したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

どんな質問にもマジレスするスレ

4807塾生名無しさん:2009/06/19(金) 23:32:16
塾高の成績のつけ方に関してです。
まず最終的に学部推薦に使われる成績は
(1年の成績×3+2年の成績×4+3年の成績×5)÷12で出します。
ちなみに後期期末まできっちり選考に含まれます。

成績のつけ方に関しては、はっきり言って教師が適当に決めています。
しかし、卒業してから聞いた話ですが、先生方は成績を出したあと、学事に成績の平均を提出します。
その成績の平均が13B〜14Bの間に収まっていなければならない(英語上級は除く)と決まっているので、はちゃめちゃな成績はつかないはずです。
ただ、ここで注意なのですが、教師は一人の生徒に対して±4まで平常点(提出物や授業態度)をつけることが可能なので、その点では平均点をとっていても10Cくらいまではつくでしょう。

ちなみに大体の先生は平均を14Bに設定して平均点±5ごとに1づつ増減するのが一般みたいですけどね。
例えば平均点60点のテストで70点なら16A、50点なら12Bといった具合です。
参考になれば幸いです。OB失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板