[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【質問】早稲田大学高等学院【煽り】
271
:
塾生名無しさん
:2005/07/15(金) 00:06:25
ホントホント。
272
:
塾生名無しさん
:2005/07/15(金) 00:47:25
ちなみに主事は生徒を出すなって言ったんじゃなくて、
学校の名前をだすなって言ったらしい。
I川さんらしいね
273
:
塾生名無しさん
:2005/07/15(金) 01:37:02
どう考えたってあの企画は学校名がウリでしょ。
274
:
塾生名無しさん
:2005/07/15(金) 22:17:31
いいじゃん名前売ったって
275
:
早慶志望
:2005/07/17(日) 12:55:58
いったいどちらの方が入りやすいのですか?
また、推薦についても教えてください。よろしくお願いします。
276
:
塾生名無しさん
:2005/07/17(日) 14:30:03
カンチ塾高生が慶應の名前でテレビ出て笑いものにされるのは他の塾高生にとっちゃいい迷惑
大体あの企画出てる他のやつらの酷さ見たら分かるだろ。早稲田の品川庄司とか
277
:
塾生名無しさん
:2005/07/17(日) 17:55:55
ほんといい迷惑。早稲田がでたから塾高もっていうのは間違ってると思う。
慶應のライバルは東大でしょw。
278
:
塾生名無しさん
:2005/07/17(日) 17:58:15
>>277
それはもっと間違ってる
279
:
塾生名無しさん
:2005/07/17(日) 19:56:15
あれはTBSから学院にオファーが来たんですよ
280
:
塾生名無しさん
:2005/07/17(日) 20:12:22
>>279
上のレスを見ると、両方にオファーが来たが、
塾高は学校が待ったをかけたということらしい。
281
:
塾生名無しさん
:2005/07/17(日) 20:13:29
275は見事にスルーされてるなw
282
:
塾生名無しさん
:2005/07/17(日) 20:24:42
学院も教員会議があったが、最終的にはでることになったんだよ
283
:
塾生名無しさん
:2005/07/17(日) 22:18:48
なんかの週刊誌で『早稲田より慶應のほうが意識している』って書いてあったよ。
284
:
塾生名無しさん
:2005/07/17(日) 23:03:01
>>283
何をだよ
285
:
早慶志望
:2005/07/17(日) 23:57:56
早稲田と慶応、いったいどちらの方が入りやすいのですか?
また、推薦についても教えてください。よろしくお願いします。
286
:
塾生名無しさん
:2005/07/18(月) 00:11:06
マジレスすると、募集人数からみても学院のほうが圧倒的に多い。
あっちは塾高と比べると特技の有無が緩く、面接一発で決まる。勿論あった方が良いけどね。
例えばサッカーの関東大会で優勝したキャプテンだとか、陸上で100m都大会1位だ。
ピアノのコンクールで優勝した。
みたいな肩書きがあれば塾高でも良いと思う。そうでなけば学院が無難かもしれない。
そんな推薦で入ろうなんて思わず勉強して入って来い。
287
:
塾生名無しさん
:2005/07/18(月) 00:22:56
慶應と東大は一緒にしない方が身のためですよ ちょずくなょ笑
288
:
塾生名無しさん
:2005/07/18(月) 00:24:16
とあるソフトの体験版をインストール使用と思ったら、
シリアル番号を入力してくださいって出てきたんですけど、
シリアル番号ってなんですか?
どこ見ればわかりますか?
289
:
塾生名無しさん
:2005/07/18(月) 09:50:45
>>284
相手を意識するってことだよ
290
:
塾生名無しさん
:2005/07/18(月) 15:38:33
週刊誌を真に受けてる時点でアレだな
291
:
塾生名無しさん
:2005/07/18(月) 16:39:06
>>287
私大の1位と国立の1位だからねぇ。一緒にするというより比べる対象には
なると思うよ。
292
:
塾生名無しさん
:2005/07/18(月) 17:08:18
こんな自分たちが入る大学と東大はくらべられねーって
293
:
塾生名無しさん
:2005/07/18(月) 19:03:11
俺もどっかで読んだよ!!あれは週刊誌だっけ?なんか東洋経済とかだったような・・・
294
:
塾生名無しさん
:2005/07/23(土) 00:21:03
>>291
比べる対象になるって・・・
国立と私立って時点でもう決着は見えてる
295
:
塾生名無しさん
:2005/07/25(月) 14:54:07
>>294
それは無い。
例えば、慶應と島根大学だったらどっちが上かは自明だろ?
296
:
塾生名無しさん
:2005/07/27(水) 00:49:27
>>295
そうだな。
じゃぁ、旧帝と私大って時点でもう決着は見えてる
297
:
塾生名無しさん
:2005/07/27(水) 09:44:20
>>295
もちろん島根
298
:
塾生名無しさん
:2005/07/27(水) 09:49:19
自分たちが東大受けて受かったら慶應が上ってことで。
299
:
塾生名無しさん
:2005/07/27(水) 15:01:09
なんで受験の話限定なのか分からんな。他にも比べるポイントはたくさん
あると思うよ。
300
:
塾生名無しさん
:2005/07/27(水) 16:52:10
確かに。忘れてた。なんか立命館がトップだった雑誌も見た事あり。
あれは国立抜きだったかな
301
:
塾生名無しさん
:2005/07/28(木) 00:24:34
>>299
例えば?
