新
 昨夜、福島沖M5.5,震度4、直前、日本シリーズ、千葉マリン球場で濃霧、これは地気(帯電エアロゾル)に誘発された靄と考える。関東周辺の航空管制の電磁波異常や、こうした一連の事象は、やはり来るべき関東巨大震災の前駆活動と判断すべきだ。あとは数回予想されるM7超級と本番のM8超のタイミングをどう読むかに絞られている。
 北米プレートの解放が頻度と規模を著しく増している。福島M5.5以降、たちまち行徳データに、さらに強い異変が記録され始めた。もう止まらない。巨大解放に向けて地殻変動を加速させている。
 本日、耳鳴り5/5に近い、鶏もコケコッコ100連発、双子玉を生んだ。明日が半月トリガーピーク。行徳の収束を見て、翌日、再びM6超の可能性が強い。やはり千葉〜茨城か。

54塾生名無しさん:2005/10/27(木) 16:29:12
age

55塾生名無しさん:2005/10/29(土) 11:04:25
北方領土で大地震の可能性 ロ非常事態相が述べる

 【モスクワ28日共同】ロシアのショイグ非常事態相は28日までに、北方領土を含む極東の千島列島(クリール諸島)やカムチャツカ半島で12月25日までに大地震が起きる可能性があると述べた。
 ロシア科学アカデミーの研究データに基づくとしており、大地震が起きる確率は30%としている。ロシア紙イズベスチヤなどが伝えた。
 色丹島周辺とカムチャツカ半島のペトロパブロフスクカムチャツキー近郊では27日から28日にかけて小規模な地震が発生した。被害やけが人は出ていない。
(共同通信) - 10月28日21時41分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000262-kyodo-int

56塾生名無しさん:2005/10/31(月) 21:58:30
★ 2005年10月30日日曜日、午前1時更新
 非常事態!
 耳鳴りが異常に緊迫感を増している。本日、これから発震が確実と思われる。北米プレート、東関東周辺(あるいは福島〜岩手太平洋岸)の読者におかれては最大の警戒と準備されたし。風呂の水を満タンにされたし。M7前後はありそうだ。

57塾生名無しさん:2005/11/06(日) 09:33:06
やべえ、今すごい耳鳴りした

58塾生名無しさん:2005/11/07(月) 13:27:11
激しい耳鳴り来た!
各予知サイトでも、2、3日以内に巨大地震が東日本で起こると予測しています!
Xデーはまもなくです!

59塾生名無しさん:2005/11/07(月) 17:44:44
★ 2005年11月07日月曜日、8時更新
 猛烈な耳鳴り5/5、不眠など非常に深刻な体感前兆。月齢5と半端だが、外国に巨大地震が迫っている疑いがある。国内でも行徳データが収束しており、問題の東関東周辺になんらかの深刻なアクションが発生する疑い。東海震源域の異常活性化が見られるようだ。

 15時半追記
 カラス・鶏など生物前兆5/5最大級の激しい状態。数日中に極めて深刻な地震が発生するものと判断している。
 所沢M氏から、南関東・伊豆の地電流に大きな異常とのレポート。豊橋の水位異常も深刻なデータ。

60塾生名無しさん:2005/11/09(水) 22:15:10
★ 2005年11月08日火曜日、14時半更新
 カラスの生物前兆が凄まじい。スマトラ・パキスタンに続き、第三の巨大震災が迫っている事態を告げている。早ければ明日にも、数日中に発生するだろう。関東・東海も危ないが、まだ巨大地震に見合う前駆微震動が確認できていない。

61塾生名無しさん:2005/11/13(日) 01:47:26
はいはい、起きる起きる

62塾生名無しさん:2005/11/13(日) 12:58:57
★ 2005年11月11日金曜日、6時半更新
 先月10月26日頃から、東関東〜東北太平洋岸は巨大地震の臨界状態になっていると認識しており、何度も警告したが、実際には訳の分からない抑圧があって、なかなか解放されない。連日連夜、カラスなど生物前兆が著しく、いつ発震しても不思議でない。
 昨日は、カラスに加えて寒い中、蛇が道路に出ていた。前駆微震動も強い。鶏に強い怯えが続いている。
 昨日の断層状雲から、今夜から明日にかけて東関東周辺でM5〜6プラス程度が解放されるはずだが、前兆データが明確に存在しても結果が出ない異常な状態が続いている。スマトラやパキスタン前に酷似と何度も書いてきた。パキスタン地震は、すでに死者が10万人を突破したとの情報がある。次は日本、関東地方と判断しており、被災者もスマトラに匹敵する可能性があると考えている。
 すでに時間の問題、固唾を飲んで見守っている。

63塾生名無しさん:2005/11/28(月) 16:55:56
★ 2005年11月28日月曜日、7時更新
 未明から耳鳴りが緊迫感を増している。鎌倉立川氏から、昨夜、強震前特有の電磁波オシログラフ収束が見られたので警戒を呼びかけてほしいと、先ほど電話があった。TVIが昨夜から激化し、画面がゆがみ見にくい状態、行徳は収束に至っていない。
 その他、整合性のある生物前兆など確認できていないが、関東周辺〜東北太平洋岸は、いつ巨大地震が発生しても不思議でない緊迫した前兆が続いている。だが、過去数十年の観測歴を持つ方でも、今年のケースは経験則では理解しがたいと言っておられる。筆者も同様。
 青松氏からもM5〜6解放直前状態との電話、かなり深刻な状態。

64塾生名無しさん:2005/11/28(月) 17:20:01
今日地震雲を見ますた!!!!!!!!!

65塾生名無しさん:2005/11/28(月) 17:53:30
ウンマンチンマンうべんまん

66塾生名無しさん:2005/12/02(金) 07:06:27
昨日2:50頃、巨大な地震雲が日吉に出てましたね
それに今朝は耳鳴りが鳴りっぱなしです
今日から明後日にかけて、東京に巨大地震がありそうです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板