302
:
塾生名無しさん
:2005/07/28(木) 21:30:46
昨日、子供を入れたい大学ってやつで、ざっと見た感じ、ほとんどの項目で早稲田が1位だった・・
もちろん、国立も入れて
303
:
塾生名無しさん
:2005/07/28(木) 21:41:51
>>302
学院製おつ
304
:
塾生名無しさん
:2005/07/28(木) 21:57:44
>>302
俺も読んだよ。
「役に立つ大学ランキング」とかいうのだろ?
別にどうでも欲ね?
就職率高いのは慶應だし。
305
:
塾生名無しさん
:2005/07/28(木) 22:05:11
早実見事に負けますたなw
306
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 01:11:23
まぁそうだけど、早稲田が一位、一位、一位、一位・・・
最強だね。
307
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 01:12:51
慶應も早稲田も一般にエリート
308
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 01:13:56
慶應も早稲田も最強
309
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 01:14:57
慶應と早稲田ほど仲いいのはない
310
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 01:16:43
>>304
どうでもいいと思うなら読むなよ
311
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 07:29:57
早稲田が一位ねぇ。就職率、資格とか実用的な側面からみると早稲田より
慶應の方が上だと思うが。あと、総合的にみて偏差値も。
それに、最近の早稲田は世間的にも名が落ちてるなぁ・・・。
312
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 09:57:49
レ○プが、学校の教育方針?
313
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 20:04:20
>>312
早稲田煽ってどすんだよおまえ
314
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 20:08:33
みんな!早稲田をいい加減下に見るのやめようぜ!w
315
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 21:18:25
てか早稲田大学も慶應大学も他から見れば一緒だよ
316
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 21:32:14
一緒じゃねー。こんなレイプ大学と一緒にして欲しくない。
317
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 22:24:32
実行犯には慶應もいるし、俺らはレイプの件では発言できないだろ
318
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 22:25:47
それでも1位は早稲田。
ここで言ってても負け犬の遠吠えにしか聞こえない
319
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 22:59:34
学院ってなんでこんなに工作員が多いの?
320
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 23:08:47
慶應に対して劣等感もちすぎてるからじゃん?
321
:
319
:2005/07/29(金) 23:10:40
自分達の立場が弱くなったからすぐ学院のせいにしました。
すいません
322
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 23:24:32
早稲田・・・すきじゃない。
323
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 23:28:51
http://kyou2005.kwansei.ac.jp/~yamazaki/job.html
これは信じていいのかな?
324
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 23:34:13
まぁ明らかに慶應びいきの筆者だから、しょうがないでしょ。
まぁ、情報なんてのはたくさんあるんだから、どれが正しいのかを選ぶことが大事ですよ。
325
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 23:49:29
うん・・それはいくらなんでも偏りすぎでしょ
326
:
塾生名無しさん
:2005/07/29(金) 23:59:00
こんなに差あるはずないしね
書いた人相当馬鹿っぽい
327
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 00:00:35
323のリンク先はともかく、就職で慶應>早稲田は有名じゃね?
328
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 04:18:30
自校マンセーの馬鹿なレスが目立つけど、まさか本気で書いてないよな。
社会的には早慶に目に見えるほどの差なんてありません。
329
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 09:50:54
慶應>早稲田っていっても学部にょる。
それに慶應はマナーが悪いし甘く育てられた人が多いと有名だ
330
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 10:15:44
少なくとも慶應経済は日本の大学のなかで就職力は最強なのは事実。
有名なセンセイのゼミに入れれば、就職は安泰。
まぁ「入れれば」の話だがな。
331
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 15:38:55
>>330
何年前の話をしてるんだお前
慶応の経済なんかもうだめ
当たり前ジャン内部生がだめにしてる。
332
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 15:52:51
慶應経済以外はくそですか〜(^o^;)
333
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 16:08:25
>当たり前ジャン内部生がだめにしてる
じゃあ今から勉強しようぜ!
経済なら、特に英語と数学を
334
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 16:18:07
経済なんて普通に成績のあるやつは行かない
335
:
330
:2005/07/30(土) 23:23:04
週刊誌でこの手の就職の記事が書かれるときは大抵どの週刊誌でも慶應経済>東大。
「人事が好む大学」とかね。
慶應はスーパーサラリーマン養成学校っていうからね。所詮サラリーマンで終わるんだが。
でも、仕事しながら家庭や趣味を充実して過ごせるなんてこれ以上の喜びはないと思うがな。
336
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 23:27:59
週刊誌によって違うよ。その人事が好む大学みたいので、最近のやつだと1位早稲田文系、2位早稲田理系になってたし。
ってか東大が早慶よりも下に順位だったし
337
:
330
:2005/07/30(土) 23:29:37
ダメ塾高生(内部生)は確かにいる。
でもそういう奴らに限ってサークルのOB名簿を使って要領よくOB訪問したり、
周りのネットワークを生かして必死に這い上がってくる。
ただ、本当にどうしようもないのもいるが。
338
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 23:33:28
ったく、他力本願かよ
339
:
330
:2005/07/30(土) 23:33:57
就職における塾生の武器は「三田会」に尽きる。
このタテの繋がりは他のどの大学も及ばない。
早稲田には稲門会という組織があるが、
早稲田大学自身この組織が慶應の三田会に劣っていると認めている。
340
:
塾生名無しさん
:2005/07/30(土) 23:37:59
そのへんは早稲田は力入れてないみたいだしね。
341
:
OB
:2005/07/31(日) 20:42:26
>>334
今年の大学入学式、新入生代表のスピーチは塾高出身の成績優秀者で
経済学部だったがな
342
:
塾生名無しさん
:2006/05/07(日) 19:40:30
さてと
343
:
塾生名無しさん
:2006/05/07(日) 23:21:37
頑張れ早稲アカ
344
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
345
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
346
:
塾生名無しさん
:2007/01/03(水) 19:14:03
↑これって荒らし?
347
:
塾生名無しさん
:2007/01/03(水) 19:15:05
ここ最近多くてうざい
348
:
塾生名無しさん
:2007/01/04(木) 16:05:35
慶應内部は、
俺らかっこいいし
頭いいし
最強ってオーラ
をだしまくってる
けど、頭悪いし、
常識ないし、
最悪(笑)
慶應大学の外部生は
慶應内部の頭の悪さに誰も
ががっかりします。
勉強だけじゃなくて、人間的な頭の良さを
もちあわせてる人もほとんどいない。
早慶戦でも勝てないと、選手の
プレーではなくルックスに
ついて悪く言う。
もっと世の中の事をしっかり知ってから
大きな口をたたいて下さい��
349
:
塾生名無しさん
:2007/01/04(木) 17:37:10
↑これも荒らし?
350
:
塾生名無しさん
:2007/01/05(金) 02:13:57
でも8点未満ってそんなに頭良いとは言えないよな
351
:
塾生名無しさん
:2007/01/14(日) 13:09:19
早稲田は確かに落ちてるよ。レベルとかじゃなくて、名前が。所詮はスキャンダル
が多い大熊重信がつくったところだからだろうけど。挙句には慶応を利用したし。
なんだかんだ言って、福沢諭吉はかなりすごい人だと思うよ。根本から違うんだよ
352
:
塾生名無しさん
:2007/01/14(日) 21:26:20
1 名前:仏恥義理 投稿日: 2002/12/01(日) 20:23
このスレが立ってから4年以上の歳月が流れてるんだな
353
:
塾生名無しさん
:2007/01/18(木) 18:27:00
ワロス
354
:
塾生名無しさん
:2007/01/18(木) 18:31:57
ワロス
355
:
塾生名無しさん
:2007/01/27(土) 22:12:05
あぼ~ん
356
:
塾生名無しさん
:2007/05/05(土) 22:36:47
>>1
塾高なめんなカス
357
:
塾生名無しさん
:2007/05/05(土) 22:42:13
>>356
落ち付け、大学で差が付くから安心しる
358
:
塾生名無しさん
:2007/05/10(木) 20:04:46
あげ
359
:
あぼーん
:2007/05/12(土) 22:56:28
あぼーん
360
:
塾生名無しさん
:2007/05/12(土) 23:22:11
abo-n
361
:
塾生名無しさん
:2009/06/07(日) 01:56:11
うんち
362
:
塾生名無しさん
:2009/06/18(木) 12:49:14
みかん
363
:
塾生名無しさん
:2013/03/18(月) 17:52:09
んちんこ
364
:
塾生名無しさん
:2013/05/02(木) 21:37:19
俺の兄貴が早大学院から早稲田大学に行ったんだけど...
365
:
keio
:2013/06/25(火) 05:06:54
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
366
:
keio
:2013/06/25(火) 05:07:18
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
367
:
ケイオウ
:2013/06/25(火) 05:07:50
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
368
:
ケイオウ
:2013/06/25(火) 05:08:13
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
369
:
けいおう
:2013/06/25(火) 05:08:46
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
370
:
けいおう
:2013/06/25(火) 05:09:13
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
371
:
慶應義塾
:2013/06/25(火) 05:09:55
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
372
:
慶應義塾
:2013/06/25(火) 05:10:27
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要 」
(趣旨)特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者(プロバイダ、サーバの管理・運営者等。以下「プロバイダ等」という。)の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定めるものとする。
(1)プロバイダ等の損害賠償責任の制限
特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときに、関係するプロバイダ等が、これによって生じた損害について、賠償の責めに任じない場合の規定を設ける。
(2)発信者情報の開示請求
特定電気通信による情報の流通により自己の権利を侵害されたとする者が、関係するプロバイダ等に対し、当該プロバイダ等が保有する発信者の情報の開示を請求できる規定を設ける。
※イニシャル等で誹謗、中傷しても、被害者が特定でき、被害者が権利を侵害されたと判断した場合は、プロバイダに対し、書き込み者の開示を求める事ができ、名誉棄損等の損害を請求することができる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板